• ベストアンサー

業界説明会後のアポ取り

皆さんにお聞きしたいのですが、ある業界説明会で講師としてその日は3社の方が演説を行いました。(3社のうち、1社は自社) その際に2社の方と名刺交換を行いました。その日はそれで説明会は終了しました。 後日、改めて情報交換等のでアポ取り(メールで)をしたいのですが、どのような文章がよろしいのでしょうか。 営業の方、ビジネス文章に詳しい方、実際に同じような場面に遭遇した方などがおりましたら回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

先日の説明会はお疲れ様でした。 お話できたのはわずかな時間でしたが、同じ業界にいながら他社の方と面識を得る機会は得がたいものと痛感いたしました。 できましたら、今後は鈴木さん、橋本さんと情報交換の場を設けることはできないかと思い、ご相談のメールを致しました。 いかがでしょうか。 こんな感じではないでしょうか。

KOBA_TASU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのような方法があったんですね! 早速使わせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業界研究なのか合同企業説明会なのか

    私は福岡に住む大学生3年生で、車関係の仕事に興味があります。 いろいろな説明会を調べていたのですが、以下の二つは多くの車関係の会社が参加するようで、それが業界研究なのか?合同企業説明会なのか?わかりません。 学情ナビ カーテクノロジーフォーラム http://www.gakujo.ne.jp/2009/events/ctf/detail/fukuoka/index.html 学研就職ナビ 業界研究セミナー http://job.gakken-m.co.jp/fukuoka1218.html このようなものは呼び名がちょっと違うだけで、どれも会社の説明会には変わりないと考えたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学で開催されている説明会と企業独自の説明会

    私は今大学3回生で、企業説明会に参加している立場なんですが、私の通っている大学(四年制)では、毎日20社ほどの企業が来て、各1時間ずつ3つの会場において企業説明会が行われています。 私は、企業自身が開催している独自の説明会では、それぞれ会場も異なり、1日1~2社ほどしか回る事が出来ないので、1日にたくさんの説明会に参加する事ができる大学開催の説明会を主に利用しようと考えているのですが、やはり参加できる企業は減っても企業 開催の独自の説明会の方にできるだけ参加した方がいいのでしょうか? 大学の就職課に質問した際の答えは、開催している側という立場からか「大学での説明会を主にしたらいい」とのことでしたが、実際はどうなのでしょうか? ちなみにこれは、説明会の中で選考などが全くない場合のことです。

  • 合同説明会・話を聞いた企業への対応について

    こんにちは。 私は今大学3年生で、そろそろ就職活動を始めようかな、と思っている者です。 この間初めて合同説明会へ行きました。 数社の企業の方のお話を聞き、会社案内のパンフレットや名刺を貰ったのですが、その後どう対応していいのかに困っています。 名刺にはメールアドレスも書いてあるので、先日はありがとうございました、的なメールを送った方がいいのかなと思いましたが、友人はまだ合同説明会の段階だし、そんなことをする必要はないと言います。 たしかに、企業の方も一日に何百人という学生に話をしているので、その学生全てからお礼のメールがきたら困るよな・・・とは思うのですが・・・。 あと、「よかったら今度会社の説明会に来て」とか「会社訪問しに来て」といったことも言われたのですが、特に具体的な日時を指定されたわけでなく、どうしたらいいものかと悩んでいます。 こちらから「いつ伺えばよろしいでしょうか」や「●月×日にお伺いしてもよろしいでしょうか」といった旨の連絡をしたらいいのでしょうか? それともみんなはその企業のきちんとした説明会の後にそういったことをしているのでしょうか? 何と言うか、合同説明会が私が思っていたより学生も企業もなあなあな感じだったので、どうしたらいいのか途方にくれています。 どなたか是非アドバイスをお願いします。

  • 初めてバイトの説明会に行きます

    4月より大学生になるものです。 土曜日に初めて塾講師のバイト説明会に行ってみたいと思います。 塾講師の採用説明会という葉書があり、バイト経験が一度もない私はどのようなことをやるのか興味をもち、申し込みました。 申し込みの際に写真とボールペンを持参しろといわれたのですがこれは何のためでしょう?履歴書とかバイトの登録とかをするためでしょうか。 僕は4月から大学生活が始まるためそれになれること、大学の勉強を優先させたいのでできればバイトは夏休み頃からにしようと思っているのですが。。。春の採用説明会に行くのは場違いなのでしょうか? 説明会に行く=採用試験とは違いますよね? もちろん塾によってやり方は違うと思うのですが不安に思ったので・・・ またその他、説明会に行く際に注意すべきことがあれば教えてください。 ・服装(私服orスーツ):面接等なら迷わずスーツなのですが。。。           など よろしくお願いします。

  • 説明会キャンセルのメールについて

    説明会キャンセルのメールについて  現在、就職活動をしている専門学生です。私は、A社宛ての説明会予約のメールを誤ってB社に送信してしまいました。そして、就職希望していないB社から説明会の案内が返信されました。私は、B社の説明会をキャンセルしたいと思います。  その際、どのような文章をB社に送ったらいいのか、悩んでいます。正直にA社宛てのメールがB社に誤送信されたことを謝罪すべきか、それとも日程が合わない、などの適当な理由をつけて説明会をキャンセルすべきか、迷っています。  ちなみに、B社に誤送信されたメールにはA社の名前と人事の方の名前を書いてしまいました。しかし、B社の担当の方はメールの内容の誤りに気づいていないのか、何の変哲もない説明会の案内を返信してきたのです。今は就職課の先生もおそらく休日中だと思われるので、誰にも相談できずに迷っています。どうか、ご返答をお願いします。

  • 選考と他社の説明会が重なってしまうとき

    いつも就職活動の事でお世話になっています。 最近説明会がかなり入ってきて、重なることが増えてきました。 先日説明会に行ったA社の一次選考の案内が来たのですが その日はB社の説明会が入っています。 どちらも志望度が高いところなので選考を受けたいのですが、 A社の選考もB社の説明会もどちらも開催日数が少なく 現状ではどちらかをあきらめざるを得ません。 A社の方に別の日程があるかどうかを聞くことは失礼になるでしょうか? この状況を切り抜けるアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 【就活】アポの取り方など…教えてください!

    現在就職活動中の短大2年の女性です。 2点ほど質問があります。 志望している銀行に直接、履歴書と健康診断書、成績証明書を持っていかなければなりません。 電話で担当者にアポをとってから支店に行くことになっていますが、電話での話し方に不安があります; ●何と言えばいいのでしょうか?電話が苦手で困ってます>< また、銀行は「水曜日が比較的ヒマ」と行員の方が今日の説明会で仰っていました。 ですが、水曜日ですと書類の方が間に合わないかもしれないのです。(成績証明書など学校に発行してもらうので) 明日銀行にアポをとるつもりですが、日程はいつがいいか聞かるかもしれません。 ●「水曜日がヒマ」といいますが、書類を持参するのは水曜日以外でも良いのでしょうか?(月曜日、金曜日を希望しています) 直接銀行にいけない場合は郵送でも良いとありましたが、やはり直接私に行くべきですよね? よろしくお願いします!! 

  • 謎の業界ルール、わかるように説明お願いします

    こんにちは。 以前遭遇した謎の業界ルールについて、おわかりになる方お願いします。 とあるものへの、ノベルティ単色名入れ印刷についてです。 ネットで検索すると何社か取扱いがあるので、値段やサービスを比較しました。 こちらとしては印刷に差し支えないデータをお渡しできる自信がありました。 【最初に見積もりを取ったA社】 ゴムパッドを使った昔ながらの印刷、印刷精度が低いため、 かなりデータ時点で修正を求められました。 データについては予想以上にハードルが高い(こちらの作業で1日ロスするが出来る) 値段は平均水準やや下 ↓ データの修正により、デザインが少し変わってしまうためお断りのメールを出す ↓ 【A社待ちの間に見つけたB社】 同じ印刷方法だがデザインが変わるほどのデータ修正は求められない 値段はA社より安い あくまで、A社とB社で相見積もりのようなことはしていません。 お断りをしてから、B社に持ち込んでいます。 ですが、結局AB両者が同じメーカーへ製作依頼していたようです。 A、B社ともにデータをそちらへ流して見てもらったようで B社から連絡があり、このようなケースでは先に来た方を断固優先するルールで B社を通しては作業しないとメーカーが言っていると言われました。 A社に連絡をしたところ、同じことを言われましたが見積もり料金が合わず かといってB社に頼むことも(メーカーさんのルールにより)できず まったくこの件で話が進まなくなり、 やむなく別の所に依頼してこの件は終了しました。 この「業界ルール」どなたかわかりやすく説明してもらえませんでしょうか。 ネット上に出ている料金表を見て注文先を選ぶ権利はどこへ? という疑問が先に立ってしまい、理解できないというか放棄状態です。 きっとA社B社ともに申し訳なく思っていらっしゃると思いますので できれば理解しておきたく思います。 メーカーさんとA、B社との取引条件も違いそうですし、 メーカーさんがどういう事態を恐れておられるのか、等 わかりやすく教えていただければ幸いです。

  • 就活の説明会について

    今年の12月から就活を始める某大学院の修士一年の学生です.私にはどうしても行きたい企業(以下A社)があります.12月の上旬に,そのA社が参加する合同説明会と,A社で働く上で必要になる資格の試験日が重なりました.どちらを優先するべきでしょうか?友人に相談すると (1)一回くらい説明会に行かなくても平気,資格を優先すべき.また,A社で働く上で必要な資格の受験で説明会に行けない旨をメールで伝えればいいのでは(名前を覚えてもらえるし,意識が高いと思ってもらえるかも?) (2)どうしても行きたい企業の説明会なら,行くべき.その後の採用スケジュールや,個別の説明会などの情報が得られるかも という意見を得ることができました.みなさんならどうしますか?また,仮に(1)の場合,どのような内容のメールを送りますか?

  • 説明会の出席について

    当方大学4年生になります。 何度か就職活動のため授業を休んでいるのですが、今日になって突然講師が休んだ日と内容をリストにして出せと言ってきました。 が、もう後期のため前期の活動内容はあまり覚えていません。 メモのようなものは残しているのですが出席したかどうか分からない説明会等がいくつかあります。 そこで質問なのですが こういった出席したか否かの内容は企業に自身で直接、もしくは就職課、講師を通じて問い合わせれば教えて頂けるのでしょうか。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう