• 締切済み

遠近の大きさが強調されないカメラ(初心者)

カメラの初心者です。現在、小型の3万円位の簡単なフィルムカメラを使っています。身近にある人物、ペット、花等気軽に写して、Lサイズでプリントに出しています。今の不満は3~4人の人物を撮ると、実際より近くの人は巨人に遠くの人は小人に写るので、見た目違和感がある事です。 近くカメラを買い換えようと思っていますが、見た目に近く写るカメラはあるものでしょうか?デジタルカメラでもフィルムカメラでもどちらでも宜しいです。友人が持っているデジタルカメラのプリントした写真はどうも見栄え(?)が私のフィルムカメラより落ちますが、これはカメラの価格のせいでしょうか?購入金額は5万円位までを予定していますが、買えるものでしょうか?

みんなの回答

  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.2

どのカメラ…フィルムカメラ・ビデオカメラ・デジタルビデオカメラ・デジタルスチルカメラ…でも言える事ですが、民生用の機械は見た目通りに写ることはありません。逆にその味を楽しむ人もいるくらいですので…。 ですので、1眼レフあたりで広角レンズに取り換えればいいと思います。予算はオーバーしますが…。 スナップで撮るときには仕方ないですが、記念撮影するときには写し込みたいものの前に立ってもらうのではなく、カメラの前に立ってもらうようにするとだいぶ改善されます。

1kstone
質問者

お礼

ありがとうございます。1眼レフだと良いかもしれませんね。ファインダーから覗いてる通りに写るのでしょうから。結構重たいのではないでしょうか?重たいのには一寸と躊躇します。広角レンズで宜しいんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

今のカメラにズームレンズが着いていますか? それの望遠側でそれに見合った距離で撮れば、あまり大きさの差は出なくなりますよ。 http://kakaku.com/item/K0000020919/ http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx200is/index.html これがいいですよ

1kstone
質問者

お礼

私にも買える価格ですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルカメラについて分からないことだらけです

    子供の卒業式までにデジタルカメラを購入したいのですが 全く初心者の為に不安がいくつかあります。 デジタルカメラの場合フイルムはどうなっているのか? 同時プリントなどはどうするのか? 焼き増しはどうやってするのか? お店で「2万円くらいの手頃なデジタルカメラを下さい。」 と言えばお勧めの商品や基本的な使い方は教えてもらえるのか? もう何も分からないのですが、今更人にも聞けません。 主人はカメラに興味が無い人で多忙なのでなかなか相談できません。 パソコンのプリンターを購入した時に全く知識が無くて 大恥をかいたのですが今回もそうなってしまいそうです。 よろしくお願いします。

  • カメラについて

    カメラについて 現在使用しているカメラは下記の通りです。 コンパクトデジタルカメラ:FIJIFILM FINEPIX Z5 フィルム一眼レフカメラ:コニカミノルタ α-sweet その他:iPhone4 一眼レフの方はフィルムタイプなので、毎回撮影のたびに現像しています。 デジカメは、毎回とはいきませんがたまにお店に頼んでプリントしています。 最近デジカメで撮影したものをプリントしてみると、輪郭や色が甘いものがあります。 ピンボケとはちょっと違うんですが…。 ちなみに、iPhoneで撮影したものを同じようにプリントしてみましたが、甘いと感じるものはありませんでした。 すべてがそういうわけではなく、たまに「おー、いい感じに撮れてるな」って思うものもあるので、カメラが壊れている…ということはなさそうなんですが。。 何が原因なのでしょうか? また、もっとカメラの腕を上げたいと思っています。 フィルムだとなかなか冒険ができずに、撮影回数は1ヶ月に1度ほどになっています。 やはり、一眼のデジタルタイプを1つもっていたほうが勉強になるのでしょうか。

  • フィルムカメラで撮ったのに・・・

    写真のプリントについて質問です。 今までコンパクトデジカメで写真をとっていましたが、デジカメののっぺりした絵に満足できなくなりフィルムで写真を撮ってみました。カメラは中古で買ったピッカリコニカです。 「押すだけカメラだけどレンズがいいから結構きれいに撮れるよ」と聞いていたんですが出来上がったプリントを見てみたらまるでデジカメで撮ったような画質・・・。がっかりでした。もしやカメラが悪い?それとも私の腕?と思いつつ新しく撮ったフィルムを今度は別のお店へ。それも同じようにデジカメみたいな写真があがってきました。一軒目のお店は富士フィルム系の写真屋さん、二軒目は駅の中に入ってるよくある感じのDPEショップです。 母には「今はどこもデジタルプリントだし仕方ないんじゃない?」と言われましたが、それじゃあせっかくフィルムで撮った甲斐が無いです(泣) どうすればフィルム写真らしい写真が手に入るんでしょうか?どういうお店に持っていけば良いか、あるいは普通のお店でも注文の仕方でそういう写真をプリントしてもらえるのか、教えて下さい! 新しくフィルムカメラを買おうと思っていたところなのでとても気になっています(>_<)写真初心者ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 初心者向けのカメラ

    けっこう前からカメラに興味があり、来年高校に入るのを機会に写真を始めたいと思っています。 ですがまったくの初心者なもので、どんなカメラから始めたらよいものか、さっぱりわかりません。 なので、アドバイスをいただけるとうれしいです。 ◎一眼レフに憧れがありますが、他によいカメラがあれば、こだわりません。 ◎デジタルよりフィルムのほうが味があって、面白そうかなと思っています。 ◎人の写真(ポートレイトっていうんでしょうか)を撮ってみたいです。もちろん風景なども・・・ ◎なにせ中学生なもので、お金があまりないです・・・ ◎志望校には写真部があるようですが、どんな活動をしているのかは不明です(文化祭に展示が無かったので不安ではあります)。 こんなかんじです。 よろしくお願いします。

  • フイルムカメラかデジタルカメラか

    プロなどは別として、一般人には、もう「フイルム」ではなく「デジタル」という感がしますが、いかがでしょうか? 言い切っていいと思いますが、いかがでしょうか? いち早くフイルム品を止めにするのが、カメラメーカーの生きる道だと思いますが、いかがでしょうか? でも、オーディオのように、未だにターンテーブルと針をつかうレコードの音の良さを言う人がいますので、隙間で従来のカメラも生き延びると思います。 でも、もう、デジタルですよね。 プロでもデジタル使っているし。

  • デジタルカメラとフィルムのカメラの画質の違いについて

    去年からデジタルカメラ(contax espio s)を使用しています。 それまでは、フィルムを使用する普通のカメラを使ってました。 2つ、不満があります。 1、得に、屋外撮影で感じるのですが、フィルムと比べて、画像に奥行きがなく、ペタペタした感じが、綺麗だけど、なんか味も素っ気もないなぁって感じます。 これは、デジタルカメラの宿命なのでしょうか? それとも、機種の限界なのでしょうか? どう思われますか? 2、白熱球の電気の室内で、フラッシュをたかないと、フィルムだと、柔らかい感じで撮れるに、デジタルだと、粗い写真(フォトショップなどで、シャープネスかけ過ぎのような)に撮れてしまいます。(プリントすると、得に感じます)、isoが自動的に高く設定されすぎるのかな?とおもい、iso400に固定してもあまり、効果はありませんでした。 これも、デジタルカメラの宿命なのでしょうか? それとも、機種の限界なのでしょうか? どう思われますか?

  • 死ぬまで一緒に活躍できるカメラのおすすめは?

    デジタルカメラになってからは、1-2年毎に新機種を買い換えるようになりました。 写真もHDDにしまってあるだけで何となく達成感?のない写真生活です。 フィルム時代は、毎回プリントして、アルバムに貼り付け楽しんでいました。 本棚にはアルバムが並んでいます。 デジタルになって、確かに便利にはなりましたが、プリントまでのハードルが高くなってしまいました。 また、最近は気に入って、10年以上一緒に過ごせるカメラがなくなりました。 何となく物足りない感じです。(うまく表現できません) 残りの人生、10年、うまくいって20年、修理しながら一緒に過ごせるカメラが欲しいと思います。 デジタルだとやはり難しいのでしょう。 フィルムカメラだと修理しながら使えそうですが、フィルムがなくなればおしまいです。 まあ、あと10年位は大丈夫だろうと考えていますが? ずばりお薦めはどんなカメラでしょうか。 やはり、ライカなんでしょうか?(中古しかありませんが) コンタックスT2はもう20年使っていますが、そろそろ修理が心配です。 あと20年は? お薦めのカメラを教えて下さい。

  • 銀塩カメラについて

    私は「銀塩カメラ」という言葉が好きではありません。 30年以上前からカメラに親しんできた私としては この言葉を聞くと(目にすると)嫌悪感さえ感じますし、 口に出して言った事など一度ないし文字で表記するのも今回が初めてです。 デジカメと区別して言いたい時はフィルムカメラ(フィルム式カメラ)で 100%通じますのでこちらをいつも使ってます。 ニコンやキャノンのホームページでも 「デジタルカメラ」「フィルムカメラ」という分類をしてますし、 この言葉、昔からはなかったと思うのです。 ネット上では良く目にしますけど、IMSでは変換しないし、 第一辞書には載ってないので全然一般的な名称では無いと思うのです。 まさかネットや雑誌で目にする以前から使ってたなんて人はいないと思うのですが、 いったい誰が最初に使い出して誰が広めようともくろんだ言葉なのでしょうか??

  • フィルムカメラ~デジタルカメラへ買い替えで?

    フィルム一眼レフからデジタルカメラへ買い替えをかんがえています。 デジタルでは、フィルムタイプで問題にならない部分が問題になる事が多いような書き込みを見かけたり、今までデジタルカメラを使った事がない事もあり、少し高い買い物になるので予算内でいい物があればと思いご意見を伺いたいのですが。 予算は10万円以下で買える物で、なるべくレンズやその他の機能が良いデジタルカメラを探しています。 この予算ならオススメできるよ!などありましたら よろしくお願いします。

  • コンパクトフィルムカメラの需要ってあるんでしょうか

    10年くらい前に買ったコンパクトフィルムカメラ(APS)が壊れたのでデジカメに買い換えをしようか悩んでいるときにふと思ったんですが、未だにフィルムカメラを買う人ってどういう人なんでしょうか?一眼レフのフィルムカメラであれば、昔からのこだわりのプロとか、アマチュアの人がいるのでなんとなく理解できます。 しかしコンパクトカメラであればフィルムではなく、デジカメの方がその場で写真を確認できますし、プリントだってお店に持ち込めば従来のフィルムカメラとどうようプリントすることができます。なので使いかってなどはフィルムに比べてデジカメの方が優れているような気もします。ふとした疑問なんですが、どのような人がコンパクトフィルムカメラを買うのかなと思って質問させて頂きます。よろしくお願いします。