• ベストアンサー

フィルムカメラ~デジタルカメラへ買い替えで?

フィルム一眼レフからデジタルカメラへ買い替えをかんがえています。 デジタルでは、フィルムタイプで問題にならない部分が問題になる事が多いような書き込みを見かけたり、今までデジタルカメラを使った事がない事もあり、少し高い買い物になるので予算内でいい物があればと思いご意見を伺いたいのですが。 予算は10万円以下で買える物で、なるべくレンズやその他の機能が良いデジタルカメラを探しています。 この予算ならオススメできるよ!などありましたら よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • scon
  • ベストアンサー率22% (77/342)
回答No.1

>デジタルでは、フィルムタイプで問題にならない部分が問題になる事が多い という部分に反応してしまいました。(^_^;) まずは、データの保存方法。 データですので、劣化はありません。 しかし、どうやって保存するのか? HDDに保存する。 →一番危険です。いつ壊れて読出し不可能になるか分かりません。 CD(DVD)-Rに保存する。 →数年間は耐えられます。しかし、市販のCDでも、十数年で物理的に破損し、音楽が聞けなくなる現象が報告されています。CD-RはCD-ROMよりも、耐久性は低いです。低価格な物を使用すると、数時間直射日光にさらされただけで、読出し不可能になります。 フィルムは何十年前のものでも、使えます。 次に、プリンターに写真画質の高性能の物が必要。 私もついこの間EPSON PX-G5000を買いました。 しかし、写真専用紙に印刷して、証明写真を貼ろうとした時に、ちょっと付いた糊で変色してしまいました。 耐久性は大丈夫なのか?と不安に・・・。 デジカメを活用するには、カメラ以外のものにもある程度投資が必要かと・・・。

kojima101
質問者

お礼

画質劣化が無く良いように思いましたが、心配な面もあるんですね。 参考になります、ありがとう!

その他の回答 (5)

  • mihiro-ff
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.6

うーん・・参考になるとは思いますので、とりあえず書いてみますね。ちょっとスジから外れますけど。 撮像素子に付くゴミ・埃の問題ですが回避する機構を内蔵しているのはオリンパス(E300とか)ですね。 でそれ以外のメーカの一眼デジカメでは何度か清掃すると付きにくくなる訳では無く、カメラ内部の駆動部から出る埃、汚れ等があるのですが、これは数千ショットでほぼ出尽くします。でも外部から進入する埃については残念ながら特には減りません。 撮影枚数ですが、これは機種、使用条件、周囲温度等により大分違います。 D70は1000枚以上撮れるようですね。 またバッテリーは特性上初期は余り充電出来ないので、数回放電充電を繰り返した後が本当の実力です。(マニュアルにも書いてあったと思ったのですが見つかりませんでした。当たり前すぎるのかな?) また先に使用条件と書きましたが、銀塩ではレンズ、AFの頻度に左右されますが、デジタルではデジタル部=背面液晶の使用頻度、周囲温度、書き込むデータ量、メディアの種類(CFかMDか)などに大きく左右されます。 ・・・勿論レンズやAFの頻度も影響しますが、それ以上にデジタル部が電気を消費するんですよね。 実際5000枚撮れる機種でも毎回液晶で画像を見ると1000枚も撮れない事もあります。 またPCの増強ですが、これもデータ量と処理する枚数に左右されますね。 jpg(3MB位)で数十枚なら1GHz以下のCPU、256MB程度のメモリーでも足りますが、RAW(10MBとか)で数百枚だと2GHz位のCPUと512MB以上(1GBとか)のメモリーが無いとやってられません。 どちらにしろ候補とした機種を実際使用していて経験を十分詰まれている複数のユーザに聞いてみるのが一番だと思います。 (やはり人にアドバイスする時は、十分すぎるほどの経験や知識が無いと、間違いを教えてしまいそうで恐いですよね・・・)

kojima101
質問者

お礼

私のパソコンのスペックは、何も心配なさそうです。 参考になる情報ありがとう!

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.5

下の回答は2004年9月19日に KISSデジタルで511の購入したばかりの新品電池を実際に使って、 1GのCFれきさー80倍速を使い、 レンズは CANON純正17-40mmLと1脚を使用した70-200mmIS(手ぶれ補正OFF)を使い外付けストロボなしで電池を予備を用意し連続撮影をした実際の結果です。 同じく銀塩でも EOS7を使い 2004年9月19日レンズはEF17-40mmL、EF70-200mIS、たむろん90mmマクロ たむろん28-200mmを使い外付けストロボは550EXを使い新品の123A電池使って連続撮影36枚撮りフィルムで29本を使った結果です PCの増強は必要ないと思います 現在CPU800 メモリー128+256 HDD60G+80Gで十分に使えてますので多少旧型でも使えますし、CPU400でも使えてます

  • mihiro-ff
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.4

銀塩をお持ちで余り予算が無いなら同じメーカの普及機を買い増して使うのがメリットが大きいのでは無いでしょうか。 1式揃えるとなるとボディ、レンズ、メディア、PCの増強なども必要になりますので10万円では収まりません。 ちなみにデジカメの場合、撮像素子(CCD、CMOS)を含むデジタル部はやはりかなり金がかかっているようで、同じ10万円のボディで銀塩とデジカメを比較するとやはりデジカメの方が性能が低いですから。 それと実際のユーザに聞かれる事を勧めます。ここの掲示板もそうですが、聞いた話だけを教えてくる人の内容は大分勘違い(デジカメだと150枚とか・・)が入っていますので、全然あてにならないです。 価格COMの掲示板で候補となる機種(kissDNとかD70とか)について聞き直してみてはどうでしょうか。 あと実際のユーザが撮影した画像をプリントしてみるのもお勧めします。大抵は新しい機種であれば普通(2,3万円)のプリンターで満足できると思いますよ。

参考URL:
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.3

一眼デジタル限定ですが・・・ 本体の値段が80万近くする画像を見ましたが、ポジに匹敵する好きな色合いだったので、このクラスも数年経てば 一般の一眼デジタルに採用されてくるしょう。 一眼の問題点と言えば COMSセンサーにレンズ交換時埃が付きやすい。 色々調べてると何回か清掃をすれば付きにくくなるとどっこかに書いてありました。 ニコンの場合1.5倍 CANONの場合1.6倍で望遠気味になる。 写真を何枚撮ってもコストがかからないが、ほかの方の回答通り画像データーがいつ消えるのか?分からない、CFも使えなくなる可能性もいつ起きるのか分からない。 フィルムはフィルムさえ用意しておけばいくらでも撮れますが、CFは撮影枚数がかぎられています。 電池などの持ちもフル充電で150枚前後しかデジタルは撮れないがフィルムは800-1000コマ撮っても全く問題ない。 10万クラスであれば 新製品のKISSデジタルーNやニコンD70でしょう。 ワンランク上げれれば 20Dやα7など入ってくると思います。 レンズが両方で使えるので、今お持ちのメーカーを買われる事をおすすめします

kojima101
質問者

お礼

レンズが使える等の参考になる情報ありがとう!

回答No.2

数年前のどうしようもないデジカメを所有している、カメラの素人です。 フイルム代や現像費用など関係なく撮れるのは良い様に思いますがsconさんが書かれた様に、まだ不安な面があるようですね。 カメラ本体の事でチョッと良い資料見つけたので書いておきます。 参考になるかわかりませんが、下記のぺージ内の<DOS/V マガ>リンク先で<800万画素ハイエンドデジカメ6機種を比較する>と言う記事がありました。

参考URL:
http://park20.wakwak.com/~umigasuki/
kojima101
質問者

お礼

参考になります、ありがとう!

関連するQ&A