• ベストアンサー

エアコンの本体から水がァァァァァァ

mi-takaの回答

  • mi-taka
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんにちは、それはお困りでしょう。 先日、我が家でも同じ状況になりました。即、販売店に点検を依頼したらメーカーより来てくれました。 ・ドレンホースが地上に着いていたのでまずはカット。これは空気が入ってうまく出ないかもしれないとのこと。 ・ホースからエアーを送ってゴミの掃除、本体より水を流して確認。 ・そして、一番肝心なのはフィルター(網)の掃除だそうです。我が家では今年はそれをさぼって使っていました。フィルター(網)をしっかり水で洗ってよく拭いてセットして終りでした。 以上の作業でそれからは快適に使っています。ちなみに9年目のエアコンです。 長い間、使っておられたら点検されるのもいいでしょう。

関連するQ&A

  • エアコン本体から水が

    エアコン使用中に、本体の吹き出し口から突然水が逆流… 今年8月に購入した霧ヶ峰です。あわててスイッチ切りました。その後は無事に使えていますがどうしてそうなったかわかりません?今後このまま使用していて大丈夫でしょうか?

  • エアコン本体に水

    数日前からエアコンを付けてます。6月頃にエアコンの掃除スプレーで掃除をしました。エアコンのフィルター?も洗いました。この数日ずっと稼動したままで、設定は昼間は角部屋の為気温が上昇するので、24度くらいにしてます。夕方~夜は27度くらいにしています。今日二、三顔に水がポツっとつき「なんで水が?」と思いましたが放っておきました。しかし、水が部屋のあちこちに放散(大量ではなくポツっとした物)したのがあり、なにげにエアコンを見たら吹き出し口のとこに汗をかいてる様に水がついてます。(ついて乾いた水跡もあり少し茶色っぽいです) いろいろ調べてみたのですが、多分ゴミが詰まってるみたいなのですが「ドレン」にゴミが詰まってる様な事が書かれてました。 しかしドレンとはどれなのかわかりません。エアコン危機の室内から外には太い一本のホース(?)みたいなのが繋がってます。外にはそのホースが、室外機に繋がっていて室外機から細いホースみたいなのから水が出ています。 どこをどうしたらいいのでしょうか。 時間のある詳しい方がいましたら、できればわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • エアコンから水がたれます

    エアコン本体の隙間からポタポタと結構な量の水がたれてきます。どうしたらよいですか?回答お願いいたします。

  • エアコンから水が・・・

    エアコンから水が垂れてきて困っています。 調べたところ排水にゴミが詰まっているというのが多いみたいですが 去年の夏ころに業者の人に来てもらい、エアコン本体と外の排水(?)を見てもらいましたが、原因はわからないと言われました。 エアコンの下にも水がどんどん垂れてきますし、風に乗って水が顔にかかったりと・・・ 得に暑いときの付け始めがひどいです それと、設置が悪く傾いていて水がちゃんと流れるべき方向に流れていない という場合もあるというのも見ましたが自分が見てもよくわかりません。 何か考えられる原因、対策方法などありませんか?

  • エアコンから水がしたたります

    マンションのリビングにあるエアコンから、最近、水がしたたり落ちるようになりました。 (マンションは鉄筋コンクリートで、換気用の穴はあるものの、窓を閉めるとムッとします。) いつもエアコンは寝る直前までつけて、寝るときに消すのですが、 エアコンの後ろにくっついている壁の部分の端っこからポタポタと水が落ちるので、気がついたら床が水浸しになります。床にバスタオルを敷いているのですが、寝るときにはポタポタという音がうるさくて、なかなか寝付けないこともありました。 (エアコンの左側面は外に通じる通風孔みたいなものがついています。なにもついていない右側から水がポタポタと落ちます。 どうしてこのようなことが起きるのでしょうか?何か解消する方法はあるのでしょうか?解決する方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • エアコン本体取付後の作業

    引越により、エアコンを取り外して、新居に本体(室内機)取り付け、配管通しまでしました。 その後の作業を業者の方にお願いしたいと思っています。 ある業者さんに依頼をしようと金額を聞いたら、中古エアコン取付料まるまる掛かると言われました。 そんなものなのか?どうなのか? 大変な思いをして、本体を取り付けたのは、無駄だったのか????と、馬鹿馬鹿しくも思います。 本体取付後の作業は、どのような作業があるのでしょうか? ガス入れ?相場や作業等の詳しいことが分からない為、どうしようかと悩んでいます。 分かる方、是非教えて下さい。お願いします。

  • エアコンから赤い水

    エアコンをつけると外のホースから赤い水が出てきます。これは何でしょうか? あまりにも気持ちが悪いので市販のエアコン洗浄スプレーを使って掃除したところ、赤い藻?糸くず?見たいなものが大量に出てきました。これは赤カビでしょうか?  それ以来、余計に気持ちが悪くなってエアコンが使えません。これは買い換えた方が良いのでしょうか?  

  • エアコンから水が漏れます

    壁に取り付けてあるタイプのエアコンを作動中、 突然、ポタポタと水が漏れてきました。 見てみると、エアコン筐体下部の前のカバーと後のカバーを 合わせてある隙間から漏れています。 後日、素人ながら、原因を探ろうと思い、 ネジを外して、筐体の前のカバーを外しました。 すると金属製のフィン(熱交換機という物だと思います)が上部にあらわれ、 その下部に受け皿のような物があって、フィン全体から垂れてくる 水滴を外へ排水するようになっているようです。 さらにその下部に、冷風の排出口があります。 確認のため、その受け皿にやかんで水を注ぐと、室外機のドレンホースから 確かに水が排出されました。 しかし、いくら水を注いでも、問題の水漏れの部分からは全く水漏れがないのです。 原因が分からないので、ドライでエアコンを作動させてみました。 4時間ほど作動させていると、やっぱり突然、またポタポタと水が漏れてきました。 また前のカバーを外し、水漏れの場所を探ってみました。 すると、上に書いた冷風の排出口(プラスチック製)の側面に、 汗をかいたように大量の水滴が付いていました。 その排出口の裏側までは良く見えませんが、 おそらく裏側にびっしり付いた水滴が、 飽和状態になって流れてくるんじゃないかと思います。 そこで、教えていただきたいのですが、 なぜ、こうゆう故障になってしまったのでしょうか? もし素人でも修理可能でしたら、どうすれば修理できるでしょうか? お教え下さい。

  • 水が出ないエアコンって

    昨年子供部屋(4.5畳)にサンヨーのエアコンを設置しました。 本格的に使い出したのがこの夏からなので保証期間1年を少し過ぎてしまいました。 狭い部屋なのに冷えが悪いと思い、室外機を見に行くとドレンホースから水が全く出ていません ・今時のエアコンって水出なくなってます?  それとも ・メーカーに聞くべきでしょうか?  それとも ・設置した電気屋さんのミスでしょうか? エアコンに詳しい方手遅れになる前に よろしく御願いします

  • エアコンから水が

    クーラーをつけると水がポタポタ落ちてきて困っています。 エアコンの下に風呂おけをおいて対処しないと大変なことになるのでそうしているのですが。1度大家さんに修理してほしいと言おうと思うのですが、修理代って自分持ちなんでしょうか??それとも、マンションの備え付けなので、自分では払わなくていいのでしょうか?