• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ISO是正報告書等について)

ISO是正報告書等に関する参考サイトと内部監査内容の実例

このQ&Aのポイント
  • 海外の生産業に従事している方が、ISO9001による是正処置報告書(corrective action report)について参考になるサイトを探しています。さらに、内部監査内容の実例も知りたいです。
  • 現在、是正処置報告書を社内フォームで作成しているが、予防措置の項目も含めて詳細を理解したいとのことです。他の現地社員も理解していない状況です。
  • 他社の是正処置報告書の実例を見たことがなく、どのようなものか分からないが、必要最小限の項目を確認したいとのことです。疑問が解決できていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.1

こんばんは ISO9001は新規取得から更新審査まで経験したことがあります。 是正処置は「転んでもただでは起きない」、予防処置は「転ばぬ先の杖」といったことです。 しかし、実際には「起こりうるリスクを把握し、リスクが発生しないようにする、または発生してもリスクを最小限に抑えらように準備する」という点では同じです。「転ばぬ先の杖」と言っても、誰かが既に転んでいるから出てきた教訓です。自社・自部門では起こったことがなくても他社・他部門で起こった不具合が自社・自部門で起こる可能性がないかとをチェックすることが予防処置となります。 ちなみに、ISO14001では「是正処置及び予防処置」と一つの項目で扱っています。 私もかつては、規格の言葉に悩みました。審査があるので「指摘されるのでは」と気になるかと思います。 しかし実際には、それでメジャーな不適合となることはまずありません。逆に、そんなツマラナイ差を気にする審査登録機関ならば、他の審査登録機関に乗り換えるべきです。 大事なのは「ISO9001」を「参考書」として、経営に役立てることです。

anhiroyuki
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 そうですね、そんなことより参考書として現実に役立てることのほうがはるかに重要と確認しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう