• ベストアンサー

削除基準

whitecomの回答

  • whitecom
  • ベストアンサー率46% (95/206)
回答No.1

以前、ここのような媒体ではありませんでしたが ウェブサービスの管理の仕事をしていたことがありました。 利用規約や禁止事項、削除基準が明確ではないのは、管理側の裁量で適宜対応できるようにだからだと思います。 しかし、ただ気ままに、気まぐれで削除や編集を行っていれば、信用が損なわれるため、削除や編集を行うときは必ず「ユーザーに削除理由について説明ができると判断した」投稿という前提がありました。 疑問があれば運営側に聞いてみてはいかがでしょうか? ただ、ここは通報には返信をしないスタンスのようなので、自分が関わった投稿が消されたときくらいしかチャンスはないかもしれませんけども。

noname#106273
質問者

お礼

そうですか。

関連するQ&A

  • 削除基準

    ここの削除基準がよくわかりません。 回答のお礼に顔文字と擬音(動物の鳴き声)をたくさん書いて、まともに日本語でお礼していないことを繰り返してた人がいたので、違反だろうと思って通報したのですが数日たったのに削除されません。数日前にここで違反質問があった時は半日もたたずに削除されていたのになぜ。 顔文字と擬音だけのお礼ってマナー違反とかそういうのに当たらないの? ネチケット回答編に回答で「そんなことも知らないんですか」は×な例として書いてあるので、回答で質問者に「なんという無知」という言葉を浴びせている人がいたので通報したのですが、これも削除されません。質問者さんは、知らないからきいてるのがわからないのか!と怒っていましたがもっともだと思いました。 質問者に「無知」って言うのはOKですか?「そんなことも知らないんですか」と「無知」は同じ意味だと思うのですが、もしかして一言一句同じでないとダメ? 運営側に聞くべき問いかとは思いますが、まずは皆さんのお声をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 削除基準

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2957353.html こちらで質問をし、4つ回答がついていたのですが、二つは 削除基準にひっかかり削除されたようです。 内容としては、冠詞の細かいことについて記載された良い回答 だったのですが、何故か「議論目的」と見なされたようです。 最近、ここの削除基準がどうもおかしいと思うのですが、 他の方はおかしいと思われたことがないでしょうか。 管理の方はきちんと内容を見ているのでしょうか?

  • OKWaveの運営側からの質問、回答の削除基準

    OKWaveの運営側からの質問、回答の削除基準を教えて下さい。

  • 教えて!goo の削除の基準

    タイトルの通りなんですが、ここのサイトの削除の基準がよく分かりません。 規約の解釈は人それぞれだと思うのですが、明らかに公序良俗に反する質問や差別を助長する質問がそのままの場合もあれば、逆に回答が簡単に削除されてしまう場合もあります。 個人的には、質問の内容もわからず、よく読まずに、ただ自分の意見や不確かな聞きかじりの情報を短く書いただけの回答の方が無益に思う時もあります。 まあ、ここは無料で運営されているので管理者の裁量一つだし、管理の厳しいのも魅力だとは思うのですが… 今後何に留意して利用すれば良いのでしょうか?と言うのが質問です。みなさんはどう考えているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 削除基準について

    よろしくお願いします。 削除基準と管理体制について、疑問がありますので、ご存じでしたらお教えください。 削除基準については、利用のお願いにあるものを念頭に置いています。 削除依頼に出すこともありますし、静観していることもありますが、どうにも不思議なことには・・・ 1,速攻で消される場合ととっくに忘れたころに消される場合とありますよね。忘れた頃に消される場合でも、依頼はずっと前に出している場合もあります。速攻で消す場合と、ゆっくり消す場合との基準らしきものはあるのでしょうか? 見たところ、個人情報や自己主張の質問はすぐ消されるようです。でも、誹謗中傷なんかが、ずっと残ってたりします。 2,管理する人は、複数いて個々の管理人の裁量が大きいのでしょうか? 1とも関連しますが、同じ誹謗中傷でも速攻で反応される場合もありますが、それが消えるならこっちも消えるべきだろというのが、いつまでも消えない場合もあります。この気まぐれのような不安定さは、管理人が複数いて、統一されていないということでしょうか? 情報でも、経験からの推測でも、結構です。よろしくお願いします。

  • このサイトの記事削除の基準は?

    相当早いスピードで書き込みが削除されることがあるみたいですね。 が、ふと疑問に思ったのは、明確な削除の基準があるのかなということです。 宗教団体係の批判めいた書き込みに対しては、過敏とも思えるくらいの反応だと感じます。(力を持たない団体に対してはその限りではないですが) その反面、文句を言ってきそうもない対象に対しては、甘いような気がしてます。 ブッシュ氏や小泉首相等に対しては、相当手厳しいことを言っても看過されるような気がしてます。 将軍様に関しても同様な感じがします。拉致事件以後は、総連が抗議してくるようなことも考えられないからでしょうが。 皆さんは、記事削除が公正に行われていると思いますか? 運営者の都合のいいように行われることを、否定したいということではないですが。

  • 入札者を削除する基準を聞かせて下さい。

    YAHOOオークションは入札、落札ともに時々利用しています。 先日商品を何点か出品したのですが、結構たくさんの方に入札していただきました。 こちらとしては、トラブル無くスムーズにお取引したいなぁと思っているので 入札者の中に「悪い」評価が2つ以上あって、その内容が落札後連絡が取れないとか取引をキャンセルした等の場合は、 申し訳ないと思いつつ削除してしまいました。 入札者を削除する基準は人それぞれだとは思いますが、この基準は厳しすぎますか? みなさんの入札者を削除する基準もよかったら聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 教えて!gooの削除基準について

    教えて!gooの削除基準がわかりません。 本日Yahoo!の情報操作についての質問を載せましたが、即刻削除されました。 思うに、Yahoo!や通信系のキーワードが出て不利な内容であれば、高確率で削除されるように思います。 これは情報操作といえるのでは? 私はYahoo!がなぜ反日の報道に偏向するのかの理由を知りたくて、企業風土にからめて皆様に質問をさせて頂いたのですが、なぜか削除基準に触れたようです。

  • 削除基準がわけわかりません

    どういう削除基準で削除してるんですか? 丸投げで質問している人も多いようにおもいますけどね。 gooの人,返事おねがい。

  • 削除の基準って?

    あまり良く内情はしりませんが削除基準ってなんなんでしょうか? 出品物と直接関係のない文字列を商品説明に記載する行為 ブランドもので ヴィトンダミエタイプ○○○財布 エピタイプ○○ エルメス?○○財布 これらの商品がヴィトンやエルメスの出品区域にかなりの総数が でていますがなんで削除されないのですか? 内容を読むとあくまでタイプでとか商標権の侵害もしていない 商品とありますがこの出品方法は暗黙の了解でOKなんですか? 確かにたんなるタイプ品ですがたまに間違えて本物と間違え落札され てる評価も見ます。