- ベストアンサー
銀塩カメラについて
私は「銀塩カメラ」という言葉が好きではありません。 30年以上前からカメラに親しんできた私としては この言葉を聞くと(目にすると)嫌悪感さえ感じますし、 口に出して言った事など一度ないし文字で表記するのも今回が初めてです。 デジカメと区別して言いたい時はフィルムカメラ(フィルム式カメラ)で 100%通じますのでこちらをいつも使ってます。 ニコンやキャノンのホームページでも 「デジタルカメラ」「フィルムカメラ」という分類をしてますし、 この言葉、昔からはなかったと思うのです。 ネット上では良く目にしますけど、IMSでは変換しないし、 第一辞書には載ってないので全然一般的な名称では無いと思うのです。 まさかネットや雑誌で目にする以前から使ってたなんて人はいないと思うのですが、 いったい誰が最初に使い出して誰が広めようともくろんだ言葉なのでしょうか??
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.18です。 興味のある質問なので、色々調べてみました。 1994年頃のカメラ業界で「電子式写真カメラ」という言葉に対し「銀塩式カメラ」という言葉が使われており、1995年頃から短縮された「銀塩カメラ」という言葉が広がったようです。
その他の回答 (20)
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
#4です #19さんの >デジタルに対してはアナログですが、フィルムへの記録方式は、電気的な信号ではないですからデジタルでもアナログでもありませんね。粒子単位で考えれば、フィルムもデジタル記録の一種かもしれません。 光は周波数で構成されており、その記録をどの様にしているかを考えればアナログのはずですが? レコードも音の周波数をアナログ的に記録した物ですよね。蓄音機は電気は使っていませんが如何でしょう? 質問者さまが期待しているものは、いつ頃から使いだした「銀塩カメラ」という言葉についてですから。 もしご不満があれば、別に質問あるいはアンケートを立ち上げて下さい。
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
デジタルに対してはアナログですが、フィルムへの記録方式は、電気的な信号ではないですからデジタルでもアナログでもありませんね。粒子単位で考えれば、フィルムもデジタル記録の一種かもしれません。 フィルムカメラへの対義語は電子カメラでしょう。初めて市販された電子スチールカメラはアナログ記録でしたから、フィルムカメラではないですがアナログカメラでした。 本当の素人さんは、コンパクトフラッシュなどのメディアを1種のフィルムだと思ってますから、フィルムカメラと呼んで通じていると思うのは、自己満足の場合もありますよ。 別にフィルムカメラだろうがデジタルカメラだろうが、そんな素人さん向けに区別する必要はないと思いますけど。単にカメラではいけないのでしょうか?
お礼
>単にカメラではいけないのでしょうか? そういうご意見もありますね。 ありがとうございました。
- camera_oyaji
- ベストアンサー率25% (109/436)
No.7です。 No.17の方が書いている通り、銀塩写真という言葉は古くから使われます。 写真はphotographの日本語訳というよりは造語に近い言葉です。 光によって写しだされた画像を固定化したものがphotographです。 光によって形成された画像を固定化する技術はハロゲン化銀の感光性と化学処により実用化されました。 それ以前の方法は、感度が低く実用になりませんでした。 (昔懐かし日光写真を想定していただければと思います。) ハロゲン化銀は漢字では「銀塩」と書きます。 銀塩写真とはハロゲン化銀の感光性とその後の化学処理で形成された写真を意味します。 何故、光に当たったハロゲン化銀だけが、化学処理をすると、黒化銀(銀)に変化するメカニズムは、20年前までは仮説の範囲をでていませんでした。 (今は解明されているのかもしれません。) このメカニズムを解明すれば、より高感度で微粒子のフィルムができるので、写真学会では当時の重要テーマのひとるでした。 わたしは、「銀塩カメラ」という語感には、日本語としての違和感を覚えます。 それと同時に、CCDに代表される新しい感光体による写真術に対置する言葉として「銀塩」という言葉を言った人には、ある種の共感を覚えます。 1970年~80年の写真学会では、銀塩を超える感光体の発明、発見は、ハロゲン化銀の感光性よりも重要なテーマだったのです。 あくまでも推測の域を出ませんが、上記をNo.7の回答の補足とさせていただきます。
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
#4です。 昔は銀塩写真と言っていたような記憶があります。 銀塩カメラとは言っていなかったような・・・ いつの間にか、銀塩カメラと言うようになってきましたね。 デジタルカメラが普及しだしてから、今までのカメラを銀塩カメラと呼ぶようになったように思いますが。 質問者様の言われるとおり銀塩カメラと呼ぶには違和感を覚えます。 自分個人の意見としては、フィルムカメラと呼ぶことも違和感を感じますが・・・ デジタルに対峙して呼ぶにはやはりアナログと呼ぶ方が合っているのではないでしょうか?
- oshietechodai
- ベストアンサー率35% (105/298)
#1。しつこく回答です(笑)。 >例えばネットと無縁の人やたとえデジカメを使ってる主婦に >「銀塩カメラ」なんて言葉使うと「?」という目でみられます。 >人によって使い分けるなら誰にも通じる「フィルム式カメラ」で良いと思った次第です。 >我が家はじいちゃんばあちゃん妻と子供、誰にも通じません。 そりゃ当たり前ですね。 スキルがある人が、ない人に話をするときは、 相手のレベルに合わせるのが普通ですよ。 私はパソコンを教えてあげることが多いです。 たとえば「クリック」といえば、 パソコンを知っている人にとっては「左ボタンを1回押すこと」(Windows系)で常識ですが、 知らない人(初心者)はここで 「右ですか、左ですか、それともダブル(クリック)のことですか」 と必ず聞いてきます。 だから私は「マウスの左ボタンを1回押して」といいます。 「ドラッグ」という言葉も 「左ボタンを押したまま、離さないようにしてずるずる引っ張るように動かしてください」 と説明します。 ましてやカメラを知らない主婦や子供や じいちゃんばあちゃんに、 カメラ歴30年以上のあなたと同じレベルで話をしても、 通じなくて当たり前ですよ。 30年以上もの経験をお持ちのベテランなのですから、 無知な初心者には、いたわりの気持ちで接してあげてください。 宜しくお願いします。 それからこれまでの回答に数々の失言、無礼があったことお詫びします。 まさに 「むしゃくしゃしてやった。今は反省している。」 という感じです。 お許しください。 それでは。
- oshietechodai
- ベストアンサー率35% (105/298)
#1、 頭を冷やしてきました。(笑) たしかに質問者さんの主張も一理あります。 特にデジカメ出現以降、 ネット(文字文化の世界)では銀塩、銀塩、という単語を しょっちゅう目にしますが、 実際問題、現実世界で口に出して「銀塩」といっている人を 実は、私も見たり聞いたりしたことがありません。 私自身、言葉(音)に出して言うときは 「フイルム(式)のカメラ・・・」 と言ってしまいます。 ここで、 「銀塩(カメラ)」という言葉が使われているシチュエーションを よくよく観察しますと、 この単語が使われているのは たとえば「2ちゃん」のカメラ(デジカメ)板や、 写真好きの人の私設ホームページなど、 「写真好き・カメラ好き」という、 「文化・趣味を共有する人々」の間の コミュニティーに限られているのではないでしょうか。 だから一般の(不特定多数の) お客を相手に商売するカメラ屋の店員が、 「銀塩」という言葉を口にするのも 実際、私もあまり聞いたことがありませんし。 ですから「専門用語」、「マニア語」とでも とらえておいた方がよろしいのではないでしょうか。
お礼
>特にデジカメ出現以降、 >ネット(文字文化の世界)では銀塩、銀塩、という単語を >しょっちゅう目にしますが、 >実際問題、現実世界で口に出して「銀塩」といっている人を >実は、私も見たり聞いたりしたことがありません。 そうなんですよ。それが言いたかったんですよ。 代弁して頂いてありがとうございます。 >「専門用語」、「マニア語」 それなら理解できますね。(^・^)
- oshietechodai
- ベストアンサー率35% (105/298)
#1です。 最初にお詫びしておきます。 #1の補足を読みまして、 ちょっと私も興奮してしまって(笑)、 ムキになってしまいました。取り乱してすいません。 ただ、前述のようにカメラメーカーも 決してトップページで堂々とは使っていませんが、 それなりの人が見るプレス向け資料のような所では、 公式な発表文書でも使用していることがわかります。 従って、 カメラに通じた人々の間で使用するにとどめ、 じいちゃんばあちゃんに説明するような場合は、 ご質問者さまのお考え通り、 「フィルムの(普通の、今までの)カメラ」 という言い方をされるのがよろしいと考えます。 「並盛り・つゆだく・卵」で、 オーダーが通る場所が限られているのと同じです(笑)。 TPOで使い分けましょう。
補足
>最初にお詫びしておきます。 いえいえお詫びは不要です。 >TPOで使い分けましょう。 そこなんですよね。なにも使い分けなくてはならない言葉を今更出さなくても・・・と思った次第です。
- oshietechodai
- ベストアンサー率35% (105/298)
Canonもいっときますか。 http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/digital/data/2001_eos-1d.html銀塩カメラの最高級機「EOS-1V」の優れた基本性能と操作性を継承している。 さぁ、どうでしょう。 これくらいにしておきますか?(笑)
- oshietechodai
- ベストアンサー率35% (105/298)
まだまだありますよぉ~(笑) ■D100製品説明 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d100/index.htm 銀塩一眼レフカメラをお持ちでデジタル化を考えている方にもお薦めのデジタルカメラです。 さあさあ、どう答えます(笑)?
補足
oshietechodai様。 たくさんのご回答ありがとうございます。でもあんまりムキにならないで下さい^^;; ここは討論の場ではなくてQ&Aなので… oshietechodai様のご紹介のページは、結局は全てネット上の事ですよね? ネットと無縁の人はまだまだたくさんいます。 「銀塩」という言葉が文字としてカメラや写真関連の文章に色々使われてても、 人との会話で言葉として使う人は少なくて、そういう意味で一般的ではないと書いたのです。
- oshietechodai
- ベストアンサー率35% (105/298)
>製品カテゴリーには記載が無いですね。 >FUJIのHPの商品カテゴリーには「銀塩カメラ」なる言葉は使われてないですね。 そこまで言うなら NikonやFUJIFILMのサイトで検索してご覧なさい。 ザクザク出てきます。 ■「デジタルカメラ FinePix1400Z」新発売 http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj571.html 富士写真フイルム株式会社(社長:宗雪 雅幸)は、銀塩カメラの感覚で使えるスタイリッシュな横型ボディに・・・ ■「デジタルカメラ FinePix700」を新発売 http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj322.html あるいは当社が進めております「F-DIサービス」でのプリント出力によって銀塩カメラと同様な使い勝手で、 FUJIでは168 件ヒット。 ■製品に関するQ&A QNo.1159: 銀塩カメラで使っている偏光フィルタを使用できますか? http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1159.htm Nikonではそのほか63件ヒット。 この事実をどのようにお考えですか。
- 1
- 2
お礼
デジカメが出てきた時に区別する意味で 既存の言葉として「業界用語」が使われだしたんですね。 調べて頂いてありがとうございます。