• ベストアンサー

親にパソコンを教えること

70代の親が最近パソコンを買い、簡単な検索、フリーメール、スカイプ、DVDの見方等の基本的な方法を伝えて何とか使えるようになったのですが、 それでもたまに、”何でそんな間違いするの?””何回も行ったのに”ということがよくあります。初めは穏やかにしようと思っても段々イライラしてきて、しまいには喧嘩になります。親からは”教え方が悪い”とか”聞いてない、教えてくれなかったから”とか言われるし、ここまで育ててもらった親なので丁寧に言いたいのですが、でもどうしても悪態をついてしまいます。上手に円満に伝えられる方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

> でもどうしても悪態をついてしまいます 親子だからです。赤の他人なら丁寧に教えられるはず・・・・・     私は還暦を迎えたおじさんですが、一応パソコンの個人指導の看板を上げております。 高齢者に教えるには、とにかく何度も繰り返し教える事。 相手が覚えていない=教えていない事と同じです。 (結果を見ると出来ないのだから、まだ教えていないと同じですよね。つまり教えるほうが悪い)      少し長くなりますが、よかったら私の考え方を読んでください。 今から60数年前日本は戦後の焼け野原状態で、明日の食べ物さえままならない悲惨な状態でした。 そこから少しずつ立ち上がり、その後の世界でも類を見ない高度経済成長を成し遂げる事ができたのは、今の60代から上の人たちが寝食も忘れ馬車馬のように働いたからです。      そして、その高度経済成長を基盤としてその上にハイテクの花が咲きました。 それがパソコンであり、携帯電話であり、インターネットなのです。 つまり、60代から上の人たちの働きがなかったらパソコンも、携帯電話も、インターネットも出来なかったのです。 従ってこれらハイテク製品を一番に使う権利があるのは60代から上の人たちなのです。 ところがこの人たちが一番阻害されているのです。      たとえて言うのであれば、せっせと働いて高級車を買ったのに子ども達に「年寄りには無理だから俺達が乗ってやるよ」と横取りされた状態・・・・       あなた方もやがては聞いたことをすぐに忘れるようになります、その時に「なぜもっと繰り返して優しく教えなかったのだろうか?」と後悔しないためにも 何度でも根気よく、繰り返して教える。 「この前教えた」は禁句。 順序を教えるのでなく理解してもらう。(応用が効きます) を守ってください。高齢者でも何十回と繰り返せば必ず覚えます。 頑張ってくださいね。

papipupopo
質問者

お礼

丁寧にアドバイスを頂きありがとうございます。 親への感謝の気持ちを忘れないようにして接してみようと思います。 ついつい忘れてしまいます… そうですね、”いつか必ず覚える、使えるようになる”と信じて 気長にやっていこうと思います。  

その他の回答 (2)

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

パソコン講師の条件は簡単な事です。 同じことを10回聞かれても怒らない、これだけです。 毎回、初めてのこととして説明します。 それが出来ない人は教えるべきではありません。 パソコンが嫌いになったら元も子もありません。

papipupopo
質問者

お礼

>同じことを10回聞かれても怒らない できそうでなかなかできない感じがしますが、 でも確かに喧嘩になったら親もパソコンを やる気が失せてしまいますよね。 心がけてみます。

  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.1

あなたが幼い頃 親は今のあなたと同じような思いをして いろいろな事を教えてきたのだと思います。 『ほらほら またご飯こぼして・・・』  『お箸の持ち方がおかしいよ 何度言ったらわかるの?』 などと言われてたと思います。 今 まさにその逆転現象が起こっているのですね。 きっとご両親もイライラしながらそれでも根気強くあなたに物事を教えてきたと思います。 子供だから まだ幼いから出来ないのだという観念が根気強く教えられたのだと思いますが あなたにすれば今の親は自分より年上だし尊敬する親でもあるわけだから 一回教えれば解ってくれてるものだと思いがちです。 使える人にしてみればパソコンを感覚的に使っているのでしょうが 解らないひとにしてみればワンクリックもWクリックも  クリックする度にどっちなんだろうって思って大変な作業だと思います。 ただ決められたボタンを押すだけの家電製品の中で慣れた人には PCの使い方は異質なものです。 どうぞ 育ててもらった恩返しだと思って気長に教えてあげてください。

papipupopo
質問者

お礼

冷静になってみると反省します。 確かに急いで教えなければいけない事はないし、 期限がある訳でもないので焦る事ありません。 そうですね。 恩返しのつもりで続けてみます。

関連するQ&A

  • 親ってどうなの?

    結婚するにあたって、彼が生命保険等に加入するという話で、 彼は「親と考えて決める」と言ったので 親からのアドバイスは貰うべきだが、 夫婦で決めるべきだと言いました。 しかし、彼は保険は一生ものなので、 決断してしまうのは自信がなく、 親と「考える」のは大事、だというのです。 親に「相談する」のは大事だが、考えるという言い方は 私は、自立してないようでイヤです。 保険等は自分達で考えるのが普通なのではないのでしょうか。 親も介入して決めるものなのでしょうか? また、結納にあたって 彼の両親が恋愛結婚では本来「結納なんかしない」 と、結納をする、と決めた後で彼に言ってきました。 もちろん両親は彼に対して言ったのであって、 私に言ったわけではないのでしょうが。 私はそれに激怒し、そんな風に思うなら結納なんかやって欲しくない と言い、私の親も別に結納金が欲しくて言ってるわけではないので 食事会だけでもいいよ、と言ってくれました。 しかし、彼は結納は「親と親」とのことなんだから 私が怒るのはおかしい、といって逆ギレです。しまいには 結納はやるって言ってるんだから、いいじゃないか、といいます。 私は気持ちの問題だから、やる、やらないではないと、反論したのですが 全然、わかってないようでした。 結納は家と家同士の問題でもありますが 結婚する当人同士の気持ちは無視でもいいんでしょうか。 彼は自分の親といつも喧嘩するし、意見があわない、と 再三、私に愚痴っておきながら、 なんでも親を頼ろうとしている気がして、本当にイライラします。 話が合わないとすぐに別れる、と言ってきます。 話が前後しますが、 保険の話でもめたことに関しては、本当にイヤになりました。 彼はどうしたいんでしょうか。 結婚すると、周りにもいってあるし 職場にも退職依頼を出してあるし、 婚約破棄するのはイヤなのですが、 なんだか、このまま結婚する自信がありません。 彼は基本的に自分が悪いと認めません。 私が折れて、仲直りすべきでしょうか。

  • 旦那の機嫌が悪いとき

    30代後半、2人の幼児がいる専業主婦です。 私の夫は基本的には面白い事が好きな明るい人で、ムードメーカー的な感じです。 が、時々、機嫌が悪いときがあります。 そうなると、子供には口うるさくなり、私には嫌味を言い、テレビの内容に対して、いちいち文句を言い出します。 最初は適当に流しているのですが、だんだんこちらもイライラしてしまい、私までも機嫌が悪くなって来てしまうのです。 子ども達の前で喧嘩はしたくありませんが、夫のイライラしたときの悪態が続くと、私にもうつり、険悪な雰囲気になってしまうのがいつものパターンです。 どうしたら夫に影響されず、自分をしっかり保つことが出来るのでしょうか?

  • 親に対しての口の悪さや態度が治りません。

    私は現在高校生で、3年前くらいから母親のことが大嫌いになり、きつい口調でしゃべるようになりました。 (ある特定の理由があって嫌いになったというより、それまでの積み重なりでイライラが爆発して嫌いになった、という感じです。) 何を聞かれても腹が立ってしまい、少しでもめんどくさそうな頼まれごとをされると舌打ちして顔をしかめる、ということがしばしばです。 たまに私の口の悪さ・態度に母がキレて、しまいに取っ組み合いになったこともあります。 通っている学校が大阪の南の方とあって(同じ大阪でも自分の住んでいる北の地域に比べるとかなり口が悪いです・・・)、普段の友人同士の会話でも結構汚い言葉遣いなのですが、どれだけ他に嫌いな人がいても普通に喋りますし、嫌いという感情をあからさまにだすことはないのですが、母が相手になると我慢できないんです。 もう「こいつこの人のこと嫌いなんやな」とどの人が見ても思うくらい他の人と話す時より変わってしまうんです。 親のことが嫌いという友人も周りにほとんどおらず、親とケンカになる時も自分が生意気な口調で言い返すからということは分かるのですが、普通に喋ろうと思っても先にイライラしてしまい、結局おさえることが出来ません。 「自分が悪いと思えばいい」と言われたことがあったので、そう思おうとしても、すぐにイライラして冷静になれません。 もう嫌いなままでもいいんで、せめて普通に話すようにしたいです。 どうすればいいですか?

  • 親との関係

    私は子供の頃から親と性格が合わず 10代で家を出てそれ以来10年近く一切親とは関わりを持っていません。 親も間違いなく私の事は嫌っています。 (家出のように家を出ましたが、姉の話では探そうとすらしなかったそうです。姉は親と仲が良いです。) 2年前に結婚し、子供も産まれましたが、(もちろん親は知りません) 主人が何かと私に親と仲良くした方が良いという事を勧めます。 主人は自分の親ととても良い関係で、私も主人のご両親とはとても仲良くさせて頂いています。 自分の親より信頼できると思っています。 私を産んで育ててくれたのだから・・・と主人はいいます。 子供に祖父や祖母が1人ずつしかいないのは不憫だとも。 確かにそれは私も認めます。 しかし性格が合わず、お互いイライラするような関係なのです。 それでも尚、交流を持たなくてはならないのかと思うと 考えるだけで気持ちが悪くなります。 主人があまりにしつこいので、最近嫌気がさしてきました。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 親に結婚を反対されています

    私20代後半、彼40代前半の歳の差カップルです。 彼はバツ一、子供が前妻さんの所に二人います。 彼が別居中につきあいだしたとはいえ、二年半は不倫の状態でした。 半年前、彼の離婚が成立し、この先のお金の問題、子供を作るかどうか、前の家族との付き合い方、など本当に何度も泣きながら乗り越え、うちの親に話すこととなりました。彼のご両親は認めてくれています。 ところが、うちの親は彼の話をした瞬間、鬼のように怒り出し、初めて母と取っ組み合いの喧嘩になりました。 彼はすぐに呼び出され、「気持ち悪い」「あんたの娘にバラす。」「会社に乗り込んでやる」そう罵声を受け、別れますと言わされた状態です。 今親は私たちを別れさせたことで満足し、娘を守ったという気持ちでしょう。 周りの祝福も、親の援助も、何もいりません。 家を出て彼のところに駆けつけたいです。 でもそうすると間違いなく親が彼に何かするでしょう。 どうしたらいいのか、助けてください。 親が反対し、心配してくれているのも分かります。 決して普通の結婚生活にはならないことも覚悟できています。 このまま私が引き下がれば彼は幸せになるのか、それならば諦めます。

  • 毒親に子供(毒親の孫)を会わせたくない

    私は1年位前に親と大喧嘩をしました。 私の親はいわゆる毒親というやつで、甘えさせてもらえませんでした。 とにかく私の言う事をすべて否定する・共感しない人間です。 四六時中夫婦喧嘩、嫁姑喧嘩、父と祖母の親子喧嘩ばかりでした。 自分の養育についていさかいが絶えませんでした。 喧嘩の原因は、実家に行っていた時に夫と会話していたんですが、夫が何をしゃべっているかさっぱりわからずイライラしていたんです。その私がイラつく態度を非難された事に憤りを感じたからです。私がイラつく事を親がものすごく毛嫌いします。気持ちを全く理解してもらえません。腹が立つ気持ちを理解してもらった記憶が一度もありません。 私の親は、幼少期から私が気が短くて、感情的になる事を一切受け止めたり理解してくれませんでした。そして、癇癪を起したり攻撃的な態度、反抗的な態度を取ると暴力を振るわれました。「お前は金を稼いでいないから一切口答えするな」でした。 でも、そうやって情緒不安定になったり攻撃的になるなどの子供のメンタル面の問題は、親本人達が私に甘えさせてくれなかったのも一因だし、健康に心が育っている子でも癇癪を起すのは子供のやる事、当然の事なのに、単にイライラしてとがめるのではなく、「マイナス感情を出すのを幼少期から矯正しないと大人になってから治らないから」と、大真面目に勘違いしてしつけのつもりで抑えられました。 自分の間違いを絶対にみとめない、押し付けがましい、自己中、私の言動すべてに未だに文句や言いがかりをつけて自分の意見を押し付ける、人格を認めないのです。 子供がいなければ、会わないようにして距離を置けば済む話なのですが、息子が祖父母に会いたがって困ってます。 見ていると親は、私の息子の言動に対しすごい剣幕で怒鳴ります。 たまに子供独特の横着言動を取ります。それを指導するのに、言い方がきついというか、幼児相手に物を言ってるのではなく、大人相手に攻撃しているような言い方をします。私も幼少期そういう接され方をされてきたので、不快なんです。不適切だし。一日中一緒にいるとか、毎日同居しているならともかく、たまにしか会わないのに息子の言動に我慢できないみたいです。 それに、子供を窘めたり叱るのは私の仕事なのに、 たまにしかあわないのにそれさえ受け止めてやらないので不快です それでも息子はまだ幼いので「おばあちゃん大好き。会いたい」というのでイライラします。 で、旦那も自分の父親が毒親だったので父親に苦手意識を持っていて頭が上がらないくせに、えらそうに「親に会ってこい」とか「息子とオレだけあってくる。俺はお前の親きらいじゃない」と言います。自分さえよければいいのかと不快です。実家で野菜や果物や現金がもらえるのが夫にとって目当てなのも腹立たしいです。そんなものいらないから、きちんと適切な言動取ってほしいけど、それができないなら無視したいです。それが原因で私たち夫婦は不仲になっています。それも子供にとって苦痛のようです。 親は夫がいないと毒を吐きます。夫は婿なので婿の手前いい顔をしているだけで、本当に私に対して不快な言動と全く同じことをされたら、絶対夫も不快になると思います。この点をどれだけ私が説明しても夫は理解してくれません。どれだけ私が親に対して不快感と不信感を抱いているか、自分が一緒の時でさえ孫に不適切な言動を取るのに、見ていない時に何をされるかわからない、かといって私が同伴すれば不快になる。 自分の気持ちで息子を祖母に会わせない私も毒親でしょうか? 本人は祖父母に会いたがっています。まだ小さいから祖父母の嫌な面を理解できないというのと、基本的に本人は人の好き嫌いが少ないいい子なので、嫌な面も受け止めているようにも感じます。 どうしてもというなら「おばあちゃんに何か嫌な事を言われても気にしなくていいし、おかしなことを言ったら遠慮なく自分の気持ちをおばあちゃんに言ってもいい」と言ったうえで会わせるべきでしょうか?

  • 不要品を捨てさせてくれない親

    60代母親の話ですが、何年も使わない物を捨てないし、捨てさせてくれません。 こういう親をやり過ごす方法を教えて下さい。 生活ゴミはさすがに捨てるのですが、本・服・食器・雑貨等で何年も眠ってる物は、「使う時がくる」とか言って捨てません。 家は3LDKのマンションで2人暮らしです。 築20年のマンションなので、私が生きてる間に必ず建て替えがあって、引っ越しする時が来るでしょう。 その時に捨てようと思っても、私もその時には高齢者でしょうから自力では無理だし、引っ越し業者に頼むと高いのはわかってます。 だからなるべく私が若いうちに、不要品はどんどん捨てたいのです。 それに不要品の為にスペースや棚を使ってるのがもったいです。 しかし、いくら言ってもダメなんです。 最近は、親が居ない時に勝手に捨ててます。 しかし親の物もあるので捨てるには限界があります。 親が死んだ後では、自分の体が動けなくなってしまうので、悩んでます。 こういう親・高齢者は多いと思いますが、みなさんはどうされてますか? いつも喧嘩になるし、黙って処分したり、親に批判されながら強引に処分するのに疲れてきてます。

  • 親、担任、無理。

    中二なんですが、親と担任がもう無理です。 ほんとうざいです。 夏休み始まる1週間ほど前から夜中もウチにいたくないので基本、友達の家かコンビニ等で一晩います。 まじでうざいんです。 部屋に閉じこもって学校に行かなきゃ両方解決かと思いましたが、ずっと部屋の中にいても尋常じゃなくイライラします。 もう担任と親の顔を見るたびに殴りたくなります。 両親は仲が悪く、いつも喧嘩。そして負けそうになればこっちに当たってくる。 担任は成績悪いから夏休み学校呼ぶから。 なんで夏休みまで行かなきゃならないわけ。 まじでもう無理だ。親もダメ、担任もダメ、友達に言っても頼りにならない。 理科科の先生は仲良くて色々聞いてはくれるけどやっぱり先生は先生。入ってこれない問題もあるわけです。 どーしたらいんでしょう。いっそ死ねば楽なのかもしれませんがねww

  • 彼女の親と喧嘩しました・・・

    私は19歳、彼女は17歳(高校2年生)です 彼女には門限(21時まで)があります。 度々、彼女と喧嘩をしては門限を1時間や2時間破ってしまう事が多々ある状況です つい先日の話なのですが、私の自宅でまたささいなことで彼女と喧嘩してしまいました。 いろいろお互いに納得しようとしていたのですが 互いに感情で物を言いあっていたので中々結論が出ず、気づいた時には時間が22時 を過ぎていました。 私達は以前から似たような事で度々喧嘩をしていたので私は「こんなに喧嘩をする関係は恋人と言えるのか?性格が合ってないんじゃないのか?」等、前々から思っていたので私は泣きながら彼女に別れようと言うと彼女は絶対別れたくない、○○(私の名前)が別れないって言うまで帰らないと泣きながら言われました。 お互い泣きながらいろいろと今まで喧嘩した事や今後、喧嘩をしないようにどうすればいいのかといろいろ話し合った結果、別れずに済んだのですが時計を見ると0時を超えていて彼女の携帯の着信履歴を見ると親からの着信が50件を超えていました。 遊んでいて門限を破った事は無いけども喧嘩をするたびに遅くまで彼女を連れ出して門限を破っていたことやそもそも年上である私に責任があるので、彼女の母さんに謝罪しようと電話をかけると 電話が繋がった瞬間にすごい声で 「あんたは何を考えてるの!ほんといい加減にしなさいよ!」 (私はほんとにすみませんでしたと謝り続ける) 「まだウチの娘は高校生だしね、こんな時間まで遊んでるなんてちょっとおかしいんじゃないの?」 (遊んでると言われたので私はプチッときてしまって) 「ふざけんなよ、俺達はこんな遅い時間までへらへら遊んでたわけじゃねーんだよ お互い泣きながら真剣に話し合ってたんだよ!もっと落ち着いて話聞けよ!」 と逆ギレしてしまって、しまいには彼女のお父さんに 「おい、コラお前いい加減にしろよちょっとウチまで来いコラ!」 と電話を切られたので殴られる覚悟で彼女の家まで行こうとしたのですが 彼女が絶対に来ないでと家に行くのを頑なに拒否し、私自身もビビッていたのもあり 家までは行けませんでした。 今日、そのことを土下座でもなんでもとにかくなんらかの形で謝罪して、相手の親と話しあいたいなと思っているのですが、何か凄く相手に謝罪の念が伝わる方法はないのでしょうか?

  • 「親が絶対」「褒める育児」・・迷っています

    2歳7ヶ月と1歳になったばかりの娘がいます。 長女との関わり、しつけについて最近どのようにすればよいのか悩んでいます。 きっかけは、日常の事細かいことをそのつど注意していくうちに、娘が私の顔色を窺うようになったことです。 休日に主人がいるときや私の母が来ているときなどは、私ではなく主人や母に自分の要求を伝え、何度もDVDをかけてもらったり、冷蔵庫を開けておやつももらったりしています。 主人は自分が昼寝を邪魔されたくないなどの理由もあり、娘にせがまれたらほとんど言いなりになっています。 主人いわく「そのうちご飯もたべるようになるし、分かるようになるし、いつまでもこんな状態が続くわけはない。ストレスを与えるほうがよくない」と上辺だけのことはいいます。 注意はしますが、声を荒げて怒ったりすることはないです。 そのため、私は長女から嫌われかけているというか、娘にとって怖い存在になっているみたいです。 (私も未熟なので、娘にイライラして突き放してしまうこともありますが、その後はたくさん抱きしめたり、必ずクリアにしています) 結局「親の言うことは聞くもの」という姿勢を徹底したしつけの仕方がよいのか、「子供を認め、褒める」子供に大きくストレスを与えない育て方がいいのか、どちらがよいのでしょうか。もちろんバランスが大前提ですが・・。 私はどちらかというと、「親の言うことは聞くもの」という方針の子育てをしたいのですが、今は「子供を認める、褒める」というストレスをあまり与えないようにする子育てが主流だと思います。 何かにつけ、とりあえず認められる・褒められる=自分は悪くない・なんでも思い通りになると思い込む大人に成長しないでしょうか。 子供時代は間違いや危ないことをしたり、行儀悪いのが基本ですよね。 一日中注意することだらけですが、どこまで厳しく、しつこく注意できるのか。 ストレスはやはり駄目なのか・・ そのうちできる、分かる、で本当によいのか。 よくわからなくなってきました。 バランスが大事だと思いますが、「(基本)親の言うことが絶対」と「まず子供をたてる」、どちらに重きをおくことがより良いのでしょうか。 皆さんはどう思われますか。 よろしければご意見をいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう