• ベストアンサー

短調のピアノ曲集について。

ushinoseの回答

  • ushinose
  • ベストアンサー率74% (38/51)
回答No.3

私がパッと思いついたのは シャルル=ヴァランタン・アルカン作曲の 「短調による12の練習曲Op.39」 です。五度循環配列で全ての短調が網羅されており、とくに第12曲の「イソップの饗宴」が有名です。 詳しくはwikipediaでどうぞ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E8%AA%BF%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B12%E3%81%AE%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%9B%B2 ただ、楽譜・音源共に手に入りにくいこと、くそ難しいので演奏するのはよほど腕がたたないと無理であること、必ずしも魅力的な曲ばかりではないこと(もちろん魅力的な曲もあります)、から質問の趣旨に添えているかというと・・・・・・・・・うーん(-_-;) youtubeなどでアマチュアピアニストの人が弾いている映像があるので、よかったら覗いてみてください。 全曲音源はこの人のものがいいでしょうが、ちょっと手に入りにくいです。 http://www.amazon.co.jp/Alkan-12-%C3%89tudes-Op-39/dp/B0000030PK/ref=pd_sim_m_1

noname#111760
質問者

お礼

全く知らない曲集だけに、かなり興味を惹かれます。 今は出先ですが、帰宅後、じっくり聴いてみたいと思います。 ご回答、ありがとうごさいました!!

関連するQ&A

  • 初心者向けのピアノ曲集

    幼稚園、保育園に勤める方に質問です。童謡や、子どもの歌のピアノ曲集で、初心者向けの物、見てすぐに弾けるアレンジの物はご存知ですか?これを使っている、という方、ぜひ曲集名、出版社など教えてください。私は、ピアノは初心者ではありませんが、そんなに上手な方でもありません。レパートリーを増やしたいと思っているのです。よろしくお願いします。

  • 運命はなぜハ短調?

     なぜ俗に言う運命は「ハ短調」で作曲されなければならなかったのですか?別にニ短調でもイ短調でもいいと思うのですが。もしニ短調ならある楽器の音域に不都合が出て表現できないので仕方なくそうなったのかなとも考えましたが、そうすると例えばバッハの小フーガト短調なんかのオルガン独奏曲やあるいは他のピアノ独奏曲の場合説明がつきません。  ベートーベンがどうしても運命をハ短調で作曲しなければならない理由があったのでしょうか?調号はその時々の作曲者の気分や気まぐれで決まるのですか?

  • ビオラの曲集

    大学の時からビオラを始めて(10年前ぐらい)、今はプロになった先輩にレッスンをしてもらってます。 レッスンはビオラの教本や練習曲集(カイザーやセブシックなど)を使ってやっていますが、演奏会用の曲が無い時にやるビオラの曲集(クラシックのもので、練習曲ではなく一つの曲として弾けるもの)を探しています。 楽器屋さんで探したのですが、ピース(一曲だけのもの)か高度な「独奏曲」などしか見つからなかったので、もう少し気軽に弾けるものを探してます。 (バイオリンのレッスンに使う曲集のようなもの) 何かご存知でしたらお教えください。 足りないことがあれば補足します。 よろしくお願いします。

  • オススメのピアノ曲集

    趣味で2歳から音楽教室に通ったものです。 4月から大学に進学し、音楽教室もやめてしまいます。これからもピアノを楽しみながら弾き続けたいと考えています。 習っていた先生に「いろんな作曲家の曲が載ってるピアノ曲集を買って弾いてみるといいよ」と言われたのですが、自分でピアノ曲集や楽譜を購入したことがないので皆さんのオススメを聞いて参考にしたいと考えました。 今まで弾いた曲↓ *ショパン…ワルツ6、7、14、ノクターン2、幻想即興曲、エチュード9、革命、バラード3 *ドビュッシー…ベルガマスク組曲1、4、アラベスク1、ピアノのためにプレリュード *ブラームス…ラプソディー、インテルメッツォ *シューマン…飛翔、夜に *ラヴェル…ソナチネ全楽章 *モーツァルト…ソナタk310 *ベートーベン…テンペスト *ラフマニノフ…鐘 *リスト…愛の夢 その他(バッハや)カスキ、プーランク等… レベルとしてはこのくらいで、楽しく弾ける曲がいいです よろしくお願いします

  • 次ピアノ曲集をやるなら?

    ショパン「ノクターン集」とシューベルト「即興曲・楽興の時」で遊びで弾いていたのですが、弦楽のようで響きが変則的でいまいち音楽性が養われたように思えません(特に後者)。ベートーベンピアノソナタ「悲愴」とワイマン「銀波」がほぼ終わりました。ベートーベン「熱情」もそこまで弾きにくいとは感じないのですが、「熱情」を弾いていくには音符がたくさんで低音も綺麗に聞こえずウンザリしてしまい、テクニカルなエチュードにしてももう少しメロディアルなものをやっていきたいです。 次ピアノ曲集を買って弾くならどれが良いと思いますか?上から順に弾いてみたいです。 (1)ショパン「エチュード集」(革命・木枯しなど可能なもの) (2)リスト「ハンガリアン狂詩曲」(2番・6番) (3)ベートーベンソナタ集2(テンペストが入っていたら買いたい) (4)ドビュッシー「ベルガマスク組曲」(変則応用和声?) (5)ショパン「ポロネーズ集」(ワルツ以来ショパンアレルギー) (6)メンデルスゾーン「無言歌集」(基礎に戻ってバロックロマン) (7)ショパン「ワルツ集」(持っているのですが跳躍和音がウンザリ) (8)バッハ「平均律クラウヴィーア曲集」(今更…とも思うのですが) 回答と、理由も教えてください。綺麗な(少し応用の)和声かスケール系のものがやりたいです。 尚、楽譜は全音と春秋社(ソナタのみ)です。

  • ショパン・ピアノ曲集

     ショパン・ピアノ作品全曲集の購入を検討しています。 現在、検討中の全曲集のピアニストは、アラウ、エッシェンバッハ、マガロフ、 ヴァーシャーリ、へブラーおよびハラシェヴィッチですが、いかがでしょうか?  普段は、ルービンシュタイン演奏の全集を聞いています。 そこで、音源がより新しく、他のピアニストによるショパン曲集を求めています。  CDの音質が良くて、ロマン・哀愁・詩情あふれるショパン全曲集を、ご存知でしたら教えてください。

  • 曲集を探しています。

    教えてください。 アルトサックス用で伴奏CD付きの曲集、特に「LOVE LOVE LOVE」の入った曲集を探しています。 あちこち探してみましたが見つかりませんでした。 この曲の入った曲集、市販されているのか、いないのかも定かではありませんが、もしあるようでしたら、曲集のタイトルと出版社を教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 大人向けのピアノ曲集は役に立つの?

    すみません近所でピアノを習っている者なのですが 今度大人向けのピアノ曲集で練習をする事になったのですが 無名の作曲家によって原曲から転調簡略化(編曲)された名曲よりも 名作曲家の手によって作曲されたオリジナル練習曲を練習する方が とっつき難くても後々生きてくるのではと思うのですが どうでしょうか? それではよろしくお願いします。

  • ピアノの独奏曲

    私は、たまに、静かなピアノの独奏を聴くことがあります。ただ、クラッシックには疎いので、ピアノの静かな曲と言えば、ショパンしか思いうかびません。ピアノの独奏でお勧めの作曲家をご存知でしたら教えてください。

  • モーツアルトで短調の曲を教えてください

    ピアノの発表会に弾きたいのですが、 モーツアルトで短調で始まり短調で終わる、 重い感じのものをさがしています。 ピアノ曲でなくてもアレンジしますので、 どなたかオススメの曲を教えてください。 お願いいたします。