• ベストアンサー

民主党の子供手当てに賛成ですか?反対ですか?

わたしは子供手当て反対です http://theglpc.exblog.jp/8718899 ↑ 子供手当ては結局大増税となり財政が破綻します! 観てください お願いします という理由です みなさんはどう考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

民主党の子供手当ては  話し合う価値すらない  とゆーか。。民主党の案はころころ替わりすぎるから 何を信用してよいかいやら、二転三転しまくるから 結局内容はなんやねん!    ということになる  国民の前に出すなら、ちゃんと問題点をいろいろ話してから、内容を決めた上出してほしい    

799998
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 4パーセントの人しか損しないという民主は嘘つきです 許せません 72パーセントの人が損をします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#94426
noname#94426
回答No.13

反対です。 子どもになんかやらないで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117214
noname#117214
回答No.12

所得制限つけて月に一人1万5千円、二人目から5千円プラス位なら賛成です。昔と違い、携帯電話があたりまえの時代なので助かります。それと公立高校無料化は反対です。受験戦争がさらに加熱しそうなので。受験勉強も大事ですが心の勉強も頑張ってほしいです。公立は無料で私立は3万前後の授業料で、子供の心の負担を考えると賛成できません。 授業料にあまり差をつけてほしくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.11

 反対です。  民主党は少子化対策との関連性は否定しているようですが、扶養控除の廃止や追加の税金投入の可能性を考えれば、少子化の解消の効果がなければ、犠牲が大きすぎます。  少子化対策になるかどうか考えれば、否定的に考えますので、結論は政策自体に反対です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.10

うちは今正直、その2万6千円が欲しいです。 高校無料化しなくていいです (その頃までには蓄えて自力で行かせて見せます・義務教育ではないので払って当たり前)。 何年か後に保育料無料化、しなくていいです (数年後には我が子は誰も保育園には通っていないです・今からの人でも子供手当てで保育料が払えます)。 そのかわり、不妊治療にもっと援助してあげてください。 少子化が叫ばれているなら(我が家の周りは皆子沢山なので全く感じませんが) 産みたくても産むことの難しい人にもっと援助してあげてください。 働けど働けど保育料に消えて行く現在の給料。 この子達をまともに育てますので2万6千円、援助してください。 それで一人分の保育料半分以上が払えます。 財源とか破綻とかよく分かりませんが私は目先の2万6千円が欲しいです。 でも裕福な人には所得制限してください。 裕福な家庭の子はより裕福に、貧しい子はそれなりに、 いっぱい産んでしまったからと言われればそれまでですが 2万6千円×人数分。 今の状態より金銭的余裕と時間的余裕がもらえる気がしています。 目先のことしか考えていないと言われてしまうと思いますが 何年か後の無料化より、来年から始めると言われている政策を望みます。 だって年数が先になればなるほどマニフェストの存在が忘れられ、 無料になるものもならずに終わりそうだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk0817
  • ベストアンサー率25% (34/131)
回答No.9

反対です 今の児童扶養手当で十分です 年収800万円を超える高額収入者でも、特例給付基準に該当し現在でも児童手当を受けている現状ではこれで十分 人によってはこの手当も子供に回らず親の遊興に消えてしまう可能性が十分ある世の中では、児童の扶養控除を増額した方が公平かな 個々にはいろいろありますが、でも今回は目をつむってチェンジ 明日の希望に1票

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.8

基本的に賛成、(一部修正、関連項目拡充を望むですが) ・所得制限を掛けた方が良い・・所得で800万(収入で1000万以上)とか ・浮いた分で、中学までの給食費免除に ・高校生(大学生も)は、扶養控除(特定親族)は受けれるから:存続の予定、授業料が無料になれば(公立)その分の支出は減るので実質収入増になる(税率23%で配偶者控除の分が減っても、+には変わりない) (高校は義務教育ではないので、この程度でOK  奨学金等の制度を拡充して、援助するようにすれば良い・・高校に行きたい方が無理なくいけるようにすれば良い) (大学生に関しても、奨学金の拡充、貸付の拡充で行きたい方が行ける様に) ・大学生が卒業した家庭は、配偶者控除の分は収入が減りますが・・生涯で負担は増える・・配偶者控除が減るのだから当たり前の事(専業主婦の場合)  (個人的には、会社員の配偶者は、健康保険・国民年金で優遇されているので:保険料が0円、その位よいのではと思いますが) ・ご紹介のサイトは、その通りで、マニュフェストを読めば判断できる事・・ことさら問題にする事も無いと思いますが  財源は基本的には、予算の組み換えで出す、後に控除の廃止分を財源に加えるだけでしょう >子供手当ては結局大増税となり財政が破綻します!  ・大増税? ・・・よく意味がわかりません・・増税になる方も居る事は認めますが  ・財政破綻?・・・大げさすぎでは

799998
質問者

補足

財源は基本的には、予算の組み換えで出す、後に控除の廃止分を財源に加えるだけでしょう ↑ 控除だけでは1、4兆円です 全然 財源が足りません また 2000万世帯が年30万円の増税となります 自分で調べて計算してみてくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizunoe
  • ベストアンサー率20% (71/351)
回答No.7

選挙対策のような口先の、今だけしか見ないマニフェストには反対です。 自己申請であとで戻ってくるようなやり方にも反対です。事後でなく、事前に定額となるならまだしも。性善説に立ち、家計まで請求されてはたまりません。個人に渡すべきものでなく、関係機関を利用したときに引かれるよう制度を整えるべきです。 未だに給食費を払わない人がいる。それなら、義務教育のその間は税金でとした方が分かり易いです。 ETCの割引定額も無料化も意味がないですね。運転しない方はどう思ってるのでしょう。結局はその必要経費を税金で補填するなんて。 世界では二酸化炭素削減を掲げ、努力しようとしている時代に逆行しています。京都議定書も台無しです。 飴ばかり与えなくても、未来を見据えた良い政策を提示する政党には、国民は着いていくと思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka-kagon4
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.6

新聞の読者投稿欄に載っていた意見ですが、私もそう思ったので・・・ 手当てをばらまくよりも、給食費を無料にした方が良いのではないでしょうか? 払えるのに払わないモラルの低下している親が存在する一方で、 家計が厳しくても子供に肩身の狭い思いをさせたくなくて きちんと払っている家庭もある。 それこそ不公平極まりないと思いますし、 学校も対処に困っていることでしょう。 給付金は親の手に渡ってしまえばどう使われても口出しできませんが、 『給食=無料』は子供に対する明確な支援になると思います。 お金をばらまくのではなく、本当に子供の為になる事に使ってほしいです。

799998
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 4パーセントの人しか損しないという民主は嘘つきです 許せません

799998
質問者

補足

72パーセントの人が損をします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128382
noname#128382
回答No.5

小~中学生の子供がいて、共働きの家庭です。 反対です。でも、配偶者控除はいらないよ~。 先日、テストと親の収入の関係が比例しているというニュースを見ました。 それを見て思いました。 今必要なのは、低所得の子に対する教育なのだと、 そこ限定でいいのだと思うのです。 手当をするくらいなら、ボランティア等を募って、 全国の学校にアフタースクール制度及び土曜教室の制度を作ってほしいと思います。 そこで低所得で塾に入れない子を優先的に勉強させてほしい。 結婚等で学校を退職された先生や、学生のボランティアをぜひ集めてほしい。 無駄にばらまくよりいいと思います。 あと、ついでに ETCがもうすでに休日1,000円になって、 民主党でも高速無料化とか言ってます。 その上今エコ減税ですか。車を買い換えるといいっていうの。 あれの意味がわかりません。 本当に環境のために、また車を運転しない人のことを考えるのであれば、 バスや電車といった公共機関に補助し、 例えば、年中青春18切符があるような状態にした方が、 よほどエコだと思うのですが。。。 過去の自動車産業中心の経済に、もたれかかっているだけのこの国が怖いです。

799998
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 4パーセントの人しか損しないという民主は嘘つきです 許せません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一人当たり月額2万6000円と言うけれど、 専業主婦で子育て中の人の場合、それとは別に、所得税の配偶者控除や扶養控除が無くなるんだから、結局、プラスマイナスで、子ども一人だったら題した金額にならないような… 「え~~、そんなに貰えるんなら、民主党に入れちゃおうかな」って思っている主婦の皆さん、ちゃんと考えてる?? …って思う。 バリバリ働いている有職主婦なら、配偶者控除が元々ない分良いかもしれないけど…… それでも、お金が必要になってくる、子どもが高校大学の歳にはもう手当は出ないんだよね。 うちは、転勤族だし45になるし、それでなくても仕事が見つけにくいのに、不景気だし… とりあえず、親ももう歳。 1人はクモ膜下出血で要介護5で、その介護の為に実家に通って看取ったし、1人がガン持ちだから、いつ入院&要付き添いになるか分からない。 残りの親2人も、1人は寝付きがちになって来てるし… 子どもがいないから、自分たちの老後も心配なのに、これ以上税金むしり取られたら、生活が崩壊しますわ~~ それでも、全体的な社会基盤の整備、子育ても老後も心配いらない社会にするって事だったら賛成出来ます。 あと、不妊治療をしている人には、全面的な支援を! 取りやすい処(私たち国民)から税金を取って、きっとあと(税金の無駄遣い等は官僚らの反対が強そうだし)はうやむやになりそうな気がする。

799998
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 4パーセントの人しか損しないという民主は嘘つきです 許せません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党の子供手当てに賛成ですか?反対ですか?

    http://theglpc.exblog.jp/8718899 http://loan.mikage.to/kodomo.html ↑ 子供手当ては結局大増税となり財政が破綻します! 観てください お願いします ↑ あなたの金が増えるのか損するか試算できます 観てくださいね でとにかく子供手当て賛成ですか?反対ですか? また ついでに 民主党の公約に賛成できるもの反対なもの その理由も教えてくれると嬉しいです 高速道路無料化 高校授業無償化 求人を探してる者は誰でも月10万円貰える 年金一元化で 国民年金あど納めてなくても 最低月7万円国から貰える 靖国に変わる追悼施設 中国重視(媚中)の外交 日本にいる約300万人を超える中国人韓国人イラン人ブラジル人 アメリカ人などに外国人賛成件を与える 農家の仕事をしてる人は国から金を貰える ガソリンの暫定税率廃止 後期高齢者の廃止 消費税上げない(5年後上げる) 11年以降国債を発行するかもしれない 社民党との連立 給油活動のやめる 北朝鮮中国韓国に媚びる外交 その他の民主党の政策にも反対賛成あれば教えてください

  • 子供手当です。よく子供手当に反対する意見が多いようですが、そもそも民主

    子供手当です。よく子供手当に反対する意見が多いようですが、そもそも民主党に票を入れたのは誰でしょうか?我々国民が選んだのです。 我々国民が選んだのだから、こうなってもしかたないと思います。 なぜはじめから国民は民主にいれたのでしょうか?それが不思議でしかたないです。 子供手当は廃止にはできません。どうしようもできません。民主を選んだ我々国民にも責任があるのですから。 国民は今度の参議院選で白黒つけるしかありません。そのときに民主党に入れちゃうと、もう日本破滅は防げません。 この参議院選で民主が負けて自民党が勝てば、子供手当は廃止する、減額などしてくれるはずです。 すべては国民の手に未来がかかっているのです。国民が民主に入れないよう運動を起こすべきです。 子供手当の内容は理解できているかもしれないけど、子供手当もらっても増税になっていて国民は損しているということを理解していただきたい。家族手当、児童手当の廃止、これが増税していると思ってない国民が多いのが現状です。 目先の子供手当はばらまきにすぎず、今度の参議院選に票を入れてもらおうと民主は策をねってます。 と両親に言われたのですが、これは本当でしょうか?参議院選で民主が負ける確率はどれぐらいでしょうか?そもそも参議院選って何でしょうか?もし次の参議院選で民主が負ければ本当に日本はよくなるのでしょうか?自民が勝てば減額など本当にしてくれるのでしょうか?すべてに不安を思う自分ですが、どうか意見お願いします。

  • 教えて。子ども手当。

    子供手当てのことで 震災が無かったとした場合を考えても、 入る金が4 、それに対し 出る金が14(メジャーな場合は4と言われるが、情報化社会で最近では14と認識されるようになった)   4:14で(内公務の人に3.?使われる) 入: 出 子ども手当分が当然無いので 増税や現行の控除等を廃止して、 子供を持つ家庭に出そうとの「子ども手当」 質問です。 1. 今更、結局増税の様なイコール子ども手当を、     「貰えるんだ」      と思って信じている人がいるでしょうか? 2. だから、全員増税だと思うし、     子供がいなければ増税のみだし、     子供が3人からいても、やっと      増税分差し引いてトントン程度からプラ転するのか程度だと思いますが? 3. 細かいことは抜きにして俺の考えが合ってますよね? 4. なぜ、いまだに子ども手当マジックにこだわる政治家がいるのですか?  

  • 子ども手当て 反対!

    子ども手当て反対!! 必要無し!!だと思いませんか?? 理由?無駄な「バラマキ」だからです。 もっと他に使い道はある、と思いませんか??

  • 民主党:子供手当による増税についての是非

    結論:私は反対です。 理由:結婚できるような状態でも状況でもないし、そのなかで 一部の人がもうかってそれ以外が損をする(子供のいない夫婦 、未婚者など) この制度が明らかに不平等なのを知って民主党を応援する気が なくなりつつあります。 この制度は一部に対する優遇ではないでしょうか? 無駄をなくして手当ならともかく、増税ありきなんて 納得いきません。

  • 民主党の子供手当について教えて下さい。

    民主党が掲げている毎月子供一人当たり26000円の子供手当ですが 、子供一人で、配偶者が無職だと配偶者控除と扶養控除の撤廃により増税になると聞きましたが本当でしょうか?

  • 子供手当てに賛成の人の意見

    民主党の“子供手当て”が話題になってますが、 子育て世代からも“反対意見”が聞かれる中、 それでも“賛成!”という意見の方がいます。 その方たちの意見としては、 「赤字国債を発行して、将来国に莫大な借金が残ったとしても、 必ずしも子供世代で返さなきゃいけないのかも、わからないし、 そんなことより、とりあえず 実際に毎月お金がもらえるんだったら、そのほうが大切。」 というご意見ですか。 「国債」というのが、 一体いつまで返さなきゃいけないかが、 非常にあいまいであるゆえだと思いますが、 『子供手当て』などを実行すれば、 少なくとも近い将来、必ず大幅な増税は やむを得ないでしょうね。 どう思われますでしょうか。

  • 民主党の子ども手当

    民主党は、扶養手当などを廃止して15歳まで一人2万6千円支給するとのことです。そうすると、高校大学の子どもを抱えた家庭は特定不要控除が廃止され、増税ということになるのでしょうか。 教育費が一番かかるのは高校大学ではないかと思います。子ども2人がいる家庭とすると、中学までは月5万円、高校に進学する増税ということでは納得できません。詳しい情報をお持ちの方はいませんか?

  • 民主党の子供手当てでしつもん

    民主党の子供手当てでしつもん、なんですが結構ネットでの情報だと 反対の意見も多いようですが、実際に手当てをもらえる方に聞きたい のですが、やっぱり子供手当ては反対なんでしょうか? 手当てもらえない人が反対反対と言っているのかどうか、 もらえる人も反対なのか、気になりましたので。 よろしくお願いします。

  • 子供手当ては低所得者救済?

    子供手当ては低所得者救済? 以前から子供手当て廃止について質問をしてきたのですが、廃止に対する反発が異様に強く、その理由を伺うと、金が欲しいのであると察しが付きました。 中には子供手当てのようなハシタ金…  と、あざ笑う人もいるのですが、同時にやはり金が欲しい… と。 富裕層は子供手当てには大きな期待を持ってません。以前の児童手当も所得制限のため貰えていませんでしたし、むしろ減税してくれるのが望ましいのです。 各所で不備のある子供手当ての単純バラマキは、財政を逼迫させ、富裕層に不利な増税をされるのではないかと、迷惑を感ずるしだいです。 低所得者還付つきの消費税増税まで提唱され、迷惑至極。 やはり低所得者の皆さんは、子供手当てに執着するのですか? 子供のいない貧困層はこれから極端に厳しい状況になると思われますが、私は、子供手当てのようなバラマキではなく、キチンと制度設計された貧困層向け福祉を提唱したいのですが、間違いでしょうか? このままだと不要なバラマキ、国民買収目的のバラマキによって、増税が続くのではないかと心配です。 増税は富裕層に響きますからね。貧困層・低所得者層にも消費税増税は困るでしょうし。 少子化対策目当ての福祉は優先度が低いと思います。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら(インターネット接続サービス)のぷららメールに保存してあった送信済メール約3千通以上が、4~5日前に突然削除され、復元してほしい。
  • 富士通デスクトップパソコンのWindows11で、無線LAN接続されている環境でぷららメールを利用しています。
  • 保存されていた送信済メールが削除され、現在は新しいメールが40通余りだけ送信済メールとして残っています。復元をお願いします。
回答を見る