• 締切済み

薬を飲んでいると保険に加入できないといわれました。

sdfsdfsdfsの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.5

他の方も書かれていますが、 風邪薬程度で加入不可と言われるわけはないので 何らかの持病があってある程度長期間服薬をしている事実があるはずです。 薬を飲んでいるから×…というよりも、 その持病があるから×ということですよね。 保険の外交員とはどういう話をしたのでしょう? 外交員はお知り合いですか?? また、加入出来ないというのは保険の申込書を提出したものの 審査によって×となったのか、 それとも外交員との話の段階で×と言われたのか… もしも外交員が×と言ったのならその外交員は勉強不足です。 実際には加入できる・出来ない、というのは保険会社の審査を受けなければわからないからです。 私は持病があり服薬していますが、保険に加入できました。 ただし条件付(普通の人よりも少々保険料が高い)ですが。 既往歴が長く服薬もずっと続けているものの、 持病が安定していることから一昨年加入できました。 外交員が言うには恐らくこれが5年或いは10年前であれば 加入できなかったかもしれない、とのこと。 保険会社毎の審査基準というものがあります。 一箇所でダメだったからと言って諦めるのは早いと思いますが、 加入できる保険会社というのはご紹介できません。 持病があっても入れる保険なんてのを宣伝している保険会社もありますが、果たしてあなたのニーズに合うものかどうかもわかりませんので ご自分で勉強し、わからないところは外交員やファイナンシャルプランナーなどに相談するしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 薬の服用と保険の加入

    主人の医療保険・がん保険・収入保証保険を検討しているのですが、病気等で定期的な治療・投薬をしている人は加入できないとあります。 薬は血圧を下げる降圧剤を2年間、精神科の抗うつ剤を8ヶ月ほど服用しています(血圧値は薬を服用している状態で上が144、下88です)。 保険はあきらめるしかないのでしょうか。転職で健康保険証が変わっているのですが、もし告知せず加入できたとして、保険を請求する段階で過去の薬の服用歴は分かってしまうのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 学資保険に加入できるのでしょうか(薬を飲んでいます)??

    第一子が誕生し、学資保険の加入を考えています。 先日、友達(♂)が郵便局の面接を受けましたが「薬を飲んでいる」という理由で、加入を断られたそうです。 実は、私も高校生から今もですが、薬を飲んでいるんです。(じんましん) 検査をしても特に、何が原因かわからず…今に至っています。 この場合も、郵便局あるいは他の学資保険にも加入を断られる可能性はありますでしょうか?? じんましんとは長い付き合いですので、ふせておいてもいいのかな~っと思いますが、やっぱり不正はいけないと思いまして・・・。 みなさんは、こんなことありませんでしたか? アドバイスや、お勧めの保険を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 高い尿酸値と医療保険加入

    医療保険の加入を検討中です。 尿酸値が高く、薬を飲んでいます。薬で平常値まで下がりました。 保険加入するのに いくつかの保険会社を手がけている大手の総合保険会社(保険見直し本舗・保険相談センターなど) で申し込むのと いくつか手がけているけれども、個人でやっているような小さいな総合保険会社で申し込むのとでは 大手のほうが、加入審査が緩いということは有り得るのでしょうか?

  • 保険に加入できますか?

     うちの主人なのですが、前回の健康診断で尿検査が引っかかり、3ヵ月後に再検査になりました。結果は「軽度の異常を認めるが日常生活に支障なし」で、通院はもちろん、治療もしていませんし薬も服用していません。そしてまた3ヵ月後に検査をするよう言われました。3回目の検査を先日受けたのですが結果はまだ出ていません。保険の営業マンにそう説明したところ、「結果が出たらまた教えてください。加入できるかどうかはまだわかりません」と言われました。このような場合、加入できないのでしょうか?保険会社によっても違うのでしょうが、小さな子供も2人いますし、大きな保障のついた保険にはまだ未加入なのでとても心配です。よろしくお願いします。

  • 保険未加入から社会保険加入

    私は3月31日で会社を辞め加入していた健康保険の資格を喪失しました。 今は居酒屋でバイトしてます。 前の会社から資格喪失証明書が届いたのはつい最近だったのでまだ保険未加入のままです。 最初は国民健康保険に加入する予定でしたが これから新たに掛け持ちしたいバイト先では社会保険加入制度があり国民健康保険より社会保険に加入したいと思っています。 そこで質問なのですが、 保険未加入のままバイト先の社会保険に加入する事は可能ですか?? 保険についてよくまだ分かってなくて… すいませんが回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 加入保険について

    今、パートで仕事を探していて、受けてみたい会社があるのですが 加入保険が何もないのです。 普通は「雇用、労災、健康、厚生」など加入しているようですが・・・。 私は保険証は国民健康保険ではなく、主人の会社の健康保険に入っています。 もし、その会社で働くとなると月給は9万円ほどです。 国民保険に入らなければいけないのでしょうか? また、お給料はそのまま差し引かれずにもらえると 思うのですが、各加入保険に入っている会社と どちらの方がよいのでしょうか? 何か不都合が出てくるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 保険の加入

    今家族の保険の加入について悩んでいます。 主人*29歳 (会社員) 私 *26歳 (専業主婦) ともに保険加入なしです。 娘 *2歳 郵便局の学資保険加入 上記のような状況なのですが、今保険の加入を考えています。 友達に進められたのは、まだ、若いうちは共済でいいのでは・・・という答えだったのですが、共済は安くていいとおもうのですが、民間保険会社や簡保からと比べ、保険の下りるかどうかとか、補償とかのことはどうなのでしょうか? ちなみに子供の保険も考えています。 全く保険に関しては初心者もいいところなので、どなたか教えてください。

  • 薬服用中でも 加入出来る 定期保険

    主人が痛風の為 薬を飲んでいます。 医療はなんとか 加入出来る所が見つかったのですが 死亡保障が全くないので、どちらかの保険に加入出来ないかと 思っています。 現状では、なかなか難しいとは思うのですが、条件付等が 一定期間あっても構いませんので、ご存知の方がいらっしゃったら 教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 睡眠薬を飲んでいても加入できる保険は?

    医療保険への加入を検討しているのですが、3年ほど前から睡眠薬を服用しており、アフラックで告知したところ加入を断られました。今まで大きな病気もしたことありませんし、入院もありません。保険に入るために、もう睡眠薬を飲むのをやめようと思うのですが、大体の保険会社が過去2~3年以内の薬の服用について聞いてくると思うので、これから2~3年後じゃないと加入はできないのでしょうか?もし『3ヶ月以内に服用してさえいなければOK』な保険があれば3ヶ月待って加入したいのですが、そのような保険はあるのでしょうか?今のところコープ共済だったら加入できそうだったのですが、保障内容がいまいち…というのが正直な感想です。服薬の告知の期間が短い保険がありましたら、おしえてください。

  • 加入保険

    求人票に加入保険という欄があります。 この保険はこちらが申し出なければいけないのでしょうか? 会社が勝手に加入してくれるのでしょうか? 求人票の保険の意味がわかりません。

専門家に質問してみよう