• ベストアンサー

亡くなった人の借金の返済方法について。

先日、私の主人の弟が亡くなり、それと同時に、500万円の借金があることが分かりました。保証人は共同名義者です。まだ若かったこともあり、貯金は全く(2-3万円)と言って良いほどなく、あるのは共同名義の土地と建物だけです。義弟は家庭もありません。亡くなったという事と同時に、相続の問題が生じると思いますが、親族は相続放棄するつもりです。そこで、返済の義務もなくなるとは思いますが、共同名義の土地、建物で返済することになるのでしょうか?私たち親族は、相続放棄するのだから何も貰うものはないことは良く分かっていますし、それでいいのですが、共同名義になっているので、土地建物で、返済に充てると、何か問題が生じるのでしょうか?実は共同名義になっている人が知り合いの人なので、気持ちとしては迷惑をかけたくはないのです。ちなみに、土地建物の評価格は義弟の分で、550万円ほどだそうです。私たちにお金がたくさんあったら、払ってあげたい気持ちはあるのですが、今の生活からはなかなか出来そうもないのです。借金の内容は、その建物の改修工事で、はっきりと分かっているものです。その土地建物をを売るとなったときには、個人と業者の共同名義となると、話し合いも大変なのでしょうか?全く知識がないので、質問の内容自体が、おかしいかもしれませんがどなたかご回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.2

相続を放棄すれば債務の継承を免れることができます。プラスの財産を受け継ぐこともできなくなるので、債務が財産より明らかに大きい場合は相続放棄が有利です。相続の放棄は、各相続人が個人の判断で行うことができます。 これに対して「限定承認」という制度もあります。これはプラスの財産の存する限度で債務を負担するものなので、債務と財産のいずれが大きいかハッキリしない場合に有利です。ただし、限定承認は、相続放棄と異なり、相続人が共同して行う必要があります。 いずれの場合も、故人の死後3箇月以内に家庭裁判所に申し立てる必要がありますが、注意すべきは、この間に故人の財産を処分すると相続放棄・限定承認のいずれもできなくなることです(単純承認=債務を含め、全てを相続することになる)。 さて、相続を放棄した場合の債務の処理ですが、債権者は先ず故人の個人財産を差押・競売して換金して故人の持分の範囲で債権を回収し、共同名義人の持分はその名義人に引き渡すことになります。清算の結果、故人の持分で余剰が出れば国庫(国)に帰属します。万一、不足する場合はその分は回収できずに終わることになります。 また、土地・家屋の共同名義人は故人の債務を弁済して土地・家屋を確保するか、債権者が競売するに任せて持分を回収するかを選択することになります。

feeling
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます。大変よく分かりました。お恥ずかしいことですが、全く知識がない上に、その他の手続きなどに追われて、時間があっという間に過ぎてしまい、困っていました。幸いなことに、土地建物の評価格が、現在の時点では、債務額より多少多いので、債権者の方、保証人には迷惑をかけずに済みそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

ご質問の内容でよく判らない所もありますが、専門家に相談したら良いと思います。気軽な相談先として、司法書士会の無料相談が良いです。職業別電話帳に出ています。親切に教えてくれますよ。相続放棄手つずきもしてくれます。3ヶ月以内にしなければいけないので、急いでください。

feeling
質問者

お礼

詳しい対処方法を教えていただき、大変参考になりました。ありがとうございました。現在も、その他の手続きに奔走しているのですが、そこでも自分の無知に反省しきりです。分かりにくい質問にお答えいただき、ありがたくも、申し訳なく思っています。今日、司法書士さんのところに電話で相談をして、詳しく対処方法を教えていただきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 亡くなった両親の借金返済方法は?

    別居していた両親が亡くなり、その後5ヶ月が過ぎ、その両親の家のポストの中身を見たら、「借金未返済のため返済ください」とのはがきが入っていました。当然自分(息子)では返済不可能な金額(500万)でした。  遺産相続の放棄をしていないので私が全額返済しなければ行かないのでしょうか?  両親の家と土地はありますが、それも返済途中でまだ400万借金が残っています。  また、両親の家と土地はある訳があり資産価値が0円です。 いったいどのような方法があるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 借金返済について

     3年前、父親が借金を残して、他界しました。残された、家族、親族で相続放棄をしました。  解決したと思っていたところ、債権回収業者から、約20年前の借金で父親の連帯保証人に  が母親がなっているから、借金の返済についての連絡がありました。対象は母親です。  年金暮らしなので、支払う能力はありません。   債権業者は話し合いましょうと言ってますが、話し合いはしてません。  (1)母親を自己破産させた場合、その借金はどうなるのでしょうか?母親がなくなったら、家族  に相続されるのですか?  (2)また、なにかいい解決法はあるのでしょうか?      

  • 借金の相続について

    義父の借金についての質問です。 10年程前、義父が自分の妹(おば)の連帯保証人になり、銀行に約3000万円の借金が残っています。そのため義父名義の土地、建物(義父2分の1、主人2分の1で所有しています。)が仮差し押さえとなりました。 その土地、建物のローンはあと20年程(2000万円くらい)残っており、現在定年し、年金生活の義父(70才)が返済をしています。ローンは公庫と銀行で借り、公庫は義父名義で借り入れ(団体保険未加入です)銀行は主人名義で借り入れしています。 将来義父が亡くなった場合、相続放棄したときに、仮差し分の土地、建物はどうなるのでしょうか。 借金したおばは、すべて弁護士にまかせて債務整理してあるとのことで、こちらが問い合わせても、わからないとの一点張りでこまっています。 どなたか、良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 親の借金の返済肩代わりについて

    私の父なのですが銀行など数社から借金が総額800万円ほどあります。そのうち連帯保証人がついているものが1件ありあとは保障協会が保障しています。自己破産については今は取り立ての催促がここ2~3年ほどきていないこともあり今のところ考えていません。(司法書士に相談済) 今回連帯保証人がついている1件についてその保証人の方から半ば嫌がらせ的なことをされ私の主人の実家にまで迷惑をかけているため私が肩代わりして返そうということになりました。ただ親の名義でそのまま返すと他の借り入れ先から何か言われる(司法書士の方にそう言われた)ということで私名義で返済することになります。もしこの先父が亡くなったときには借金が残っているので相続は放棄する予定です。この場合今回私名義で返済する借金は何か相続放棄のときに悪影響を及ぼさないか(放棄できなくなるとか・・・)心配になりました。大丈夫でしょうか?

  • 借金返済

    借金返済のために土地や建物を売却することになったんですが 売却値段が借金返済額とほぼ同額なんですが、それでも国に税金は支払わなくてはならないんでしょうか?

  • 相続に伴う借金について

    このたびはお世話になります。 3ヶ月前に亡くなった母親(離婚しており母子家庭でした)の負債について質問です。 相続人は私と兄の2名ですが、 借金があったため兄の方はすでに相続放棄の手続きをし先日受理されました。 私の方は半年前まで一人暮らしでしたが、 わけあって田舎の母の家の土地を買わなければならなくなり2年前に 私名義で購入しましたが(その後母とは同居をはじめました)建物の方は 母の名義のままで、現在は私がその家に住んでいることもあって 相続放棄の手続きはしませんでした。 土地に関する返済が2000万あり、 負債の方(銀行の無担保カードローン)は200万です。 その他教育ローンなどが私名義で400万ほどあります。 そこで現状親名義の建物も相続しながら、このまま住みつつも (もちろん土地のローンや教育ローンも支払っていくつもりです) 銀行のカードローン200万だけでも放棄する方法はないものか おしえていただけますでしょうか? 将来土地を売ることも考えていますが、家財の整理やその後の引っ越し先や それにかかる費用もないため、行き詰まっています。 200万の負債の事実を知ってから2ヶ月半たち相続放棄や限定承認も 問題外なのは知りながら、正直精神的にも追いつめられておりご相談させていただきました。

  • 危篤状態の母の借金

    現在危篤状態の母の借金が発覚しました 2社ほど消費者金融で合計50万円程度の借金です。 とりあえず、先月分は代わりに1万円ほど返済しましたが 今後母が亡くなり、返済できない場合は相続放棄すればよいのでしょうか。 相続放棄して親族や親類に返済義務が移ることはあるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 父の遺産相続について (借金)

    父が父の兄弟(私の叔父)から数百万の借金をしている事が最近分かりました。 私がまだ子供だった20年以上前に脱サラして独立した際に借金したらしいです。 父・叔父は健在です。 叔父は父に返済能力が無い事は十分承知しているので 父に借金返済求めた事はありません。 しかし、借用書はまだ保管していました。 (この借用書が不気味に思いました) ここで少し不安な気持ちになりました。 将来、父・叔父が他界した時の事です。 父の遺産を私が相続し、叔父の遺産を叔父の妻や子供が相続するのが通常かと思います。 その場合もし私が父の遺産(借金込み)を相続してしまうと叔父の遺産を相続した妻(子供)が 借用書をもとに私に借金返済を求めれば法律上 私に返済義務が生じるのでしょうか? お互い、離れた所で暮らしておりますが親戚関係は良好だと思います。 決してそのような事態は起きないと思います。 しかし常に将来への不安が付きまとうこのご時世ですし何が起こるか分かりません。 法律上はどうなのか知っておけば安心です。 あと、もし私に借金返済義務が生じる事が心配なのであれば、 私が相続放棄すれば大丈夫でしょうか? ちなみに私は現在、両親・妻と4人暮らしで敷地内同居です。 私名義の土地に両親が住む母屋があり私達夫婦は母屋と廊下で繋がっている新居で暮らしています。 母屋は父の名義で新居は私の名義です。 相続放棄した場合、父の遺産である母屋はどうなるのでしょうか? 母屋が建ててある土地は私の名義なので建物だけ借金の代わりとして取られてしまう事はないように思えるのですがどうなるのでしょうか? もし人手に渡ってしまう危険性があれば父が生きてるうちに母屋の名義を私の名義に変えるのが良いと思いますが この考えは正しいでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 親の借金を返済しない方法

    母親が亡くなりました。母親の部屋を片付けていると、何社からもの請求書が出てきました。中には支払い日が過ぎたものもあります。そして、住宅ローンの支払いも滞っていることが分かりました。父親は健在ですが、住宅ローンを組むときに母親の方でもローン全体の3割を借りたとのことです。それを含めると、母親名義の借金がとんでもないことになります。借金は遺産相続放棄すると支払う必要がないことは、調べて分かりましたが、この場合遺産相続放棄してしまうと家まで手放すことになるのでしょうか?家は、父親の名義です。

  • 兄弟の借金返済について

    はじめまして。これは私の母の問題なんですが、母の兄(私の叔父)が先日亡くなったのですが、生前借金をいろいろしていたらしく、2.3日前に母の所へカード会社から返済の申し立てが封書で届きました。叔父は若い頃に実家を出て、千葉の方で内縁の奥さんと生活をしており、十年前に実家へ戻る意志は無いとのことで、私の母が継ぐことになり叔父名義の物はこちらにはいっさい残っておりません。千葉での財産というのも、内縁の奥さんたちの名義になっているみたいなので、こちらに相続されるものは一切ないです。が、母が相続人になっているみたいでカード会社の方が「返済する意志がないのなら、家裁で相続放棄の手続きをしてその証明を送って欲しい」と返答されたそうです。 こういう場合は、内縁の奥さんには支払い義務はないのでしょうか?  保険金がわずかにあったらしく、千葉のほうから保険金の受け取り放棄の書類に実印が欲しいと連絡があったのですが、母の兄弟達は「実印なんて遅れないし、放棄する意志もない」とのことで保険会社の方に直接問い合わせたら、 受取人を本人にしていたらしく、「受け取り義務があるの は内縁の奥さんなのですが、受け取るには兄弟の承知が必要なので」とのことでした。だから、その保険金は宙に浮いた状態です。 保険金はこっちで受け取れないのに、借金の返済義務はこちらにあるというのは変じゃないですか? やはり、相続放棄の手続きをしなくてはいけないですか?