• ベストアンサー

アメリカ

hidepuriの回答

  • ベストアンサー
  • hidepuri
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.4

留学中ですがこちらではDELL製品が圧倒的に多いです。だからと言う訳ではないですが、DELLをお勧めします。後、電源(ACアダプター)なんですが、今のノートPCのアダプターはほとんど100~240Vまで対応しています。また、コンセントは日本とほとんど同じです。片方の穴が少し大きいですが、問題なく使えています。

uyama33
質問者

お礼

実際に留学された方の経験を 教えて頂いたり、 他にも参考になるご意見を頂きありがとうございます。 大変役に立ちました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカのノートパソコン

    僕は最近ノートパソコンを買いました。それで、今はアメリカにいるのでアメリカのノートパソコンを買いました。それで気になったことがあって、アメリカのノートパソコンで日本のPCゲームを遊ぶことはできるんですか。まだ、僕は日本のPCゲームを買ってないのでできるかどうかは分からないので教えてください。

  • アメリカのThinkPad、日本でインターネット?

    皆さんこんにちは、はじめまして、 アメリカ製のThinkPad A22mを日本に持ってきて、日本でインターネットにつないで使おうとしています。電源のAC/DCは、日本、アメリカ、ヨーロッパで使える対応になっているので、コンピューターそのものは、とてもよく働きますが、自宅でニフティからのADSL のケーブルをつないでも、インターネットにつながりません(日本製の東芝のコンピュータは、インターネットによくつながる)。アメリカと日本では、Internet DSL サービスの規格がちがうのでしょうか? 言葉をかえていうと、アメリカ製のコンピュータを、日本でインターネットにつないで使おうとしているのが問題なのでしょうか?  誰か経験のある方、いらしゃいませんか?  いい対応策があるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • アメリカでの損害賠償について

    アメリカ国内でパソコンが壊れたため、コンピュータの修理をしてくれる 日系の会社へ、持ち込みました。 しかし、ノートパソコンの為、工具があわないので開けられず修理ができなかったと言われて、 結局日本のメーカーへ修理をお願い致しました。 すると、実際は一度中身が開けられていて、更に いい加減なしまい方をしたために、中身が破損しまくっていて、 修理をするために10万以上かかると言われてしまいました。 私はアメリカで対応した会社にその代金の支払いをしてもらいたいのですが、 どうやったらいいでしょうか? その会社は非常に対応が悪く、あまり説明もされずに終わった後に手数料まで請求されました。 きっとうそをついてまで、中をいじっていたことを隠していたので、 普通に話をしても誠実に対応をしてくれそうにありません。 金額があまりにも高く、また本来なら保証期間がついていたものだったので、 とても悔しい気持ちでいっぱいです。 どういう風にしたらいいか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • アメリカで使用するデスクトップ購入について

    デスクトップの購入を考えていますが、アメリカで使用予定です。アメリカと日本ではコンピューターの形式が違うと聞きました。日本で購入したコンピューターをアメリカで使用しないほうが良いのでしょうか? もし使用した場合、どのような不都合が生じる可能性があるのでしょうか? 使用できるデスクトップ等があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカの「日経コンピュータ」は?

    アメリカで、日本の「日経コンピュータ」に相当するような雑誌には、どのようなものがあるのでしょうか? アメリカでのシステム開発の様子がどんなものであるか、を知りたいと思っています。

  • アメリカから・・・・

    アメリカから日本に、安くで宅配してくれる会社はないでしょうか?アメリカに住んでいる友達が、日本(自分)の方に、宅配しようとするのですが、アメリカの郵便局は、とても値段が高いそうなにです。誰か教えてください。

  • アメリカにいるんですが

    アメリカのWVにいます。日本から持ってきたノートPCが壊れてしまったので新しいノートPCを買おうと思っています。NECかシャープ製のを買いたいんですが海外発送してくれるショップなどはありますか?調べたんですが海外発送はするが注文は国内からのみとなっているんで困っています。

  • ノートパソコンをアメリカに送りたい。

    修理が必要なノートパソコンをアメリカから日本へ送りました。アメリカの郵便局に確認したところ、リチウム電池であっても申告をすれば送ることができるということでしたが、修理が完了して日本からアメリカに送ってもらいたいと考えていますが、いろいろ調べてもアメリカから日本に送ることができてもアメリカには送れないようなんです。 もしもどの方法でもアメリカに送り返せないのであればやむを得ないと考えていますが、できるだけ送る方法がないか探しています。 もし何かご存じの方は教えていただければとても助かります。

  • アメリカ製のパソコンと日本製のパソコンについて

    メジャーの関係上コンピューターを買い換えようと思っています。 日本製のパソコンだとアメリカで勉強してるとプログラミングかちゃんと起動しないからです。 でも友達からアメリカ製のパソコンは良くないと聞いたんですがどうなんでしょうか? 後もし日本でパソコンを購入してアメリカのWindowsをダウンロードしたらアメリカ製と同じように働くのでしょうか?

  • 日本のDVDをアメリカで見るには・・

    現在、アメリカで生活していますが、DVDについて完全無知でリージョンコードなる物を知らずに日本からDVDを持ってきてしまいました。しかも、アメリカで、DVDプレーヤーを買ってしまい、もちろん見られなくて困っています。どうにかしてみる方法はないでしょうか?? 日本で購入したコンピューター、アメリカで購入したDVDレコーダー、アメリカで購入したVHSを持っています。これらを利用して見る方法はないでしょうか??