• ベストアンサー

ネットラジオで音声+音楽の放送をしたいのですが、どうもうまくいきません。

ネトラジの音楽と声の両立放送がうまく出来ません 再生デバイスを何かいじるみたいなのですが、どのサイトを見てみてもわからないので、なるべく詳しく解説をお願いします。。。 環境は OS:Vista PC:Prius 使用ネトラジソフト:ねとらじステーション(http://plusradi.limetarte.net/nagatoshikou/) 再生デバイス:スピーカー        Realtek Digital Output 録音デバイス:マイク        ライン入力        CDオーディオ        ステレオミキサー        

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66829
noname#66829
回答No.2

vista機を使ったことがないのでサイトを紹介します。 使うソフトは違ってもデバイス設定は同じなので参考になると思います。 あたまにきたどっとこむ はじめに http://www.atamanikita.com/sound_cont_vista00.html 設定に必要なのは以下のURLだと思います。 ステレオミックスで音楽を流す方法 http://www.atamanikita.com/sound_cont_vista07.html ステレオミックスで音楽とマイク音声を同時に流す方法 http://www.atamanikita.com/sound_cont_vista08.html

hiroka0101
質問者

お礼

ありがとうございました!見事に解決することができました^^ 感謝です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#66829
noname#66829
回答No.1

ねとらじステーションはvista対応になってますか? オルカ(Orca)だとvista対応と確認できたのですが。

hiroka0101
質問者

お礼

ありがとうございました^^ オルカのほうでうまく放送することが出来ました^^

hiroka0101
質問者

補足

オルカでも試したのですが、やはり音楽が流せません;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽と音声を同時に流す事が出来ない。

    Stickam等で音声と音楽を同時に流したいのですが 録音コントロールには「マイク音量」と「ステレオミキサー」、 マスタ音量には「WAVE」「SW シンセサイザ」「CDプレーヤー」「PC Beep」 の四つしか見当たらなく、マイク音量らしき物は見当たりません。 録音は「Realtek HD Audio Input」、 再生は「Realtek HD Audio output」です。 分かる方いましたら回答お願い致します。

  • skypeでマイクが認識されません。

    skypeでマイクが認識されません。 マイクはRealtek HDA Primary input で スピーカーはRealtek HD AUdio output です。 ミキサーデバイスでRealtek HD AUdio outputに切り替えるとマイクからの声がスピーカーから聞こえますが、skypeの音声テストでは声が再生されません。またRealtek HDA Primary inputに切り替えると録音コントロールに3つメーターが表示されますが、、マイクボリュームとステレオミキサーのメーターが灰色でクリックできなくなっています。 pcはXPの typeF VGN-FS22Bです。  どうか解決策お願いいたします。

  • Bandicamで録画したのに音声が録音しない

    ゲーム動画を撮ったのですが、音声が全然出ていません。 通常はUSB接続のヘッドセットからだけで音楽もすべて聴いています。 Bandicamのヘルプから手順通り進めているのですが、やはり音は出ていません。 サウンドのプロパティから音の再生はヘッドセットから、録音はRealtek HD Audio inputに設定して プロパティからミキサーデバイスをRealtek HD Audio input にして録音を押して、ステレオミキサーにも チェック入れてokで終了させて録音コントロール画面でステレオミキサーを調整しようとしたら、 録音コントロールの調整は出来るのですが、ステレオミキサー・CD音量・ライン音量・マイクボリューム ともに動かせませんでした。 何か間違えてるんでしょうか? ヘッドセットがUSB接続の場合、Realtek HD Audio は使えないと調べた事はあります。 Realtek HD Audio じゃ無かったら、新たにソフト導入しないとダメなんですか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • ステレオミキサーが反応しなくなる

    内蔵スピーカー使用の場合は音が聞こえステレオミキサーが反応してくれていますが、イヤホンミニプラグを差し込むとイヤホンから音は流れてくるが、ステレオミキサーに反応がなくなってしまいます。 サウンドコントロールパネル→録音タブ→ステレオミキサー→プロパティ→このデバイスを再生する欄は「既定の再生デバイス」に設定。 (このデバイスを再生する欄を「Realtek HD Audio 2nd output」に変更した場合も反応してくれませんでした)  Windows10にあるボイスレコーダーで検証しています。 設定で解決するのか、仕様でしょうがないことなのか、初期不良なのか知りたいのでよろしくお願いします。 LIFEBOOK WU2/D2 Operating System Windows 10 Home 64-bit CPU Intel Core i7 @ 1.80GHz 50 °C Kaby Lake-U/Y 14nm Technology RAM 16.0GB Motherboard FUJITSU FJNB2C6 (Onboard) Audio  Sound Cards Realtek High Definition Audio インテル ディスプレイ用オーディオ Playback Devices スピーカー (2- Realtek Audio) Realtek HD Audio 2nd output (2- Realtek Audio) (default) Recording Devices       ステレオ ミキサー (2- Realtek Audio) (default)       マイク配列 (2- Realtek Audio) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • win10の「ボイスレコーダー」で録音しても無音

    win10の「ボイスレコーダー」で録音しても無音になる(ファイルを再生しても無音です) 「オーディオデバイスの管理」の状況は 再生タブ --------- スピーカー realtek high definition audio 接続されていません realtek digital put realtek high definition audio 準備完了 TV インテル(R)ディスプレイ用オーディオ 既定のデバイス ---------------- 録音タブ --------- マイク realtek high definition audio 接続されていません ライン入力 realtek high definition audio 接続されていません ステレオミキサー realtek high definition audio 既定のデバイス ---------------- となっております PCとディスプレイはHDMIケーブルで繋いでおりディスプレイに内蔵されたスピーカーから音を出している状態です

  • PC内部再生音とマイク音の「同時配信」

    ヤフーチャットでの仮想サウンドデバイスTivsoundを使った PC内部再生音とマイク音の「同時配信」についてです。 【質問】 ヤフーチャットでPC再生音(BGM)を配信しながら、マイクでしゃべるというふうに同時に配信は できませんか? 【環境】 windows xp 自分のPCのサウンドカードにはステレオミキサー機能がなかったので TivSoundというステレオミキサー機能のある仮想サウンドデバイスのソフトを使っています。 ヤフーチャットでは 「PC内部音(BGM)を配信する場合」 ・TiVsoundデバイスの録音コントロールでステレオミキサーを選んでいます。 「マイクでしゃべる音を配信する場合」 ・TivSoundデバイスの録音コントロールにはマイクという項目がないので、 パソコンに最初から搭載してあるRealTek HD Audio デバイスに切り替え、 RealTek HD Audio output(録音コントロール)のマイクに切り替えています。 前にも質問したんですが、TivSoundデバイスの録音コントロールにスレテオを選んでいる場合 確かにPC内部再生音は録音できるんですが、その状態でマイクでしゃべってもマイク音は 録音されません。 どうしたらPC内部再生音とマイク音を同時に録音することができるんですか?

  • win7においてステレオミキサー機能が使えません。

    win7においてステレオミキサー機能が使えません。 先日スカイプやニコ生で私が聴いている音楽を相手に聴かせるためにステレオミキサーを既定のデバイスにし、スピーカー(ヘッドセット)のマイクのミュートを解除してみたのですが、うまくいきませんでした。いろいろ試しましたが進展がありませんでしたので、ご教示いただきたく参りました。以下に環境を記述させていただきます。 OS:Windows7 CPU:intel corei5 MEMORY:4GB 現在のサウンドデバイスの状況 ○再生○ ・スピーカー(ヘッドセット)→既定の通信デバイス  USBポートに接続するタイプのものです。 ・スピーカー(アンプ)→既定のデバイス  HDMIで出力しています。また、アンプからテレビへHDMIで映像を送っています。 ・スピーカー(Realtek high definition audio)→接続されていません ○録音○ ・マイク(ヘッドセット)→既定の通信デバイス ・Frontmic(Realtek high definition audio)→接続されていません ・マイク(Realtek high definition audio)→接続されていません ・ライン入力(Realtek high definition audio)→接続されていません ・ステレオミキサー(Realtek high definition audio)→既定のデバイス という構成になっております。 知識が乏しくどこに問題があるのかわからないため、教えていただければ幸いです。

  • 録音コントロールのバー以外操作できない![Realtek HD Audio Input]

    タイトルの通りですが マスタ音量→オプション→プロパティでミキサーデバイス「Realtek HD Audio Input」「Realtek HD Audio output」と選べるのですがRealtek HD Audio Inputの方は録音コントロールのバー以外のバーは表示されているのに操作できず、マイクボリュームやステレオミキサーが調節できずに困っています。 少し前まではミキサーデバイスを選ぶと再生か録音かにチェックを入れることもできたのですが、今ではRealtek HD Audio Inputは「録音」に勝手にチェックが入っていて他はグレーで塗り潰されており選択できず、Realtek HD Audio outputは「再生」にチェックが入っていて同様にそれしか選べません。 システムは デスクPC OS:XP pro sp2 CPU:Core 2 Duo E6420 マザーボード:ASUS製 P5N-E SLI です。 外付けのスピーカーなどはなく、液晶ディスプレイ(三菱Diamondcrysta RDT1712VMシリーズ)から音を出しています。 どなたかご存知の方がみえましたら、ご教授の程、何とぞよろしくお願い申し上げます。

  • PCのスピーカーから出る音声とマイクで入力する音声を同時に録音したいのですが

    スピーカーから出る音声とマイクから入力される音声を同時に録音するにはどうすれば良いですか? 録音デバイスは ステレオミキサーとマイク(Bluetooth)の両方を有効にしています。 再生デバイスはスピーカーにしています。 しかし何故か録音しようとすると スピーカーから出る音声のみになってしまいます。 ちなみに録音に使っているのはこのソフトです↓ http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se074353.html ついでに録音ソフトでもっといいのがあれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • マイクからの音声を認識しない//Realtek HD

    ボイスチャットをしたいのですが マイクからの音声を認識しない状態です。 再生デバイスは Realtek HD Audio output 録音デバイスは Realtek HDA Primary input バージョンは5.10.0.5129です。 再生・録音ともにこれ以外のデバイスは選択できません。 何度か調べ物をし、アドバンスコントロールと再生マルチ ストリーミングを有効にするといった内容を目にかけたのですが 私のRealtek HD オーディオマネージャにはミキサーのタブがなく 画像検索した感じどうやらオーディオマネージャのバージョンが 違うようなのですが、ここが解決の糸口なのでしょうか? 参考: 私のオーディオマネージャ(ミキサーのタブがない) https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/private/200712/2100000107/025.gif ミキサーのタブのあるオーディオマネージャ http://blog-imgs-26.fc2.com/s/o/s/sosbeniya/DT000417.jpg ミキサータブを得るにはどうすればよいでしょうか。 また、そもそもの問題であるマイクからの音声を認識しないことを 解決しうるにはどうすればよいでしょうか。 力をお貸し下さい。

MFC-J7300CDWの画面がつかない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J7300CDWを使用している際に、印刷しようとデータを送信したがオフライン状態であり、本体の画面が反応しない問題が発生しています。
  • タッチパネルを触ると画面が明るくならず、電源ボタンは緑に光っているが電源オフにできません。
  • 解決策や原因を知りたいので相談しています。使用環境はMac OSで無線LAN接続です。関連するソフトや電話回線は特にありません。
回答を見る