• ベストアンサー

化学的流産の時の生理

jaico1972の回答

  • jaico1972
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.1

先月化学流産しました。 反応が薄かったので化学流産の覚悟はしていましたが、旅行中だったので重い生理が来るのが不安でした。 でも、結局予定日あたりにいつもと同じ程度で来ましたよ。 ただ、化学流産の翌周期にあたる今月は、誘発剤を飲んでいるにも関わらず排卵が遅れて周期が狂いました。以前初期流産と後期流産になったときは次もきっかり周期どおりに来たので、これが化学流産が関係するとは言い難いですが、もしかすると影響があったのかも知れません。 結局、何が原因でホルモンバランスが狂うかはケースバイケースでしょうから、検査薬で確認できたかどうかが全てでしょう。 次回からは注意して観察されてみたらいいと思います。

gatgj
質問者

お礼

ありがとうございます。 ありがとうポイントが3つに分けられたらいいのですが、付けられなくてごめんなさい。 やはり、もしかして、と思っているのではなくて、検査薬で白黒はっきりわかるようにしたほうがいいですね。 その方が、ストレスも軽減できそうな気がします。 これから検査薬を使って、観察してみます!

関連するQ&A

  • 化学的流産について

    化学的流産について 前回生理が7/19~23日で周期は28~32日です。今回は8/2前後が排卵日かと予想していましたが、7/31に産婦人科に行ったところ、排卵済みと診断されました。それと、7/27にドロっとするおりものがおりてきた感じがしたので、トイレで確認したところ卵白のようなおりものがあり、引っ張ると10cm以上伸びました。そのようなおりものが、28と30日も見られました。 基礎体温はつけてますが、基礎体温では排卵日が予想できず高温期に入ったのは8/3からです。 夫婦生活をしたのは、7/26・28・8/1(早朝)です。 微熱が続き、基礎体温もいつもの高温期より体温が高いため、7/11にチェックワンファストで検査すると薄っすら陽性反応が3分以内にでました。過去に化学的流産を2回しているため、いつもの産婦人科に7/11に受診。流産予防の処置などはしてもらえず、とりあえず安静にとのこと。 8/13(昨日)から茶おりが出てくるようになり、嫌な予感がしたため、今日も朝一の尿でチェックワンファストをしたところ、前回と同じく薄っすらの陽性反応です・・7/31には排卵済みだったため、排卵から14日は経過しているのに、薄っすらの陽性反応で茶おりもあれば、化学的流産になりそうな気がして不安です。基礎体温は高温期のままです。 今私にできることはありますか?やはり、薄っすら陽性反応は妊娠の可能性は低いですか?

  • 化学的流産後の排卵について

    11月末に初めて化学的流産になりました。(周期32日目) 通常は6日で終わる生理が10日ほど続きました。生理開始日から今日12月12日で周期16日目になります。 化学的流産前は27日周期で、11日目から13日目に排卵検査薬の陽性反応がいつもありました。また15日目には高温期に移行しています。 しかし、今月は16日目でも排卵検査薬は未だ陰性、基礎体温も低温期のままです。 化学的流産後の排卵が遅れた方や、排卵検査薬が陽性にならなかった方など、経験談ありましたらどうか宜しくお願いします。 ※卵胞チェックを病院でやってもらえばいいのでしょうが、仕事があるため通院出来ません。

  • 卵の質が悪いのでしょうか?化学流産したようです。

    4月に流産の手術を受けました。 手術後27日で1回目の生理が来ました。 基礎体温から排卵はあったようです。 1回生理を見送ったら妊娠しても良いと医師から言われていましたので、今回TRYしてみましたが、化学流産したようです。 4月の手術の時は6週での流産でした。 今回は妊娠検査薬(クリアブルー)で髪の毛ほどの太さのブルーの陽性反応が出ました。 しっかりとした色がついていたので、蒸発線ではないと思います。 ただ、その後の検査では真っ白の陰性になってしまい、翌日生理が来てしまいました。 私の卵の質が悪くて、流産・化学流産と続いてしまったのではないかと、考えてしまいます。 何とかして妊娠につなげたいのですが、卵の質を良くする方法などはあるのでしょうか? 年齢的にも36歳ですし、子宮筋腫(まだ小さいですが)があるので、早めの妊娠を希望しています。 アドバイスいただけると嬉しいです。 基礎体温なども下に載せさせていただきます。 今周期は、基礎体温と排卵検査薬との結果がばらばらで、基礎体温では23~24日辺り、検査薬では28日辺りの排卵と思われましたが、検査薬の結果から28日の排卵だったのかな?と思っています。 5/12生理 36.67 5/13生理 36.26 5/14生理 36.65 5/15生理 36.49 5/16生理 36.53 5/17生理 36.39 5/18生理 36.53 5/19 36.51 5/20 36.55 5/21 36.59 5/22 36.50 5/23 36.46 5/24 36.47           20:00タイミング 5/25 36.62 排卵検査薬 薄陽性 5/26 36.50 排卵検査薬  陽性 23:00タイミング 5/27 36.68 排卵検査薬  陽性 23:00タイミング  5/28 36.48 排卵検査薬 薄陽性 5/29 36.67 排卵検査薬  陰性 23:00タイミング 5/30 36.68 5/31 36.73 6/1 36.33 6/2 36.85 6/3 36.85 6/5 36.87 6/6 36.70 6/7 36.53 妊娠検査薬 極細陽性 6/8 36.73 6/9 36.36 妊娠検査薬   陰性 6/10 36・00 リセット

  • これは化学流産でしたか?

    以前、妊娠相談をさせていただき無事妊娠反応が出ましたが、結果流産となってしまったものです。 2008/12/14     生理開始 2008/12/27、29   仲良し 2009/1/3      仲良し 2009/1/13      中国製検査薬でうっすら陽性 2009/1/19      病院で陽性確認(尿検査のみ)、             たいのうは確認できず。             この検査の後から少量出血が始まる。 2009/1/24      出血が始まり、翌日流産と診断される。            出血と一緒に、たいのうが流れ出ていることが確認され手術の必要はないとのことでした。 周期は、28~30日くらいです。 おそらく4週目後半でも流産だったと思うのですが、 先生からは3か月避妊との指示がありました。 診断していただいた医師の指示が的確であろうことは、よく理解した上でのことですが、もしこれが化学流産というものであれば、今周期から子作りを始められるんじゃないかなと悩んでおります。 流産後の生理は2月23日~で、基礎体温も精神的にも落ち着いています。 まず、これはどういった種類の流産であったのか? 次の子作りの参考のため、1月の妊娠は何日の子であった可能性が高いのか?(ややプロラクチン値が高いが黄体ホルモン値で十分カバーできるという診断を受けたことがあります) お分かりになる方、お教え願えませんか?

  • 化学的流産後の生理

    10月30日に約6週目で出血し、化学的流産と診断されたものです。 1週間程出血が続きましたが、その後次の生理が12月6日現在まだきません。 流産後、約1ヶ月で生理がくると聞きますが、遅れた方はいらっしゃいますか?? ちなみに私は生理の周期が元々35日くらいで長めではあるのですが、不安です。 体調は通常通りですが、生理前のように胸が張ったり・・・というのはありません。恥ずかしながら流産後、しばらく妊娠のことを考えたくなく、基礎体温をつけるのをサボってしまったので分かりません。

  • 化学的流産について

    前回2月2日に生理があり、2月19日前後が排卵日と思われます。 3月12日に検査薬で陽性(薄っすら)。その後少量の出血があり、14日に受診しましたが、子宮内に何も確認できませんでした(5週2日)。 「子宮外妊娠か化学流産の可能性が高い」と言われたのですが、仮に化学流産だとすると、きちんとした出血があるのはどのくらいたってからですか? 明日で出血して1週間になりますが、未だに茶褐色の出血が少量続いている状態です。基礎体温も徐々に下がってきているのですが、いつ大量に出血するか不安です。それともこのままで終わるのでしょうか? または、子宮外妊娠の可能性もあるのでしょうか?

  • 化学的(初期)流産後の排卵

    3月中旬、妊娠検査薬で陽性が出て、病院へ行きましたが、胎嚢も確認されないまま3月24日~生理になり、 化学的(初期)流産でしょうと診断されました。 その後、生理中も高温期が続き、4月6日~低温になりました。(月経周期は30~35日です) 4月13日あたりに、いつもの排卵時期のようなおりものや排卵痛と思われるものがあったのですが、 一向に体温が上がる気配はありません。 その後、何の体の変化もない4月24日~高温期に入ったようです。 化学的(初期)流産後の排卵は遅れることが多いと聞きますが、このような場合は どちらが排卵があったと考えるのがいいのでしょうか? また、化学的(初期)流産後の排卵や妊娠についてこんなことがあったよ。 というようなことを教えていただければと思います。

  • 化学的流産なのでしょうか?

    はじめまして。妊娠を希望しているものです。 子供が欲しいと思ってから一年経ち、先月から病院に通っています。 普段私の周期は35日~38日とやや長めですが、今まで付けていた基礎体温は大体2層に分かれています。 周期から20日過ぎが排卵日だと思い、18日目に病院に行きました。その時は卵胞が14.8mmだったので21日目にフーナーテストをするため病院に来るように言われました。基礎体温では19日目にガクッと下がり前日の卵胞はまだ小さかったのですが排卵の可能性があるかも!と性交をしました。 21日目の朝に性交をして病院に行くと「排卵してしまってます。19日の性交がうまく言ってるといいんだけど・・」と言われ、生理が来たら次周期は16日目に卵胞の観察をしようと言われました。 タイミング的に排卵は19~20日の間なので生理は33~36日位でくるものと考えていたのですが、今回生理周期は41日でした。排卵から生理までの日は正確で高温期が長いのは化学的流産の可能性があると聞いたのですが、今回は流産してしまったのでしょうか?それとも排卵するのは18mmだと聞いたのですが、妊娠する能力のない未成熟なまま排卵してしまったと考えた方がよいのでしょうか。 病院に行くのは2週間後なのでそれまでなんかモヤモヤします。どなたか分かる方がいらしたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 化学流産後の排卵について

    妊娠希望の者ですが先月化学流産しました。(一度陽性反応を見た2日後から生理っぽい出血) 現在クリニックにてタイミング、クロミッド服用(今週期で2周期め)しています。 そこで昨日来院日で卵の様子の確認だったのですが、病院での排卵検査薬で薄い陽性がでているのに内診で見ると排卵しそうな卵がない。との事。まだ小さいのが両方にありそうなので、まだまだ今から成長するのかな~?それともすでに排卵したかな~?と医師も何とも言えない!と言われました。化学流産後なのでおかしくなってるかも...。とも言われました。 ちなみに何度か使用した排卵検査薬への反応は分かりやすく、薄い陽性・濃い陽性・陰性をみた事があります。 今の私のお腹では排卵はどうなっているのでしょうか?? どなたか分かるかた教えて下さい。 医師も信用してる方なのですが今回は曖昧な感じでしたので。 一応次回は3日後に様子見になってるのですが、気になって気になって...。 基礎体温も測ってますがいまいちで余計分からなくなってしまいました。 9/20 36.85 チェックワンにて陽性   21 36.90 茶オリ   22 36.80 生理らしき (化学流産)↓   23 36.60 24 36.55 25 36.50 26 36.60 クロミッド       27 36.75 生理おわり ↑ クロミッド 28 36.70 クロミッド 29 36.70 クロミッド  30 36.60 クロミッド 10/ 1 36.75 仲良し 2 36.65 3 36.53 仲良し 4 36.50 5 36.85 6 36.80 仲良し 7 36.55  どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 流産後の生理・・・

    一月に初めての妊娠でしたが、流産してしまいました。胎嚢のみの確認で、自然流産でした。 医師からは一度生理を見送れば子づくり開始しても良いと言われたので流産後、基礎体温をつけはじめました。 流産後の二月は低温期と高温期がきちんと分かれ一か月ほどで生理がきたので安心していたのですが、三月はずっと低温期のままでした。心配になり病院へ行くと、排卵しそうな様子がないと言われてしまいました。医師からは妊娠前の生理周期が安定していたのなら今の段階では薬を使わず自然に排卵・生理が来るのを待っては?とのことだったのですが、その後すぐ低温期(無排卵)のまま生理がきてしまいました・・・。 今月も基礎体温をつけていますが、低温期のままです。一度ガクンと下がったので排卵したかな?と思ったのですが体温が上がりきらずよくわからない微妙な体温が続いてる状態です。(二月の高温期の体温が36.7~36.8程に対して、今は36.5~36.56が数日続いてる) 流産後はホルモンバランスが乱れると聞きますが、直後は正常でその後が狂うとかもあるんでしょうか?また病院には行こうと思ってるのですが毎朝基礎体温を見るたびに不安で辛くて質問させていただきました。 同じような経験があって、その後無事妊娠されて方いませんか? 妊娠前は生理周期が安定しており、三月の無排卵のままの生理は出血が少ないのにダラダラ続きいつもと違う生理だなと思いました。また、前回は子作り開始後すぐに妊娠しました。

専門家に質問してみよう