• 締切済み

東大に行くような人たちって・・・

oshietercの回答

  • oshieterc
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.4

もう答えが出ていますけど、東大でも京大でも入れる人はどこからでも入れます。 そのステップの一つとして名門校や進学校に進む事はあっても、そうじゃなきゃ入れないなんて事はありません。 それと無名公立に行ってる凄い奴の話は聞くけど、無名私立に行ってる凄い奴の話は聞きませんね。 高2になれば自分の現在の学力と、これからの伸びしろくらいは把握していると思うのですが、どうでしょう。 今自分がどのくらいの位置にいるか理解していますか。 それを教えてもらえれば多少のアドバイスはできます。

Iloveshin
質問者

お礼

現在の学力は把握していますが、これからどこまで学力が伸びるのかは現時点ではまだではわからないのですが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東大、京大、その他名門大学に入れる人について・・(高2より

    東大、京大、その他名門大学に入れる人って、毎日どんな勉強をしているのでしょう?

  • 地方公立学校から東大・京大を目指している方教えてください

    近くに私立がありません。地方の公立学校に通って東大・京大を目指しているみなさん、中学時代の勉強方法・塾・教材、勉強時間や成績なんかを教えていただませんか?お勧めの学習なんかが聞ければうれしいです。中学生・高校生の人、教えてくださいよろしくお願いします。

  • 京大 文系数学に向けて東大文系数学の過去問をすることは無駄でしょうか?

    高2です。今はがんばって基礎を固めるために青チャートをがんばってるのですが、将来的には京大の過去問をしなくてはいけません。 過去問は見たことはあるのですが、青チャートとかやっただけでは無理そうで、過去問なれみたいなことをしなくては絶対に解けそうにないなぁって感じがしたのですが、志望校の過去問を解けないのにやってももったいない気がしますので、東大などの過去問を通して、受験数学のなれみたいなのをつくってから京大の過去問に移ったほうがいいのではないかと思いました。 このやり方はどう思いますか? また、東大のかわりに一橋文系数学というのも考えてます。(一橋も考える問題が多いとか聞いたことがあったので) ひとまずは青チャートの完成からですが、気になったので質問しました。 塾には通えないのでけっこう不安が大きいです。 また、逆に京大の過去問を先にやってから他大学の過去問(一橋などで)で仕上げたほうがいいのでしょうか? あと青チャートの後に一対一をやる予定です

  • 河合塾などで東大レベルのコースを受けるには

    河合塾などの予備校で東大コースのようなものがあると思うのですが、そのコースを受ける人たちはどのレベルの人たちでしょうか? 具体な偏差値や、学習の進行度などで教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 東大受験した方に聞きたいのですが・・・・・

    僕は今高2(理系)で東大志望(理科I類)ですが塾にも予備校にも行っていません。(学校がそういうトコなんで) いろいろと不安なことが多いのですがその中からひとつ。東大受験した方は赤本に手をつけたと思うんですけどそれはいつ頃からでしたか????

  • (法学部)一橋と東大

    はじめまして。私立に通う高校二年生です。もうすぐ受験ということで、法学部に行きたいと思っています!一橋大学は家が近くて昔から結構知っていた大学なので、最初の第一希望は一橋法学部でした。 ですが、最近一橋について調べていたら、入りたいサークル(オーケストラ)が小規模で人数も少ないため他大学からもメンバーをかき集めているということが分かりました。私はサークルが充実した大学を希望しているので、一橋の法学部がいいとは分かっているのですが、少し敬遠してしまいました…。 そして東大のサークルを調べてみたところ、とても大規模ですごく楽しそうでした。「東大」というブランド(?)が嫌で今まで東大受験は視野に入れてなかったのですが、サークルにはとても惹かれます。 塾の先生に相談してみると、東大の三類なら一橋とレベルはあまり変わらないから、どちらでも大丈夫といわれました。 授業の質、学校生活、生徒・先生の質などの点で、どっちの方がいいのでしょうか。また、東大三類というのは東大一類の人に見下される…とか、他の学部より劣っている…とか、法学が十分に学べない…とか、そういうのはあるのでしょうか。 長くなってすみません。皆さんからの回答お待ちしています。

  • 私文→一橋・東大志望

    私立中高一貫校に通う新高2です 私の学校では、高2でクラスが進路別に分かれ、 1 私文(数学週0時間) 2 国文(数学週4時間) 3 理系(数学週6時間) となっていて、私は英語と国語はかなりできるのですが、数学はぱっとしない感じなので1年ほど前から私文と決め込み、高1の1年間英語と国語だけに力を入れてきました。 数学は定期テストのときくらいはきちんとしていましたが平均を超えたことは1度しかありません しかし最近になって今更東大・一橋に行きたいという気持ちが出てきました 商学部か文学部に行きたいと思っていて(どちらかはまだ絞れません・・) 一橋なら商学部、東大なら文3かなと思います 一橋の学部の志望はまだ変わるかもしれませんが、東大は文3以外はたぶん無理です そしてその2校だと、コースは3の理系に行かなくてはいけないようです さすがに数学6時間はきついかなという気がするし、母もせめて2の数学4時間のほうがいいと言っています でもその2つ以外の国立を目指すなら早慶にいきたいと思っています いま学校の数学はIIBの途中まできたくらいです 英語と国語はZ会の添削を受けていて、高2の間は塾には行かないつもりでした 学校は毎年2、3人東大が出る感じです ちなみに2月に受けた駿台の全国模試の偏差値は 英語68 数学49 国語66 英国70 英数国63 で、早慶はすべてA判でした(他は書いてません) 学内順位は英国→2位 英数国→6位(170人中) また、このときは数学をとるつもりなんてさらさらなかったのでけっこう適当に受けてしまった というのもあります 今から目指すのは無謀でしょうか?? もし可能ならどんな勉強をすればいいでしょうか? よろしくお願いします 長文すみません

  • 駿台と代々木

    大阪在住の高3女子です。 一橋大学の社会学部を目指しています。 夏期講習は、 東京の予備校で 一橋対策のできるコースを受講しようと思っています。 そこで、 駿台と代々木の合格実績をネットで調べてみたのですが 【駿台】 東大(1280人)・京大(1100人)・一橋(200人) 【代々木】 東大(860人)・京大(496人)・一橋(313人) となっていました。 駿台は代々木よりも 東大・京大の合格者が多いのですが 代々木の方が一橋合格人数が多くなっています。 これはなぜなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • 現在私立普通科高校に通う高2です。

    現在私立普通科高校に通う高2です。 私は今まであまり勉強せずやってきて、県内でそこまでレベルの高くない進学校を受けたのですが落ちてしまいました 仕方なく私立に行ったのですが、一年生の時にさぼってしまい 本気で東大や京大に行きたいと思い、2年から真面目に勉強をしたのですが、周りの人が勉強に対する意欲がまったくないので、授業のレベルが相当低く、到底東大や京大には届いていません。 予備校などに通いたいのですが、私立なので学費が多く経済的に不可能です。 いまから学校を辞めて県内トップの県立進学校を受験して1年生から入るというのは不可能でしょうか? 公立の高校なら同時に予備校などにも行くことができます。

  • 東大、京大、一橋、東工の壁

    私の高校時の担任は京大文学部を出ているのですが 昔は東大と京大のW受験が可能だったそうです。 担任の先生は東大、京大の両方に合格して 冗談だと思いますが東大の校舎が汚いから京大に決めたといいます。 私の地元、関西では東大合格圏内でも京大に行く人がいますが 東大と京大の受験難易度はほとんど差がないのでしょうか? 代ゼミのランキング表では全学部東大が若干上回っています。 そして京大は一橋、東工よりも若干上回ってます。 科目の負担を考慮するとやはり東大が一番難しいでしょうか。