• ベストアンサー

輸出許可通知書内容訂正について

昨日、通関をきって、今日から船積し、明日出港予定です。今日になって、INVOICEのCONSINEEの住所が間違っているのに気づきました。 (ぜんぜん違う住所です) 船積完了後、いつも数量を訂正するんですがそれと同時に、上記住所の訂正も簡単に出来るんでしょうか? 通関を委託している業者さんに聞いたところ、簡単に出来そうな感じなんですけど、ちょっと心配で。。。 元はといえば、私のケアレスミスなんですが、、、泣。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>簡単に出来そうな感じなんですけど 簡単かどうか分かりませんが、間違いなくできると思いますよ。手続き方法については通関業者と相談ください。理由書のような何か一筆を書かされるかもしれません。 B/Lの訂正は不要なんですか? >船積完了後、いつも数量を訂正 特殊な商品(貨物)のようですね。申告時に正確な数量が分からないのですね。バルク貨物なんですね。

a961542
質問者

お礼

間違いなく出来るという回答に、すっきりしました。 そもそも間違いに気づいたのは、BLの内容確認のFAXをもらったときなんです。。。 BLは、正しい住所に訂正してもらいました。 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 輸出通関について

    メーカーで貿易事務をしており、船での輸出を担当しています。 先日、中国向けの船積書類を通関業者さんにFAXしたのですが、インボイスの通貨単位を、“US$”とすべきところを“JPY”で作成したものをFAXしてしまいました。 CUT日の翌日になって気づき、申告をやり直してもらおうと通関業者さんに連絡したのですが、『許可が切れているので』、2つのうちのどちらかの選択をするしか方法がないと言われました。 (1)もうこのまま訂正せずに、“JPY”の通貨単位のままでいく。 (2)いったん輸出をとりやめる 客先への納期が迫っていたのでどうしてもその船に載せる必要があり、結局(1)の選択をしました。 質問1 ここでいう『許可が切れている』とは、輸出許可がもう出たという意味でしょうか? 質問2 輸出許可後で、船積み前の場合において、その船での輸出を取りやめることなく、申告内容の通貨単位や数量や金額の変更をお願いすることは可能でしょうか? 質問3 それとも、一度輸出許可が出ていることから、申告貨物は外貨貨物となるのであらためて輸入申告が必要になり、その上で再度輸出申告をしなくてはならないのでしょうか? 質問4 また、変更にしろ、輸入申告後の再輸出申告にしろいずれの場合も、CUT日が過ぎていれば、元々載せたかった船に貨物を載せることはできないのでしょうか? 質問5 質問2において、その船での輸出を取りやめることなく変更が可能な場合、通関業者さんはどんな手続きが必要なのでしょうか? (NACCSでの変更はできず、「船名・数量等変更申請書」と許可書を持って、直接税関まで提出にいかなくてはならないのでしょうか? そして、その後、船社にもあらためて書類を提出するのでしょうか?) 質問6 (1)を選択したことで問題が起きるとしたら、どのような問題が起きるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外輸出手続きについて

    海外輸出手順 1、貿易条件を決める  * Exworks 工場渡し  * FOB 本船渡し ―― 輸出港まで運賃、危険負担する   * C&F(CFR) 輸入港まで運賃込み渡しだが 危険負担はFOBと同じ   * CIF 輸入港まで運賃保険込渡し、ただし危険負担はFOBと同じ  ) 2、運輸業者を決める 通関業者を紹介してもらうか輸出元が自分で見つける 3、輸出品の種類 数量内訳を説明した上 サービスの詳細について見積もっていただく 4、INVOICE PACKINGLISTを作成してもらう(選んだサービスによって輸出元自らINVOICE PACKINGLISTを作成する) 5、INVOICE PACKING LISTを正しいかどうかを確認する 6、荷造りし集荷してもらう 7、輸出通関してもらう  8、通関手続き完了 出航 (港)  * 税関に引っかかる場合、通関業者を通じて税関の質問に納得するまで応答  * 税関に必要と思われかつ要求されるすべての関連資料の提示を義務付けられている 9、Exworks以外の場合、出航(港)したらB/L(船荷証券)(重要!!)を輸入側に発送。(発送タイミングは契約内容に従う!!) 10、荷物が輸入港についたら、輸入側がB/L(オリジナルかコピー 貿易、支払条件による!!)を持って現地の通関業者に荷物の引き取りを依頼する。 11、輸入通関をする 輸入側に求められる通関に必要な書類を極力提出するが、輸出元の判断にもよる。 12、輸入通関完了し、輸入側に荷物が到着する 以上 初心者なので 上記の手続きの内容に不具合、不足がありましたら貿易上級者の方是非ご指摘ください。よろしくお願いします。

  • 個人輸入の通関・受取について

    船便で中国から家具(ソファー・テーブル)を送りました。 現在、保税倉庫に置かれている状態なのです。 倉庫の会社と税関に電話して聞いたのですがこちらも輸入についてまったく無知なため話を聞くたびに混乱してきました。 【手元にある書類】 ・Invoice ・B/L(Original/Copy) ・ARRIVAL NOTICE&DEBIT NOTE(FAXされてきたもの) 倉庫の業者に連絡したところARRIVAL NOTICEとB/Lの原本を持ってくればD/Oを発行すると言われました。(倉庫への必要な支払いは済んでます) 税関に搬出までの相談をしたところ、場合によっては倉庫から荷物を出して検査があるので倉庫の方にトラックの手配などをする必要があるといわれました。(商品がソファーとテーブルということは伝えました) その後、もう一度倉庫に連絡したら「荷物を移動して検査するなんてことはないはず」と言われました。 当初、通関手続きだけ先に済ませてあとで荷物を引き取るだけにしようと思ったのですが倉庫の業者に「通常は同時にしたほうが一度で済むのでそれでいいのではないか」言われました。 また税関での通関手続きにはInvoiceのみで大丈夫と税関の人に言われたのですがD/Oが必要だ・・・という情報もネットで見かけたので混乱してます。(このときは通関のみ先にやって搬出は後日の予定と話してます) 1日ですべてを済ませる手順としては以下の通りでいいのでしょうか? 1.ARRIVAL NOTICEとB/Lの原本を持ってD/Oを発行してもらう 2.D/OとB/LのCopy、Invoiceをもって税関に行く 3.税関で輸入申告書に記載する 4.許可が下りたら倉庫に取りに行く 知り合いにトラックを2台出してもらって搬出に行くので現地で「受け取れない」という状況にだけはしたくないのです。 なので「先に通関手続き、後日搬出だけする」というように考えていました。 通関と搬出が同時でいいのか通関だけ先にすべきか・・・と悩んでます。 どなたかアドバイスいただければと思います。

  • +と-などの「符号」を英語で表現したい場合は、”code”と”sign

    +と-などの「符号」を英語で表現したい場合は、”code”と”sign”のどちらが適切でしょうか? いつもシステムの英訳の件でいろんな方のご意見を参考にさせて頂いております。 このシステムは、インボイスを作成するものです。私は取引先のインボイス作成担当者に説明するための手順書を作成しております。 今回ご相談したいシステムの文章は、インボイスを作成する際の数量の変更ができる画面での内容です。 下記の文章の表現で悩んだので、ご相談いたしました。 (和文) 数量訂正の理由と備考を入力後、数量訂正入力画面になります。 数量訂正が完了後、Nextを押して下さい。 エラー条件 1.入力数量が、元数量と符号が違う場合。(例:元数量が5だった場合に、-5などと入力した場合のことです。このカッコ内の文章は英訳の必要はありません。) 2.入力数量が、存在しない場合。 3.入力数量が、元数量より大きいものとと小さいものが両方存在する場合。 (私の考えた英文) When user has already enter Reason of Correction and Note1, the screen will change and user can correct After Qty. Click Next key after finishing correcting them . An error will occur. 1.When the code of After Qty is different from that of Before Qty. 2. When After Qty is not found. 2. When After Qty is found both larger and smaller than Before Qty . 尚、このシステムでは、入力すべき項目のメニューは、下記のような表現で表されています。 Before Qty ・・・元数量 After Qty・・・訂正する数量 Reason of Correction・・・数量訂正の理由 備考・・・Note1 私が悩んでいる点 1.数量訂正の理由と備考を入力後、数量訂正入力画面になります。→ When user has already enter Reason of Correction and Note1, the screen will change and user can correct After Qty.と訳したのですが、「数量訂正入力画面」というところをひとまとめにして、「The correction Qty screen will appear」のほうが適切であるのではないかということ 2.元符号という表現ですが、CodeとSignのどちらが適切でしょうか?この場合の符号とは、+とか-のことです。 3.エラー条件3の 「大きいものと小さいものが両方存在する場合」という表現ですが、上記のように、bothはlargerとsmallerの間に持ってきても適切なのでしょうか?私は”When larger and smaller After Qty than Before Qty is found.”という文章でもどうかなと思ったのですが、不自然でしょうか? いろんな方のご意見を頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。 もし説明不足な点があれば、補足いたします。

  • 返信はがきの「行」の位置について

    返信はがきの住所、宛名印刷を業者に委託しましたところ、 宛名の箇所が ●● ●●         行 となっていました。 (●は氏名です。) 「行」がちょうど一列ずれていました。 ●と「行」の字の大きさは一緒です。 私の感覚では、 ●● ●● 行 と一列に並んでいるものと思っていたのですが・・・ このように一列ずらすことありますか? それとも業者のミスでしょうか? 色々調べては見たのですが、よく分からなくて質問させていただきました。 どなたかご回答いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Excel上、データを行毎にサマリーしたい

    無知ですみません、どなたかエクセル関数、マクロを駆使した効率のいいやり方をご教授下さい。 エクセル上で、以下のようなリスト【サマリー前】について、数量が一致する行をサマリーして【サマリー後】のような形で集計したいのですが、いい手法が思い浮かばずに困っています。 数量の集計だけならピポットテーブルでも事足りると思うのですが、どうしてもは以下のようなリスト形式にまとめたいのです。 地道に1行1行手で集計しようとすると数万行あるため、ミスが怖くてできません。 何卒、よろしくお願い致します。 ■サマリー前 品名   業者   住所      数量 アイス  業者1  東京都渋谷区  1個 アイス  業者1  東京都渋谷区  2個 チョコ  業者2  千葉県市川市  3個 チョコ  業者2  千葉県市川市  2個 アイス  業者2  千葉県市川市  4個 アイス  業者2  千葉県市川市  1個 ↓ ■サマリー後 品名   業者   住所      数量 アイス  業者1  東京都渋谷区  3個 チョコ  業者2  千葉県市川市  5個 アイス  業者2  千葉県市川市  5個

  • 年金決定通知書が届きましたが不明なことがあります。

    日本年金機構がら本日年金決定通知書が届きました。こちらのサイトで色々と教えて頂き2級15号という決定でしたが上段に記載されている障害厚生年金の決定通知書に被保険期間 221月とあり 平成15年3月までの基礎基金1~3種に実期間221月との記載しか無く、その上に書いてある平成 15年以降の1~4種の欄は空白の状態です。年金手帳には厚生年金加入は昭和58年となっており実際は320月は加入しております。 その間今日に至るまでに未納はありません。平成15年までの月数の221月は数字の辻妻が合いますがそれ以降の記録の記載が無いのは何故でしょうか?お判りになる方にお聞きしたいのですが。。障害年金申請時に社保の窓口で私の名前で二つの住所が存在して一つの住所が末尾が微妙に違うので勤務先を通じて住所の訂正を社会保険事務所に提出するように言われその時点では 300月を超える加入年数だと言われました。その事から考えますと100月以上足りないのはその住所の間違え(社保事務所の記録ミス?)のせいだと思うのですが。。。もしも原因がその要因ならば 住所訂正をすれば年金の増額があるのでしょうか?? そもそも加入月数が年金額に影響するのかさえもわかりません。どうかご教授をお願い致します。

  • 過徴収の給与(弁当代)の訂正処理と仕訳について

    30人規模の小さな会社で前任の経理が退職し、つい先週経理業務を引き継いだ初心者です。 給与振込完了後にミスに気づき、どう訂正したらよいか困っています。 弊社は一か月は16日から翌月15日で締めており、同25日に給与が振り込まれます。 6/25付で5/16~6/15分の給与振込を行ったのですが、 振込完了後、1名の方のの控除として計上している弁当代780円を過徴収していたことに気づきました。こちらはどのように訂正し、また修正処理するのが正しいでしょうか? 具体的には、現在 給料   245800 / 普通預金 245020            / 現金(弁当代) 780 と仕訳している状態ですが、そもそも弁当代が今月は発生しておらず、 780円天引きしてしまったものを返金せねばならない状態です。 (給与ソフトで前月分が反映され、実際には発生していないものをそのまま見過ごし登録してしまいました) 弁当代は会社負担はなく個々が注文しているもので元々は各自で注文集金までしていたそうですが、 何か月も昼食代を持ってこない人がいたりしたそうで 現在は社員の了承の上天引きし、現金で業者さんに25日に支払している状態です。 次月に給与ソフトで控除科目で-780とし、振込にて返金するべきでしょうか? ただ、そうなると現金出納帳との残が一致しなくなると思いました。 些細なことで申し訳ありませんが、処理の仕方で困っているのでご教示いただければ幸いです。

  • 中古車の輸出の輸出許可証について

    現在の制度では、中古車を輸出する時には、【輸出予定届出証明書(ExportCertificate)】が必要ですが、今回の輸出する車は制度が変わる前(H10.10月)に抹消登録をしております。質問は、実際にこの車を輸出する時に、当該車両の【輸出予定届出証明書】の取得が必要か、それとも現在保持している、抹消登録証明書で通関ができるかどうかです。どなたかご存知の方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 家庭内に200Vは通常使用しないのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。電気のことがまったく わからない主婦です。 引っ越しきてエアコンの取り付けを引っ越し業者にお願いし、 取り付けを完了してコンセントを差し込んだところ 「これは、コンセントプラグが100Vのものだが 200Vの電気がきている。工事業者のミスだ。エアコンの ヒューズがとんで壊れてしまった。直してもらうなら大家さんに話して 下さい。」と言い残し、引越し業者から委託をうけた業者さんは帰ってしまいました。 ちなみにコンセントのある部屋は4畳半です。 疑問に思ったのは、以前住んでいた人もその部屋でエアコンを 使用していたのに・・ということ。 200Vきているところに普通のエアコンを差し込むと 壊れるものなのでしょうか。そもそも200Vきているのか? 大家さんに他にもいろいろ頼んでいるのでなんか いいずらい雰囲気で・・・ なにかブレーカーなどで確認できることなどありますか。 よろしければ回答お願い致します。

専門家に質問してみよう