• ベストアンサー

自動車の免許がないと、就職に不利なの?

私は今大学3年生で、 もうすぐ就職活動をはじめなければなりません。 友達から普免を持ってないと就職に不利になると聞きましたが 本当でしょうか? また、履歴書に免許取得中と書けばよいとも 聞いたことがありますが実際はどうなのでしょうか? お教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.4

地方にもよるかもしれませんが、今は公立小中学校の教員採用試験でも、運転免許をもっているかと聞かれるそうです。 昔は考えられないことでしたが。。。 就職のためというより、日常生活でも免許証をもっていると便利なことはあります。写真・住所つきの身元証明が必要なとき、最も信用されるのが免許証です。考えたくないことでしょうが、最悪の場合、失業したら身元証明は免許証くらいしかないですよ。長い人生、何があるかわからないので、そんなことも考えて、免許は取れるなら取っておいたほうが良いのではないでしょうか。 それに、免許を取るなら、時間の融通のきく学生のうちに取ったほうが良いと思います。私は就職してから必要になって教習所に通ったので、土日にしか行くことができず、上達が遅くて苦労しました。 「しなければならない」と堅苦しく考えず、何事も経験だと思って、とりあえず教習所に通ってみてはいかがですか?(もちろん、お金がかかるので、気軽に、とは言えませんが。) 教習所にはいろんな年齢層の人がいて、思わぬお友達ができたりして、楽しいですよ。 就職活動も、がんばって下さいね☆

その他の回答 (6)

noname#21649
noname#21649
回答No.7

農村在住なので車社会です。 「通勤手段がない」 として.不採用になった人がいます。

回答No.6

こんにちは、mondayと申します 地方では、車は必需品です。#4さんもおっしゃっていますが、社会人になってから免許を取るのは大変です。 合格線上に同じ成績の人がいた時、どちらの人をとるかといったら、おそらく「免許を持っている」人を採用すると思います。 今の社会、免許を持っていて損をすることはありません 今のうちにとったほうがいいのでは?

回答No.5

そんなことはないと思います。 まぁ 無いより「あったほうがいい」程度ですよ。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

現代では、運転免許が必須に近い時代ですから、運転免許が無いと、やはり不利な場合があります。 修理・メンテナンスなどの職種では運転免許が無いと採用されない場合が多いでしょう。 履歴書に免許取得中と書けば、持っていない場合よりは有利です。

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.2

こんにちは。 就職に関しては、明らかに不利です。 運転と無縁の仕事でも免許は有った方が有利です。 免許を取得するという約束で、入社時に免許を持っていなかった場合、入社を拒否される可能性も有ります。 私生活においても、免許は有った方が良いと思います。 これは、要らぬお世話ですね。

noname#3546
noname#3546
回答No.1

職種によっては、有利/不利以前に、 普通免許を持っていることが応募資格の一つだったりします。 よって、不利になることもある、というのが答です。

関連するQ&A

  • 就職における自動車免許について

    就活生です。自分は金銭的な理由から現在自動車免許をもっていません。卒業するまでにはお金をためて、取得できるのですが、履歴書を書くまでには間に合いません。就職の際に自動車免許をもってないと不利になってしまうのでしょうか⁇(>_<)なんだか不安で、もし不利になるのなら覚悟しておきたいので回答お願いします。

  • ★就活★普通免許がないと就職に不利ですか?

    文系の大学生です、就職活動をしなければならないのですが、普通免許をもっていないのはやはり不利に見られますか? 友人のお父様にそれは働く上での前提のようなものだからなというようなことを言われました。 ご意見よろしくお願いします。

  • 就職活動をしながら自動車免許を取る

    来年度から就職活動をする予定の大学生なのですが、 自動車免許を持っていません。日々忙しく教習所へ通う時間を確保できないので、 就職活動の時に、あわせて教習所に通う事になりそうなのですが、 就活は大変忙しいと聞くので、そのような事は難しいのでしょうか? それならば、自動車免許を取得する時間を確保できないので、取得できなかもしれないのですが、 就職活動において自動車免許を持っていないことはどの程度のハンデになりますか?

  • 自動車免許を取る時期

    大学に入ったら自動車免許を取ろうと思っていたのですが、部活が忙しくてなかなか取れそうにありません。 4年生になって引退してからというのも考えているのですが、就職活動や卒業論文で忙しくて取れないのではないでしょうか。 やはり自動車免許がないと就職には不利ですよね。どうすればよいでしょうか。

  • 自動車免許の取得時期は遅くてもいい?(新大学生)

    今年から大学生になりますが、会計士の勉強をしています。 予備校に通うためにアルバイトをするつもりですが、自動車免許は4年生になってからで問題ないでしょうか。 会計士の資格を取得してから他のことに手をつけたいのです。 お金もないので・・・ よく「自動車免許は早めに取れ」みたいなことをよく見るのですが、何故でしょうか 就職活動が関係しているのでしょうか。 会計士の資格を早めに取得したいので、本当にそれだけに集中したいのです。 不利になるようでしたら考え直します。

  • バイトをコロコロ変えると就職に不利?

    バイトを1年で変えると就職で不利になるのでしょうか?履歴書に書かなくてもバレるのでしょうか?バイトをやめたいと店長に伝えたところ、1年でバイトを変えたりすると就職活動のときにばれて不利になる。と言われたのですが…。そんなに自分のことを調べ上げられるのですか?1年で辞めるのは後期から勉強が大変になるので、早朝のバイトにかえて時間を有効に使いたいからなんですが…。

  • 自動車免許について

    大学三年生・女です。 就職活動を控えていますが、現在、普通自動車免許を持っていません。 現在は金銭的な問題で自動車学校に通えそうにありません。 就職活動を抜きにしても、自動車免許は取得したいと思っているので、 4年生時には自動車学校に通う気持ちでいます。 (就職活動が落ち着いてから。卒論も大変でしょうが、最短・夜間などを利用しようと思っています) 就職活動の際、自動車免許の有無は大きく評価に響くのでしょうか? (民間企業の総合職・一般事務等) また、「今後、自動車免許の取得を約束する」という形の採用が認められるケースはあるのでしょうか? アドバイスや経験談など教えて下さい。 お願いします。

  • ゼミ入れなかったら新卒で就職不利?

    大学3年生です。 企業に就職を希望していて、ゼミに所属していないことは不利でしょうか? 私は希望していたゼミの選抜で落とされ、どこにも所属できませんでした。 (私の大学はゼミに所属し、卒論を書かなくても 所定の単位を取得すれば卒業はできます) 知り合いに「ゼミやってないと不利だよ」といわれ、まだまだ就職活動自体は先の話ですが、不安です。 実際、ゼミはどれくらい就活においては重要なんでしょうか? 関係者の皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 就職不利(?)

    私は大学を卒業して2年間のブランクがあり新卒者ではないのですが、これって就職活動に結構不利なのでしょうか?

  • 原付の免許と自動車の免許について

    就職をするとき、自動車の免許を取っておいた方がいいと聞きました。 移動や身分証明の為に必要だからだとと思うのですが、原付の免許では、自動車の免許に比べて、就職に不利なのでしょうか? 私の両親が自動車の免許を持っておらず、普段自動車を使用しないこともあり、自動車に乗りたいとも思いませんし(当然、家に自動車はありません)ペーパードライバーになることは目に見えています。 それなら、費用もかからないし、自動車免許に比べて安易に取ることができる原付の免許にしようかと考えています。 (今、私は大学1年です。どのような分野に就職したいのかはっきりは決まっていません。自動車免許は取るとしたら2年の夏休みか冬休みを考えており、就職活動をするときにはペーパードライバーになっていると思います。) あと、くだらない質問かもしれませんが、募集要項などにある「要普通免許」というのは自動車の免許のことですよね?(辞書で調べたのですが載っていなくて)

専門家に質問してみよう