• ベストアンサー

うつ病中ですが。。

cchickenの回答

  • cchicken
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

あなたが本当にうつ病なのかが疑問ですけど。 不安ならもっと負担にならない仕事を探せばいいのでは?

関連するQ&A

  • うつ病休職中ですが妊娠が発覚しました

    現在うつ病で半年ほど休職しています。 6月から復職する予定です。 精神科の医師からは復職に向けての診断書は書いてもらえるようです。 復職にあたり上司と明日面談があります。 この面談で上司が首を縦に振らなければ復職できません。 おそらく復職する来月、順調であれば12週目程度での復職になります。 一応安定期に入りますが、明日の復職面談で妊娠している旨を話すべきでしょうか。 以前の仕事では激務と人間関係で流産していますので、安定期に入るまでは 上司にも言わないでいた方が良いでしょうか? そうすると復職後にいきなり妊娠してますという状況になり、 復職後産休まで半年程度しか働けないのですが このような状況がわかっている場合は会社は復職を認めないでしょうか? うちの会社は福利厚生とかワーキングママ制度の待遇は厚いことがウリです。 正直以前うつ病になった上司とさえ話して頂ければ仕事は出来ます。 上司とも現職を離れて別の部署に行って貰った方が良いかも知れないので、検討していると話をされています。 今後子供を産み、保育園幼稚園に入れることを考えれば、会社に何としても残りたいです。 明日の面談では上司に妊娠のことを伝えるべきでしょうか。 伝えないべきでしょうか。

  • うつ病です 残業の低減をお願いしたいです

    うつ病で一度休職して復職したものです。最近年度末年度と言うことで、 仕事後忙しく残業が多くなりました。 残業軽減の為に医者に診断書を書いてもらい職場に提出しようと 思いますが、はたして受け入れてもらえるか不安です。 逆に診断書を出すことにより人事考課が悪くなるとも考えます どうしたら良いと思いますか 上司は仕事人間ですのであまり病気をいたわってもられません。

  • うつ病から復職したのですが…

    初めて相談させていただきます。 20代後半、女性、営業職をしています。去年うつ病と診断され、1年間の休職を経て、2週間前から同じ部署に復職しています。今まではリハビリ出勤として短時間勤務をしていましたが、来週からは8時間の通常勤務の予定です。 復帰したものの、なかなか以前のようにバリバリ働けず焦ってしまいます。調子が良い日でも集中して仕事をしていると、突然めまいがしたりします。以前のように働きたいのですが、まだ体が慣れていない感じで、自分でどうにもならず落ち込んでしまいます。しかし上司は「病院は治療の場だが、会社は仕事の場だ」と言い、来週から営業のノルマも課せられてしまいました。 正直、まだひとりで客先に営業に行く自信がないのに、ノルマを課せられてしまい不安です。 私のように営業で復職された方は、どのように上手く仕事に戻られましたか?自信がなくて不安でも、やってみたら上手くできたりするでしょうか? 長文で申し訳ありません。ご回答よろしくお願いします。

  • うつ病、休職、復職、再発?

    うつ病、休職、復職、再発? 去年の5月、うつ病になって半年ほど休職し復職しました。 軽い作業のアルバイトとして働きだしたのですが、実務経験に伴って1月頃に部署が移動になり、勤務時間がかなり増えました。(残業が月30~40時間程度) 今年の2月以降、薬を飲まずとも睡眠、通勤できるまでに回復しました。 しかし、6月中旬から気分が優れず、毎日精神的にも身体的にも疲れているような気分が続いています。 体調が悪いと言って休んでも、上司の機嫌が悪くなるのが嫌で、なかなか休めませんでした。 残業もやらなくてもいいような残業や、ひどいときは説教で2時間残業などで無意味なものに感じていました。(上司が残業至上主義でした。) 7月になり、気分が優れない状態がひどくなり、最初は「PMSかもしれないから我慢して頑張ろう」と思っていましたが、 心が体についていけずに、数日連続で休んでしまいました。 罪悪感を感じたので、これ以上迷惑をかけられないという理由で会社に辞職したいと連絡し、アルバイトを辞めました。 現在求職活動中なのですが、どうにも絶望感でいっぱいで、自分が情けないです。 不安が多く、少し不眠になっています。(寝付けない、寝ると起きられない) そしてこの状態が去年のうつ病発症時に似ていて、さらに不安になります。 以前のうつ病は、近親者の死とハードワークが原因だったのですが、 今回のこの様子は原因が見あたらないのでただの甘えなのかと考えています。 不安に駆り立てられて求人情報に応募などしていますが、 職場や将来に対する不安と良くない妄想に振り回され、なぜか泣いてしまいます。 全身の倦怠感と、下腹部痛があります。 私はまたうつ病になってしまったのでしょうか。 それとも、「なりかけ」なだけであって、なんとか持ち直せるのでしょうか。 ただの甘えなのでしょうか。 どうすれば、対人関係をスムーズに、ストレスをためない社会人になれるのでしょうか。

  • うつ病からの職場復帰

    3年休職していた者です。来月から復職することになりました。 上司からは何も与える仕事が無いとか、仕事がわからないと何もされないのは困ると言われました。 仕事が出来なくて辛いのは自分自身が一番わかっています。 でも復職を目の前にそんなことを言われてショックでした。 復帰にあたって何か良いアドバイスがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • うつ病の完治

    うつ病治療1年目、休職中です 精心的には落ち着き、良くも悪くもなくと 言った具合ですが、一度復職して再発病したので 復職に不安があります この病気で治って仕事をしているかた そうでない方でも、再発しない為に なにかアドバイスはありませんか よろしくお願い致します。

  • うつ病で休職すべきか?

    うつ病とパニック障害と診断され、現在薬とカウンセリングで治療中です。 一時期落ち着いていたのですが、ある日パニック障害の発作で、会社に行く事が出来ず無断欠勤となってしまいました。 後日、上司に呼ばれこのままでは周りに迷惑をかけるので、数日ほど休職し、今後どうするか(休職するのか、辞めるのか、仕事を続けるのか)考えて返事を聞かせて欲しいと言われ、現在休職中です。 病院の先生には、「あなたの場合は休職しても、仕事のことが気になって完全な休息にならない。今はまだ、休職はせずに薬等の治療をしながらもう少し様子を見たほうがいい」と言われています。 うつ病になった原因・・・・というか、引き金は会社の上司との人間関係です。 ここ数日、ゆっくり休んだためか、その上司から離れたためか、数ヶ月ぶりといっていいくらいに調子がいいのですが、このまま復職していいものか悩んでいます。 出来るという思いと、まだ無理なのでは・・・という思いで揺れています。 こういった状況なら、私はまだ休職すべきなのでしょうか?

  • うつ病で復職の営業職

    現在、仕事のストレス(過剰残業・パワハラなど)が原因で11月末日にうつ病と診断され、会社を休職している、30代のサラリーマンです。 症状も回復してきており3月1日からの復職を目指しております。 そこで何点か助言を頂きたく質問をしました。 (1)復職後は業務量などを減らし、営業職として働く場合には、その際に今まで私が担当をしていた取引先にはどのように説明をすればいいのでしょうか? 今、私が担当をしている取引先は上司が担当をしているのですが、正直に「うつ病」でしたというほうがいいのでしょうか?たぶん上司は取引先には体調不良としか伝えてないはずです。 (2)症状は回復しておりますが、まだお客様と商談をできる自信がないので、できれば初めは、内勤(総務部、購買部)で働きたいのです。ただ私の所属先が支店のため、内勤を担当する部署は本社にしかなくその場合には、本社への転勤が必要となります。そもそも転勤を会社側が認めてくれるのかは不透明です。 営業職でうつ病から復帰されたかたは、復帰後仕事はどの様にされていたのでしょうか? ご意見をお願い致します。

  • 攻撃的なうつ病の同僚に休職してほしいと思います。

    私の職場の同僚がうつ病で休職してから復職してきました。休職前も復職後も症状は変わってないと思うのです。たえずイライラしており攻撃的で鬼のような顔をしており、笑ったところを見たことがありません。人の悪口ばかりいい、ずっとハイテンションです。仕事はしなくてもいいことになっています。仕事をしなくてもいいのだったら静かにしてもらいたいのですが、ずっと上司と話しています。この男性は聞くところによると、うつ病で休職、復職を繰り返しており、まったく昇進しておりません。会社は彼のことをどう思っているのでしょうか。上司に以上のことをいうと病気の回復過程にあるのだから様子を見てあげましょうといいますが、彼だけエコヒイキしており、周りの者はいい迷惑です。うつ病というのはエネルギーがなくなる病気だときいています。イライラし、大声でしゃべるからエネルギーがあるから休職にならないのでしょうか。病気になる前は穏やかな感じでした。イライラするのはうつ病のせいだと思うのです。ほかの同僚と相談して上司に訴えようと思いますが、どう思われますか。

  • うつ病について

    今年の5月にうつ病を発症しました。仕事をしていたのですが、休職し、治療に専念してきました。様々な薬を試して、ようやく9月頃から、外出をしたりと意欲なども出てきて、元気になってきています。11月中旬に休職期間が終わってしまい、復職しようと試みたのですが、結局は復職出来ず、不本意ながら退職しました。 私としては、1日でも早くまた仕事に復帰したいと思っているのですが、その為には、これからどんな風に毎日を過ごしていくのが良いのでしょうか?「こんな事をすると良い」などの情報があったら、教えて下さい。