• ベストアンサー

教育実習

sarahbeezeの回答

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.2

現職の中学校長です。 どういう意味でも発言かわかりませんが、普通確かに単位を落とすことはないと思います。ただ、教育現場というのはいつも9回裏のピッチャーのようなもので、そういう緊迫した場面のピッチャーを実習生に任せようというのですから、それなりの心構えで行っていただきたいと思います。 実習生の中には、指導教官のいうことを聞かなかったり、平気で無断遅刻をしたりする者もおり、現場にとっては迷惑以外のなにものでもありません。 実習生はほとんどがのれんに腕押しみたいな人が多く、この人はなにしに来たのかとクビをかしげます。 前の方が書いておられるように、いい加減な気持ちなら辞退してほしいと思います。

noname#103998
質問者

お礼

実習生にもいろいろいるようですね。 沢山教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 教育実習について

    私は今大学院1年生の学生なのですが、学費などの問題で中退しようか悩んでいます。 学部の間に教員免許の授業を受けていたのですが、 3年時に教育実習に必要な単位をとれていなかったので 大学院2年で教育実習にいくことになりました。 教育実習と進路指導という授業以外の単位は全てとって いるのですが、中退した場合このふたつの単位以外は単位として認められているのでしょうか? 認められているとすれば、教育実習と進路相談の単位は どうすれば取得できるのでしょうか? 通信教育のホームページも見てみたのですがよくわからなかったので、お分かりの方がいたら解答お願いします。 ちなみに私の取得したい免許は高校理科第一種です。

  • 教育実習

    大学2年の者です。 中学校、高校の免許を取得したい場合は  自分の母校の中学校、高校でそれぞれ実習をするという事でしょうか。  教育実習は確か公欠扱いになりますよね?  4回生で教育実習に行きながら、10単位取得することは可能でしょうか?    

  • 通信教育の教育実習について

    現在、教育実習の単位以外の教職科目の単位をとりおえているのですが、 教育実習の単位だけ取れていません。 通信教育の場合、教育実習の単位のみの履修は可能なのでしょうか?

  • 教育実習生を好きになってしまいました

    私は、16歳の高校2年生です。 私の高校にきた、教育実習生に恋をしてしまいました。 昔その人は、今私が通ってる高校の生徒だったらしいです。 あと、部活も同じバレー部で、話が合いました。 最初は流れで一回だけ一緒に登校したり、今は、毎日一言交わす会話くらいです。 告白したいです。 でも、教育実習生と生徒の関係で、 一番困るのは、教育実習生さんだと私は、思います(>_<) メアドも聞きたいし…。 今、どうすればいいかわからない状態です。 メアドを聞いてもいいですかね? 教育実習生と生徒の関係って危ないですか? 多分、あと1週間だと思います。

  • 英語科の教育実習。

    今度、高校で英語科の教育実習に行くことになったのですが、どんな経験ができるのか楽しみです。しかしながら、1つ不安なこととして、実際私は英語が苦手だということです。本腰入れて英語を勉強し始めたのが、ちょうど教職に関する単位等をとり始めた時期と同じくらいで、特に「英語で話す」ことに自身がありません。文法などに関しては、自信があるのですが・・・。教育実習においては、Oralの授業などを担当することもあると思います。はっきりいって、英語で人と会話した経験もありません。実際、どのくらいの会話能力を教育実習では必要とされるのでしょうか?ペラペラじゃなきゃ駄目なのでしょうか?

  • 教育実習の単位のとり方

    私、現在教員免許(中学校)を取ろうと考えていますが 在学中教育実習に行かず既に大学を卒業 してしまったため 教育実習の単位 (教育実習事前指導1単位+教育実習4単位) 他の免許取得の単位はすべて取得したのですが 教育実習の単位(5単位)のみ残っています。 教育実習の単位を認めてもらうには 再度認定できる大学に入学が必要なようなのですが 実習ももちろん致しますが 通信教育など認定してくださるいい大学ご存知 ないでしょうか?(ほかにいい取得方法含めてありましたらお願いします) すごく困っています。わらにもすがりたい気分です。 どなたかよろしくお願い致します。 (にていますが私のした前問と内容違いますので   削除されないようにと考えております)

  • 教育実習生について

    教育実習生が学校に来るといつも思うのですが、実習生は一生懸命にやってくれてはいるんですが、当たり前ながらあまり授業がわかりやすくありません。そこで思ったんですが、実習生は授業があまり上手くないと教員免許がもらえないとか単位をもらえないとかそういったことがあるんですか?

  • 教育実習単位だけ取れる方法は?

     大学を卒業したあと、母校で科目等履修生として教職科目を履修しているのですが、大学が教育自習の単位を科目等履修生に認めていないので、どうしても教育実習の単位だけとれません。私を教育実習生として受け入れてくれる高校はあるのですが、そのことを認めて単位を出してくれる通信制大学はあるのでしょうか?  通信制の大学を調べたのですが、教育自習のみの科目等履修生はどこも受け入れてはいないとのことですが、正規生として(3年次編入も含む)通信制大学に入学し、教育実習単位だけとるということになるのでしょうか?どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 教育実習での授業

    今度高校に教育実習にいく予定なのですが、研究授業のほかに、授業を2回やらせてもらうことになっています。ですが、実習をしたことのある友人に聞くと、「少なすぎる」と言われました。 そこで、質問なのですが、教育実習に行かれたことのある方、実習中に授業は何回くらいされましたか? 参考までに教えていただけたら幸いです。

  • 教育実習について

    高校の免許所持から中学の免許を取得するためには通信、科目等履修などで足らない単位をとる事はわかったのですが、高校の教育実習は2週間しかいってないので再度行かなくてはならないのでしょうか。介護等体験は一度も行ってないので行くのは分かるのですが。特に教師暦があるわけでもありません。卒業した大学くらいしか実習などはほぼ履修できないというのも分かったのですが、もう一度行くのかがとてもひっかかります。申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願い致します。