• 締切済み

(NH4)2SO4の0.1M水溶液のpHの計算

(NH4)2SO4の0.1M水溶液のpHを計算しなさい。 ただし、NH3のKb=1.8*10^-5とする。 という問題なのですが、 NH3+H2O⇔NH4+ + OH-と考えて、       NH3+H2O ⇔ NH4+ + OH- 反応前の量 c      0   0 変化した量 -cα    +cα  +cα ---------------------------------------------------------------- 反応後の量 c(1-α)   cα  cα Kb=【〔NH4+〕〔OH-〕/〔NH3〕】=【(cα*cα)/{c(1-α)}】 =【cα^2/(1-α)】 NH3は弱酸なので、1-α≒1と考え (1)【Kb=cα^2】(2)【α=√Kb/c】(3)【〔OH-〕=√cKb】となる。 (2)より、α=【√Kb/c】=【√1.8*10^-5/0.1】=【√1.8*10^-4】      =【(√1.8)*10^-2】 〔OH-〕=cα=0.1*(√1.8)*10^-2=○○○*10^-3 〔H+〕=【1.0*10^-14/〔OH-〕】=△△△ pH=-log〔H+〕=-log(△△△) となって、【√1.8】と【log△△△】の数値が与えられていないと 解けないと考えました。 そうなのでしょうか?解き方自体が間違っているのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

この系で成り立つのは (1)硫酸イオンの濃度は0.1M (2)NH3とNH4+の濃度の和は0.2M (3)溶液全体として電荷は±ゼロ (4)NH3の解離平衡 (5)水のイオン積 です。これらから式を立てて連立させればOKです。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

(1)硫酸アンモニウムなので、お書きの解法中の「C」は0.2Mとなるのではないでしょうか? (2)これではアンモニア水のpHを求めることになりませんか?  √はまだしも、logは電卓か対数表でもないと無理ですね。

-athrun-
質問者

補足

(1)(NH4)2SO4は0.1Mだが、  (NH4+)“2”なので、cは0.2Mになるということでしょうか? そうですよね・・・ せめてlogが与えられてないと・・・

関連するQ&A

  • 弱酸と弱塩基からなる塩の水溶液の液性

    弱酸と弱塩基からなる塩の水溶液の液性はどのようにして調べられますか? 強酸(強塩基)と弱塩基(弱酸)からなる塩の場合、 例えばNH4Clであれば、水溶液中で電離し、 NH4Cl → NH4^+ + Cl^- さらにNH4^+が加水分解し、 NH4^+ + H2O ⇔ NH3 + H3O^+ となって酸性であることがわかります。 しかし、弱酸と弱塩基からなる塩の場合、 例えば、CH3COONH4であれば、水溶液中で電離し、 CH3COONH4 → CH3COO^- + NH4^+ 両方がさらに加水分解し、 CH3COO^- + H2O ⇔ CH3COOH + OH^- NH4^+ + H2O ⇔ NH3 + H3O^+ となり、平衡式が2つ出てきてしまうため、 どのように考えればいいのかがわかりません。 いくつかの文献やウェブサイトを見たのですが、 CH3COONH4は中性であるとしか書いてなく、なぜそうなるのかがわかりません。 また、(NH4)C2O4も同じく弱酸と弱塩基によってできていますが、 こちらは酸性になるとありました。 同様になぜそうなるのかが書いてありませんでした。 どのように考えればいいのでしょうか。 上の2つを例に詳しく説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • NaOH水溶液でpH調製を行いたいです。

    当方大学生です。 1M[mol/l]のNaOH水溶液を用いてpH8の水溶液を作りたいのですが、 計算してみた値と実際に調製した溶液のpHが一致せず 考え方で何か見落としているところがあれば教えていただきたいです。 計算上では、pH8のNaOH水溶液とは、 pH=8 すなわち[H+]=1.0*10^(-8) [H+][OH-]=1.0*10^(-14) [OH-]=1.0*10^(-6) よって1.0*10^(-6)MのNaOH水溶液になると思い希釈したのですが、 pHメーターで測定したところ、pHは8よりも小さい値を示してしまいました。 ちなみに希釈は蒸留水を用いて行いました。 考え方で間違っている部分はありますでしょうか。 また改善策や、コツなどを教えて頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • アンモニア水溶液のpHを求める問題 C??

    問題 25℃における0.50mol/Lのアンモニア水溶液のpHを小数点1桁まで求めなさい ただしアンモニアの電離定数はKb=1.8×10^-5 moL/L 25℃の水のイオン積はKw=1.0×10^-14 (mol/L)^2 log10 3 =0.48である。 に対する回答が下記の画像のようになっていたのですが いくつか疑問点と分からない箇所があります 1. アンモニアは弱塩基なので [OH-]=√CKb と書いてあるのですが このCは何を表すのでしょうか そしてなぜこの等式が成立するのでしょうか 2.こういった問題を考えるときにはどういう戦略でいけばいいのでしょうか? まずこの問題においては何を求めて、何を文字とおいて考えていけばいいのでしょうか 自分では方針も立てられませんでした… 以上二点、よろしくお願いします。

  • リン酸水溶液のpH

    0.010mol/Lリン酸水溶液のpHを求めよ。という問題です 使う式は、添付画像のものです。 その他に pKA=-logKA, KA=10^-pKA 濃度Cmol/Lの弱酸の水溶液では [H+]=√CKA, pH=1/2(pKA-logC) リン酸に関する式が3つもでてきて、それをまとめようとすると3乗のKAが出てきたりしてよくわからなくなってしまいました。 詳しい解説をよろしくお願いします。

  • 酢酸水溶液と水酸化ナトリウム水溶液の混合物 pH

    大学受験範囲です 「0.10mol/Lの酢酸水溶液10mLに0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液5.0mLを加えて 緩衝液を作った。この溶液のpHはいくらか。 ただし酢酸の電離定数をK=2.7×10^-5mol/L log10 2.7=0.43とする」  という問題を、自分はこう考えました。 酢酸と水酸化ナトリウムは反応するわけだから、最初にその反応を考え その反応の結果生じた物質と残った酢酸を考えれば溶液のpHがわかる。 混合直後の水溶液には 酢酸は10×10^-4molある 水酸化ナトリウムは5×10^-4molある これがCH3COOH+NaOH→CH3COONa+H2Oと中和反応する。 よって中和反応後は 酢酸5×10^-4mol  酢酸ナトリウム5×10^-4mol  水 たくさん ということになる。 酢酸          CH3COOH⇔CH3COO- + H+ 酢酸ナトリウム  CH3COONa⇔CH3COO- + Na+ 水               H2O⇔H+ + OH-      と電離している。 CH3COOH⇔CH3COO- + H+ が平衡に達するまでに電離した酢酸の物質量をXmolとすると 平衡時  酢酸(5×10^-4 -X)mol 酢酸由来の酢酸イオンXmol 酢酸由来の水素イオンXmolとなる。 ここで酢酸ナトリウム由来の酢酸イオン、水由来の水素イオンを無視できると仮定する。 そうすると2.7×10^-5=X^2/5×10^-4 -X が成り立つ。 5×10^-4 >> X と仮定すると 2.7×10^-5=X^2/5×10^-4 計算して X^2=2.7×10^-5 × 5×10^-4 X^2=13.0×10^-9 までできたのですが、ここから先解けなくなってしまいました。 どこで間違っているのか教えてください。       

  • ナトリウムフェノキシド水溶液と二酸化炭素の反応

    ナトリウムフェノキシド水溶液に二酸化炭素を加えると、 C6H5ONa + CO2 + H2O → C6H5OH + NaHCO3 より、”弱酸の遊離反応”がおこるとあります。 しかし、”弱酸の遊離反応”の定義は 「弱酸から生成される塩は、自分より強い酸と反応すると、強酸からなる塩ができ弱酸は遊離してくる。」 であるのに対し、この反応において生成した”強酸の塩”に当たるのは”NaHCO3”であり、 これは”HCO3-”由来の塩であるため、フェノールと比較し相対的に見て弱酸の塩です。 なぜこの場合においての強酸に当たる炭酸由来の塩でなく、弱酸に当たる”HCO3-”由来の塩ができるのでしょうか。

  • 0.1M NH4Cl溶液のph

    すみません。化学が得意な方よかったら教えていただけますか? 『0.1M NH4Cl溶液のphはいくつでしょうか? ただし、Kb=[NH4+][OH-]/[NH3]=1.76×10-5とする』 です。考えてもとき方がどうしてもわかりません。 難しいかとは思うんですが・・・ ですが、よろしくお願いします。

  • 化学反応式のついての質問

    (1)二酸化炭素と水酸化ナトリウム水溶液の中和反応 CO2+2NaOH→Na2CO3+H2O (2)三酸化硫黄とアンモニア水の中和反応 SO3+2NH3+H2O→(NH4)2SO4 2SO4 の2は()にかかっています (3)酸化アルミニウムに水酸化ナトリウム水溶液を加える Al2O3+2NaOH+3H2O→ 2Na[Zn(OH)4] (1)の水酸化ナトリウム水溶液は、H20がつかないで、 なぜ(3)の反応になるとH2Oと、いきなり水溶液の水を表記するのですか 中和反応はかかないのかとおもいましたが、(2)のアンモニア水はH2Oの表記があります。。 何を基準に、H2Oの表記をしたりしなかったりするのですか

  • 一価の弱酸HAの1.0mol/L水溶液(溶液A)に0.25mol/L水

    一価の弱酸HAの1.0mol/L水溶液(溶液A)に0.25mol/L水酸化ナトリウム水溶液(溶液B)を加えた。 (1)溶液AのpHを求めよ。ただし、Ka=1.0×10^-5mol/L、α<<1とする。 (2)水溶液Aの10mlに溶液B16mlを加えて溶液Cとした。溶液Cの[H+]を求めよ。ただし、α<<1とする。 (3)溶液Cにさらに溶液Bを加えて中和点に達した溶液Dを得た。溶液D中では、生じた塩の加水分解により、A-+H2O→←HA+OH-の平衡が成り立っている。この反応の平衡定数Kh=[HA][OH-]/[A-]の値を求めよ。 (4)溶液Dにさらに溶液Bを加えてpH12の溶液Eをつくった。この時最初の溶液Aに加えた溶液Bの総量を求めよ。 です。答えと解き方(基本から分からないので、出来るだけ詳しくお願いします)を教えてください。

  • リン酸を使った緩衝液とpHについて

    (1)リン酸とリン酸一塩(とういのでしょうか?)を使ったリン酸緩衝液の理論上のpH計算は pH = pKa + log {[H2PO4(-)] / [H3PO4]} でよろしいのでしょうか? (2)また[H(+)]を足したときは pH = pKa + log {[H2PO4(-)] - [H(+)] / [H3PO4] + [H(+)]} でよろしいのでしょうか? (3)リン酸のpHの求め方は? リン酸の解離度はα=0.27となっていたのですが、酢酸などの弱酸の解離の計算方法でよろしいのでしょうか?(二段目以降は無視してOK?) [H(+)] = [H2PO4(-)] + [OH(-)] 電気的中立 (酸性なので [H(+)] = [H2PO4(-)] と仮定)・・・A C = [H3PO4] + [H2PO4(-)] 質量収支 (Aを代入するが、弱酸で解離度が小さいのでC = [H3PO4]と仮定)・B Ka = [H(+)][H2PO4(-)] / [H3PO4] にA、Bに代入し計算 Ka = [H(+)]^2 / C よりpHを求める もちろん実験的にはpHメーターを使って調整した方がよいのでしょうが、pH4のリン酸緩衝液を作りたいのですが、理論も不確かで難航しています。 (4)もし、よろしければpH4のリン酸緩衝液の作り方・あるいはpH4くらいの他の緩衝液の作り方も教えていただければ幸いです。