• ベストアンサー

筋トレの方法

oguoguの回答

  • oguogu
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.2

こんにちは。 きたえたい場所によって使うマシンが違いますが、 何個かのマシンを一通り使用して1セット。 これが終わってから2セットめ、というトレーニング 方法を進められたのですね。 私のトレーニング方法は、一つのマシン何回ずつと決めず、出来るまでやります。最初から少しきつめではじめてもかまいませんが、必ず重さを一つ増やします。これで筋肉が反応していくのだと思います。 一回やると次にはじめるまで確かに時間がかかりますが、出来なくなるまで繰り返します。そして次のマシンへ・・・ 専門家ではないので、これでよいか分かりませんが、確実に自分には効いています!! あと冷え性ということですが、私も以前は冬になると足が冷えて大変でした。各部のトレーニングに交えて エアロバイクなど全身運動も加えて行きました。pirochan0303さんはエアロビクスをやられていたようなので、すっごくいいと思いますがこれも続けていると、全身の筋量が増えて冬でも体ポカポカ!! お互いがんばりましょう!!

pirochan0303
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 現在はエアロビクス後にマシンをおっしゃる通りの方法で行っています。代謝が悪いと痩せにくいと聞いてますので筋量を増やしたいと思っています(太くなるのは困るのですが)私もアドバイス頂いた方法を試してみます。加えて有酸素運動も続けていきますね。ありがとうございました。お互いに頑張りましょうね!

関連するQ&A

  • 筋トレの負荷の設定&筋トレ重視のダイエット方法について教えてください。

    25歳、女です。 ダイエットのためにジムに通ってます。 基本は、月・火・水・金の夜です。 (木曜日はジムの休館日です。) 土日は気まぐれで行く程度です。 最初ジムに入会した際にカウンセリングを行い、以下のようなメニューを参考に組んでもらいました。 自転車10分こいでカラダを暖める。 ↓ 筋トレ 10セット×3 ↓ 有酸素運動 ↓ ストレッチ 今はこの順番を守っていますが、2点程疑問に思うことがあります。 まず、筋トレの負荷(重さ?)の設定方法に悩んでます。 このサイト内を検索して、『限界と思う負荷でやらないと筋トレの意味がない』『2~3回やってすぐ休んでいたら意味がない』とのご意見をよく目にしました。 ですが、頑張って負荷をかけると2~3回でへばってしまって続かず、休憩を入れてしまいます;; 負荷を軽めに設定すると10セット続くんですが、自分でもあまり筋トレをやってる感は得られない のが正直なところです。 次に、今コナミに通っているのですが、バイメトリクス講習を受けてる人をチラ見してると、12カウントかけてゆっくり筋トレをしてる姿を見ました。 それを8セット連続で行なってました。 バイオメトリクスは4週間集中的に筋トレだけを行い(その間、有酸素運動や汗をかく運動はやっちゃいけないそうです。)基礎代謝UP&筋力をつけることを目的としてるそうです。 それで痩せやすいカラダを作るみたいです。 今まで運動をほとんどやったことはなく、基礎代謝も低ければ筋肉量もほとんどありません。 このバイオメトリクスを我流でマネたいと思ってます。 筋トレの負荷の設定はどうのようにすれば良いでしょうか? やはり、負荷をかけて連続しなければ意味がないのでしょうか? あと、なぜ汗をかく運動をしてはいけないのでしょうか? ゆっくり筋トレマシンを動かすことはどのような意味があるのでしょうか? ちなみに食事面は、朝は必ず豆乳バナナを取るようにし、ランチは和食中心、夜はジムに行く前に豆腐や納豆を食べてます。 運動をほとんどしたことがないので、まず自分のカラダを人並みにしたいと思っています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 効果的な筋トレのやり方について

    私はジムでマシンを使って筋トレを行っています。目的は筋肉量を増やして、基礎代謝を上げる事によって脂肪の量を減らす(ダイエット)を行いたいからです。そこで質問なのですが、軽い負荷でたくさんの回数をこなすのと、重い負荷で回数は少なくてもゆっくりマシンを使うのではどちらが効果的ですか?遅筋・速筋、との関連性もありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ランニングと筋トレ

    20代後半の男です。 それほど太っている訳ではないのですが、体の引き締めと基礎代謝を 上げる(太りにくい体)にしたい為、本当はジムに通うのが効果的で 無駄がないかも知れませんが、金銭的な余裕がないので、ランニングと 筋トレで自己トレを始めようと思っています。 そこで質問があります。 (1)ランニングは、就寝後(朝食前)、就寝前(夕食前)どちらが効果的  でしょうか。 (2)ランニングと筋トレは、日を分けて行った方がいいのでしょうか。 (3)効果的にトレーニングを行う方法(トレーニングメニューや食事等)  があれば、無知な私にアドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 効率的な筋トレ教えてください!

    筋力増加と体力維持のためスポーツジムに通っています。 体力維持はエアロビクスを週3くらいでやっています。 筋トレは約5種類のマシンを各15回やっています。 質問なのですが、筋トレは毎日やらない方がいいと聞いたのですが、週に何回くらいやるのがいいのでしょうか?

  • 筋トレのセット数と回数

    スポーツジムで筋トレを始めて6ヶ月が経過しました。 目的はダイエットではなく、筋肉量増加です。 週に2~3回通っています。 マシンでレッグプレス、クランチ、ロータリートーソ、ハイプーリーなど一通りこなしています。どれも10回3セットこなしています。また、朝晩プロテインを飲んでいます。 この6ヶ月間で体重が3キロ増加して落ちなくなりました。また、体脂肪率は26.6%から24.4%に落ちましたが、筋トレの効果かどうかはわかりません。 回数について質問なのですが、2セットまでは10回こなせますが、3セット目は種目によっては8回しかできません。これって重すぎるのでしょうか?10回3セットできる重さにしないといけませんか?

  • 中高年からの筋トレ

    中高年からの筋トレ 最近活力が無くなってきたので、ウォーキングを開始しましたが、それだけでは満足できなくなりました。 現在は、1.5キロくらいのダンベルと、チューブが家にあります。 以前、仕事帰りにジムへ行っていましたが、どうしても疲れが残っていて、軽く水泳をしたり、サウナに入るようになり、筋トレからはご無沙汰しました。 筋トレと言っても、フリーウエイトのゾーンには入りにくかったので、複数のマシンを2セットくらいで、そのうち飽きてしまい、筋力が付きませんでした。 マシンやフリーウエイトを中心に、鍛えなおしたいと思っていますが、長く続ける方法があったら教えて欲しくて投稿しました。 ジムのスタッフは、フリーウエイトのことを教えてくれるのかどうか。 パーソナルトレーナーを頼む必要があるのか。 何処かで、ウエイトトレーニングの教室みたいなものがあるのか。 宜しくお願いいたします。

  • 筋トレしても痩せないんですが・・・

    アラフォー男性です。メタボです。 下腹がポッコリ出ているというレベルではなく、胃の辺りからドカンと出ています。 このままではマズイと、2ヶ月前から週2回ペースでジム通いしています。 メニューは、エアロバイク15分→太もも筋トレ10回×3→ふくらはぎ筋トレ10回×3→ 背筋筋トレ25回×2→腹筋100回→休憩(プロテイン補給)→上半身筋トレ(バタフライとか引っ張るマシーンなど各10回×3)→休憩(プロテイン補給)→ウォーキング(6km/h)で20分間、また筋トレ前後にストレッチもしています。 筋トレ時の負荷は10回目が限界になるくらいにしています。 ですが・・・ちっとも痩せません。 ジムの常連さんには「筋トレでは効果薄いよ。食事減らさなきゃダメ。」と言われます。 筋トレ始めた頃からは、野菜サラダから順に食べるように心がけ、ドカ食いもしないように 気を付けていますが・・・ちっとも痩せません。 諦めずに続けていくつもりですが、何か間違ったやり方をしているなら直したいです。 アドバイスお願い致します。

  • 効果的にマシンを使った筋トレをしたいです。

    1月末からスポーツジムに通っています。 ジムではマシンを使った筋トレ、エアロビなどのスタジオレッスン、バイクやステップといったものをやっています。 ダイエット目的でジムに通い始めたのですが、最近は体重を落とすことだけでなく、 引き締まった身体を目指しています。 そこで筋トレなんですが、 ジム通い最初の頃は、15回目でくらいでキツイと感じるウェイトで、15回を2セットでしたが、 今月からはジムのトレーナーさんに筋肉をつけたいと相談して、10回目くらいでキツイと感じるウェイトで、10回を3セットに変更しました。 今私が気になったいるのはスロートレーニングで、私の通っているジムでは バイオメトリクスという集中メニューがあって、1回を12カウントで行い、 それを6回で1セットのみというものです。 マシンを使った筋トレで効果的に身体を引き締めたい場合、 どのようなやり方がいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。 私は30代女性、身長152センチ、体重55キロ。 まだまだ引き締めがいのある身体です。(笑)

  • 効率が良い筋トレメニュー教えてください

    現在25歳 体重59Kg 男 です。 1回1時間 週3回 ジムに通ってます。 ジムといっても筋トレマシンがあるだけで、初心者にはどのように行ったら効率がよい筋トレができるのかわかりません。 現在は、 3分ストレッチ 10分ランニング 10分腹筋・腕 腹筋と腕で使用しているマシンの名前がわからなくてすいません。 腹筋は状態を起こし20回を3セット 腕はバタフライマシンで、15回を3セットと上腕二頭筋を鍛えるマシンを使って15回を3セット行っています。 これらを行ったら5分間ほど休憩し、ランニング10分腹筋・腕10分というようなやり方を行っています。 このやり方ははたして効率はよいのでしょうか? また、腹筋を行っていると、腹筋が疲れるよりも前に、ふくらはぎが痛くなってくるのはなぜでしょうか? ご存知の方ご教授願います。

  • ダイエット目的の筋トレとジムの効果。

    ジムに通って2ヶ月の20代前半、BMI25、体脂肪率38%の肥満体系の女性です。 週に4~5回通っています。 先に聞きたい点をまとめます。 (1)ダイエット目的のジムのマシンでの筋トレは 「低負荷・高回数」と「高負荷・低回数」のどちらがいいでしょうか? (2)ジムに通われた方や運動を取り入れダイエットに成功した方は、 どの位の期間でどの程度効果が出ましたか? (3)また運動メニューを教えていただけませんか? (1)に関して・・・ 筋トレはマシンで行っているのですが、ジムのトレーナーに聞いたところ 「ダイエット目的ならば低負荷・高回数が効果的です」とのことでそうしてきたのですが、 ネットで調べたところ「高負荷・低回数」の方が筋トレの効果がでやすいと書いてあり、 どちらが正しいのか調べれば調べるほど混乱してきてしまいました・・・ 私にとって筋トレの目的は引き締めと筋肉量を増やし基礎代謝をあげることなのですが。。。 (2)に関して・・・ ジムに入会してから筋トレ(殿筋群、腹直筋、背筋)を50回×3セット→ 有酸素運動を行えるマシンで20分→ジョギング(6.0k/m)40分行っております。 消費カロリーは300~400キロカロリーを目安にしております。 また食事面では、栄養バランスをよくし炭水化物(主に白米)をしっかり取っているため 1日平均1700キロカロリーくらいは摂取しています。 玄米や胚芽米を食べたいのですが、実家のためなかなか継続するのが難しいのです。 この生活で2ヶ月で1kg落ちたのですが、 私のような体型であればもっと落ちてもいいのかな、などと思ってしまったり・・・ 目標はあと15kgで、1~2年かけて落としていこうと思っています。 しかし、周りのダイエット体験談を聞いてると焦ってしまいます。 (ウォーキングだけで3ヶ月で10kgなどです) ダイエットは長期戦、まずは3ヶ月、継続が大事、 リバウンドしない身体作り・・・ と自分に言い聞かせているのですが、焦りばかりが出てきてしまいます。 そのためみなさまのご意見、体験談などを聞かせていただければ幸いです。 モチベーションアップにつなげていきたいと思いますのでどうか回答よろしくお願いします。 長々と失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。