• ベストアンサー

好きです・・を英語でなんて表現しますか?

ippuの回答

  • ippu
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.1

「LOVE」が重いと感じるようなら「LIKE」で良いのではないですか?  以前映画の中でも聞いたような気がするのですが。      

piggie
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!!なるほど! likeを使うほうがいいのかなぁとも思うのですが 軽く聞こえたりする不安もあるんですよねぇ。 なんて贅沢なしつもんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ほかの表現方法はないのでしょうか?

    likeとloveの間の表現はないのでしょうか?? likeよりは上の好き、でもloveになると重くなってしまう。 自分で調べたり、友達に聞いても他の表現が見つからず・・・ 強いてつけるとしたら、reallyかveryをつけるくらいしかないんでしょうか? ご存知の方、もし、お手間でなければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 最高に好きというような表現。

    夜分すいません。 favoriteとかi like this songとか、ありふれた感じじゃなくて… もっと最上級の、好きすぎてやばい!位の表現教えてください。 crazyとかawesomeのような表現もベターすぎるけど…わがままですいません。

  • 倒置表現の使い方

    現在、倒置を学習しているのですが、いまいち使い方が分からないので教えてください。 1、日常会話で普通に使われますか? 2、アクセントはどこに置くのが普通でしょうか?   例1 Never have I heard such a boring lecture!   例2 I love Italian food. - So do I.   例3 Am I glad to see you!   「ハートで感じる英文法会話編 大西泰斗/ポール・マクベイ著」より引用 3、このような表現は、カジュアルに聞こえますか?フォーマルに聞こえますか? 分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします!

  • 英語表現が分かりません。

    「月(month)の表現について聞きたいだけど、どうやって質問すればいいの?」という表現はどのように英語で表現すればいいのですか? 自分なりに、このように考えました。 I'd like to ask a question about the expression of month. How should I ask a question about the expression of month? 例えばネイティブの先生に質問したいけど、質問の仕方が分からない時、友達に、「月(month)の表現について聞きたいだけど、どうやって質問すればいいの?」という感じです。

  • 「…」を英語で表現すると?

    英語を使ったちょっとした小さな本のようなものを作っています。 そこで疑問に思ったのですが、日本語でいう「…」の記号は英文では勿論使いませんよね。英文ではこの表現の代わりに、どういった記号を使ったらいいでしょうか? どういうニュアンスの「…」かというと、期待を持たせる感じ、続きをうながす感じの「…」です。 ページとページの境目に使いたくて、1ページ目をめくったら、その文章の続きがでてくるような感じにしたいのですが… 例)(1P目)It will give you…/(2P目)rules. 日本語)(1P目)それはあなたに与えます…/(2P目)ルールを。 こんなニュアンスで「…」を使うとき、英文ではどういった表現が適切なのでしょうか。 わかりにくい質問で申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 英語表現教えて下さい!!

    風邪をひいたので、母に薬を飲みたいと言うと、梅エキスを薦められました。 その会話の中で「梅エキスをばかにしたらあかんで」という言葉が出たのですが、 これを英語にするとどんな感じになるのでしょうか? なんとなく"You must not underestimate the healing effect of plum extract."な感じかと思ったのですが、自分でも違和感があります。もっとスムースな表現はないでしょうか? できれば、「あかんで」的なニュアンスが出るような表現も教えてもらえればと思います。 よろしくお願いします。

  • 英語での会話表現についての質問です。

    英語での会話表現についての質問です。 日本語で話してて,年配の方に多いと思うのですが,頭の中に単語がパッと思い浮かばない時などに,"あれ"で言い換えることが良くあると思います。 例)来週はスケジュールがちょっとアレなんで・・・   みたいなやつです。 こういったあいまいな表現は英会話でも存在するものなのでしょうか? 留学経験などはなく,ネイティブな英語は良く分からないのでふと疑問になって質問してみました。 急いで返事が欲しいというわけではないので,手が空いている方がいらっしゃいましたら暇つぶし程度にお答えいただければ幸いです。

  • イギリス英語での表現(恋愛)

    イギリス英語の愛情表現が分かる方(出来ればネイティブに近い方)からのご回答をお願いいたします。 友人以上恋人未満のイギリス人男性からこのようなメールがありました。 "You are wonderful person, someone I like and admire very much and also care for very much." これはどういう意味でしょうか? このメールをもらう前に私から、"I think of you and love you"と自分の気持ちを彼に伝えたメールに対する返信です。 (私は英語表現が豊かではないので、こういう言葉を使いました。loveの重みは理解しているつもりですが、それでも伝えずにはいられなかったので・・。) 純粋に愛情表現だと前向きに捉えれば良いのか、友人として大事に思っていると捉えれば良いのか、うまく理解出来ません。 私としては、恋愛対象として「愛している」という意味であるととても嬉しいのですが、この表現の場合、結局私は「恋愛対象」というレベルではなく、「友人として大事に思ってるよ」という意味として捉えるべきなのでしょうか? 彼は受け身の人で、普段から自分の感情表現をストレートにする人ではありません。 ですので、なおさらどう受け止めれば良いのか困っています。 イギリス英語やイギリス人の愛情表現についてお分かりの方から教えていただけますと幸いです。

  • 英語の勉強法について悩んでいます

    入試を控えており、英語が必要なため4ヶ月ほど前から毎日英語を読んで勉強しております。 自分の今の学力的には速読英単語必修編レベルの英文なら、すらっと読めて内容もすらっと理解できる程度です。 そして現在即読英単語上級編にでてくる英文を読んで勉強しています。上級編レベルの英文読解能力が必要なため、この上級編をマスターできるまでのレベルに達したいのですが、何度読んでも単語どうこうより、構文が難しくて英語力が上達していく気配が感じられません。 勉強法としては、推測などもしながら、がんばって理解できるまで何度も読むことをくりかえして、わからないところは調べるという感じですが、1週間ぐらいしてからまた同じところを読んでみると、またわからなくなっています。必修編レベルはこの勉強法でいけたのですが、上級編ではこの方法がうまくいかず、すこし困惑気味で焦っております。 自分のやり方は間違っているのでしょうか?それとも英文が難しくなったから、必修編以上に何度もやらないとしょうがないことなのでしょうか?上級編レベルをすらっと読めて、すらっと内容が頭に入るレベルというのは結構高いところにあるのでしょうか? いい勉強法があれば教えていただきたいです。 困惑気味な書き込みで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 英語の題名について

    僕は今詩を書いていて題名を考えています。 恋の歌なのですが、 love という言葉はどうも重い気がします。 likeだと好きっていう意味になるのか調べてもあいまいでした。 すきなのですが、俺たち彼氏彼女だぜ!というはっきりしたものはなく、 なんともいえない微妙な間柄なのですが、I love you って使いますか? これを題名にしてもいいのですが、どうもくさい感じがするのですが僕だけですか?