• ベストアンサー

64ビットノートPC買い替え時期について

Tasuke22の回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.8

ANo.5です。1点訂正します。失礼。 >> 確か、USB2.0 >USB3.0の噂がありますが、何時でも対応できるでしょう。 これはノート1台運用では無理でした。ノートのハードの追加は 殆ど出来ないと考えて良いかと思います。回りにゴテゴテ付け ても構わないなら増設できますが、ノートの意味が無いでしょう。 ノート1台運用であればハードが揃うのを待つ、という感覚は 分からないでもありません。 しかし、それもノートゆえの不利さ、でしょう。 私はデスクトップは自作ですので、取り付けたい新しいデバイ スは簡単に増設できます。 またLANの運用で、ノートからデスクトップに電源を入れ、ノー トのディスプレイにデスクトップの画面を表示して操作し、 ノートからデスクトップの電源を切ります。 これは外出先からも出来ますので、ノート+デスクトップの 能力を使っていることになり、未知の新しいデバイスの出る 時期を気にする必要がまったく無いため、ついノート1台運用 の厳しさを見落としてしまいました。

関連するQ&A

  • 本日、新しくNECのノートPCを購入しました。

    本日、新しくNECのノートPCを購入しました。 エプソンの複合機のドライバをHPからダウンロードして、 インストールできたのですが、 PCからの印刷ができません。 コピー、スキャンは作動します。 どなたか、お知恵を貸してください。 ノートPCのOSは、Win7bit64です。

  • ノートPCでWin8.1の32ビットと64ビット

    Windows8.1の標準メモリ量がどれ位必要かは解りませんが、XP では 1GB で 十分 でした。 動画も余り見ない上に新しいソフトも入れないと想うので、Win8.1でも2G~4G有れば十分と想い、64ビットで無くても32ビットで良いと考えていますが、以下調べた限りですが、1と2の内容がで合っているか間違っているか、そして最終的な良し悪し/お勧めの御意見御願い致しますが、ノートPCの32ビット機はどんなのが有るかも知りたい所です。 1 32ビット版は起動が早く軽いのでメモリ量を有効活用出来るがメモリは4Gまでだが、古い32ビット用のソフトが使えるかも知れない 2 64ビット版は起動も遅くメモリを食うので使える容量が損だがメモリを4G以上に出来るし、今後64ビットが主流となるので、新しいソフトにも有利 ではよろしく御願い致します。

  • AMD Turion64のCPUが入ったノートPCがWindowsの64ビット版で動いている?

    3年ぐらい前に購入したノートPCについてなのですが、HP社製でHP Pavillion dv6000という型式のものなのですが、このノートPCにはAMD社製の”Turion64”というCPUが使われているとのことなので、たぶんすごく処理能力が早いのではと思い、購入したのですが、この速さのためにはWindows Vistaも64ビット版のものを使用しなければいけないとのことを聞きました。 このノートPCがWindows Vistaの64ビット版がインストールされていることを調べる方法はないのでしょうか?

  • Windows7 32bitのノートPCを

    Windows7 32bitがプレインストールされているノートPCに、Windows7 64bitをインストールする場合について、質問します。 東芝 PAPW55MLG10W の場合 1.Win7 64bit製品版を購入して、上からインストールすると、当然ドライバー類が入っていません。 これは、事前に作成したリカバリーディスクからドライバーを持ってくることはできますか? 2.そのドライバーはやはり32ビット用であるから、使用できない可能性がありますか? 3.メモリを8GBまで認識させたい理由で32ビット→64ビットにするのは、あまり意味がありませんか? 以上です。 よろしくおねがいします。

  • 64ビットPCをもっと有効に使う方法は?

    64ビット、corei7第3世代、メモリ12GB、Windows7、タワー型PCを購入しました。 今迄XPのノートPCを9年間使っていたので、凄まじい速さに驚いていますが。 検索作業や、データの移行(コピー・ペースト)、復元、その他いろいろありますが、 CPU使用率が20%以下で、メモリの使用率も20%位です。 もっとフルパワーでCPUのターボを使ったり、メモリをフル回転させたりはしないものなんでしょうか? また、32ビット対応アプリケーションを64ビットとして計算したりできないのでしょうか?

  • Vista32ビットが64ビットに

    Vista32ビット用と64ビット用のソフト購入のさい2枚はいっていましたが、ノートPCには32ビットと表示されていましたが62ビットとして使用できますか

  • ノートPC同士を繋ぐ??

    ノートPCを新しいのに変えるんですけど、 今使っているものに入っているデータを (outlookのメールやハードに入っているもの) 移動したいんですけど、FDなどには入らないので どうやったら新しいのに移せるかな?って 探してるんです。コレって繋いだほうがいいのでしょうか? また、RealPlayerOneに入っているマイライブラリに保存されている データは移す事が出来ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • Windows7 64ビットPCとXp PC でのプリンターの共有につ

    Windows7 64ビットPCとXp PC でのプリンターの共有について プリンター(epson pm950c)をxp機につないであります。 7機でもこのプリンターを利用したいと考えていますが 64ビット対応のドライバーがなく7機単独では利用できない状況です。 ここで、無線LAN環境にあるのでプリンターの共有で対応したいと思うのですが xp機で共有設定しても7機からこのプリンターが見えません。 やはり7機でのドライバーがインストールできないことが原因なのでしょうか?

  • ノートPCでフルHD

    ノートPCの購入を検討しています。 モニターの解像度がフルHDのものにしようかと思っているのですが、15.6インチでは解像度が高すぎるゆえに小さくなりすぎるということはないのでしょうか? 小さくなって見にくくなり、結局は解像度を落とすことに・・・なったりはしないのでしょうか? また、17インチのものではどうなのでしょうか?

  • Win7のOS 64bitと32bitの選択

    2004年から使ってきたWin-XP機の老朽化により、Win7 Pro 64bitのノートPCを考えています。 OSは32bitより今後主流となると思われる64bitを選択したいと思いますが、 (1)Win-XPの手持ちのソフトやプリンタ、無線LANなどのデバイスドライバが利用できないのではないかと心配しております。32bitアプリを64bit Windows 7で動かすソフトがあるようですが、今まで使ってきたリソースが無駄なく使えるでしょうか? また (2)64bit機で作成したデータ(Office等)は、32bit機でも使えますか、下位互換について問題点等具体的にご教示ご指導願います。