• ベストアンサー

西遊妖猿伝があるマンガ喫茶

東京都心で、西遊妖猿伝大唐編が全巻(潮出版社版16まで、もしくは講談社版10まで)揃っているマンガ喫茶をご存じな方いませんか? できれば渋谷、新宿、恵比寿とか六本木がいいのですが、、、 大きなマンガ喫茶はだいたい見たのですが、置いてあっても双葉社版(9までのやつ) しか置いてありません。 どなたか教えてください。

  • hts17
  • お礼率50% (6/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 おはようございます。  マンガ喫茶店で読むことを楽しみにしての質問だとすると的外れの答になりますが、図書館で借りるという方法もあります。調べてみると23区内で所蔵している館は結構あります。 http://metro.tokyo.opac.jp/ 一々どこにあるかを挙げていると長くなりますから↑で検索してください。  文京区、北区、目黒区は貸し出し条件も緩やかなようです。都内に居住または通勤通学して入れば貸し出しカードを作れるところもあります。自分がどこの図書館から借り出せるかはこちらでどうぞ。 http://www.tokyo-toshokan.net/ranking/list11.htm  ただし検索結果をきちんと見て、貸し出し中でないことを確認してから出掛けましょう。利用登録をしていないとウェブからの予約ができませんから、先ずは行かないと話になりません。  こうやって調べると、自分の区に無いのが恨めしいですねえ。掲載誌でもっているために12巻からあとは買う気になりません。ところが実は連載時とは描き直しで違っているところがあるんだそうで…。困ったものだ。

hts17
質問者

お礼

なるほど… そんな方法があったのですね。参考になりました。 しかしなかなかバラバラで単冊ずつ置いてあって道は険しい感じですね。 しかしなんでマンガ喫茶は置いてあっても双葉社版ばかりなんでしょう? ○グースとかも何ヵ所か置いてあるけど双葉社のやつばかりで河西西廊編が読めないんですよね… 中古で買おうと思っても、安い値段では売ってませんよね。 うーん、困ったものだ

hts17
質問者

補足

最終的に中央図書館に全巻揃っていたので、全巻読破することができました。 読むことが目的だったので非常に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 西遊妖猿伝の9巻

    諸星大二郎のコミック版の西遊妖猿伝の9巻(最終巻) を探しています。意外とあるのかも知れないけどめぐり合えません。もし売ってるお店とか御存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • 諸☆先生 西遊妖猿伝 再開したのはいいのですが?

    諸☆先生 西遊妖猿伝 再開したのはいいのですが? こんばんは。 やっと再開しました。西遊妖猿伝・西域編です。 二ヶ月前に単行本第2巻を購入。第1巻から随分経っているなー、と。 2巻の発行日が2010.6/23。(初版) で1巻はいつだったっけ、 と思って見たら6/23。(初版) あれ、 あっ西暦がちがう。1巻は2009.6/23。 1年経っている。 そんなに厚い本ではありません。普通のコミックより5mmぐらい厚いかな。 Q1.諸☆先生、今他に別な連載してますか?     いや、でもこの遅筆はどうでしょうか? (私諸☆ファンですから決して急かすつもりはありません) 5巻で終わるとしても5年。 これは連載を読むほうが忍耐を必要としますね。 Q2.諸☆先生、今他に何か別な活動をしてますか?         (つまみ食いしていませんか?小説とか)         (聊斎志異も中途半端だし) やっとサゴジョウが登場し4人揃いましたが、ここまで20年以上掛かっています。 私は連載は読みませんので普段何をしているのか(なにを書いているのか) 解りません。 宜しくお願い致します。

  • 都内の漫画喫茶について

    都内の漫画喫茶について 渋谷、新宿、六本木、恵比寿の漫画喫茶でシャワー使えるところをできるだけ多く教えてください。

  • 「マンガ日本の歴史」を探しています。

    「マンガ日本の歴史」中央公論社 石ノ森章太郎 古代編12巻 中世編12巻 近世編12巻 近代・原始編12巻 現代編7巻 全55巻 各巻1250円程度。 これを、古本の全巻揃いで欲しいのですが、見つかりません。 古本で、1冊500円前後の部分的セットは、見つかりますが、全巻揃いは見つかりません。部分的に買うと、全巻揃えるのが大変だなと思って。 中公文庫から、文庫版の新刊が550円で再販されています。文庫版の古本は300円程度。全巻揃いなら、文庫版でもかまわないのですが。 これとは別に、愛蔵豪華版も出ています。値段次第で豪華版の全巻揃いでもいいのですが。 歴史好きの母が、白内障の手術を受けます。退院祝いに買ってあげたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉の勉強になる漫画

    を探しています。私の知っているところでは、 老人介護 「はあと・ヘルパー」 清水康代 講談社  「ヘルプマン」 くさか里樹 講談社  聴覚障害 「君の手がささやいている」 軽部潤子 講談社  「きみの声 ぼくの指」 横谷順子 講談社  「静かなる夜のほとりで」 横谷順子 秋田書店  「遥かなる甲子園」 山本おさむ 双葉社 視覚障害 「ハッピー!」 波間信子 講談社 肢体不自由(車椅子生活) 「Flower」 和田尚子 集英社  「ママがんばって」 水野圭 小学館  などがありますが、他にも児童福祉とか生活保護(貧困)とか医療福祉とか…ケースワーカーが主役の漫画とかあったら嬉しいです。 あと、贅沢を言えば「ただ障害者等が出てくる」だけでなく「福祉問題の勉強になる」ものがよいです。判る範囲で作者名と出版社名、そして簡単な内容紹介を書いていただけないでしょうか。いろいろ注文が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 聖闘士星矢の漫画本は初期に発売された全28巻ある物と文庫コミック版で全15巻あるものとでは内容が違うのでしょうか

    聖闘士星矢の漫画本は、初期に発売された全28巻ある物と文庫コミック版で全15巻あるものとでは内容が違うのでしょうか? 文庫コミック版の最終巻の15巻の内容を見たのですが、ハーデス編で終わっているのですが、昔、初期に発売されたものを見たら、天界編があったような記憶があるのです。 また、DVDでも天界編があるのですが、どうなのでしょうか? 私の記憶違いで、天界編はDVDオリジナル作品で原作は、やはりハーデス編で終わっているのでしょうか? 今から全巻集めたいのですが、全話見るにはどちらを買えば良いでしょうか?

  • 手塚治虫先生の「ブッダ」について

    こんばんは。手塚治虫先生の「ブッダ」を知人に頼まれて全巻購入する予定なのですが,何種類か出ているようなので,どう違うのか,どれがいいのか迷ってしまいます。 愛蔵版『ブッダ』 潮出版社、全8巻 と 潮ビジュアル文庫『ブッダ』 潮出版社、全12巻 と 希望コミックス『ブッダ』 潮出版社、全14巻 とで,どう違うのでしょうか?特典や特色などありましたらご教示ください。 なお,読む人は70代ですので,その年齢の人に読みやすい(例えば字や絵が小さいものよりも,大きくてみやすい)ものがいいです。

  • 漫画Black Jackについて

    手塚治虫さんの漫画「Black Jack」を買おうと書店に立ち寄ったのですが   講談社のものと秋田書店のものとありました。     さらに少年チャンピオンコミックス、文庫版blackJack、Treasurebook、漫画全集、文庫全集など様々で しかも収録作品が重複しているようでした。     なぜ別の出版社から出版され、しかもランダムになっているのでしょうか。   私は収録上カットされた作品(未収録作品)も含め、全てを読みたいのですが そのためにはどう揃えればよいのでしょうか。

  • 坂口尚氏 『石の花』のイボヲの表記について

    以前から坂口尚氏のファンで、今更ながら光文社コミック叢書の石の花を読んだのですが、気になった点が一つあります。 それは、登場人物「イボヲ」の表記です。 光文社版では「イボー」となっています。 私は1988年の新潮社の「新版」、2002年発行の講談社の「愛蔵版」を所有していますが、どちらも「イボヲ」となっており、光文社版の「イボー」には何だか違和感を覚えます。 一番最初の雑誌掲載時や、潮出版社版は読んだことがありませんのでわからないのですが、光文社版から表記が変わったのでしょうか? もしくは潮出版社版ではもともと「イボー」だったのでしょうか? 光文社版はかなり注釈などが加筆されており、もしその延長で登場人物名の表記を改めたのだとしたら、かなりの幻滅ものです。 どなたか、雑誌掲載時や、潮出版社版の表記をご存じの方がいらっしゃったら、教えていただければ幸いです。

  • 幸村誠さんの「ヴィンランド・サガ」について

    講談社から出ている幸村誠さんの漫画「ヴィンランド・サガ」の購入を考えています。 1・2巻はマガジン版とアフタヌーン版がそれぞれ出ていて内用はほぼ同じだと聞いたんですが、どちらを買った方がいいのでしょうか。 まだ全巻集めるか解らないので、取りあえず最初の方だけ読んでみようと思っています。 ・収録内容(話数や書き 直しなど) ・装丁や帯の違い ・おまけ漫画や設定イラ スト と言ったそれぞれの違いや特徴など、何かご存知の方がいらっしゃいましたら詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう