• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SJIS→EUCに送っても文字化けしない)

SJIS→EUCに送っても文字化けしない

saintandreの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

php.iniの[mbstring]の項目によっては自動で変換される場合もあります。友人の方のPCと設定値を比較してみて下さい。 実行時設定 http://jp.php.net/manual/ja/mbstring.configuration.php

nanakora
質問者

お礼

試行錯誤の結果、無事に解決できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • htmlはSJIS PHPはEUC mb_convert関数を使っても文字化けします

    htmlは、Shift-JISで作っています。 PHPは、EUCで作っています。 PHPのPOSTで、文字の部分は、 mb_convert_encoding($_POST[abc],"EUC","SJIS")です。 この関数であれば、文字化けしないはずなのですが・・・ フォームに「あいうえお」と入力すると、、「、、、ヲ、ィ、ェ  と入力されてしまいます。 PHP.iniを確認したのですが、mb_convert関数は有効になっています。 因みに、会社の上司もxamppを持っており、htmlとPHPファイルだけコピーさせてもらって、確認したのですが、同じ現象が起こります。 会社のPCと、インストールした物も設定もしたものも同じ。 文字に関わるPHP.iniやmy.confなどを、一応上書きさせてもらったのですが、変わりません。 会社のPCと、全く同じ設定なのに、何故、私のファイルだけ‥‥mb_convert関数が使えないのか? 私のhtmlかPHPに、何かがあるのでしょうか? htmlはMETAタグでSJISにしています。 原因不明で、どうしたらいいのかパニックしています。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHP+Postgres 「髙」が文字化け

    DB上に格納した文字列を取得し、PHPで出力すると、 「髙」(はしごだか)等、一部の文字が「□・」のような見た目に化けてしまいます。 環境は以下です。 Linux(CentOS 5) PHP 5.1.6 Apache 2.2.3 PostgreSQL 8.4.3 文字コードは以下です。 Postgres:EUC-JP PHPソース:EUC php.ini の[mbstring]はコメントのまま変更していません。 文字コードの変換を試してみたのですが、「髙」としては出力できませんでした。 Windows上では「CP51932」に変換すると正常に出力できましたが、Linux上ではやはり駄目でした。 mb_language("uni"); mb_internal_encoding("euc-jp"); mb_http_input("auto"); mb_http_output("euc-jp"); $str = "髙橋"; print(mb_convert_encoding($str, "EUCJP-win")); print(mb_convert_encoding($str, "EUCJP-win","EUC-JP")); print(mb_convert_encoding($str, "SJIS")); print(mb_convert_encoding($str, "SJIS","EUC-JP")); print(mb_convert_encoding($str, "SJIS-win")); print(mb_convert_encoding($str, "SJIS-win","EUC-JP")); print(mb_convert_encoding($str, "UTF-8")); print(mb_convert_encoding($str, "UTF-8","EUC-JP")); print(mb_convert_encoding($str, "EUC","SJIS")); print(mb_convert_encoding($str, "Unicode")); print(mb_convert_encoding($str, "Unicode","EUC-JP")); print(mb_convert_encoding($str, "UTF-8", "sjis-win")); print(mb_convert_encoding($str, "CP51932")); print(mb_convert_encoding($str, "MS932")); print(mb_convert_encoding($str, "MS932","EUC-JP")); print(mb_convert_encoding($str, "UTF-8","EUCJP-win")); print(mb_convert_encoding(mb_convert_encoding($str, "EUCJP-win" ), "UTF-8","EUCJP-win")); print(mb_convert_encoding(mb_convert_encoding($str, "EUCJP-win","EUC-JP"), "UTF-8","EUCJP-win")); print(mb_convert_encoding(mb_convert_encoding($str, "SJIS-win" ), "UTF-8","SJIS-win")); print(mb_convert_encoding(mb_convert_encoding($str, "SJIS-win","EUC-JP"), "UTF-8","SJIS-win")); print(mb_convert_encoding(mb_convert_encoding($str, "SJIS-win" ), "EUCJP-win","SJIS-win")); print(mb_convert_encoding(mb_convert_encoding($str, "SJIS-win","EUC-JP"), "EUCJP-win","SJIS-win")); http://blog.livedoor.jp/loopus/archives/50160285.html 上記サイトによると、解決法は「EUC-JPで出力しないこと」という事でしたが、 文字コードを変換して出力できるような事を書いているサイトもあり、結論が出せずにいます。 ソースを書き換えるのは避けたいのですが、いい方法がありましたらご教示ください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • UTC-8→SJISで文字化け

    こんにちわ!宜しくお願い致します。 現在、オープンソースのアンケートシステム「limesurvey」におきまして、文字化けが起きており困っております。 LimeSurveyバージョン 1.90+ Build 9046 ほとんどのところは、きちんと日本語表示されるのですが、グラフ内(pchart)の文字が文字化けします。 いろいろネットで調べて、imagettftextが原因と分かりました。 「JIS-mapped Japanese Font Support」の設定値がTRUEの場合、GDライブラリは渡された文字列をUTF-8ではなく、Shift_JISとして解釈するということが分かり、mb_convert_encoding関数であらかじめShift_JISに文字コード変換してから、imagettftext関数に渡したところ基本的には、文字化けが解消しました。 以下が、そのコードです。 $Value2 = mb_convert_encoding($Value2,"SJIS ","UTF-8"); しかしながら、「(1)(2)(3)」(←まる1、まる2、まる3)などの機種依存文字がどうしても「?」に変換されてしまいます。 Shift_JISには、「(1)(2)(3)」などの機種依存文字が無いので仕方がないのですが、何とか良い方法が無いでしょうか? ちなみにネットで調べたところ、「SJIS」ではなくて、「SJIS-win」で変換すれば文字化けが起こらないと分かりましたが、今度は、imagettftextでエラーが出てしまいます。 下記のコードはエラーになります。 $Value2 = mb_convert_encoding($Value2,"SJIS-win ","UTF-8"); 「JIS-mapped Japanese Font Support」の設定値がTRUEの場合でも、GDライブラリは渡された文字列をUTF-8として強制的に解釈させる方法など無いのでしょうか?その他何か良い方法があればお教え下さい。 以上、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • phpのmb_convert_encodingで文字化け

    phpのmb_convert_encodingで文字化け phpでmb_convert_encodingを使用してSJISよりUTF-8にエンコーディングしています。 ところが、“(”や“?”などが1文字目に存在すると文字化けしてしまいます。 どのような原因が考えられますでしょうか? お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • phpとMysqlの文字化け

    何度もすみません。 phpからinsertするときとphpmyadminから直接挿入するときどちらも文字化けを起こします。 phpは4.4.9でmysqlは5です。 myadminのMySQL 接続の照合順序はsjisにしております。 照合順序と保存される文字コードは違うのでしょうか。 phpファイルはsjisで保存しています。 過去の質問を見たり、調べてset name sjisとset name ujisと mb_convert_encoding($str, "EUC-JP", "SJIS");を それぞれ試しましたが文字化けのままです。 mb_convert_encoding($str, "utf-8", "SJIS"); であいうえおと入力してみたところあい???となりました。 また、adminから直接挿入した時、同じくあいうえおと入力しましたが、 こちらもあい???となりました。 adminの設定はutf-8ということのでしょうか。 照会順序以外文字コードについて表示されているところがわからなかったのですが、 どこで確認できますでしょうか。 また、php、adminともどこの設定を確認すれば良いのでしょうか? 恐れ入りますが教えていただけますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHP 入力値 文字化け

    phpでFormで入力した値(日本語)が文字化けしてしまいます。 環境は WinXp pro apache2.0.59 php 4.4.7 php.iniのおもな設定ですが、 mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = SJIS mbstring.encoding_translation = On mbstring.detect_order = auto mbstring.substitute_character = none; ブラウザからすべてShiftJisで入力されているのですが、 それがうまく EUC-JPに内部エンコードされていません。 mb_convert_encording($str,"EUC-JP","auto")をスクリプト内で 記述するとうまく表示されますが、なんとか設定で文字化けしないよう にできないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • sjisで書いているPHPとeucのMysqlでの不都合

    カゴヤインターネットルーティングというレンタルサーバーを借りております。 PHPは携帯のサイトのためどうしてもsjisで書かないといけません。 mysqlはeucです。 ソとか能などよくある文字化けをおこすので addslashes()関数をつかって $str='ソフト'; $com = addslashes($str); としてinsertします。 登録・表示は問題ないのですが、どうしても検索ができません。 $com= 'ソフト'; SELECT * FROM item where item_name like '%$com%' とするとどうしても検索できません。 http://sb.xrea.com/archive/index.php/t-4070.html にも同様のことが書かれていましたが、 $str = mb_convert_encoding($str, "EUC-JP", "SJIS"); のように変換してもうまくいきませんでした。 まことにお手数おかけしますが、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPがローカル環境でのみ文字化けする

    PHPをApache2.0上でローカルテストすると、ブラウザ表示がどうにも文字化けしてしまいます。 EUCで組んだスクリプトをmb_convert_encodingでSJISに変換して出力しているのですが、本番用のサーバーではきちんと動作するのに、ローカル環境ではブラウザがEUCと認識してしまっているようで、文字化けが発生します。 99%php.iniかapacheの設定がおかしいのですが、どこがおかしいか見てはいただけないでしょうか。 php.iniのそれっぽい部分 mbstring.encoding_translation = Off mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = SJIS mbstring.encoding_translation = Off mbstring.detect_order = auto mbstring.substitute_character = none; ;mbstring.func_overload = 0 なお、Apacheのhttpd.confにAddDefaultCharset項目はありませんでした。 特殊要因としてApacheがXAMPPの中で制御されていることなのですが、php.iniはApacheのbinディレクトリ内のものを編集しています。 以上です。 どうかよろしくお願いします。 WinXP SP3 PHP 5.28 Apache 2.0 XAMPP 1.7.0 ※ApacheとXAMPPはPleiadesにてEclipseを導入したときについてきたもの。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPの文字化け回避方法

    PHPとDB(MySQL)を使用したアプリケーションを作成しています。 しかし特定の文字(表や能など)をDBに入力し再度PHPで表示すると文字化けします。 調べて対策を行いましたが改善されません。 (対策) DBに格納する前にデータをすべてmb_convert_encoding($goo, "EUC-JP", "SJIS");でエンコード 読み込む際にはmb_convert_encoding($goo, "SJIS", "EUC-JP")と戻す。 又、magic_quotes_gpcもoffに。 しかしながら一向に改善されません。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 文字化けの原因を教えてください。

    WindowsでスクリプトをEUCで保存し、シフトJISでブラウザへ出力ときの 設定として以下のようにphp.iniを設定しています。 ~php.ini~ output_buffering = On output_handler = mb_output_handler magic_quotes_gpc = Off default_charset = Shift_JIS extension_dir = C:/php/ext extension=php_mbstring.dll mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = SJIS mbstring.encoding_translation = On mbstring.detect_order = auto mbstring.substitute_character = none ~php.ini~ mb_detect_encodingでDBから取得した値の文字コードは、SJISでした。 mb_convert_encoding($dbdata,"EUC-JP","SJIS")で正しく表示されます。 iniファイルの設定のみで正しく表示するにはどのように設定するのがいいのでしょうか?それとも、このような文字コード変換は必須なのでしょうか? よろしくお願いします。 [PHP使用環境] PHP=5.1.6 OS=Windows2000 PRO webserver=apatch2.0 [DB環境(リモートサーバ)] DB=MS SQL Server2000 OS=Windows2003 server R2

    • 締切済み
    • PHP