• 締切済み

教えてください。

パソコンでハイビジョン映像を扱うにはCore2Duo以上のパソコンが必要と以前教えてもらったので、ソニーの高性能パソコンを必要としない標準画質でも撮影できるというHDR-CX500Vを購入しようかと思っていますが、私の持ってるパソコンで編集したりDVDにしたりできるのでしょうか?(スタンダード画質時) OS:Windows vista home premium CPU:Intel(R)celeron(R) 450 @ 2.20GHz 2.19GHz メモリ:1.00GB です。教えていただけますか?

みんなの回答

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

No1さんと同じ見解ですが、パソコンが非力すぎます。多分 編集ソフトを使っても、実用的な速度で動作しないと思います。 最近の編集ソフトはCore 2 DuoやQuad、Core I 7を想定して 作られていますから、セレロン機ではちょっと難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本ネット上にあるフリーソフトを使用しても、 動画編集やDVDにすることができます。 ただ、質問者様のPCスペックだと厳しいかと思います。 VISTAであるならばメモリ2G以上は欲しいところです。

tf8140
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 メモリを増やすと出来るということですよね? 以前、パナソニックのTM30の購入を検討してたのですが、この機種はスタンダード画質で撮影orブルーレイじゃなくDVD化できたりするのでしょうか? ハイビジョンでの撮影は、どのメーカーのどの機種もブルーレイレコーダーか専用のダビングする機械が必要なんですよね? すいません。 あまりにも無知なものでハイビジョンと聞いただけで分からないことだらけです。 家も祖母の家もまだスタンダード画質しかみれないデッキなのですが、今後の事も考えてハイビジョンビデオカメラの方がいいと思っているもので。 ご回答いただけましたらお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUについて

    インテル(R) Celeron(R) プロセッサー T1700 (1.83GHz) インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 585 (2.16GHz) インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー P8700 (2.53GHz) インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー P9600 (2.66GHz) 出来るだけ早くパソコンが動いてくれたらいいなと思ってます。 その場合、この4つだと早く動く順にするとどういう順番になりますか?

  • Premiere Elements 8での動画編集

    動画編集初心者です。 先日SONYのハンディカム『HDR-CX500V』でフルハイビジョン画質で撮影したビデオを、Adobe Premiere Elements 8で編集しようとしましたが、PCへ取り込んだ動画がかなりコマ送りのようにカクカクして思うように編集できません。 試しに、レンダリングしましたが画質がかなり荒くとても困っています。 もっと簡単に取り込んだり保存したりできると思っていたのでがっかりしています。 これは、何が問題でカクカクした動画になってしまっているのでしょうか? 我が家のPCの処理がハイビジョンに追いつかないからカクカクしているのでしょうか? 解決策としてはどう対処すればよいのか教えてください。 ※因みに我が家のPCのスペックは   ・Windows Vista Home Premium   ・intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E4500 @2.20GHz 2.93GHz   ・メモリ(RAM) 2.00GB   ・32ビットオペレーティングシステム   ・HDD 500GB

  • HANDYCAM

    HANDYVAM HDR-CX7で撮影した動画をパソコンに取り込んで専用ソフトで再生すると画質がハイビジョンとは思えないようなザラザラ感があり色のトーンが落ちているような画像になります。ちなみに同パソコンのモニターにHDR-CX7を直にHDMI接続し、再生すると、大変きれいに再生します。 パソコンはOS:VISTA CPU:CORE2DUO 3G メモリー:2G HDD:1Tなので再生に力不足ではないと思います。 なぜでしょうか???

  • 2つのCPUの比較です。

    あるWindows7のパソコンなのですが。 Core2Duo(E6320)1.86GHz と Celeron(450) 2.2GHz では。 どちらの性能が上ですか? なんとなくCore2Duoの方が上のように思うのですが、 Celeronの方が 2.2GHzなので上かな?・・と思ったりもしています。 それとも両者のCPUはそれほど大差ないのでしょうか。 パソコンにはあまり詳しくないので、専門用語はあまりわかりません。 わかりやすい説明でよろしくお願いします。

  • 何GHz以上Core2Duoのプロセッサが必要になるのでしょうか

    Core2Duoのプロセッサを搭載したノートパソコンの購入を検討しておりますが、CPUの数値の見方が分かりません。 希望しているのは、最低でも現在使用している周辺機器の動作保障されたプロセッサの条件である Pentium4 1.8GHz以上 か、金額的に満足できれば現在使用しているパソコンのプロセッサである モバイル インテル(R) Celeron(R) プロセッサ 2.40GHz と同等以上のプロセッサを持ったパソコンを買いたいと思っておりますが、 プロセッサの数値の見方が分かりません。 たとえば、 Core 2 Duo U7600 1.2GHz(2MB) というプロセッサですが、これは Pentium4 1.8GHz や モバイル インテル(R) Celeron(R) プロセッサ 2.40GHz よりも処理速度が遅いというものなのでしょうか? パソコンに詳しくないおじさんなので、噛み砕いて教えていただけないでしょうか?

  • CPUの交換をしようと思っているのですが

    4年ほど前に購入したパソコンで、動作が遅く感じるようになってきたのでCPUをIntel Core 2 Duoにでも交換しようかと思ったのですが部品が古いためCore 2 Duoで正常に動作するのかどうかがわかりません。あまりパソコンは詳しくない為どなたか解決策を教えてください。 [スペック」 PC:DELL Dimension 1100/B110 OS:Windows(R) XP Home Edition CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz グラフィックシステム:Intel(R) Extreme Graphics 2

  • Core 2 Quad と Core 2 Duo の比について、

    「インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200 (4MB L2キャッシュ. 2.33GHz. 1333MHz FSB)」と「インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2キャッシュ/3.16GHz/1333MHz FSB)」では、どちらのほうが性能が良いのですか? 「Core 2 Duo」 と 「Core 2 Quad」では「Core 2 Quad」のほうが圧倒低に高性能ということは知っているのですか、 この場合、MBやGHzを見ると「Core 2 Duo」のほうが高いようです。 この辺の詳細は私には良くわかりません。 また、MBやGHzの数値によってどのような違いがでるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • VistaのCPU

    Windows Vista Home Premium が欲しいのですがCPUがCore 2 Duoでなくても 問題なく起動しますか? この前パソコン屋さんに聞いたとき「Core 2 Duoにしたほうがいい」と言われたのですが インターネットとTVを見るくらいしか使いません。 現在は xp Celeron(R) CPU3.20GHz メモリは1G で何のストレスもなく動いています。 こだわりはありません。 安くて問題なく動けばなんでもいいです。 お勧めのCPUの種類を教えてください!

  • CPUについてです

    インテル(R) Core(TM) 2 Duo E8500 (3.16GHz / 1333MHz / 6MB) と インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q8300 (2.5GHz / 1333MHz / 4MB) ではどちらが性能がいいのですか?? 動画のエンコードや3Dゲームなどをするにはどちらのほうが優れていますか?

  • CPUについて教えてください

    Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz 2.79 GHz、0.99 GB RAM    と インテル(R) Pentium(R) プロセッサー B950   この2つはどれぐらい性能が違うでしょうか? たいして変わらないでしょうか? 全っ然違うでしょうか? 今使っているパソコンが、上のCeleronのなのですが、今度買うパソコンを、 インテル(R) Pentium(R) プロセッサー B950 にするか、 i3-2330M というのにするかで悩んでいます。  

このQ&Aのポイント
  • 長女の会社での職域コロナワクチン接種に参加したものの、次女は未成年のため接種できなかった。
  • 次女は学校を休んで接種に行ったが、もし接種できなかった場合は欠席扱いになるのか心配。
  • 教育現場に詳しい方のアドバイスが欲しい。
回答を見る