• ベストアンサー

CDドライブが無いPCでCDを聞きたい

minollinnの回答

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.5

CDから同じ音質のデータをPCに取り込むには「ビーズゴールド」のような「書き込みソフト」が必要です、ソフトの「リッピング機能」というもので音楽CDからデータを取り込みます、音楽CDを単純にPCで開いてコピーしても形式が違うためできません。 リッピング機能で取り込むと、win標準のWAVデータとして、音楽CDクオリティでPCに取り込めます、ただし、データ容量もCDと同じですのでHDD容量にも気をつけてください。 1G以上のメモリーカード類にそのままコピーしてネットブックに持っていってコピーします。 ネットブック側のWMPでそのデータを指定すれば再生できます。 音楽CDを「ISO化するソフト」をお持ちなら音楽CDをISOデータ化してネットブックに持っていきます、ただし、再生するには「仮想ドライブ」のソフトも必要です。 音楽CDがPC内にあるかのような使い方ができます。 音楽CD音質にこだわらなければ、WMPでCDを取り込んで録音、データ化したものをブックに移せば再生可能です。 データは圧縮されますから容量が小さくてすみます。 元々、小さいスピーカーですから、CD音質でなくてもいいと思うので、圧縮した音質でもいいのではないかと思います。 今あるもので間に合う、1番いい方法ではないかと思います。 MP3などに圧縮、再生する場合はソフトが必要です。

twinja710j
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 以前PCから曲をデジタルオーディオプレーヤーにコピーした際に”クリッピング”という言葉がマニュアルにあったのを覚えています。では、今週末にでもやってみよと思います。

関連するQ&A

  • WMPでCDをPCに取り込む時の形式

    今までCDの曲ををPCに取り込む際、WMPを使い、形式を「windowsMediaオーディオ」でやってきたのですが、ほかに windowsMediaオーディオ プロ windowsMediaオーディオ(可変ビットレート) windowsMediaオーディオ ロスレス MP3 WAV(無損失) とあり、どう違うのかがわからないので教えてください。できればおススメも教えてください。 MP3は音質が下がると言うのでMP3以外です。 (OSはVistaです。)

  • PCのCDドライブはなぜ壊れない?

    CDプレイヤーっていつも2年くらいで調子悪くなってきます。 AppleのPCのドライブを CDプレイヤー代わりに、もちろんデータ読み込みようにも使ってますが、もう何年も壊れません。 いつか壊れたら嫌なので、音楽用CDプレイヤーを買った方が良いのかと思ってますがなぜPCのCDドライブはなぜ壊れにくいのでしょう。

  • PCで音声が出ない

    先日、デジタルビデオカメラを購入しました。 パソコンに映像を取り込みました。(OSはVistaです) Windows Media Playerで、画像は再生できますが、音声が出ません。 (PCのスピーカーは動作しています) 今まではデジタルカメラの動画をPCに取り込んでいましたが、音声も再生されます。 PCに落とした映像のプロパティは、ムービークリップ(.MOD)と書いてあります。 どうしたら、音声が再生されるのでしょうか? ビデオカメラに同梱されていた、ソフトをPCにインストールはしていません。 それをしないと、音声がでないんですか? すみません。教えてください。

  • PCのCDドライブからCD-Rに音楽を書き込むには…?

    自分のピアノをMDに録音したものをPCに取り込みました。 そこからCD-Rに記録したいのですが、使うCD-Rはデータ用のでいいのでしょうか? それともオーディオ用なのでしょうか? PC→CD-Rに記録するのはPC内蔵のCDドライブを使います。それを普通のCDプレイヤーで再生できるのでしょうか? 昔聞いたときは音楽を録音するにはデータ用のCD-Rではなくオーディオ用のCD-Rを使えと聞いたのですが、オーディオ用のCD-R売り場に行くと、PC内蔵のCDドライブで記録するならばデータ用を使えと書いてありました。 一体どっちなんでしょうか???

  • デジタルオーディオプレイヤーでの音楽再生

     ネットで楽曲を購入しました。 Windows Media Player ver.11におとしてから、 デジタルオーディオプレイヤーに転送したのですが、 何やら著作権保護(DRM?)がかかっている為、 音楽ファイル自体は、デジタルオーディオプレイヤーに 保存されていますが、再生ができません・・・ この場合、Windows Media Player→CDに書込み →デジタルオーディオプレイヤーという手順で書込んでも 同じく再生できないのでしょうか? デジタルオーディオプレイヤーにて再生させたい場合、 CDを購入後(サイトからダウンロード購入では無く)、 CDからデジタルオーディオプレイヤーへ書込むと大丈夫 なのでしょうか? デジタルオーディオプレイヤーにて再生して、 音楽を楽しみたいため、ご教授お願いいたします。

  • Audio CDがPCで再生できません。

    先日、Real PlayerでPCからCDにオーディオ形式で音楽をダウンロードしたのですが、これらの曲を再度、別のPCでCDから認識をして 再生しようとすると音楽が再生されませんでした。 この解決策をお分かりになる方がおられましたらご返答お願いいたします。

  • ネットラジオで音声+音楽の放送をしたいのですが、どうもうまくいきません。

    ネトラジの音楽と声の両立放送がうまく出来ません 再生デバイスを何かいじるみたいなのですが、どのサイトを見てみてもわからないので、なるべく詳しく解説をお願いします。。。 環境は OS:Vista PC:Prius 使用ネトラジソフト:ねとらじステーション(http://plusradi.limetarte.net/nagatoshikou/) 再生デバイス:スピーカー        Realtek Digital Output 録音デバイス:マイク        ライン入力        CDオーディオ        ステレオミキサー        

  • 音楽CDが聴けない

    こんにちわ。 九十九電機のJ4320を購入しました。 OS Windows(R) XP Home Edition サウンドシステム AC'97 Audio スーパーマルチDVDです。 音楽CDの再生ができません。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティでプログラムイベントのサウンド参照の際にもエラーがでて再 生できません。 が、旧PCから移動させたMP3形式のオーディオファイルやネット上のサウンドはメディアプレーヤーにて再生可能です。 ミュートもチェックしましたし、デバイスでデジタル再生もオンになっているのを確認致しました。 他に原因としては何が考えられるのでしょうか? 以前はWIN98をずっと使っていたので、まだXPはなれません。デバイスみるのでもどこだどこだと探している状態です・・・。 どなたかご回答頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • Roxioを使った音楽CDの作り方

    ライティングソフトのRoxioでオーディオCDを作ったのですが、コンポで再生できませんでした。きちんと音楽CDとして作ったのですが、何度試しても再生できる音楽CDが作れません。ちなみにコンポはPCで焼いた音楽CDは再生できます。どうしたらいいかわからないのでどなたか教えてください お願いします。。。 OS vista DELL inspiron530s

  • PCで市販のCDが再生できなくなりました

    PCで市販のCDが再生できなくなりました。 今までは、PCにCDを入れれば自然にWindows Media Playerが立ち上がり、音楽が聴けました。 現在、自然に聴けることはなくなり、Windows Media Playerを立ち上げてからCDを入れても再生されません。iTunesでも聴けません。 ちなみにDVDは自然にWindows Media Playerで再生されます。 PCはWindows Vistaです。 アドバイスお願いいたします。