• ベストアンサー

大学入試、自己PRで悩んでいます(´・ω・`)

noname#100196の回答

  • ベストアンサー
noname#100196
noname#100196
回答No.4

※以下に書くことはあくまでも私個人の意見です。また、多少きつく書きますがそちらのほうが伸びると思うので書きます。 >大学に入学してから、これらの言語習得は何の役に立つでしょうか。 役に立ちません。大学では残念ながら、外国語がペラペラで国際色豊かでもそれだけでは単位はもらえません。 >実際に大学に入学してからは、これらの言語を使用する機会はありますでしょうか。 ほとんどありません。日本の大学である限り、学生のほとんどは日本人です。留学生がいても、留学生は留学生同士で固まっていますし、彼らの多くは一年そこそこで帰国していくので交流も生まれにくいです。そもそも自然にしていれば接点のない彼らをあえて友達とすることに何の意味があるのでしょうか。 次に、あなたが提示した三つのアイディアに対する評価から。 全体を通して、本末転倒になっています。目的や目標が何も無いから、手段を目的にすり替えて提示しているようにしか見えません。 ・多様な言語で書かれた論文を原文のまま読むことができ、生の最新情報を、常に自分の知識に変えていける →「読みたい論文」「読まなければいけない論文」(目標)があるから、原文のまま読む能力(手段)が活きてくるんですよね。原文のまま読む能力(手段)を発揮すること自体が目的になっていることから、大学になぜ入りたいか何も考えていないと判断します。 しかも一部の専攻を除いて、学部レベルで原文に当たる必要はそれほど高くないと個人的には思います。読むべき日本語の論文は山ほどあるのに、日本語の論文よりも理解が難しい原文になぜ当たる必要があるのか謎ですし、日本の大学の場合日本語でレポートや論文を書く必要が多い中で、まだ経験が浅い学部生が原文をよく分からないまま日本語に訳して引用しても読むほうは困ってしまうのではないでしょうか。海外の本であっても、やはり大著と呼べるものは専門家が日本語に訳した本がありますから、それを読めば済む話でもあります。 ・大学の休み中にボランティア活動などで、アフリカに行くなどした場合、フランス語圏が広域にわたっているため、フランス語を活かすことができる。 →こちらも、本来であれば「したいボランティア」「しなければいけないボランティア」(目標)があるから、アフリカに行ってフランス語(手段)を活かす必要が出てくるわけです。アフリカの何かしらの団体からボランティアにぜひ来てください、と呼ばれているわけではありませんし、あなた自身アフリカではなく日本の大学に進学を決めている時点で、アフリカに本気で関わって行こうとしているわけではないですよね。ですので、このアピールにおいても手段ありきで、目標が欠けています。 ・金融業などが発達しているドイツ、あるいはファッション業界が最高峰とされるフランスなどに直接インターンシップとして職場体験に行くことに、言語の壁をさほど感じない →なぜあなたがドイツやフランスにインターンに行かなければいけないのですか。この世界中、どこを探してもそんな理由はないですよね。これも、目標が欠落し、手段ありきになっています。金融とアパレル、という完全に別の業界が例に挙げられていることからも読み取れます。 ☆まずは、目標を見つけてください。目標が見つからなかったら、素直に、大学に通うことを通じて見つけたいと書くといいと思います。実際、多くの人間は大学で目標を見つけます。 大学なんて、そもそも行かなくてもいいですし、あなたが何カ国語も扱える必要もどこにもありません。誰も、そんなことあなたに求めていません。 あなたが自分でそうしたいと思わなければ、何も始まりません。 あなたが本当に目標とできることに出会えるような大学、つまり学生に多様性があり、卒業後も色々な進路がある大学がいいのかもしれませんね。

jetadore
質問者

お礼

democ46さん、ご回答ありがとうございました。とても参考になります。 確かに、私の目標や目的は今のところ定まってはいません。 定めても大学生活の中で変化していくことも確実であると思います。 そこで、少しでも手段をヒントとして、何か人の役に立てるようになれないか、と考えたのですが、やはりそれでは浅い考えになってしまうことを、democ46さんのご回答により知ることができました。 現在の時点では私はまだ社会や情勢が理解しきれていないし、視野も非常に狭いし、思慮の生き届かない人間であると思います。このような私に、目的も目標もないまま大学入試を受けても意味の無いものであるのかもしれないですね。 ですから、democ46さんからいただいたアドバイスの通り、大学ではたくさんのことを見て、経験して、そして新しく目標や目的に出会えるような生活を送りたいです。自分がだれかのためになれる仕事や、だれかを笑顔にできる何かに携わっていけるようになりたいと考えます。 今回は詳細なアンサーありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学入試、自己PRで悩んでいます(´・ω・`)

    私は今までに、 フランス語・ドイツ語・韓国語・英語を学習してきました。 そして日本語は、日本人であり、また高校3年生であるため、 いわゆる国語力には問題はありません。 そこで、質問です。 大学に入学してから、これらの言語習得は何の役に立つでしょうか。 ひとつひとつ、努力を重ねて習得してきた言語なのですが、 実際に大学に入学してからは、これらの言語を使用する機会はありますでしょうか。 もしある場合、どのような時にこのような言語力が役に立ちますか。 私は大学生活というものをわかっていないので、 このようなことは想像しかできません。 その数少ない自分なりのアイディアには、次のようなものがあります。 ・多様な言語で書かれた論文を原文のまま読むことができ、生の最新情報を、常に自分の知識に変えていける ・大学の休み中にボランティア活動などで、アフリカに行くなどした場合、フランス語圏が広域にわたっているため、フランス語を活かすことができる。 ・金融業などが発達しているドイツ、あるいはファッション業界が最高峰とされるフランスなどに直接インターンシップとして職場体験に行くことに、言語の壁をさほど感じない 以上のように、私の想像力では、 この程度の自分なりの考えしか思い付きませんでした。 もしも今質問を読んでいただいている方で、どんなに小さいことでも嬉しいです、 何かできることなど思いつかれた方がいましたら、 お答えを是非、いただきたいです(*^_^*) どうぞ よろしくお願いします。

  • 大学で学ぶ初修外国語。。

    現在大学1年です。今年の秋から中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、フランス語、ロシア語の五つからひとつ選択して学ぶことになりました。これらのうち、どの言語が最も習得するのに容易、またはムズかしいでしょうか?また習得後に、最も役立ちそうな言語はどれだと思いますか?教えてください。

  • 大学での第二外国語

    私は4月から大学生になります! そこで、うちの大学では第二外国語として「ドイツ語」「フランス語」「ロシア語」のうちから選べるそうなのですが、すごく迷っています! うちの大学は理系なので、ドイツ語がいいんじゃない?って親からは言われています。(お医者さんが使ってるのがドイツ語だから) 私的にはフランス語の響きが好きなのですが、フランス語は男語と女語があるし、難しいとよく聞きます。 そこで。。。 1.生物工系で、将来役にたつ言語 2.単位のとりやすい言語(比較的簡単な) 3.何も考えずに一押しな(おもしろい)言語についての魅力 以上の3個の質問、どれでもいいので答えていただくと助かります!!

  • これから大学生!

    こんにちは。私は高校3年生です。大学入学が一足先に決まり、これからの大学生活に期待を膨らましているところです。 ここで質問です! 私は薬学部ですが、英語の他にもう第二外国語としいて、フランス語、ドイツ語、ロシア語、中国の中から一つを選ばなければなりません。漢方に興味があるので中国語もいいし、カルテにはドイツ語を使うだろうし、フランス語にも興味はあります。どの言語を選べば良いでしょうか??? 一月末までに決めて、大学に連絡することになっています。アドバイス下さい!お願いします!!!

  • 東京大学での第二外国語の選択について

    この春東京大学に入学する者です。 第二外国語に何を選択すればよいのかわからなくてこまっています。 ドイツ語・フランス語・ロシア語・スペイン語・中国語・韓国朝鮮語の中から選ぶことができます。 学習の容易さや教授の厳しさいかんにかかわらず、将来役に立つ言語を学びたいと思っています。  どなたか回答お願いします。

  • 大学の語学選択について

    私が入学する大学では、絶対外国語を学ばなければなりません。 ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、韓国語 のなかから選ばなくてはなりませんが、 自分は商学部で、これといって特に学びたいという科目がなく、迷っているのですがこの語学を学べば将来的に一番役に立つというものがあれば教えてもらえませんか?

  • 第二外国語:フランス語?中国語?

    大学で国際学部(文系)に入学することとなり、第二外国語に何を選ぶかでとても迷っています。第一外国語は英語です。 あまり語学に力を入れていない学部、しかも第二言語なので授業だけでメキメキ上達するとは思えません。しかし私は将来、発展途上国の人々の役に立ちたいと考えているので語学は第二言語もキッチリ勉強したいと思っています。ダブルスクールも考えています。 第二外国語は、ドイツ・フランス・中国・ロシア語から選べます。 フランス語は国連の作業語、またアフリカ諸国でも使われているようなので、今の私の夢を考えると将来役に立ちそうだからです。 中国語は今めざましい発展を遂げ、さらに世界中に華僑がいるということで、やはり学んでおくべき言語だと思うからです。 浪人するつもりの受験だったので、合格した今、大慌てで第二外国語についていろいろ調べています。今後世界がどう動くか知ることはできませんが、それぞれの言語の将来性や需要などを教えていただけたら、と思っています。また、みなさんの経験なども教えていただければ幸いです。

  • 就職で効く外国語

    『外国語』カテゴリと少しダブりますが・・・ 就職で有利な言語って実際ありますか?? 今、入学する学部(総合大学の国際学部)の第二言語の選択で困っています。第一言語は英語で、第二言語はフランス・ドイツ・中国・ロシア語です。第二言語ですが、しっかり習得したいと思っています。 私は、漠然とですが、フランスか中国で迷っています・・・ そこで、就職活動された方、また企業にお勤めの方、できれば今の実際の状況などを踏まえてアドバイスをお願いします。

  • 語学習得について

    こんにちは。 フランス語、ドイツ語、スペイン語を将来的に習得したいと考えているのですが、一番日本人に向いている言語はどれでしょうか。 そして、その言語のおすすめの勉強方法、教材などを教えてください。 参考サイトなどでも構いません。 よろしくお願いします。

  • どの大学に行けばいいのか悩んでいます。

    私は将来、国際NGO団体で働きたいと考えています。(アフリカ) そのために、英語とフランス語+国際関係学を大学で学びたいと思っています。しかし、いったいどの大学に行くのが一番良いのか悩みに悩んでいます。 今のところ、公立:静岡県立大学、神戸外国語大学(いずれも国際関係学部)私立:南山大学(外国語学部)、中京大学(国際教養学部)、名古屋外国語大学(現代英語学部).....を考えています。 上記に挙げた公立大学2校が現在第一第二志望ですが、実際英語やフランス語を習得できるカリキュラムなのか、自分の進みたい道(NGO)に通じるのか不安で、外国語大学も考え始めてます。 私の中では 英語の習得>フランス語の習得>留学>国際関係学 が大学4年間での優先順位です。 上記に挙げた中で、いったいどの大学が私に合っているのでしょうか?アドバイスを下さい!