• ベストアンサー

地方国公立or関関同立

現在大阪在住の受験生です。 僕は就職を公務員一本に絞っていて、 現在偏差値55~58ということもあって地方の国公立に入って親にも経済的な迷惑をかけたくないので寮にはいって周りと楽しんだり、切磋琢磨しながら公務員試験の勉強をしていきたいと思っています。しかし、親は地方に行く必要があるのかとたびたび尋ねてきます。もちろん関大や関学はいい大学だとは思いますが家から近いため寮にも入れないし学費も高くつきます。また、数学もかなり頑張ってきましたし。 今通っている高校は見かけだけ楽しいふりをしていざ入ってみるとクソがつくぐらいのしょうもなくつまらない高校でして一日でも早く卒業して高校の3年間を思い出したくないので卒業したら今住んでいるところから一日でも早く離れたいのです。 親にも迷惑をかけずかつ、大学卒業と同時に公務員になりたいんです。勉強は頑張れる人間だと思います。こんなクソつまらない高校でもやってきたので。 すべてを考慮して、具体的な大学名や年間総費用を教えていただきたいです。また僕の考えが間違っていたら指摘もしていただきたいです。ちなみに下宿も一応は考えています。もちろんいっぱい遊びたいとも思っています。 回答よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

文系を前提に回答します。(理系ではちょっと話が変わってきます) ホントの地方国立大(旧帝大とかではなく)は、地方の人材を育成するために存在します。なので、就職時に大都市圏に出ることは、大学の斡旋としてはあまり熱心では内面があります。 また、地方に必要な人材で代表的なモノは、医師、看護師、教員、公務員などです。 ご質問者が、その地方で、上記などの職業で働いていきたいというお考えなら、地方国立大は、良い進路となるでしょう。 大阪には「地方国立大」はなく、その代わり、大阪教育大、府立大、市立大が、この機能の代わりを果たしています。 ご質問者が、地元で公務員になることを目指すのであれば、これらも検討されることをオススメします。 なお、「公務員」が国家公務員(特に1種)を指しているなら、地方国公立大や関関同立では、相当頑張らないと難しいかと。東京大かせめて旧帝大レベル以上の大学に行っていないと、同志が見つからずに孤独な勉強を強いられるかも。 かかる費用ですが、学費は分かっていると思いますので、それ以外の点では、住居費、遊興費がポイントになります。東京でも3畳1間風呂なしトイレ・台所共同という安いところから、月10万円以上のマンションまで差がありますし、地方でも傾向は同じです。 この費用がどのくらいかは、生活レベルをどの程度に置くかと大学との距離(交通費)で決まります。「遊びたい」と「寮」はある意味両立しないので、それもポイント。 学費は、大学の教科書は高いので、高校で勉強した参考書類の5~10倍くらいの金額と思っておくと良いかと。 食費は自炊するなら1食100円台から可能ですが、コンビニ等でお弁当の量と値段を調べてみてください。1か月で約100食弱です。煙草とか飲み物代も習慣を持つと馬鹿にはできない金額になります。 これに遊興費(飲み代?)が加わると、遊ぶ日の度に2000円以上はかかってきます。 学費・住居費(と交通費)以外で、10万円あるとあまり遊べないけど比較的楽な生活が、5万円だと苦学生になるかと思います。 自宅+私学 でかかる金額よりも抑えた 下宿+国立 での生活となると、苦学生レベルで押さえる必要があるので、ある程度の覚悟が要りますよ。(良い経験だとは思いますので、オススメします)

giants_
質問者

補足

回答ありがとうございます! 寮を希望しているのは遊びではなくやはり経費節減のためです。 あと寮内で一生の仲間や切磋琢磨する相手を見つけたいというのがあります。たぶんその大学がある県の公務員を目指すことになるので。 また、高校ではあまり人と接してこなかったのでその分たくさんの人と関わりたいという気持ちがありますので。

その他の回答 (3)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

関大や立命は公務員支援も多いし安い寮もあるので、いいと思いますよ。ご存知じゃないかもしれないですが、私立への入学証書を得るには国公立の受験前に100万円にもなる費用を払わないといけません。 国公立へ行くなら無駄になります。 それを考えると市大・府大など国公立の抑え候補として私立にするのは得策じゃないですよね。それなら最初から国公立1本にすべきです。 あるいは東大京大の抑えとしての私立ですね。 (何故か市大と同志社、立命を併願にする人とか多いんですけどね・・・) 公務員って具体的にはどこでしょうか? あと具体的に志望校はどこでしょうか? 国1,2を含むのなら東京圏の方がいいですよ。中央やつくば、横浜国立、早稲田は公務員強いみたいですね。 地方上級などでも4大都市圏の範囲内の方がいいです。予備校とか大型書店は必ず使うので。 地方に行ってもいいと思いますよ。よく分からん理由で鹿児島大とか琉球大(医)とか北海道大とか防衛大とか行った友人を知っています。志望動機を聞いても本人以外には理解し難いものでしたが、その人の人生ですからね。 地方上級の多数派は市大府大や閑閑同率です。 「○○県立大」とかだとペーパーで届かないみたいですね。 逆に阪大や神戸大の子は物足りないみたいですね。

回答No.3

大学生の間に就職観というのは大いに変わります。 今から狭めるのではなく、切り替え可能な学部を選ぶことをお勧めします。(経済・経営・商・法など) それと社会人(民間)を17年やってきての思いですが、公務員は国家1種に ならないとつまらないと思います。 それは法律・省令を作るのは国家1種だけだからです。 国家2種および地方1種の方々は通達や条例案を作ることはあるでしょうが、すべて国家1種の方々が作ったものをもとに作るだけです。 民間に分かりやすいよう「しおり」などといった簡易パンフレットを作ったりなどです。 そういう意味では市町村より都道府県、都道府県より国でないとやりがいは得られないと思います。 ただ一つ政令指定都市では権限が国から委譲されてますのである程度やりがいはあるかもしれませんが。 大学はせっかく関大が近くにあるならそこが一番じゃないですか? 別に毎日自宅に帰る必要はないし、アパート借りてる友達のところに泊まらせてもらってもよいと思います。 そういう深夜を通したつきあいで、いろんなことを話し合ったり、馬鹿なことができるのも社会人にはできない大学生の特権と思います。 もう少し広げれば草津は無理としても京都の立命館とか(草津も新快速でOKと思いますが)、同志社でも十分通えると思います。 最初は自宅生で1年後から下宿でもよいですね。 学生課で安い下宿を見つけることもできますし。 それと私の思いでは、総合大学へ行ったほうが面白いと思います。 総合大学とは単科大学でない大学です。 経済学部に身を置いておいても、サークル等で法学部、文学部の人たちと 友達になることができ、視野が広がると思います。 また大講義などでは、他学部の講義にこっそり紛れ込むことも可能ですし、複数学部共同の短期講座で勉強したり受講者と友達になることもできます。 ともあれ、あまり凝り固まった先入観は持たず、将来的に幅広い選択肢を 得られるようにしておくことをお勧めします。 私自身実感しましたから。

noname#108517
noname#108517
回答No.2

その偏差値では合格安全圏に足りません。迷うのは両方受かってからにしましょう。 今は勉強がんばってください。

関連するQ&A

  • 国公立大学法学部or関関同立法学部

    現在大阪在住の受験生です。 僕は就職を公務員一本に絞っていて、 現在偏差値55~58ということもあって地方の国公立に入って親にも経済的な迷惑をかけたくないので寮にはいって周りと楽しんだり、切磋琢磨しながら公務員試験の勉強をしていきたいと思っています。しかし、親は地方に行く必要があるのかとたびたび尋ねてきます。もちろん関大や関学はいい大学だとは思いますが家から近いため寮にも入れないし学費も高くつきます。また、数学もかなり頑張ってきましたし。 今通っている高校は見かけだけ楽しいふりをしていざ入ってみるとクソがつくぐらいのしょうもなくつまらない高校でして一日でも早く卒業して高校の3年間を思い出したくないので卒業したら今住んでいるところから一日でも早く離れたいのです。 親にも迷惑をかけずかつ、大学卒業と同時に公務員になりたいんです。勉強は頑張れる人間だと思います。こんなクソつまらない高校でもやってきたので。 すべてを考慮して、具体的な大学名や年間総費用を教えていただきたいです。また僕の考えが間違っていたら指摘もしていただきたいです。ちなみに下宿も一応は考えています。もちろんいっぱい遊びたいとも思っています。 回答よろしくお願いします!

  • 関関同立か地方の国公立か

    こんばんは。 関西に住む高校3年生(理系)です。 センターが散々だったので希望学部のある国公立大学が近場ではなくなってしまいました。 そこで塾の先生に地方の国公立を勧められました。先生曰く「理系の場合、関関同立も地方の国公立もレベルは同じか、関関同立のほうがちょっと上ぐらい。それなら学費や実際の研究のことなどを考えたとき断然、国公立がおすすめ」らしいです。(ちなみにここでいう”地方”とは和歌山や中国・四国地方を指します) しかしそれを親に話すと「就職のことを考えると関関同立のほうがいい。それに地方は就職しにくい。学費も結局一人暮らしするんだったらたいして変わらない。」と言います。 どっちの言ってることも最もなんですが、どうなんでしょう。最終的には自分で決めなきゃいけないんですが。(ちなみに自分は地方の国公立に気持ちが傾きかけていますが) 就職での有利不利、研究活動の私立と国公立との差、社会人の先輩としてのアドバイスなど、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 関大 or 関学

    志望校を関大にするか関学にするかでとても悩んでいます。 わたしは、家を出て(田舎すぎてどの大学にも通えないので・・・。) 神戸のおばあちゃん家から大学に通うことになります。 関大と関学、どちらが良いのでしょうか??? 関学のオープンキャンパスに行ったのですが、 すごく建物が綺麗で、案内してくれた学生さんもすごくやさしくて こんなところに通えたらいいなぁ、と、すごく思いました。 でも、掲示板などで見たら、お坊ちゃんやお譲さんが多いと書いてあり、 それが少し気になりました。 関大は、オープンキャンパスは行けてないのですが、 友達からいろいろ聞くと、けっこう良かったみたいで、 すごく悩んでいます・・・。 最近、関大が関学を抜いた(偏差値)といわれています。 わたしの高校の先生も、関学はどんどん落ちてきよる、といっています。 ですが、生徒の間では、関大と関学だったらどっち行きたいかと聞かれたら 関学と答える子が多く、(私も見た目だけならそう思います。) 指定校推薦も毎年けっこう争いがあるみたいで・・・。 塾の先生は、指定校受けるなら、関大にしとくほうが可能性はある、と言っていました。 どちらの大学にしても、文学部か社会学部に行きたいと思っています。 関大のほうが学費も安いし、これからのことを考えると、関大のほうが いいのかなぁ、と思ったりもします・・・。 掲示板を見ていたら、学生の雰囲気は、庶民的でまさに大阪!って感じの 関大のほうが私に向いているのかな、と思ったりもしています・・・。 でも、神戸からだと関学のほうが近いし、関学のほうが華やかなのかなぁ、と、 すごく迷っています・・・・・。 実際に関大生、関学生の方、また、関大や関学のことをよく知っておられる方、 アドバイスお願いします・・・。

  • 関関同立と産近甲龍

    今まで何度か息子の件で質問させていただいてます。今回は私の甥(現在高校2年生)の進路の件で 質問させていただきます。担任の先生から今の成績であれば来秋の指定校推薦で産近甲龍レベル は、いけると思いますとのお言葉を頂いていますが(今現在の成績で)、私の甥が調べたところ就職に 関しては2009年度実績でメガバンクの就職人数だけで比較すると(みずほ)関大35人、関学42人、 同大54人、立命65人、京産10人、近大5人、甲南19人、龍谷8人(三井住友)関大47人、関学69人 同大52人、立命42人、京産26人、近大23人、甲南33人、龍谷23人(三菱東京)関大28人、関学27人 同大55人、立命43人、京産6人、近大4人、甲南8人、龍谷8人と圧倒的に関関同立が就職に有利で 銀行以外でもその傾向があるとのことです。又関西の大学での交流をみると関関同立の交流(4大学 学長フォーラム、4大学大学院単位互換制度など)それと全国の私立大学FD連携校をみても早慶と MARCHと関関同立で構成されているらしく4大学の繋がりが強く関西の冠大学群のようです。 ちなみに私も三大予備校(河合、駿台、代ゼミ)の偏差値の平均を調べたのですが関関同立の関大、 関学の偏差値と産近甲龍を比べても5点以上の差があり、就職のことを考えると安易に指定校推薦で 産近甲龍に行かすより後1年受験勉強をさし関関同立を目指すようにアドバイスするほうが良いのでしょうか。もちろん本人は上記のように就職に差があるとは思ってもいなく驚いておりますが、模試の点が悪く産近甲龍の判定がCランクで、指定校推薦で無難に合格をしたほうが良いのか 関関同立の合格を目指して受験勉強をして今から間に合うのか悩んでいる状況です。 本人の努力次第だとわかっていますがリスクをおかして関関同立を目指せというべきか考えがまとまりません。私の質問をみられた方のご意見をいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 関関同立のレベルは?

    私は関西に住んでいます。よく人によって意見が違うのが関関同立のレベルについてです。 私は、普通の高校に行って普通に勉強をしていれば関関同立はいけるレベルだと思うのです。 勉強するのは3教科だけだし、国公立大学と比べて明らかにレベルは低いと思います。 私は中学を卒業してから、対人恐怖症などの精神面が悪化し高校に合格したものの全然行けませんでした。しばらくして、1人で勉強できる通信制大学に進学しようと、当時の大検を取るために1年間大検予備校へ行きました。 そこではもちろん、大検を取った後は普通の大学に進学を希望する人達が多かったです。 私と同じクラスで、成績がほとんど同じくらいの人がいましたが、その人はその冬に関関同立すべての看板学部を合格しました。しかし、その人も私も決して勉強はできたわけではありません。 お互い公立中学でしたし、成績は当時真ん中ほどでした。 高校に進学した人達に中では、そこそこの高校に進学したものの落ちこぼれになり関関同立のいずれかに進学した人達や、ごくごく普通の高校に進学し普通に勉強した人達が進学することがたくさんいました。 べつに関関同立をバカにしているわけではありません。 ごく普通の大学だと思うのです。 しかし、たまに「関関同立は1流校!! 難しくてなかなか入れない。」と言う方がいて、意見が食い違ってしまいます。 なので、いろいろな人の意見が聞きたいと思っています。 皆さんは、どう思いますか? 聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 学歴コンプ...関大より関学の方が将来有利?

    はじめまして。関大生です。 私は高校の時、関大の**学部に指定校推薦で通りました。関学からは商学部しかきていなくて、当時の私は商学部や経済学部などビジネス色が強めな学部には全く興味が無く、関学の**学部(←さっきと同じ)には行きたかったですし、第一志望だしたが、商学部はもともと行きたい学部候補でもないし志望理由も全然浮かばないし、現時点で興味のないことを4年続けるのは苦痛なのではという理由で、悩みに悩んだ末関大の**学部を選びました。関学か関大のいづれかに受からなければ浪人しかないと思っていましたので、もし一般で両方落ちたらと考えると怖くて...。(ちなみに同志社・立命館は家から通うには遠いので受ける気なかったです。)今思うと、結局は大学名の方が大事じゃないか、商学部に始めは興味なくてもやっていくうちにおもしろくなっていたかもしれないし、関学にしておけば良かった、なんて馬鹿なことをしたんだろう...と毎日思います。 そこで質問なのですが、 (1)大学図鑑!という、オバタカズユキさんが書かれた本では「関大は上昇中だから関学とそんなに変わらない」とありましたが、これから関大の社会的評価はそのようになっていくのでしょうか? (2)就職の時、採用側からは関学と関大だったら差があるものとして見られるのでしょうか?関学の人が優先されるのでしょうか? (3)関大は学歴フィルターにかかりますか? (4)興味ない学部で4年間勉強を続けるのはやはり辛いものですか? そんなのどっちでもいいじゃんwとか、誹謗中傷のようなご回答はやめてほしいです。(1)~(4)まで答えて頂けたら嬉しいです。いろいろな方のご意見をお待ちしております。

  • 23歳、高卒から教員・地方公務員を目指す

    23歳、高卒、職歴なしの女性です。 今から地方公務員や教員を目指すのは無謀でしょうか? 高校卒業後は新聞奨学生をしながら専門学校へ行き、アニメーターを目指しました。身勝手な夢のために両親に迷惑はかけられないと思い、自力でやってきましたが体調を崩し挫折しました。 23歳・高卒・職歴なしという時点で、すぐにでも就職すべきだと分かっているのですが、私は文学が好きで、大学で勉強したいという思いが消えません。 来年度受験したとして、卒業時は28歳です。 民間に就職する気持ちはなく、教員や地方公務員を目指したいのですが、この年齢で職歴なしでも可能なのでしょうか? また、今から就職した場合でも地方公務員を目指したいのですが、高卒で上級試験に合格した方はいるのでしょうか? まとめますと、下記の2つで迷っています。 (1)大学へ行く。28歳職歴なしで地方公務員や教員を目指す。 (2)高卒23歳のまま就職。地方公務員を目指す。合格後、通信や夜間の大学へ行く。 夢見がちと笑われそうですが、とても悩んでいます。

  • 地方国立・MARCH・関関同立の就職

    どの程度のものなのでしょうか? 中国地方の某県出身の旧帝大生(1浪)曰く 「○○大学(某中堅国立)は教育学部と医学部と工学部以外はまともに就職できない」 「公務員や地銀はパイが少ないし、出身高校で決まる一面があり不平等」 「同級生で○○大学に進学した者の多くが就職で困っていた」 「地方の国立大学は女子と有力高校出身者と都会出身者しか就職できない」 とのことでした。 しかし北陸地方の某県出身の旧帝大院生は 「○○大学(某中堅国立)は地元で就職するなら最強」 「就職に困っていたのは公務員試験すら受からないレベルのコミュ障くらい」 「○○大学出身だと公務員や地元の中小企業に就職しやすく、出世も早い」 「地方国立は地元大好きっ子には最高の大学」 と言っていました。 また、北陸出身、MARCH在籍で公務員になることが決まっている人曰く 「体育会、容姿が中の上以上の女子、理系と公務員試験合格者以外にはまともな就職先はない」 「上澄みはいいところに就職するが下の3割はフリーターかニート」 「その上澄みも多くは企業で使いつぶされて3年以内に半分が無職になる」 「素直に地元の国立に行っておけばよかった」 とのことでした。 しかし、九州出身、関関同立在籍で製薬会社に内定をもらっている人が言うには 「就職できないのは指定校で入った極度の馬鹿やコミュ障や留年生くらい」 「自分の周りの人たちはみな東証一部上場クラスの企業に内定をもらっている」 「はっきり言って地元の国立よりよっぽど就職は有利」 らしいのです。 どれが一番実情に即した意見なのでしょうか?

  • 地方公務員 【初級、中級】について

    地方公務員【初級と中級】について教えてください。 地方公務員 初級 で 事務職 などに就いてみたい高2の女子です。 地元は徳島県です。 最近公務員になりたいと思い始めて、調べはじめたのですがいまいちわからないので質問しました。 高校卒業→大学→大学卒業→公務員 という道でいけたらなと考えています。 進学は岡山県の私立大学を志望校にしています。(偏差値は高くないです) 地方公務員になるためには、筆記試験と面接をうけなければいけないようですが、どのような科目がでるのでしょうか? 地元徳島じゃなくて岡山で地方公務員になりたいのですが、地元でしないと意味がないという人もいます。 地元じゃなくてもいいのでしょうか? 中級は、大学はいってから二年生ごろから公務員試験の勉強をしようとおもっているのですが、その時期から勉強をはじめても大丈夫なのでしょうか? 中級はどんな仕事をするのでしょうか? しかし、初級は年齢制限があるので大学在学中に受験できるのでしょうか? 無知で沢山の質問ですみません。 答えれる範囲で構いませんので、回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 地方公務員(初級)になりたい。

    地方公務員(初級)になりたい。 自分は今、高一です。 大学に行って、親に何百万とかけるより、高校卒業して、地方公務員になりたいと思いました。 その地方公務員なんですが、今、参考書を探しています。 (参考書は、ワニ本、スー過去にしようと思っています) 実は、いろんな本屋に行って探してもなく、中身がしっかりしているかどうかわかりません(立ち読みできない)・・・。 確認しないで、本屋に注文してしまうか迷っています。 何かアドバイスお願いします。 それとあと、別にアドバイスお願いします!!