• 締切済み

名付け2

以前、名付けについて質問させていただきました。 みなさまのご意見を参考に、現段階における候補として、 男の子なら柚貴、女の子なら柚乃と考えております。 そこで質問なのですが、 1.男の子の場合、ゆずきくん、ゆきくん 2.女の子の場合、ゆずのちゃん、ゆのちゃん どちらがよいと思われますか?

みんなの回答

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

柚は、音読みで「ユウ」「ジク」「ユ」。訓読みで「ゆず」。 なので、一文字で「ゆず」でもいいとは思いますが。 ひらがなにして3文字読みで真ん中が濁音だと、ちょっと呼びづらい感じはするので、 自分なら「柚貴(ゆき)」「柚乃(ゆうの)」がオススメかな。

m-g-t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。呼びづらい。。。 小さいうちなど特にそうかもしれないですね。 ゆうき、ゆうのなども気に入っているのですが、 義兄がゆう、義姉がゆうこというものでまぎら わしいかなっということで、やめた次第です。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は柚貴なら「ゆずき」、柚乃なら「ゆずの」と読むかな。 やはり柚という字は「ゆず」のイメージですから(私の場合ですが) 読んでもらいやすいのはその2つだと思いますが 今時ふりがながないと読めない子だらけですからあまり読みやすさは気にされないでしょうか(^^; ゆきくん、ゆのちゃんも可愛いですよね。

m-g-t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ゆずき」、「ゆずの」と読む方が大木だろうなぁとは 予測していました。素直に読んだらそうなるかなぁっと。 ゆずきくんは兄の名前と似ていることや、柚木さんなど 名字でよく聞く名前というのが悩みです。 ゆきくんとすると、女の子っぽいかなぁと思ったり・・・。 ゆずのちゃんは気に入っていたのですが、ご近所さんで 最近誕生した女の子が「ゆきのちゃん」と命名されたも ので、紛らわしいかななどと思ったり、ゆのちゃんは・・・。 など考え込んでしまっています。 ただ、漢字の意味や響きは大変大好きなので、採用した い名前なのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102089
noname#102089
回答No.1

「ゆうき」か「ゆうの」でしょうねえ。 「柚」←この字だけは「ゆ」または「ゆう」と読むのが普通で、「ゆず」と読むわけではありませんし、 「ゆき」だと女の子と間違われる可能性大です。 「ゆの」って、ちょっと座りが悪いような気がします。

m-g-t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NO.3のかたへのお礼にも書いたのですが かわいくて「ゆうき」か「ゆうの」が気に入っては いるものの、「ゆう」だらけとなるので、候補には 入れないことにしています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名付けについて

    男の子の名付けについて教えて下さい。 男の子に「歩希」と書いて「あゆき」と名付けようと思ってます。 名付けの本を参考にして、「希望をもって人生を歩んでいってほしい」という思いを込めています。 ところが、自分の両親から、パッと見て読めないからやめた方がよいと言われました。 自分としては、当て字などの突拍子もない読み方をさせているとは思っていなかったので、ちょっとビックリしました。 皆さんのご意見を参考にしたいと思い、質問しました。 読める/読めない/言われれば読めるなど、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 出生届まであと5日!!未だに命名できずにいます。

    出生届まであと5日!!未だに命名できずにいます。 女の子の名付けで「柚葉」と書いてゆずはか、 「柚月」と書いてゆづきでとても悩んでいます。 ゆづき”で決まりかけたんですけど、響きが男の子に間違えられそうで不安になりました。 どちらが良い名前だと思いますか。 どうかご意見をお聞かせください☆

  • 柚咲って読めますか??

    女の子の名付けで悩んでいます。 ゆずちゃんって呼びたいです。 柚咲(ゆずさ) あまりないし、字も可愛いし、気に入ってます。 読めますでしょうか?  優月(ゆづき)が第一候補でしたが、男女分からない、男っぽい、という意見を多々頂き変更したいと思っています。

  • (名付け)ふゆきの感想を聞かせてください

    名付けで悩んでいます。 候補の一つに「ふゆき」があるのですが 印象をお聞かせください。 性別は女の子で平仮名で考えています。 ちなみにふゆきだとどんなあだ名が考えられますか? ふゆちゃんもふゆきちゃんも 言いづらかったり覚えづからかったりしませんか? よろしくお願いします。

  • 女の子の名付けで「柚葉」ゆずはか、「柚月」ゆづきでとても悩んでいます。

    女の子の名付けで「柚葉」ゆずはか、「柚月」ゆづきでとても悩んでいます。 出生届けギリギリなのでどうか助けてください!!

  • 女の子の名付け

    女の子の名付けに悩んでいます。 我が家にはすでに男の子が2人おり、名前は漢字で熟語2文字・平仮名での読みは2文字というのが私のこだわりです。 ・漢字はあまり画数が多くなく、よく目にする熟語で名前にしても違和感がないもの。 ・男女の性別を間違えられないもの。 例えば、「真実」と書いて「まみ」と読むような名前ですが、これは身内にいるので不採用です。 男の子にはスケールの大きいイメージの熟語をつけました。 沢山の候補の中から絞ったので、第三子が男の子の場合には名付けに困らないんです。 女の子につける名前として、優しい、柔らかい、温かい、聡明…なイメージの熟語を考えています。 皆様の知恵をお貸し下さい。

  • 子供の名前について質問です。

    子供の名前について質問です。 5月に出産予定(男の子)で早いですけど名前を考えています。 主人も私も¢ゆきと£って名前にしたいんですが¢ゆき£の漢字が少なくて諦めようか悩んでます\\\ 質問ですが皆さんが¢ゆきと£とつけてあげたい場合どういう漢字を使われますか? 参考にさせていただきたいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 女の子の名付け

    女の子の名付けなんですが、「くずは」という名前が候補なんですが、 皆さんどう思われますか? ご意見を聞きたいです。 ※ひらがなで「くずは」を考えていますが、漢字 樟葉 もいいかなと悩んでいます。

  • ☆女の子の名付け☆ご意見ください。

    ☆女の子の名付け☆ご意見ください。 第一子の女児を出産予定です。 今候補にあがっている名前があるのですが 【茉智(まち)】という名前です。 ジャスミン(茉莉花)の花言葉である素直で愛らしい。 「智」の字はかしこいという意味があるので 愛らしくかしこい女性になってもらいたいと願って考えました。 少し読みにくいかなとも思うんですがどうでしょうか? また名前の印象はどうですか? みなさんの意見を参考にさせてください。

  • 名付けについて

    第2子(女の子)が7月に産まれる予定です。 第1子は男の子(武蔵むさし)です。 名付けで、とても迷っています。 皆さん、下記のどちらが良いと思いますか? 「あやめ」「茉利(まつり)」もしくは「茉里(まつり)」。 この候補は、鑑定士にみて頂き名字に合う画数だそうです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • T3255のプリンターを使用していますが、単票紙A3に印刷する際に「紙が確認できません。」というエラーが表示されます。
  • T3255は単票紙に対応していない可能性があるか、プリンターの設定が正しくできていない可能性があります。
  • EPSON社製品の場合、単票紙A3に対応しているプリンターもありますので、設定や対応している紙の確認を行ってください。
回答を見る

専門家に質問してみよう