• ベストアンサー

保育料はどのように決められるのですか?

こんにちは。 来月から子供を保育園に預けます。 先日、市役所から「保育所入所承諾書」と言うのがきて そこに保育料も書かれてました。 保育料は前年度の収入で決まると言うのは分かるのですが 年収が400万超えたら保育料は4万円と言う感じなのでしょうか? 友達も4月から保育園に子供を預けてますが3万円と言ってました。 年収は300万~400万の間くらいです。 うちは年収が400万をほんの少し(何万円か)超えただけなのですが4万円の保育料を払わないといけません・・・。 ちょうど3万や4万と言う事はやっぱり年収が400万~500万は保育料4万、300万~400万の時は保育料3万と思ってしまい納得がいかなくて。 私はパートで働くのですがだいたい月7~8万の収入しかありません。 それで保育料を半分以上払わないといけないなんて、何の為に働いているか分からない感じで!! この保育料が安くなる事はないですよね・・・?^^; ※認可保育園で、子供は現在1歳5ヶ月です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.6

我が家も8歳小3の娘を生後2か月~2歳まで無認可保育園に預け、 2歳~就学前まで認可保育園に、現在は学童保育に預けています。 保育料、安いと感じる人はほとんどいないと思いますが、 実際、子供一人当たりにかかる保育費は、私の住む自治体の場合、 1歳児未満で、一か月30万円(平成17年度実績)だということです。 一年ではなく、1か月というのが本当に驚きです。 これは主に、人件費、食費、設備費などですが、 年齢を重ねるごとに安くはなっていきますが、 わが子たった一人の保育費が、2歳児クラスに預けているとき、 一年で200万円だと知り、本当に驚きました。 我が家は当時、一か月27500円の保育費でしたので、 8割以上は税金で賄われているのだということになります。 そう考えると、結局、税金で一般市民に保育料を何割負担させるか、 という視点になってきますよね。 高い保育料の地域では、もしかしたらもっと多く親が負担しているかもしれません。 でも、もともと保育じたいにお金がかかっているものなので、 やむを得ないという考え方もできると思うようになりました。 ただ、質問者様の自治体の場合、所得税に対する保育費の幅が広いので、 もう少し細分化して、不公平感を減らすことはできると思います。 私の住む自治体の場合、前年におさめた所得税が約40000円ごとに、 保育料5000円ほどずつの段階を持って、細かく定められています。 自治体によっては、たった3段階にしか分かれていないところもあるようだし、 そのへんは、自治体ごとの考え方の違いだと思われます。 1歳児クラスですと、娘の通う保育園の場合、 園児10人あたりに、常に保育士が2人、 昼の給食、おやつ、調理員の給料、冷暖房など光熱費、園舎の修繕費、 快適な園生活のためには、どれも欠かせないものばかりです。 ところで、一か月30万円もかかるなら、働くのをやめて預けないで 家で見ている方がいい、そうして支出を減らす方がいい、と思ってしまいそうですが、 私はそうは思いません。 医療費などもそうですが、税金という制度を利用しないでは利用できません。 実費をすべて自分で賄うなんてもともとできないんですから、 支出も収入も増やして、経済を活性化するのに貢献した方が有意義だと思います。 もし、世の中の人みんなが、支出を極力避け、 最低限の収入だけでやりくりし、娯楽費も教育費もかけず…という生活だと、 経済もまわっていかないし、と自分を納得させています。 保育料を支払ってでも残る分を地道に貯蓄していくほうが有意義だと思えないと、 なかなか高い保育料を払って仕事をする意義は見出せないかなあ、と思います。

nana325
質問者

お礼

おはようございます。 どても丁寧にアドバイスして頂き嬉しいです。 >>1歳児未満で、一か月30万円(平成17年度実績)だということです。 驚きですね!!! こんなにかかるんですね・・・。 保育料も高い地域では私よりもっと多く負担している親もいるんでしょうね。一人の子にそんなにかかるなら納得するしかないですね。 nnmsg1327さんの自治体では保育料が細かく設定されているんですね。 羨ましいです^^; うちの自治体ももう少し幅を狭く設定してほしいですね。 これではあまりにも不公平で・・・。 私も働かないで子供を預けないと言う方向では考えていません。 子供が保育園で楽しく、色んな事を学んでくれればいいと思いますので ☆ 保育料を払っても3万ちょっとは残るのでそれを貯金にまわしたり有意義に使っていこうと思います。 とても参考になる意見ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.5

それは市で定められた規定なので安くなることはないでしょう。 うちも共働きで結構稼いでいるので、息子が2歳のころの保育料月額7万くらいでしたよ。4歳になった今では月額5万くらいかな。。市の枠でも最高ランクになります。 年収による保育料の表を見たときに、月額100円というのもあり、同じ保育園で同じ給食を食べ、同じ扱いを受けながら、この差はなんなんだ。。。と思いました。でもしょうがないですよね。。。(泣) おまけに今月から児童手当も収入オーバーで打ち切り、そのうち医療費も打ち切りになるのではないかとヒヤヒヤしています。。。 子供を産め産めといいながら、こういった差や制度は改善すべきですよね。

nana325
質問者

お礼

市役所に電話で保育料がどのように決まるか聞いてみました。 所得税が45000円~103000円の場合が保育料40000円になるそうです。 そんなに幅が広いの??ってビックリしました。 ほんと、同じ給食を食べて同じ扱いを受けながらこの差は何?って思います。 すごく不公平だと思います。 でも決まっている事なので納得するしかないのですよね。 >>子供を産め産めといいながら、こういった差や制度は改善すべきですよね。 ほんとですよね!!! 二人目が欲しいのですが、色々考えると不安ですもん。 改善してほしいですよね・・・。 アドバイスありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

最終的に役所で決定されるものですから仕方がありません。 ただ、今は乳児クラスになると思いますので、これが幼児クラス3歳かな?で安くなりました。それは給食での御飯を幼児クラスから持って行くなどもあり、減ります。  まぁ、仕方がないです。みなさんそうして預けているのですから。

nana325
質問者

お礼

確かに役所で決まっていることですから納得するしかありませんね。 アドバイスありがとうございます。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.3

働くのを辞めてはいかがですか。 納得がいかなくても、そういう制度なんです。 年齢が上がれば保育料も下がりますし、それからにすればいいのではないでしょうか。 何の為に働いているのですか? 働かないと、収入は0ですよね。 それでも働けば、3万でも残るのではないですか。 私は認可外に入れてますので、収入のほとんどは保育料に行ってます。 それでも働くという選択をしているのはおかしいと思うかもしれません。 それでも、今預けている保育園で子供が教わることがたくさんあるとわかったし、 私の精神状態もいい方に保てます。 そして、ブランクが長いほど就職につきづらいとも言いますから 今は0に近いかもしれないけど、子供が大きくなるにつれプラスになると考えています。 これから保育園に預けるとなれば、いろんな病気ももらってくるでしょう。 月の半分くらいしか仕事ができなくなるってことも、ないとは言えません。 (私はありましたし) そうなった時、子供にあたったりしませんか。 もっと長い目で見て仕事をするか、働くのを辞めたほうがいいように思います。

nana325
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 どうしても保育料がどのように決められるかを知りたくて 市役所に電話して聞きました。 所得税が45000円~103000円までは保育料が40000円だそうです。 そんな幅広い範囲で保育料が同じってあるの?ってビックリしましたが 決まっている事なので何も言えませんよね・・・。 確かにパートでお給料を7万もらえば保育料を払っても3万は残りますね。 それに、娘も保育園に行きだして3日ですがとても充実した日々を送っているみたいですし、色んな刺激を受けてお友達も出来たみたいです。 病気をして会社を休まないと行けない日があると思いますが このまま頑張ってみようと思います☆ ume1373さんのアドバイスを「うんうん」とうなずいて読んでました。 アドバイスありがとうございます。 長い目で見て仕事を頑張っていきます。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

保育料は地域によっても格差があります。 http://allabout.co.jp/children/kindergarten/closeup/CU20031020/ 世帯の前年度の所得税額やあずける子供の年齢などによっても変わります。 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/kenko/kosodate/hoikusho/ninka/nagoya00006235.html 保育園で預けるのならフルタイムで十数万稼げばいいだけの話ですし、 納得いかないなら小さいうちは預けない働かないという選択肢も可能です。 さまざまな観点から質問者さん家族に一番、よい選択をしてください。

nana325
質問者

お礼

来月から働く職場が2月までの臨時なので それから正社員で雇ってくれる職場を探したいと思います。 アドバイスありがとうございます。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

保育料は、 ・年齢 ・預けている子供の人数 ・前年度の所得(総収入でなく税額) で決まります 保育料は所得に応じて決まるので、 >はやっぱり年収が400万~500万は保育料4万、300万~400万の時は  保育料3万と思ってしまい納得がいかなくて。 は、納得してください 生活保護世帯にその理屈を押し付けるのは酷です >この保育料が安くなる事はないですよね・・・?^^; 値上がりしても、下がることは無いでしょう 年収が700万とかになったら・・・さらに高い保育料を払う事となり、パートの賃金はほぼ全額保育料に消える事となるでしょう >保育料を半分以上払わないといけないなんて、何の為に働いているか分からない感じで!! 解決策は2つ ・ご主人の年収を上げる ・奥さんが正社員になって十分な収入を得る 実際の話、パートで働いて家計の負担が軽減できるのは、お子さんが小学校に入学した後ですよ でも、4万円で毎月よそのお子さんを預かれますか? 私にはとてもできません そう考えると…4万円はやはり安いかもしれません

nana325
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 どうしても保育料がどのように決められるかを知りたくて 市役所に電話して聞きました。 所得税が45000円~103000円までは保育料が40000円だそうです。 そんな幅広い範囲で保育料が同じってあるの?ってビックリしましたが 決まっている事なので何も言えませんよね・・・。 不公平だと思いましたがしょうがないですもんね。 頑張ろうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう