マークシートテストの採点をEXCELで

このQ&Aのポイント
  • マークシートテストの採点方法をEXCELで行うにはどうすれば良いでしょうか?正答と配点を入力して生徒の得点を表示する方法を教えてください。
  • マークシートテストの採点に関して、EXCELを利用する方法を教えてください。正答と配点を入力し、生徒の得点を表示する方法について詳しく教えてください。
  • EXCELを使用してマークシートテストの採点を行いたいのですが、正答と配点を入力して生徒の得点を表示する方法がわかりません。関数とマクロのどちらを使用すればよいのでしょうか?ご教示願います。
回答を見る
  • ベストアンサー

マークシートテストの採点をEXCELで

いま、マークシートシステムを採用しています。マークシート システムからは、EXCELのファイルが出力されます。仕様は 以下の通りです。 (例) 4組23番の生徒が 1番を1 2番を3 3番を5 と答えた。. 選択肢は10以下である。 各セルに入力される値 4 23 1 3 5 .... このとき、各問題の答えと配点をシートの別の場所に入力し その生徒の得点を表示するにはどうしたらよいでしょうか? 答と配点はこのように入力します。 正答 1 4 5 配点 1 2 2 先の生徒は、1番と3番が正解なので1+2で合計3点が得点になります。 関数を使うのかマクロを使うのかどちらがよいのでしょうか? ちなみに関数は使ったことがありますが、マクロはまだ使った ことがありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.2

No1です。すみません。 式を間違っていました。 =(正解のシート!$C2=テスト結果のシート!C2)*正解シート!$D2 は =(正解のシート!C$2=テスト結果のシート!C2)*正解シート!C$3 ですね。 $マークの意味はご理解できるでしょうか。

sato8845
質問者

お礼

$は絶対ですよね。

その他の回答 (2)

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.3

例えば次のようにデータが入力されているとします。 A2セルには組、B2セルには生徒番号、C2セルには問題1、D2セルには問題2、E2セルには問題3と項目名がありそれぞれ3行目以降にデータが入力されているとします。 そこで、まとめの表ですがG1セルに正解、G2セルに配点の文字を入力し、H1セルには問題1の正解、I1セルには問題2の正解、J1セルには問題3の正解を入力します。また、それぞれの列の2行目には配点を入力します。 H3セルには次の式を入力し、J3までオートフィルドラッグしたのちに下方にもオートフィルドラッグします。 =IF(OR(B3="",H$1=""),"",IF(C3=H$1,1,0)) K2セルには合計点として、K3セルには次の式を入力し下方にオートフィルドラッグします。 =IF(B3="","",SUM(H3:J3))

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.1

関数で出来ると思います。この場合、合計得点だけでなく、どの問題を良く間違っているかなども見なくてはいけないと思いますので、以下の提案は如何でしょうか? テスト結果のシート A  B     C    D 組 番号 問題1 問題2・・・ ・・・ 4  22  1   3・・・ 4  23  2   3・・・ ・・・ 正解のシート A  B  C     問題1・・ 正解   1・・・ 配点   4・・・ 別途、正誤結果のシート A  B     C    D 組 番号 問題1 問題2・・・ ・・・ 4  22   4  23   と準備して、C列に =(正解のシート!$C2=テスト結果のシート!C2)*正解シート!$D2 といれて右コピィ、下コピィしてそれぞれの問題に対して得点を表示させて 合計しては如何でしょうか。

関連するQ&A

  • マークシートの勉強方法 アイディアなどあれば。。。

    「こんな勉強方法をした」などあったら教えてください。 すべて筆記の問題は得意なのですがマークシートとなると得点が落ちてしまいます。 現在マークシート試験にチャレンジしているのですが、(TOEICや情処系午前)得点が伸び悩んでいます。 基本勉強は好きです。 勉強をしていてイマイチしっくり理解している気になりません。 自分で思うに ・マークシートであるばかりに、知識があいまいでもある程度解けてしまう。 ・マークシートであるばかりに、情報量が多いからか、1,2回同じ問題を解くと答えを覚えてしまう。  (何番目のが答えかとか) ・勘でも当たる。当たると解けた気になる。 と言うことがあると思います。 今の勉強方法としては 問題ごとに 何度解いたかを記録する 答えを[自信がある・たぶん当たっている・まったくわからない]の三段階評価をして記録する 上記を表にしています。 しかし、この方法はとても手間です。 そして、イマイチ手ごたえがありません。 何か、良い勉強方法・アイディアをお持ちの方、ご教授お願いします。

  • 関数の使い方について

    10人が受験した5教科100問5択の試験のマークシートからExcelでいろいろな統計を取りたいのですが、どの関数機能を使用すればよいのかわかりません・・。 マークシートリーダーがないので、10人分、選んだ番号をExcelに入力します。 正答も入力します。 ここからが問題で・・。 1.選んだ解答と正答があっているか調べ、各人の合計点を出したい。 2.10人での各問題ごとの正解率を出したい。 3.各人の教科ごとの正解率を出したい。 4.10人での教科ごとの正解率を出したい。 ● 合計はsum、平均点はaverageで出すのは知っています。 どの関数名を使用すればよいのでしょうか? 関数名も英語だし、説明を読んでもよくわからなくて・・。 また、ほかにこんなこともできる!!ということがあれば教えてください。

  • エクセル:シートを動かさないようにしたい

    windows-xp、エクセル2003を使っています。 このようなことはできますか?教えてください。 [共有]モードにして、複数の人が同時に見れるエクセルファイルがあります。シートは複数枚あり、関数やマクロを組み込んであります。 ご存知だとは思いますが、万が一、シートを動かした場合、たとえ、見た目がモトの状態に戻っていても、一度動かしてしまうと、関数式で得たかった答えになりません。 そこで、VBAか何かで、シートを動かすことができないようにする方法はありませんか? 宜しくお願い致します。

  • エクセルで変数が2つある連続印刷

    VBA初心者です。困っていますのでよろしくお願いします。 エクセルでVBAを使って,個人の成績個票を連続印刷する方法について教えてください。 一枚の用紙に,上半分は1組の生徒の個票を,下半分には2組の生徒の個票を連続的に印刷します。 「個票sheetセルE3」には1組の生徒番号を,「個票sheetセルE27」には2組の生徒番号を連続的に流し込み,VLOOKUP関数によって別sheetにある成績データを読み込んでいきます。 仮に2枚(1枚は「1組の1番の生徒(101)+2組の1番の生徒(201)」の個票,もう一枚は「1組の2番の生徒(102)+2組の2番の生徒(202)」の個票)を印刷するコードはどうすれば良いのでしょうか。 下のようなコードでは組み合わせ可能な4枚の個票が印刷されてしまいました。 VBAの専門家の方,ご助言いただければ幸いです。 Sub 一組二組印刷() '個票を印刷するマクロです Dim 番号一組 As Integer For 番号一組 = 101 To 102 Sheets("個票").Range("E3").Value = 番号一組 Sheets("個票").PrintOut Next 番号一組 Dim 番号二組 As Integer For 番号二組 = 201 To 202 Sheets("個票").Range("E27").Value = 番号二組 Sheets("個票").PrintOut Next 番号二組 End Sub

  •  エクセルで中学校の成績処理を行っています。

     エクセルで中学校の成績処理を行っています。  ブックはシート3枚構成で、シート1はメニュー画面、シート2には生徒番号(1組1番の生徒は101)、学年、組、氏名、各教科の成績データが入力されており、シート3は、特定のセルに入力した値(生徒番号)を参照するvlookup関数を使った個票形式になっています。 マクロを使って、メニューシートにクラスを入力し、そのクラスの生徒の個票が連続で印刷されるプログラムを使っています。生徒数は学級によって違います。また、生徒番号は転出等により途中欠番があります。  今まで次のようなプログラムを使っていました。 Sheets("menu").Select For 行 = Range("E17").Value To Range("G17").Value Sheets("個票").Select Range("ak5").Value = 行 ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True Next Sheets("menu").Select  E17セルには開始生徒番号(1組の場合は101)、G17セルには最終生徒番号が自動計算で出てくるようにしています。  この方法だと欠番のところに1つ前の生徒のデータが重複して印刷されます。 そこで、メニューシートに入力した組を、データシートの組列の上から順番に検索し、一致するセルの行を開始行とし、その行の生徒番号の値を個票シートにコピーし、個票を印刷。次にその行の1つ下の行の生徒番号をコピーし印刷。これを該当クラスだけ続けて、組が別の組になったら終了するというような形に変えたいと思います。  たぶんdo loopなどでできると思うんですが。よろしく御願いします

  • EXCELのシートをまたぐ場合

    ゴールシークやシナリオ、テーブルの機能は、複数のシートにわたって関数が組んである場合には使用できないのでしょうか?エラーメッセージが出てしまい困っています。 もう既に、複数のシートにわたって関数を組んでいるので作り直すのは非常に大変なのですが、何か良い方法はないのでしょうか? 「シート1」にある数字を入力すると「シート3」でその答えが出るようにしてあります。

  • Excelにおけるシート間の比較について

    いつもお世話になっております。 Excel2003の関数(もしくはマクロ?)についての質問です。 シート1に No|管理|項目 01|5000|りんご 02|3000|みかん 03|1000|いちご とあります。 シート2に No|管理| 03|____| 01|____| (____分は未入力セル) とあった場合、未入力セルになんらかの関数を入力して No|管理| 03|1000| 01|5000| と表示させたいのです。 Noの比較まではできるのですが、それがイコールだった場合 管理の番号を入力する、というところでどんな関数を使用すれば 良いのか検討がつかなかったので質問させていただいております。 できるだけ関数でできるとありがたく、識者の方のご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 一番左のシートのセルA6に入力した値を次のシート以降のシートに入力したい

    Excel2003でマクロを作成しています。 複数のシートがあり一番最初のシートのセルA6に日付を入力します。 二番目以降のシートのA6に「一番左のシートのA6の値を入力しなさい」という関数をコードに書きます。これを何回も試行錯誤したのですができません。どうコードを書いたらいいかご教示ください。

  • Excelで該当する名前を挙げるには?

    vlookupは使えるのですが以下のような方法は作りこまないと出来ないでしょうか? 手動でソートして、そのデータから何かを作るような数ステップは手動でも構いません。 出来るだけ簡単な方法がありましたら教えてください。 マクロとかデータベースとか別のソフトとか使うと簡単なのかもしれませんが Excelの基本的な関数で作りたいです。 データ1 A組:1番:太郎 A組:2番:次郎 A組:3番:三郎 B組:以下略 ・・・ 質問:データ1からA組に該当する名前を羅列せよ。 答え: A組:「太郎、次郎、三郎」 「太郎、次郎、三郎」の文字列を取得したいです。

  • エクセルで40以下を赤字で表示するには

    エクセルで、学年の生徒の中間考査の得点を入力し表を作りました。 40点以下の数字を赤字で表示するにはどんな関数を使えばいいか教えていただけますか。

専門家に質問してみよう