• ベストアンサー

ユニのツーバーナーのパワーブースターについて

marines_01の回答

回答No.2

同じメーカーのランタン・2バーナーを使ってます。同じくブースター付きです。 ブースターが装着されていない製品も同時使用されれば簡単に違いがわかると思います。 その装置がない場合、気化熱によりガス缶が冷却され、その外気温との差により、ガス缶の周囲に多量の水滴を発生させます。極端な話、ガス缶だけ氷点下になっているような現象です。(ビールの周囲に水滴が発生する現象と同義。)ユニではこの現象が極めて稀です。 その気化熱による冷却現象の結果、ガスの排出が弱まり、どんどんノズルからの噴射量が減少していきます。気温が高いと湿度が増す(=排出量の増加)、気温が低いと湿度が下がる(=排出量の減少)と同義で、ガス缶の温度が下がれば、排出できるガス量が極端に減少します。それを強制的に温度を上げることでその現象を抑制する目的です。伝導性の高率な銅板でできております。 真夏の炎天下での車内放置ほどの高温下では、100円ライターの爆発のような現象が起こりうるかも知れませんね。そのため、当方はガス缶専用のクーラーボックスに保管しております。(ホムセン購入のただのソフトクーラーです。) ただし、使用中(2バーナーセット状態含め)には、炎天下でも問題ありません。(一応タープやスクリーン下であり、常時、直射日光ではありませんが、意識的に遮光したり、そこまで気を使っているわけではありません。) とことんまで拘るユニ製品ですから、まず問題はないと思ってます。何しろ家庭用ガス缶が使え、SUSの躯体で、しかもブースター付きというのはこのシリーズだけであり、唯一無二の優秀な製品だと思います。

yusiyusiyu
質問者

お礼

優秀な製品とのことで買って良かったと思いました。 やっぱりブースター付きだとだいぶ違うんでしょうねー。 これからバシバシ使おうと思っています! ありがとうございました

関連するQ&A

  • 料理においての火のメリットは?

    家をリフォームするのに妻と意見が食い違っているので相談に乗って下さい。 私はIHなど火が無い方が安全安心でいいと思っています。また、鍋(寄せ鍋)なんかをする時も卓上IHコンロ、電気鍋が安全安心だと思っています。 妻は普段の料理も鍋(寄せ鍋)なんかをする時もガスコンロにカセットコンロが良いと言っています。 一体、火には何かメリットがあるのでしょうか? 例えば鍋をする時にカセットコンロならボンベ代が必要で電気よりコストパフォマンスは悪いと思います。また換気をしなくてはいけないですし。 どうでしょうか?

  • 卓上ガスボンベが着火しない

    新しいカセットを差し込んだら使えるのですが、そのカセットを次の日に差し込むと着火しません。 (十分容量はあります) ためしに、また新しいのを差し込んだら使えるのですが、一度きりでもう次は付きません。 カセット内の圧力の問題なのでしょうか? まるでつかなければ、卓上ボンベの方を買い替えようと思うのですが。

  • 以前カセットコンロにさしたままのボンベは使えますか

    どうしても質問させていただきたいことが1点あります。 3年くらい前に鍋をした際に使用したカセットコンロと それにセットして使用したカセットボンベを うっかりそのまま保管してしまいました。 見たところ、特にカセットボンベに損傷などはないのですが、 ふたたびそのまま使用できますでしょうか? それともそのボンベはどうにかして処分したほうが よいでしょうか? 教えてください!!

  • 家庭用カセットガスストーブ

    に限らず家庭用カセットガス器具のボンベ受け口へ一般のLPガスの ホースを接続できるアダプターまたは方法をご存じの方いませんか? 市販のものがあれば一番なのですが… 一般LPガス器具にカセットガスボンベを使えるようにする器具はWebで たくさん見かけるのですが、その逆にカセット器具をLPガスホースを 繋いで使いたいわけです。 カセットガス器具には調圧器が内蔵されていますが、空のカセット ボンベにガスホースを差し込むフランジ?を蝋付けするだけで機能する ものなのでしょうか? ガス栓のガスはすでに調圧済みですので器具の調圧器は中身を抜いて スルーにした方がいいのでしょうか? もちろん全て自己責任なのは十分承知していますので、詳しい方 いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 卵を殻ごと焼く

    タジン鍋のような蒸す用のお鍋でお水を入れず卵を殻ごと蒸し焼きにして食べるのが好きなのですが、爆発するのでは?と不安です。 初めの3分ほどは火にかけるのですが、あとは火を消して余熱で温めています。 電子レンジで温めると爆発するという話は聞いたことがありますが、殻ごと焼くのは大丈夫なのか、ご存知の方は教えて下さい。

  • カセットボンベの連続使用時間は?

    ここでの質問ではないのかもしれませんが、 カセットボンベをよく利用している方々の方が、 よくご存知かと思い、お聞きしたいのですが・・・。  カセットボンベ(いわゆる普通の家庭用の)って、 「強」でず~とつけておくと、どのくらいもつものなのですか? 自宅で鍋くらいしかしないので、使いきる所を見た事ないのです(汗)。 単純・素朴な好奇心ですが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • カセットコンロのボンベ、保管についての質問です。

    カセットコンロのボンベ、保管についての質問です。 現状、一口電気コンロと電子レンジがありますが、 電気を使わず、並行して料理をしようと、カセットコンロを買おうかと考えているところです。 そこで、カセットコンロのボンベの保管についてなのですが、 今住んでいるところは、仕事などで朝から晩まで留守にして部屋を閉め切っておくと、 真夏では夜でも35~40度くらいになることもあります。 私の知る限りでは、ボンベは40度より低い温度で保管とあり、爆発などしないのか心配です。 どうやら、(同じ建物の)他の部屋でカセットコンロを使っているところもあるようなので、大丈夫なような気がしないでもありませんが、念のため、と思い質問してみました。 アドバイスのほどお願いします!

  • ハロゲンヒーター と カセット(ガス)コンロ  

    近々 レオパレスに住む事になりました。 キッチンですが、ガスではなく、IHでもなく、『ハロゲンヒーター』 らしいんです。 かなり使いにくいと聞いています。 料理はする方だし、“火加減” は見たい方なので お鍋の時などに使うカセットコンロを普通に使おうかと思っています でもハロゲンの電気代 と、コンロ用のカセットガス代の比較がわかりません。 カセットコンロボンベ1本で 通常カセットコンロ(3~4kw)で 最大火力で使用して約1時間ほど使えるみたいです。  普通に中火・弱火も含めると1時間半~2時間強使用できるみたいです ボンベの料金はピンキリですが 平均1本¥200くらいでしょうか? ハロゲンヒーターの情報が乏しいので わかりませんが やはり カセットコンロの使用は金銭的に負担が大きい気はします。 でもやっぱり昭和な私は 火 がいいんですよね・・・ ハロゲンヒーターを使用されている方、その他なにか 良いアドバイスや、 具体例など おわかりの方回答お願い致します ちなみに・・・ ハロゲンヒーターを使用しない場合、 そのハロゲンヒーターのパネルの上に カセットコンロを置いて使用するのは・・ 大丈夫でしょうか? 合わせてお願い致します。 レオパレスのハロゲンヒーターはここに載ってます http://kmpm1b.com/equipment/electric%20appliances.htm

  • ユニフレーム製品について?

    ユニフレームのツーバーナー、シングルバーナー(DOがのせられるヤツ)を購入しようかと考えています。カセット缶が燃料なので、寒さにどのくらい強いか?お持ちの方の意見を聞かせてください。あとユニUS-Dは一般のカセット缶が使えない(装着できない)らしいと聞いたのですが?いかがですか? ガソリン系燃料は考えていません。

  • キャンプで使うガスはどっちがいいでしょうか?

    キャンプ用品でよく目にする、ぼってりした形のガスカートリッジと 家庭用等のカセットガスではどちらがいいでしょうか? これからキャンプ用品を少しずつ手に入れようと考えていますが、 手始めに火おこし用のガスバーナーを検討中です。 使用するボンベは統一した方がいいと思うのですが、どっちがいいか ご意見をお願いします。 ちなみにアウトドアは超初心者で先日のキャンプでも家庭用のカセット コンロを持って出かけました。