• ベストアンサー

変換のときの下線

変換するときの下線部がどっちを変換しているかわからないようになってしまう。 Windows98のときはなんかわかるようになっていたのに。 解決法あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102878
noname#102878
回答No.3

すっかり回答が遅くなり申し訳ありません。 その後調べたのですが、Natural Inputではキー設定をはじめとして、大部分のカスタマイズはできない、とのことです。 「自然な操作で入力する」が売りなので、キーカスタマイズはできなくてもいいけれど、せめて色変更ぐらいはできてもいいんじゃないのかなー・・・とは思いますが。 # 現在Natural Inputが対応しているアプリはWord2002のみ、だそうで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#102878
noname#102878
回答No.2

「Natural Input使用時」とは、すなわち「Word2002使用時」ということですね。 残念ながら手元にWord2002がないので確認することができません。 会社に行けば確認できるのですが、さすがに会社からのアクセスはちょっと・・・ # というか、会社のシステム管理者が私なもので(^_^;; IE6.0かWindowsXPの誤動作なのか、IEを使用中にIMEがNatural Inputに切り替わることがあるので、その時にプロパティを見てみましたが、色変更に関する項目はなかったようです。 もし明日の夜まで待っていただけるなら、明日会社で確認してみます。

yabe-
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102878
noname#102878
回答No.1

変換って何の変換ですか? IMEの漢字変換だと勝手に思い込んで解答しますね。 外してたら無視してください。 IMEのプロパティで、[全般]タブの[設定]ボタンをクリック。 詳細プロパティが表示されるので、[色設定]タブの「色の指定」で「注目文節内文字」を選択して「文字色」「背景色」「下線色」あたりの好きなところを好きな色にカスタマイズしてみてはどうでしょうか。

yabe-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。はいたしかにIME ではそのように変更できるのですが、「Microsoft Natural Imput 2002 ver. 8.1」を使っています。もしよろしければそちらのほうのやり方も教えて下さるとありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「下線部の発音が同じなら○、そうでなければ×で答えなさい」という問題について

    私は中学一年生です。3日後に中間テストが迫ってきたのですが、分からないところがあるので解決法を教えてください。 【次の各組の下線部の発音が同じなら○、そうでなければ×で答えなさい】 という問題です。 選択肢にはbIke wIndow  や  Animal cAke などがあります。(下線が引けないので下線のところは大文字にさせていただきました) 私はこの問題を解くのが苦手で口に出して読んでみたりもしたのですがあまり効果が得られませんでした。また、もっとも強く発音する部分~という問題も同様、口に出してもよく分かりませんでした。 いい解決法があったら教えていただけると嬉しいです。

  • テキスト漢字変換前に下線が出るのを消したい

    ATOK15およびテキストエディタをインストールし直したのですが、 テキストエディタ(秀丸およびBecky等)に入力の際、 漢字変換決定前に実線の下線が出るようになりました。 (MS Wordの場合はこれまで通り実線の下線は出なくて  点線の下線です。  また、今このテキストボックスに書いている際にも  これまで通り漢字変換決定前は点線の下線です) これまでは、実線下線が出ることはなかったのですが、 見た感じが違うので戸惑っています。 ATOK15かテキストエディタかどちらの設定かも わからないのですが、「通常の」変換入力にする方法を お教えください。なお、OS:Win2000です。

  • エクセルで、変換中の文字に下線等が出なくなってしまいました

    変換中の文字の、下線とか反転とかがなくなってしまって困ってます。IMEのプロパティの設定では、大丈夫そうに見えます。ワードとかでは、大丈夫なのですが・・・とても不便で困ってます。よくわからない初心者ですのでよろしくお願いします

  • OASYS→Word変換

    OASYSファイルをWordファイルに変換すると、OASYSの文章の下線部の下線が消えてしまいます。 下線を消さずに変換する方法を教えて下さい。 私ではなく他人が変換しているのでバージョンとかはわかりませんが、よろしくお願いします。

  • Word2007 変換対象の文節に、下線が表示しない

    QNo.3244155で質問したのですが、アドバイス頂けなかったので、削除し、再度お願いすることにしました。よろしくお願いします。 Vista Word2007 で文節の長さを変更するとき、変換対象の文節に「下線」が表示しないので、うまく文節の変換ができません。 Office Onlineで調べると以下のように書かれています。 ------------------------------------------------------------------- <前略>"ここではせがわとあう" と入力し、変換キー または Space キーを押して変換します。「ここで長谷川と会う」 と変換され、「ここで」 の下に太い下線が表示されます。<後略> ------------------------------------------------------------------- ので、下線が表示されるはずですが、なぜか表示しないのです。 ちなみに、[Microsoft IME][Microsoft Office IME2007][Atok 2007]のいずれでも同じです。IMEの[プロパティ]で調べてみたのですが、[下線を表示する]といったものは見当たりませんでした。 調整箇所の在り処をご指導よろしくお願いします。

  • 文字を打つとき、一文字目だけ変換されません。

    今、入力していますが、普通に文字に下線が出てきて変換されています。 しかし、時々原因はわかりませんが、例えば「青森県」と打とうとすると「あお守」となります。 つまり、「あおもり」の「あ」には下線が入らず、「おもり」だけに下線が入るため「あお守」という変換になります。 こういう場所に入力するときによく起こります。 そしてまたいつの間にか直っています。 最初の文字だけが変換できないとう症状はどうして起こるのですか? そして、対処法を教えてください。

  • エクセルで、文字を打ち込むと出てくる下線の消し方

    エクセルで文字を打ち込んでいると、勝手に下線が出てきて、印刷プレビューで確かめてもくっきり下線が出ています。 書式設定で下線としているわけでもないのですが、解決できません・・・ 初歩的質問かもしれませんが、教えてください、よろしくおねがいします!

  • 下線部和訳問題

    下線部和訳問題の下線部の前後の文はどう処理すればよいのですか? やはりすべて読んでから和訳に入るべきなのでしょうか

  • エクセルの下線が消えてしまう

    エクセルで漢字問題を自動で作成するものを作りました。元のデータからVLOOKUPで引っぱってくるだけなのですが、元データに下線が引いてある漢字やひらがなが、VLOOKUPで引っぱってくるとその下線が消えてしまいます。下線が消えない何かよい方法がありましたらご教授ください。VBも多少はわかりますのでよろしくお願いします。windows XP Home Office2003 Proを使用しています。

  • 下線がバグりました(;;)

     FC2ブログです。 赤下線引こうと思ったら、下線が反映しません(;;) 誰かたすけてください(;;) <赤>値段は<u>1個100円</u>となっており、大変お買い得です!!</赤> 1個100円のところ、プレビューでみても、下線ひけてない・・・。もう最悪や・・・。(;;)ウィルフバスターの広告の女はキモイし・・・、下線は引けてないしで・・・。FC2は詐欺会社なんですか!!(怒)

このQ&Aのポイント
  • 所有するパソコンやスマホ、タブレットなどが相次いで乗っ取り被害に遭い、究極迷惑しています。
  • 乗っ取りを繰り返すキチガイに対して、不正アクセス禁止法や不正競争防止法などが該当するのでしょうか?また、他の対処法や該当罪名があれば教えてください。
  • スマホには個人情報が含まれており、長年にわたりストーカー行為に悩まされています。キチガイが監視を止めない場合の始末方法や該当罪名、経済的打撃に対する処罰方法や損害賠償請求についても教えてください。
回答を見る