• ベストアンサー

アメリカ 公立高校

usausajapaの回答

回答No.1

いきなり「公立高校に私費留学しています」と言われると、私の「常識」外なので、うろたえてしまいます。単身での留学は、「通常」は、やはり「私立Boarding School」へ留学するものだろうと思いますよ。

noname#94396
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私立ではありません。 永住権を持っているため公立に通っています。

noname#94396
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私立ではありません。 永住権を持っているため公立に通っています。

関連するQ&A

  • 公立高校から公立高校への編入

    私は、滋賀県の普通科の公立高校に通う、高校1年です。 まだ高校に入って間もないのですが、 同学区内の総合学科の公立高校への編入・転校を考えています。 ちなみに編入を考えている学校は今の学校よりは多少、レベルは下がります。 今行っている高校は、正直言って第一希望の高校ではありませんでした。 それでも、親、塾、学校に後押しされ、最終的には自分も納得して入った学校なのですが、 今は、『なんで入ったんだろう』としか考えられません。 私は調理系の専門学校に進学を希望しているのですが、周りは大学進学や、医療系の専門学校を目指す人ばかりで、勉強がついていけないわけではないのですが、周りの空気に全くついていけない状態です。 3年間通う自信がありません。 勉強をしたくないわけではありません。というむしろ、もっといろんな事を学んで、自分を広げたいを思っています。 今の学校ではそれは大抵無理だと、入学してから気付きました。 こういう相談をしようにも、今、親は仕事が忙しい時期で、迷惑をかけられず、担任は生徒に無関心といった感じで、 中学校時代の信頼できる先生は移動してしまい、 どうしようもないような感じです。 とにかく、なにか今、行動を起こしたいのですが、何からすればよいでしょうか?何ができるでしょうか?

  • 公立高校から公立高校への転校について

    私は今高1で、県内の公立高校に行っていたのですが、 1学期の途中から休み始めて、今では不登校の状態になってます。 でもこの状態が嫌で、私は変わりたいと思っているのですが どうも今通っている学校には行きたくなくて、転校を考えています。 そこで質問なのですが、公立高校から公立高校に転校する時、 私の住んでいる県では編入テストがあるのですが、もしそれに落ちたら 公立高校には転校できないのでしょうか。

  • ● アメリカ高校留学(私費留学)

    アメリカの高校へ留学を考えています。 原則として、アメリカの公立高校への私費留学は不可なのですが、ユタ州では公立高校への私費留学が可能というような話を聞きました。 その他に、公立高校へ私費留学が可能な地域があるのでしょうか? アメリカでなくても、知っている人がいましたら、教えてください。

  • 公立高校から公立or高校への転入

    県内の公立高校から県内の高校への転校の方法を教えてください。 私は中学で不登校で勉強をほとんどしていなかったので、レベルの 低い高校にしか行けませんでした、その頃はそれでもいいと思って 居たのですが、高校に入って、ちゃんと高校に行けるようになり、 頑張って勉強して学力がついてきて、今の高校の授業がつまらない と感じ、もっとレベルの高い、いい授業を受けられる学校への転校を 考えました、ですが、転校する方法がわからないのでここで質問させ て頂きました、転校する方法を教えてください。 ちなみに、今の高校は全日制で、転校後も全日制にしたいと思っています

  • 県外の公立高校から神奈川の公立高校への転入について

    私は新潟のとある公立高校に通っていたのですが、いじめが原因で今は学校へ行っていない状況です。 ちなみに学校に行かなくなったのは一年生の三学期の終わり頃で、現在私は高校二年生です。 あまりにも学校が辛く、私が両親に「転校したい」と言うと、「親の転勤とかよっぽどの都合がないとできないし、並大抵の努力が必要。もし転入することが出来ても、私達は経済的理由で引っ越すことは出来ないから、一人で兄のところに居候するしかない」と言われました。 私は兄の住む神奈川県の公立高校に行きたいのですが、こういう場合は親がいないので転校出来ないのでしょうか。 また、二年生では遅すぎるのでしょうか。 可能か不可能かどうかだけでもいいのでお教えください。 駄目なら転校は諦めようと思います。 お願いします。

  • 公立高校から公立高校への転校

    今年の4月に公立高校へ入学しました。 今とても転校したいです。 色々調べて同じ都道府県の公立への転校は特別な理由がないかぎりかなり難しいのはわかっています。 中学校の時はとても快適でした。 どのクラスのどんな人からも良く扱われてきました。 女子からの印象も良く楽しい毎日でした。 さきほども言いましたが転校は難しいのは十分わかっています。 もし転校できたとすればの話ですが・・・ 転校したいなぁと思う高校はパソコンや資料で調べたりして見つけてあります。 しかし、今いる学校と転校したい学校は家から方向は違いますが自転車で行ける距離なので結構近い位置にあります。 それと同じ中学校だった人に転校したと思われると絶対いじめられてたんじゃないかなど悪い印象うけるような気がしてなりません。 距離が近いと転校はもっと難しくなるのでしょうか? また、悪い印象をうけないようにはどうすればよいでしょうか? ちなみに東京都の高校です。 よろしくお願いします。

  • 公立高校から公立高校への転校について

    私は、今年高校生になりました。公立高校へ入学したのですが、雰囲気が合わず、今からもう転校出来たら、と考えています。 公立高校から公立高校への転校の場合、どのような手続きをすればよいのでしょうか?

  • 公立高校への出戻りについて

    僕は一家転住で埼玉県の公立高校から岩手県の公立高校へ転校しました。ですが、転校先の学校は勉強のレベルも以前の学校に比べかなり低く、雰囲気も以前より良くないです。 親戚の家が通える範囲にあるので、前の埼玉の学校に戻れるのなら戻りたいと考えています。 こういった理由で戻るのは可能なんでしょうか?何か知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 公立高校~公立高校への転入

    僕は今年で三年になる高校生です。 今通っている学校に一年のときから不満があり 今年になりもう我慢が出来なくなったので転校したいと思っています そこで質問なのですが、 公立から公立と言うのはやはり一家転住しか認められないのでしょうか? 他の県の公立へ転校するには戸籍を移さなければならないと言うのを聞いたんですが この戸籍を移すのは難しいものなんでしょうか? 定時制なども考えては見たんですが親がゆるしてくれそうにありません・・ なぜ今まで我慢してきたのか自分に理解できず後悔の嵐です

  • 受験後引越しをし学区の違う公立高校に通学できますか

    公立高校を受験した後に、学区が違うところに引越しをした場合、移転先の学区内に転校しなくてはならないのでしょうか。そのまま通学することはできないのでしょうか。