• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚のお祝いをいただくにあたって)

結婚のお祝いをいただくにあたって

ma1025の回答

  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.1

私の場合、最初から予算を考えて、これはこの人からプレゼントしてもらおうとか、選択して、プレゼントではもらえそうもない物だけを買い揃えました。 で、もらえなかった物は後から二人で購入しました。

rily
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、具体的に欲しいものが今ないんですよ。 もう半年前に生活はじめちゃってるので(^^ゞ で、自分には思いつかなかったようなもので、何か素敵な「こんな物があったか!」というようなお話を聞かせていただけたらな~と。

関連するQ&A

  • 結婚お披露目パーティ

    だんなの会社の仲間が結婚をし、ハワイで 挙式したようです。 それで今度、結婚お披露目パーティと称して 会費制でみんなで集まるようですが、そのときの 会費は1万円とのことです。 そこでお聞きしたいのですが、、、 その際は、改めてお祝いをする必要はないのでしょうか? 会費の1万円をその場で手渡すだけでいいのでしょうか? みなさんの経験もふまえ、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝い

    36歳の夫婦です。 私の友人(女)と主人の友人(男)が結婚する事になりました。 ・入籍のみ ・友人のパーティやお披露目会も無し ・11月に入籍するが、来年春から同居でそれまではお互い実家 ということで、いつ、いくら、どちらに渡すのが良いのか・・・と悩んでいます。 私の友人と主人はうちが結婚する前からの友達ですし、主人の友人と私も何度か一緒に飲んだりしています。 結婚の祝いは自分の時にいくらもらったかは関係ない、と言いますが やはり考慮してしまいますよね? ちなみに私の時は会費制パーティで、会費+現金の祝いで二人合わせて48000円程頂いています。 友人同士の結婚の経験がある方など、よいアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 友達の結婚祝いについて

    私は未婚の女性です。友達が来月末に身内だけで挙式をするそうです。 お祝いをあげたいのですが、現金より品物の方がいいでしょうか? 相場はどの位でしょうか?またお祝いはいつまでに渡せばいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚祝い

    昨年2月に入籍したカップルが 今年1月にハワイで挙式をあげました。 (両親だけ呼んでの挙式) 入籍したときには贈り物もお金も一切わたしていません。 カップルが帰国してまだ連絡をとっていません。 何かお祝いをしたいのですが何がよいとおもいますか? ちなみに私は20代後半で 結婚したカップルは37才で二人とも自営業でいい車に のっている方です。 よろしくお願いいたします^^

  • 結婚祝いの相場額について

    結婚祝いの相場額について 今度、友人の結婚式がありまして、挙式から招待されています。 私自身、身内が少ないことや、友人が、入籍のみで式やそのようなパーティーをしてない人がほとんど(しても身内のみの挙式や、ハワイで二人きりなどばかり)のために、人の結婚式に参加するという機会は全くなかったので、今ひとつ、結婚祝いの相場額などについて疎い面があります。 私の結婚式のときには、友人からは、一人の例外を除いて3万円の祝儀でした。 私の結婚式のときは、諸事情で二次会が出来なく、また、会費制という形は一切していませんでした。 一方、友人の今回の結婚式では、挙式や披露宴はもちろん、同一会場内で二次会も行われることになり(レストランウェディングのような形式か?)二次会の会費は8100円と聞いています。 友人への祝儀は「3万円くらいが妥当」という話も聞いたことがありますが、会費制も兼ねている場合、一方で「もう少し少なめでもいい」という話も聞いたことがありますが、やはり「3万円の祝儀+会費」でしょうか? 付き合いの程度としましては、中学からの親友になります。

  • 結婚のお祝い

    外国人の友人(女性)の結婚披露宴に招待されました。1次会がレストラン風の場所で、2次会にも出席します。どちらも会費制です。 何か、お祝いの品をあげたいと思うのですが、もう来年帰国するのであまり荷物は増やしたくないようです。何か、日本を思い出させるような、荷物にならないお祝いにふさわしい品物を考えているのですが、何かよいアイディアがあったら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 開業祝賀会のお祝いについて

    親戚が開業をし、お披露目パーティーを開催します。 同業者や関連企業の社長を招待し、顔合わせの意味もあるようです。 で、その親戚が「会費制にして…」と言っていた事が引っかかっています。 1.そういう開業祝賀会などは、会費制にしても失礼にはあたらないのでしょうか? 検索かけてみましたが、ヒットせず…。 そして、 2.会費制にしなくても、お祝い(現金)はいただけるものなのでしょうか? (大変あつかましい質問だという事は承知いたしております) 親戚は、あまりお金はかけられないけど、景気担ぎの意味もあり、 お披露目パーティーをしたいようです。 私が呼ばれる立場だったら、 「1.会費制、と聞いたら、正直複雑(招待という名の資金集め?)」 「2. 1万円包む」かな?と思います。 お祝いをいただけるのであれば、 「会費制(お祝い持ってきてね!)」にしない方がいいような気がしますが、 もし会費制にせず、お祝いも品物等でいただいたり 手ぶらで出席していただくととんでもない赤字になるだろうと思います。 夢の開業。親戚に恥をかかせたくありません。 世間的にはこうだよ、というアドバイスをしたいので、ご意見よろしくお願いします。

  • お披露目会に欠席の場合

    お披露目会に欠席の場合 会社の後輩(女性)が夏にハワイで挙式・披露宴を上げ、11月にお披露目会をする事になりました。 そのお披露目会に私はお呼ばれいただいたのですが、その日はどうしても外せない用事があり、 心苦しいのですが、お断りしました。 そこで、当日なのですが、なにか贈り物をした方がよいのでしょうか? 夏にお祝いとして、プレゼントと御花をご自宅へお贈りしていますので、また贈るのも変かしら?というのと、会費制(8000円)なのでご祝儀も変かな・・・と考えております。 場所はカジュアルな感じのハワイアンレストランです(立食パーティ)。 う~ん、お披露目会で電報・・・もありなのでしょうか。

  • 今更ですが、どのように結婚のお祝いをした方がいいのでしょうか

    3年ほど前に親族だけの海外挙式のみをした高校時代の仲の良い友人がおります。お披露目会等は一切していなく、海外挙式時の写真のみ拝見しました。高校時代の仲間内とお祝いしようねーと言っていたのですが、そういう面を割と仕切る私がその後海外に住むなどでタイミングを逃し続け、度々その友人に会う機会はあったのですが、お恥ずかしいことに未だ結婚のお祝いをしておりません。近日中にある私の披露宴に招待したところ快く出席の返事を頂きました。今更ですが彼女にお祝いを渡した方がよいでしょうか?またどのようにするのがベストですか? 彼女はまだ出産の予定は御座いません。

  • ハワイのお土産(結婚祝い用)

    来月、ハワイへ友達の結婚式で行きます。 すごくややこしい話なのですが 別の友達の結婚式と重なり、ハワイ挙式の話の方が早く聞いてたので、もう1人の友達には申し訳ないですがハワイの挙式に出席します。 地元で挙げる友達は私が出席できないので大変悲しんでます。 そこで 式に出席出来ない分、ハワイのお土産を通常よりグレードアップして結婚のお祝いになるような物を渡そうかと思います。 お土産はどんながいいと思いますか? 手作りのウェディングベアは渡す予定です。(製作中) 通常、結婚式に出席しないなら2万ぐらい包んで渡すのでしょうか? それなら、ウエディングベア分を引いた金額でお土産を買った方がいいのでしょうか? それとも通常ランクのお土産にしてそれとは別に現金を包むべきでしょうか? 友達からは出席出来ないなら豪華なお土産期待してるよ。と言われ、 冗談かもしれないし・・・鵜呑みにしていいのか 悩んでます。

専門家に質問してみよう