• 締切済み

becky2のデータを新しいPCへ移す方法

os6v100iの回答

  • os6v100i
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.1

基本的に、データフォルダをまるまるコピーし、新PCにインストールしたBecky!でデータフォルダを指定してください。 詳しくは参考URLをご確認ください

参考URL:
http://www.b2faq.net/index.php?01009
amethyst15
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。とても初歩的と思われることをお聞きして、大変申し訳ないのですが、手順を確認させて下さい。 1.旧PCのローカルディスクCの中にあるbeckyというファイルを開ける 2.その中に自分のウィンドウズログオンネームが書いてあるファイルがあるので、そのファイルを開ける。 3.そのファイル全体をUSBにコピーする。 4.新PCにベッキーをインストールする。 5.初回起動時にデータフォルダの指定ダイアログでどこをデータフォルダにするか聞かれたら、既存のフォルダを選択をオンにして、「参照ボタンを」押し、USBに入っている自分の名前のフォルダを指定する。 ということで良いのでしょうか? それから、旧PCのベッキーはBecky!version2.12.01ですが、新PCにインストールしたベッキーが最新バージョンでも問題ないのでしょうか? ご教授いただければ幸甚です。

関連するQ&A

  • Becky!Vr2 旧HDDのメールを読みたい

    XPが調子悪くなったのでVISTAを購入しました。 XPのHDDはとってあり、USBでつないでデータを読み取ろうとしていますがうまくいきません。 ベッキー2はインストール済みです。 2007/02/04 23:29質問番号:2724344の同様の質問を参考にしているのですが、難しくてわかりません。 新しいパソコンでは旧HDDはI:として認識されています。 前の回答では、  >「データフォルダの指定」→  >○既存ノフォルダを選択にマーク入れて  >[参照]からフォルダを辿って指定します。  >で旧HDD内のデータのあるフォルダを指定すれば読めるようになります。 とのことですが、やってみるとベッキーで作られたフォルダではないと断られてしまいます。 (これだと思うフォルダを選択すると名称は i:\ となります) どのようにしたら古いメールが見られるでしょうか? または、前のパソコンを起動してエクスポートして、新しいパソコンでインポートすればいいでしょうか? 前のパソコンをつなぐと3分くらいで真っ黒になって次に青い画面のエラーメッセージが出るのであまり繋ぎたくないのですが…。 デフォルトとか用語もよくわかりません。初心者にわかるようなご説明をいただけると助かります。

  • 新PCへのメールボックス復元方法(OUTLOOK2007)

    旧PCのメールボックスのデータ(.dbx)をバックアップとっていますが、これを新PC上でどのように復元すればいいかわかりません。 [ファイル]メニューの[インポートとエクスポート]でインポート/エクスポートウィザードからいろいろ試してみましたが、いずれもファイルが読み込めませんでした。 手詰まり状態です。よろしくご教授願います。

  • 旧PCのメールデータをWindowsメールで「一部のみ」読み取ることができません

    パソコンを新しく購入したので、メールのメッセージを移行しています。(Outlook Express → Windowsメール) 旧PCよりメッセージを保存して、新PCでメッセージをインポートしました。旧PCでは、メールをフォルダに分類してあり、ほとんどのフォルダが、インポートがうまく実行できました。 しかし、、、 とても大切な1フォルダのみインポートでエラーとなってしまいます。 実は、このフォルダは旧PCからUSBメモリにデータを退避させた時に、 ファイル名を書き換えてしまったのです。 それしか原因が考えられませんが、このフォルダのメッセージのみインポートができず困っております。 旧PCは既にデータを消してしまい、データはUSBに残るのみです。 残っているメッセージのファイルはデータサイズはあるのですが、なぜか作成日よりも更新日が過去の日付となっています。 これも原因なのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • Microsoft Outlook 2003のデータ移行。

    こんにちわ。 タイトル通りの質問なのですが、今回Outlookのメールデータの移行が必要となりました。 .pstというファイルをコピーするのは分かったのですが・・・。。。 エクスポートから個人用フォルダファイルを選択して行うのかなと思いやってみたのですが・・・。 おそらく、手順としてはそれでエクスポートして、別のPCでそのファイルをインポートすれば良いのだと思うのですが・・・。 エクスポートの時点で相当時間がかかってしまいます。 これは、仕方の無い事でしょうか。。 インポートする際も同様の時間がかかるものなのでしょうか。。 初心者で申しわけないのですが、圧縮(?)とかでもっと早くエクスポート(インポート)を行う方法は無いのでしょうか?? 後、データ管理からデータファイルを開くと、「個人用フォルダ」と「保存用フォルダ」というのが別々の場所に保存されています。 これは両方移行する必要がありますか? 「個人用フォルダ」の保存先を見ると、「.pst」というファイルが3つあります。 ・20050224.pst(これは06/02/24にエクスポートしたって事ですか?記憶にないのですが・・) ・archve.pst ・backup.pst 上記3つも全て移行が必要ですか? ごちゃごちゃして申しわけないです<(_ _)> まとめると・・ (1)早くエクスポートする方法は無いか (2)個人用フォルダと保存用フォルダとは? (3)エクスポートとインポートをしなければならないファイルは? ちなみに、容量ですが下記です。 ・20050224.pst→805,521KB ・archive.pst→16,944KB ・backup.pst→480,145KB ※エクスポートしてほっとくというのは出来ないです・・・会社のPCの為。。 どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>

  • 旧PC(XP)のOutlookエクスプレスのアドレス帳とメール履歴⇒新PC(ビスタ)windowsメールに移行する方法

    旧PC(XP)のOutlookエクスプレスのアドレス帳とメール履歴を新PC(ビスタ)のデータをwindowsメールに移行する方法を教えてください。 インポート、エクスポートの機能は使えるのでしょうか?

  • 古PC→新PCのデータ移行

    こんにちは。 旧PCから新PCへのデータ移行をしたいのですが、160GB近くもデータ量がありまして、外付HDDへ保存→コピペの手順だと時間が掛かって大変なのです。 LANで繋ぐ方法でデータ移行を考えているのですが、ただ繋いだだけでは何もできませんでした。 どなたか、LANでPC同士を繋いでのデータ移行の方法をお知りの方がいらっしゃればご教授願いたいかぎりです。 初心者レベルの質問で申し訳ないです。

  • Excepressから2003へデータ移行

    PCを買いかえました。 旧:OS=windowsXP Professinal SP3 mail:OutlookExcepress6 新:OS=windows7 Professinal     mail:Outlook2003 Excepress時代の送受信メール新PCのOutlookでも参照する必要があるので、 ExcepressのデータをエクスポートしてDBXファイル(.dbx)は作成できましたが、Outlook2003でインポートしようとすると、「メール フォルダを開くことができませんでした。」で始まるインポートエラーとなってしまい、失敗してしまいます。 手順は 1.[ファイル]-[インポートとエクスポート]を選択して、インポート/エクスポート ウィザードを表示 2.[インターネットメールやアドレスをインポート]を選択して、[次へ]をクリック 3.[Outlook Express 4x,5x,6x]を選択 [メールのインポート]のみ選択して[次へ]をクリック 4.DBXファイル(.dbx)を保存しているフォルダ(具体的にはD:\mail)を選択です。 他の方法でもかまいませんので、Excepressでの送受信メールをOutlookで参照できるようにする方法をご教授くださいませ。

  • アウトルックのデータ移動の方法について

    パソコンを乗り換えました。アウトルックのデータを移行したいのですが、その方法を教えてください。 新旧どちらのパソコンにもアウトルックが入っています。旧PCのアウトルックにあるメール、連絡先、スケジュールのデータを新PCのアウトルックに移動させようと思います。 旧PCのアウトルックからエクスポートした「.pst」ファイルを新PCにコピーしました。これから新PCのアウトルックでインポートを実行したらデータ移行は正しく完了するのでしょうか?

  • 旧PCのwindowsメールのデータを新PCのoutlook2010へ

    旧PCのwindowsメールのデータを新PCのoutlook2010へ移行したい 以前使ってたPC(vistaマシン)のwindowsメールのアドレス帳とメッセージを 新しく購入したPC(7マシン)のoutlook2010に移行したいんですが、 まずアドレス帳ですが、vistaマシンのwindowsメールからSDカードへエクスポートし、 7マシンにそのSDカードを挿入、outlook2010でインポートしようとしましたが 拡張子が違うらしくSDカードを参照してもインポートできるデータはありませんといった 感じになってしまいます。どうすればアドレス帳を移行できますか? 次にメッセージですが、SDカードの容量不足でエクスポートできなかったんですが、 方法としてはwindowsメールからエクスポート、outlook2010へインポートするだけで OKなんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • データのエクスポート/インポート

    あるシノニムのデータをエクスポートして、その後、エクスポートしたファイルを一部編集して、インポートしたいと思っています。DBはOracle 9iです。 テーブルのエクスポート/インポートだと、CSEなどのツールで実施できるのですが、シノニムだと同様の操作では実施できませんでした。 初心者でも簡単にできる方法を教えてください