• 締切済み

県立高校の受験について

こんにちは。 私は中学3年で今年受験なのですが、 2年の後半~中3の今まで不登校なんです。 不登校の理由は、1つ目は家庭の事情なんです。 私の両親は私が幼い時に離婚していて、 私は父親に引き取られたのですが 実家に帰った母親が 学校まで来て奇声を発して私を 車に乗せてつれて行こうとしたり という事を中学に入ってから 何回とされ、それで周囲から友人が 離れていって、辛くて学校に行くことを止めてしまいました。 自分の意思の弱さにも問題があると思うのですが、 これから残りの2学期も行きたいとはとても思えません。 ですが私の受験の志望校が大宮武蔵野高校 という県立高校で、やはり県立だけあって、内申書がよくないと 合格は難しいと思うのですが、どうなのでしょうか? 勉強だけでカバーできるのなら、死に物狂いで勉強します。 あとよろしければ自己申告書制度についても教えてください。 とりとめの無い文章ですいませんが、 回答お願いします。

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

こんにちは。 平成22年度から埼玉県の高校入試制度が昨年までと大きく変わります。 21年度までは前期募集で3割程度、後期募集で残りの7割程度を合格させるシステムでしたが、22年度よりその比率が逆転し、前期募集で定員の8割程度を選抜する事が目標となりました。 前期募集での調査書(いわゆる内申点)の配分は学力テストに対して6割から4割の間で重視するとあります。 学校によって違いがあることで、今後その学校ごとの配分の発表もあるでしょう。 しかし、あなたの場合は上記に当てはまらない「不登校の生徒等を対象とした特別な選抜」に入ります。 つまり調査書の学習記録や出席日数等によらない特別な審査がされるわけです。 新しい制度でそれがどうなるかと言うと下記を参考にしてください。(以下は高校入試ガイドからの引用) Q:現行の「不登校の生徒などを対象とした特別な選抜」は、新しい制度になっても実施されるのですか。 A:実施します。 これまでは、後期募集と第二次募集で、原則としてそれぞれの募集人員の5% を募集人員としてきましたが、この割合をあらかじめ定めず、志願者がいる場合に、個々に合否を判定することとしました。   なお、大宮中央高校、羽生高校、戸田翔陽高校及び狭山緑陽高校では、募集人員の20%(平成20 年度入試)としていますので、新しい制度になっても、この趣旨を十分生かした選抜を行います。 というわけで、一過性のつまづきにより登校が困難になっているが、十分に高校生活を送る能力とやる気があると中学校の校長が認めた場合に、この制度が利用できます。 内申点に関わらず、学力とやる気が十分であると判断されれば大いに可能性はあるわけです。 自己申告書では当然、やむを得ず不登校になった理由、高校入学後はきちんと通学できる健康状態であることや、何よりその意志が十分である事などを書ければ良いと思います。 大事なのはあなたが高校で学びたいという意志ですよ。 申告書の書き方に関しては中学校の先生にアドバイスや添削をしてもらいましょう。 保護者の欄もありますから、お父様の協力も必要です。 中学校の先生は、一人残らず高校に進学させたいと思っているし、それが仕事なんです。しっかり味方につけましょう。 もちろん学力は高いに越したことないし、学力テストで合格点をとれる事は大前提になりますから、死に物狂いで、頑張ってください。 高校には行きたいんですよね? その気持ちは本物なんですよね? だったら大丈夫。悔いのないよう頑張ってください。

10day_1kg
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 わざわざ詳しく書いて頂いて、本当に有難いです。 自己申告書制度を利用するには、学校長の許可が必要なのですね。 後日担任と掛け合って、学校長に相談をしにいきたいと思います。 高校へ行きたいという気持ちは変わらず本物です。 頑張りたいと思います。有難う御座いました。

回答No.3

高校で同じ事が起きたらどうするんだろ。 家庭の問題と言っていられる時間はすぐに過ぎてしまいますよ。 遅かれ早かれ自分の力で生きていかなければなりませんから。

10day_1kg
質問者

お礼

回答有難う御座います。 確かに自分の意思の弱さ、 忍耐力の無さに十分問題はあったと思います。 ですが高校に行きたいという気持ちは本物ですし、 高校生活は3年間しっかり続けるつもりです。 後、私には兄が2人いるのですが、 その兄達も小中学校までは私と同じ様な 被害に合ってたのですが、高校に入ると同時に、 ぱったりと被害はなくなったんです。 多分、母親が高校を特定出来なかった為に過ぎないと思われますが、 でもその様なこともあったので、母親の心配はもうないと思います。 有難う御座いました。

  • nimo01
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2

こんにちは(*^_^*) 諸々の事情で出席日数が足りず、心配してるようですが、おそらく内申書には10day_1kgが想像してるような悪いことは書かれてはいないと思います。 それに、仮に内申書に不登校について書かれていても、事情があるようですし、 学力が問題なければ全然問題ないですよ。(*^^) 今心配すべきなのは、学力が足りるかということ。ずいぶん休んでいるようですから、追いつくのはすごく大変だと思いますが、一生懸命やれば必ずできます!! 加えて、自己申告書制度について少し調べてみました。 僕が理解したところでは、 自己申告書制度とは、 10day_1kgさんのように何らかの理由による出席日数不足の生徒を補助する制度のようです。 分かりやすくいいますと、 ある生徒の内申書に不登校による出席不足が書かれているとします。 当然、学校側はなぜその生徒が不登校となったのか理由を知りたがります。 そこで、その不登校の理由を説明する書類となるのが自己申告書です。 ですから、10day_1kgさんのように出席不足の方には自己申告書は重要なものとなるわけです。 参考までに、自己申告書制度について書かれたURLを添付しておきます。 参考になればうれしいです。(*^_^*)

参考URL:
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-107231-storytopic-86.html
10day_1kg
質問者

お礼

回答有難う御座います。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 内申書に不利益な事が書かれていない事を願ってます…。 学力の方は、今は志望校より少し上の学校のレベルに合わせて勉強しているので、これを続けていきたいと思っています。 自己申告書制度についても、わざわざ調べて頂き有難う御座います。 URLまで記載して頂き、本当に有難いです! もう少し自己申告書制度について、勉強してみることにします。 有難う御座いました。

noname#103103
noname#103103
回答No.1

自分の地元の県立高校は、2番手のところは内申が重要だと聞きましたけれど僕の県立高校は内申はほとんど加味されなくて当日の試験でほぼ決まってしまうところでしたね。その辺は先生とか出身者から情報を聴き出すんがいいと思います。 自己申告書制度ですが http://www.pref.saitama.lg.jp/A20/BQ00/Q&A/22nyushiQA.html の「15 不登校の生徒などを対象とした特別な選抜」にそこそこ書いてあります。

10day_1kg
質問者

お礼

回答有難う御座います。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 やはりがある程度の情報は収集しておいた方がいいですよね。 後日、担任や卒業生の先輩方に聞いてみたいと思います。 自己申告書制度についても、 わざわざURLを記載して頂き有難う御座います! このURLを見て、少し勉強することにします。 有難う御座いました。