• 締切済み

大井次三郎著の新日本植物誌

植物観察を趣味にしている者です。 いまや古典といえる大井次三郎著の『新日本植物誌』という植物の解説書があると聞きました。 この本はいまや絶版となっており、ほとんどの人が見たことすらないといいます。 この本は図鑑なのでしょうか、植物の同定に最適な解説書なのでしょうか、どれほどすごい本なのでしょうか。 そんなにすごい本なら是非手に入れたいと思っています。 どういう本なのかをご存じの方がいらっしゃったらお教えください。

みんなの回答

回答No.1

私もこの本を持っています。(ただ、新日本植物誌だったか日本植物誌だつたか記憶があいまいで、また、急には取り出せない状態にあり、記憶頼りで書きますので、その点お含みおきください)大型(多分B4)で分厚い本で、個々の植物の図はありません。植物の名前は、検索表を使って調べるようになっています。被子植物で1冊シダ植物で1冊です。 検索表を使いこなせれば、正しい植物の名前にたどり着けるのですが、 そのためには、それなりの知識と観察眼(時に観察のための器具)も必要とされます。わたしも、まあ何とか使えたという程度で、使いこなすレベルではありませんでした。 結論としては、植物分類学の専門家向きの書物で、一般の方にはお勧めできないと思います。

mtaro-13
質問者

お礼

maikoakane様 ありがとうございます。 一般にイメージしている図鑑か解説書と思っていました。 これまで植物をかなり専門的にご存じの人からのみこの著書の名前を聞いていた訳が分かりました。 私なんかが手にするレベルの本ではないような気もします。 いま少し検討してみたいと思います。 メールありがとうございました。 

関連するQ&A

  • 山の植物

    関西の山によく登っている者です。 山登りをさらに楽しむために、山の植物に詳しくなりたいと思ってるのですが、素人で、植物に詳しい知人もいないため、なかなか詳しくなれません… 草木図鑑などは持っているのですが、同定が正しいかどうかも分からないレベルです。 皆さんはどのように勉強して詳しくなりましたか??

  • この植物は何?という時に……

    名前を知りたい植物があるのですが、調べる方法が思いつかず困っています。(特に実害はないのですが、何かもやもやと……) 特徴を言葉で言うのも難しく、人に訊いてもあまり伝わりません。 多分雑草の類なので、植物図鑑もだいぶ大きいのに当たらないと載っていないような気がします。(中くらいのものはさらっと見てみましたが)しかし手がかりのないまま1ページずつ当たるのも、なかなか大変な……。確実性も下がるような気もしますし。 他の方法が思いつきません。 やはり植物図鑑を当たるしかないでしょうか?その場合、主にどこを見れば良いか、というようなことは植物のどの部分で判断出来るんでしょうか。 今元気がいいので、「夏の植物」だと思うのですが。花は咲いていません。見てわかる程度の花が咲くのかどうか、心許ない感じです。あまり近くに寄れないところの植物なので、細かい特徴は観察出来ないかもしれません。 ちなみに、 背が高く(2メートルくらい)、 葉っぱが20センチくらいのモミジ状(でも草)、 先が分かれて成長点が多数。 ……という植物です。(描写力が乏しい……) 何かアドバイスをお願いします。

  • ハイエク(著)『自由の条件』について

    F.A. ハイエク(著)『自由の条件』が非常に良い本だと聞いております。で、図書館で読み始めたのですが、難しいのと、分量があるのとで、全体の十分の一も進まないうちにギブアップしてしまいました。 そこで、お願いがあります。ハイエクの『自由の条件』の要点を初心者向きに読み易く解説した本があれば、教えて下さい。お願いします。 ※日本語タイトル『自由の条件』 , 英語タイトル『 The Constitution of Liberty 』written by Friedrich Hayek

  • ツルグレンで採取した土壌昆虫

    ツルグレンを使い土壌微生物を採取しました。70%くらいのアルコールが入ったシャーレに落とすような形で採って、顕微鏡などで観察し、市販の本や図鑑などで同定も出来ました。 しかしシャーレに入った昆虫が時間が経つとアルコールのせいか、体が柔らかくなってしまい手脚が取れてしまうのです。 採取した昆虫を長期保存するには、どうすればよいのでしょうか。できれば何かの薬品なんかに浸けて保存し、見たいときに取り出して観察できるような方法があれば最高なのですが。 あと土壌微生物に関するオススメの本などありましたらご紹介お願いします。

  • 植物の特徴がはっきり撮れるおすすめのデジカメを教えてください

    山登りが趣味で、高山植物を見ると疲れも軽くなります。 今まで、写真を撮る余裕もなかったのですが、分からない植物を写真に撮って、後で図鑑と見比べたり、ネットで教えてもらえたらと思うようになりました。   そこで、デジカメを購入したいのですが、カメラについては初心者で過去の質問も少し検索したのですがよく分かりませんでした。 必要な機能として考えたのは、  1 スミレのような小さな植物の全体を鮮明に撮れること  2 山登りの途中なので、起動時間が短く、簡単な操作で撮れること  3 林の中など、薄暗い所でもきれいに撮れること  4 三脚を使うことはできません。 おすすめのデジカメがあれば、ぜひ、教えてください。よろしくお願いいたします。 

  • お傍に一冊。何薦めますか? 

     最近,図書で棚に並んだ本を眺めるたびに思うんです。「昔は有名な先生が良い本を書いてたなぁ」って。  で,質問です。あなたが薦める化学分野の成書で,以下の条件に合いそうな物を教えて下さい。  1)古典的名著。古典になると思われる名著。  2)化学を学ぶ若者に薦めたいもの。  3)解りやすいかどうかは特に問わない。  4)絶版でも構わない。  5)総説を纏めたものや教科書は除く。 例えば私の書棚にある物では, 「化学結合論 改訂版」  ポーリング 著,小泉正夫 訳,共立出版 「炭素化合物の立体化学」  E. L. Eliel 著,島村修 等訳,東京化学同人 「軌道対称性の保存 ウッドワード・ホフマン則」  R. B. ウッドワード,R. ホフマン 著,伊東椒・遠藤勝也 共訳,広川書店 「化学反応と電子の軌道」福井謙一 著,丸善  面白そうなものがあれば,購入(絶版が多いかな?)して所蔵しても良いなと思っています。無理でも,図書にあれば読んでみたいので宜しくお願いします。  なお,お礼は少し遅れるかもしれませんが,必ず致しますので宜しくお願いします。

  • 水泳の解説書

    今まで DVD付きの本、Swim という雑誌しか購入したことがなく、 水泳の知識はほとんどレッスンの耳学問でした でも、コーチによって言うこと違うし、自分でもちゃんと勉強したく、 【質問】 良い解説書を教えてください Swimming Fastest Ernest W. Maglischo 著 は 5000円以下で入手でき、とても良い本とは思うのですが、 英語なので読むのが難しく (1頁位なら英語で読めるのですが、 表紙を除いて 792頁もあり、必要な所だけ読むにしても、 数頁~数十頁 読まないといけないので、ほとんど無理) 日本語訳は絶版で、中古本は定価 10500円の 5倍近くの 高値がついてて、購入できず、 Swimming Fastest 自体、2003年と 10年も前の本で、 もっと新しく、日本語で読める本を探しています

  • とてもわくわくするような楽しい本探してます

    こんばんは。よろしくお願いします。 私は日本が大好きで旅行もたくさん行ったりもします。 そこで今時間がある学生の内に、少しでも多く日本のこと色んなこと知りたいと思ってます。 最近は児童用の本もかなり工夫され、大人が読んでもそうだったのかとわかりやすく書いてあるものがあると聞きました。 何か特におすすめな本や図鑑などあれば教えていただきたいと思っています。 本の分野としては 日本地図 (県ごとに名産物や有名なものなどがのっているもの) 日本の歴史 児童用以外にも是非!というものがあったら教えてください!

  • 絶版になった本を読みたい!!

    20ケ国語ペラペラ 種田輝豊 著 実業之日本社 を読みたいんですが、絶版で手に入りません。 購入が無理なら借りて読むだけでもいいのですが、どなたか絶版の入手困難本の捜索経路ご存知の方、お助けください!! 自分でも色々方策を尽くしましたが、もう運を天にまかせての古本屋巡りしか道は残ってないかんじです。(死) よろしくお願いします。

  • ギリシャ悲劇の戯曲

    ギリシャ悲劇の戯曲が読める本を教えてください。 解説書ではなくて、台本そのものです。むろん日本語訳で。 古典中の古典でありそうなのに検索してもなかなか出てこない・・・ 出来ればどの子図書館にもある様なポピュラーなもので。 よろしくお願いします。