• ベストアンサー

ベビーゲートの購入

papanda26の回答

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.2

自動でも手動でもなく申し訳ないですが、うちは「とおせんぼ」を使ってます。 つっぱり棒で取り付けるだけのもので、ネットになってるので赤ちゃんが近くにきてもお互いが見えるのでいいです。 一応つっぱり棒だけでなく、ネジなどでも固定するようになってますが我が家は賃貸なのでつっぱってるだけです。 それでも赤ちゃんがつかまったり、大人がぶつかったりしても大丈夫です。 私が身長153cmでまたいでギリギリ足がぺったり床につくくらいの高さです。 またぐのは面倒かもですが、開け閉めの手間もなく、赤ちゃんがいて開けられないということもなく、価格もなかなかですよ☆

imarinyan
質問者

お礼

それも購入に悩んだのですが、またぐのが面倒かな~と思ってそれはかんがえてません。友達の家で見ましたが、確かに赤ちゃんは通れないようになっててでもネットなのでママの存在が見えてよさそうでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビーゲートについて

    現在8か月の赤ちゃんがいるのですが、最近はいはいとつかまり立ちを始めたため、危険な台所に入れないようにしようと思っています。 ベビーゲートを、と考えたのですが、部屋の間取りがカウンターキッチンなのですが、反対側の壁が全面窓ガラスになっているため突っ張り棒式のベビーゲートは使用できません。 検索したところ、犬用の置くタイプのゲートがあるようですが、子どもがもう少し大きくなると手で動かすことができるのでは、と思い躊躇しています。 何かいい案はないでしょうか? 台所のカウンターから窓への距離は80cm程度です。 よろしくおねがいします。

  • ベビーゲート、どれを買おうか迷っています

    8ヶ月の息子がいます。 最近ハイハイができるようになり、キッチンに入ってくるので ベビーゲートを買おうと思っています。 コンビの「ハンズフリーゲート」か、日本育児の「とおせんぼ」 にしようと思っているのですが、使ったことがある方、感想を 聞かせてください。 http://www.combibaby.com/goods/inner/gate.html http://www.rakuten.co.jp/babytown/508048/508568/508570/ また、他におすすめのベビーゲートがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベビーゲートの使用期間について

    こんにちは。 9ヶ月の娘がいるママです。 最近娘の後追いが始まりキッチンに入ろうとするのでベビーゲートの購入を検討しています。 対象年齢をみると2歳までとなっていますが、実際何歳まで使えるのでしょうか? 購入してすぐに使えなくなるようでは無駄になってしまうと思い悩んでます。。 なお、検討中のベビーゲートは、 カトージのウッドスタイルオートゲートです。 その他お勧めのベビーゲートがありましたら教えて頂けると助かります。

  • 猫が通れるベビーゲート

    生後7ヶ月の女の子と猫2匹(2歳)と一緒に暮らしています。 猫達は娘には近づきませんが、現在娘が猫達に興味津々で、何とか触ろうと手を伸ばしています。 数ヶ月したら、ハイハイを始めると思うので、キッチン、廊下、階段をベビーゲートで仕切りたいと思っています。 いずれの場所も猫達は通らなくてはならないので、猫が通り抜けられる位の隙間があくベビーゲートを探しています。 幅が伸びるゲートを設置する際に、左右対称に伸ばさず、片側だけを伸ばす形で設置すれば、通れる位の隙間があくものでしょうか? また、この様な形で設置する事は可能なのでしょうか? ちなみに 廊下の幅は76センチ キッチンの入口は92センチ 階段の幅は78センチ です。 猫達は小柄で細身なので、10センチもあれば、十分通れると思っています。 赤ちゃんと猫が一緒に暮らしているご家庭で、使用しているベビーゲートがありましたら、是非教えてください。 他にも工夫すると良い事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長い長いベビーゲート知りませんか?

    いつもお世話になります。 子供が8ヶ月になり、ものすごい勢いでハイハイして来ます。 キッチンにいると、決まってこちらに来るようになり、洗い物をしていると 手を洗ってリビングに戻し、また来て、戻し、の繰り返しです。 ベビーサークルを買う、という手も考えたのですが、リビングの隣の和室 に布団を敷いて子供と寝ており、いつも子供のほうが先に起きて一人で 遊んでいるので、そのうちにふすまを開けてリビングに行ったりするのも 時間の問題だろうと思い、キッチンへのゲートを探すことにしました。 ところが、キッチンへの侵入を阻止しようと思ったら幅が220センチあり 色々探してみたのですが、そんなサイズのものが見つかりませんでした。 結構腕の力が強いので、しっかりしたもので、長いゲートをご存知でしたら 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ベビーゲートを使用している方いませんか?

    9ヶ月の息子がいます。 超高速でズリバイをし、もうすぐハイハイもしそうな感じなので玄関にベビーゲートを付けようかと思っています。 本当はキッチンにも付けたいのですが、アパートの為構造的に付けられません。 キッチンには付けられないので玄関に付けようと思っていますが、頻繁に出入りしないのでベビーゲートはあまり意味がないでしょうか? これから先歩くようになったらベビーゲートは必要になりますか?

  • 250cm幅のベビーゲート

    つかまり立ちを始めた赤ちゃんの新米ママです。 アパート暮らしでリビングからキッチンの方へ入ってこれないようにしたいのです。 コンロや引き出しを触ろうとしたり、炒め物等をしている私の足にしがみついてきたりして、危なっかしくて。 幅が250cmあるので、ベビーゲートがみつかりません。 何かいい方法を、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 猫も通れないベビーゲート

    表題の通りですが、ベビーゲートでなおかつ猫も通れないものを探しています。 キッチンに猫も赤ちゃんも入れないようにしたいのです。 キッチンに続く通路の幅は79cmほどでした。 赤ちゃんは通れないけど猫は通れる、というものなら検索にひっかかるのですが、猫も赤ちゃんも通れないというものがなかなか見つかりません。 一般的なベビーゲートでは、隙間が大きくて(もしくはジャンプで越えてしまう?)猫が簡単に通れてしまいそうです。 いいゲートをご存知の方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • ベビーゲート

    現在、8ヶ月になる子がおります。 最近、ハイハイで部屋を這い回るようになりました。 今年の夏に中古の2世帯住宅を購入しまして、私たち夫婦の居住空間は2階になってます。 購入当初から問題視していた場所が「階段」です。 階段を上ると、すぐに2階へのドアがあり、「廊下」が全く無いので、普通のゲートが使えないんです。 ドアを開けっ放しにしてゲートを取り付けることも考えましたが、冬は寒気が入ってくるので閉めておきたいんですよね。 部屋側にストーブに取り付ける柵のような形のゲート(?)みたいなのを取り付けたいのですが、そのようなモノは、あるのでしょうか?

  • 猫が通れるベビーゲート

    妊娠・出産で質問させていただきましたが、カテゴリ違いでしたので、改めてこちらで質問させていただきます。 生後7ヶ月の女の子と猫2匹(2歳)と一緒に暮らしています。 猫達は娘には近づきませんが、現在娘が猫達に興味津々で、何とか触ろうと手を伸ばしています。 数ヶ月したら、ハイハイを始めると思うので、キッチン、廊下、階段をベビーゲートで仕切りたいと思っています。 いずれの場所も猫達は通らなくてはならないので、猫が通り抜けられる位の隙間があくベビーゲートを探しています。 今の所、幅が伸びるゲートを考えていますが、設置する際に、左右対称に伸ばさず、片側だけを伸ばす形で設置すれば、 通れる位の隙間があくものでしょうか?また、この様な形で設置する事は可能なのでしょうか? ちなみに 廊下の幅は76センチ キッチンの入口は92センチ 階段の幅は78センチ です。 最初に質問した際には、猫はジャンプして行くとのアドバイスを頂きました。 確かにその通りだと思いますが、その都度毛が舞うのではないかと思い、出来れば通り抜けて欲しいと思っています。 猫達は小柄で細身なので、10センチもあれば、十分通れると思っています。 赤ちゃんと猫が一緒に暮らしているご家庭で、使用しているベビーゲートがありましたら、是非教えてください。 他にも工夫すると良い事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。