• ベストアンサー

もしも

momogamiの回答

  • momogami
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

一時ではあると思いますが、少しの壁は作ってしまうかもしれません。 あまりに熱心に信仰しているようであれば、それを理解しようとします。 理解しようとせずに批判してもなにもなりませんから。

関連するQ&A

  • 自分の家の宗教について、彼に話が切り出せません

    付き合って半年ほど経つ彼がいて、そろそろ一緒に住もうという話をされたり、両親にも紹介をしたりしています。 彼のことがとても好きで将来のことも真剣に考えていますが、あることを彼にまだ話せないでいます。 それは、自分の家が新興宗教に入っていることです。 私が4、5才の頃から母が信者となり、幼かった私も強制的に入信というかたちになり、毎日家の神棚にむかってお経のようなものを唱えたりお供え物をしたり、ということをしていました。 最初は母だけでしたが、今は家族で信者となっています。(母は家で一番強気な性格で、皆彼女の意見に反論しません) 私は、今はもう一人暮らしをして普通の生活を送っていますが、実家に帰ると今でもそのようなことをしています。 ただ、その宗教は高額なお布施を要求したり何か怪しいものを買わされたりということはなく、歴史もあり、信条や考え方も怪しいものではないと思っています。 そうは思うものの熱烈な信者でもなく、客観的な目で見てきましたし、今まで付き合ってきた友人や恋人にも「自分がそういうものに入っている」ということはとても言えませんでした。 自分が偏見の目で見られて、友人や恋人を失うことが恐かったからです。 私自身がその宗教から離れることは構わないとは思っていますが(親も自分の将来は自由にしていいという考えです)、熱烈な信者である私の親はそうもいかないでしょうし、いずれ亡くなったときはお葬式もその後の供養も、その宗教の形式でおこなう事になると思います。 そうなると、今後も全く無関係になるということは無い、と考えています。 このことを話して彼に引かれたら…、拒絶されたら…、と思うと、恐くて仕方ありません。 私も、恋人がもし宗教に入っていると知ったら、やっぱり戸惑うのではないかと思います。 自分が宗教に入っていることを言いたくないので、周りの誰にも相談できずに悩んでいます。 どのように彼に切り出せばよいのか、アドバイスいただけると大変助かります。また同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、ぜひお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • え…これは…という結婚祝をもらったら

    友人が、自分が信仰している新興宗教の塔のレプリカを 結婚祝いに用意していると言われました。 (以前、その新興宗教に連れて行かれたこともあります。 そこについて行った私が悪いのですが…) ですが、信者ではないし、困っています。 親が、うちはそこの宗教の信者ではないので、 もらわないないでと言うので、 「悪いけど、もらえない」と言って断ってもいいでしょうか? こういうお祝いをもらった方いますか?

  • 創価学会,幸福の科学,エホバの証人←これらの宗教の信者は相手の宗教につ

    創価学会,幸福の科学,エホバの証人←これらの宗教の信者は相手の宗教についてどのように考えているのでしょうか? この間幸福の科学の信者である友人にエホバの話をしたら,輸血の話を持ち出して「エホバは非常に危ない宗教だ.かかわらない方が良い」と言われました.自分はエホバの信者ではないのですが,エホバ信者の方とは親しくさせていただいていて,非常に良い人ばかりなので視野が狭いのではないかと思いました. また,最近付き合いだした彼女が創価学会の信者でした.今のところ本人は隠しているつもりですが,家に行った時に聖教新聞や仏壇などがありすぐにわかりました. これらの彼女や友人達をお互いに会わせて宗教について話をした場合,どのようなことが起こり得ると考えられるでしょうか?やはり喧嘩になったり議論が噛み合わなかったりするのでしょうか?

  • 恋人(彼氏)が「自分は無宗教だ」というのですが、言動から見て創価学会信者のように思えます。

    創価学会の信者の傾向についての質問です。 恋人(彼氏)が「自分は無宗教だ」というのですが、言動から見て創価学会信者のように思えます。 彼はまだ若いのに非常に宗教に対しての興味・知識が深く、なにかと宗教用語(主に仏教、法華)を用いて話をします。 質問は、熱心な創価学会の信者さんが「自分は無宗教だ」と隠すようなことがあるかどうかです。 彼はmixiの日記にも仏教について散々書いたあと、「ちなみに自分は無宗教だが」と注釈を打っていました。 彼の語録は以下のとおりです。 「宗教こそが世界を良くする」、「世界平和は宗教の力で達成できる」 「宗教はもっと政治に介入すべき」、「政教分離は日本の法律には存在していない」 「キリスト教、イスラム教、仏教とあるが、もっとも優れているのは仏教だ」 わたしがこれらに肯定できないでいると、それまで温和だった彼が「なぜ宗教や世界平和に否定的なのか理解できない!」 と非常に強い口調で問いただされました。(わたしの考えは略) わたし自身は、幼い頃から現実主義であったことと、過去に創価学会はじめなにかと宗教勧誘に合うことが多く、 断ることに大変骨を折り、それがトラウマとなって、現在は完全な無宗教を貫いています。 宗教勧誘してきた友人とは縁も切りましたし、そのことはその場で彼に軽く伝えました。 話し合いはそのまま落ち着いていったのですが、わたしのほうはどうにも釈然としないままでした。 それからなんとなく彼の言動や趣向について調べてみたところ、好きな作家や好きな言葉、そういったものが 池田大作氏と対談した著名人であったり、創価学会の教義であることが判明しました。 彼の好きなことのなにもかもが、創価学会に関係のあるものでした。 とても偶然とは思えません。少なくとも彼の父(すでに他界していますが)は間違いなく創価学会員だと思います。 とにかく、宗教のことでヒートアップする人であっても、無宗教だと本人が主張していたわけだし、信仰を持たない私にとっては非常にショックでした。 彼は神社仏閣も嫌いで入りたくないと言っています。 ただ、創価の信者さんが行われるという朝晩の勤行などは見たことがなく(半同棲なので)、 創価関連企業という「聖林公司(ハリウッドランチマーケット)」について「変な宗教やってる気持ち悪い会社」と言っていたこともありました。 直接本人に聞けば済む話だとはわかっていますが、 やはり過去の経験から、宗教にはまってしまった人と宗教について話す勇気がないのです。相手が冷静さを欠いてしまうからです。 恋人のことを推測で疑うなんて・・と自分でも思うのですが、私は自分が無宗教なので、 もし彼が特定の宗教を信仰しているのであれば、彼は同じ宗教の恋人を持つのが最善だと思うのです。わたしは、その信仰を否定することはなくても、理解してあげられないから。 彼のことは本当に愛しています・・・本音でいえばこんなこと考えたくもないのですが、もし彼が特定の宗教に信仰を持っているとすればそう遠くないうちに別れるしかないと思っています。 みなさんどう思いますか・・?

  • とある宗教信者の口

    自分「は?」 宗教信者「は? じゃねえよ」 自分「信用できません」宗教信者「テメエが幸せになるには僕達の宗教団体に入る事しかないんだよ!」

  • どう思いますか?

    私の彼は、ある宗教をやっています。私も違う宗教をやっています。私は、創価学会です。今年で付き合ってもう三年になろうとしています。普通ならそろそろ結婚とんなるのでしょうか?私達にはそれがありません。彼も彼の両親も熱心な信者で私も私の両親も熱心な信者です。彼の宗教が変わっていてどういう宗教か教えてくれません。ただひとつ自分の妻になる人は、必ず自分の宗教をやらなければならないというのです。どうしたらゆいですか?これをみている学会員さんどうか私にあどばいすをください。よろしくお願いします.

  • 友人に、『ほんみち』という新興宗教において、葬儀および結婚式が無料にな

    友人に、『ほんみち』という新興宗教において、葬儀および結婚式が無料になるという情報を聞きました。これは本当のことでしょうか?それともガセネタでしょうか? あと、『ほんみち』以外にも葬儀および結婚式が無料になる新興宗教があればおしえていただければとおもいます。 できれば、出家信者ではなく、在家信者が利用できるような宗教がいいです。 ご教授よろしくお願いします。

  • 親友と恋人の違いは?

    彼女に「親友(同性)はいる?」と聞いたところ、「今はもういないない。だけど欲しいな」と言ったので、なぜ親友がほしいのと問うと、「お互いに疑うことなく、信じあえて、何でも言えるような友達がほしい」と。そう彼女に言われてショックでした。彼女を疑うことなく信じていますし、自分は親友と呼べるような人はいませんが、どの友人よりも何でも彼女に話しています。彼女は僕のことを信じていなくて、心を開けていない(?)のでしょうか。 そう思うと自分も彼女のことを信じれなくなってきて、なんだかもう、心を開いて話せるような人がいなくなりました。とてもショックです。 そこで質問なのですが、同性の親友と恋人ってそんなに違うもんなんですか?もちろん、恋人には話せない恋愛相談なんていうのもあるかとは思いますが、別に親友じゃなくたって、それなりに仲の良い友人でよくないですか?・・・・僕が彼女に疑いをかけるようなことをしてしまったんですかね・・・ それとも悩みとかを聞いてあげれるほど大人じゃないんですかね僕は。

  • 信じるか信じないか

    私は「仏や神」成るものには入会はしていません。親の檀家を自然 と継いでいるだけで、私は無宗教無関心です。信者とは「隣組・知 人・友人」として懇談会や遊びには参加しています。しかし、私が 距離を取り拒否をする宗教も多く有ります。多くの色んな宗教や神 から良い事、納得のいく事を自分に取り入れています。信者を観察 しているとやはり「喜怒哀楽」人間だと思うことが良く解り面白く も有ります。皆さん仏や神を「信じるか信じないか」お答え下さい。

  • ぶっちゃけろ?だから親友が出来ない?

    私は、友人や恋人、会社の同僚から よく 「何考えているかわからない」といわれます 中には、「だから、親友が出来ないんだよ」と言われて落ち込むこともあります。 自分では、けっこう自分を出していると思っているのですが… ただ、人に対する態度がよそよそしい部分もあるカも知れません。僕は親しくなってから、なれなれしくすると引かれる事があるので、親友同士のなれなれしい関係、というのに憧れます 自分を出して、親友を作るにはどうしたらいいのでしょうか?