• 締切済み

不妊専門病院への通院数・・・通常なのでしょうか。

不妊治療病院へ通っています。 今周期(7周期目)から担当医を変えて診てもらっているのですが、 急激に来院数が増え戸惑っています。。。 検査に無駄はないと思いたいのですが・・・ 今週期の流れを診て頂けますか。 前回生理7/3~ 生理5日目よりセキビット服用 ↓ここから担当医変更。 7/22 36.04 ●卵胞チェック19mm hcg注射 7/23 36.17  7/24 36.08 ●卵胞チェック 排卵したようだと言われる hcg注射 7/25 36.26 7/26 36.52 7/27 36.40 デュファストン1週間服用開始~ 7/28 36.46 ●内診 排卵済みと言われる。hcg注射&ホルモン検査 7/29 36.44 7/30 36.56 7/31 36.62 ●hcg注射のみ 8/1 36.68 ●はこの約10日間で通院した日です。次回は通院は●8/4です。 8/7頃には生理予定となります。 生理直前ですが、この時期の通院は何をするのでしょうか? また、このくらいの内診、注射の頻度は普通の事ですか? (hcgの注射は今周期からです) もう1つ気になる事は・・。 ☆セキビットを服用したのですが、排卵(7/24だとしたら)は生理22日目になります。 これはセキビットが効かなかったから、排卵が遅めなのでしょうか? (セキビットも初めて服用しました) お分かりになる所がありましたら、何でもいいので教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんにちは。 検査に無駄も無く普通だと思いますよ。 それに丁寧で抜かりないと思います。 Hcg注射が多いのも、7/22のは排卵を促せるためであり 排卵後のHcg注射は、黄体期を良くし、着床しやすい環境にするためです。 排卵したかどうかのcheckも大切ですし、むしろこれだけ診て貰えてよい医師だと思いますがね。 >>次回は通院は●8/4です。 >>8/7頃には生理予定となります。 >>生理直前ですが、この時期の通院は何をするのでしょうか? 血液検査で各種ホルモン値を調べられるか、子宮が厚みをちゃんと持っているか?とかですね。 >>これはセキビットが効かなかったから、排卵が遅めなのでしょうか? >>(セキビットも初めて服用しました) 今まではクロミッドでしたか? セキソビットはクロミッドに比べて服作用も穏やかな分、効き目も緩やかですよ。 なのでちょっと遅いという事もありそうです。 私から見ると、良く見ていただける医師だと思います。 あなたには何の意味で診てもらっているかわかりにくいかもですが、 いたせりつくせりで完璧に近いですね。 安心して通ってください^^。

noname#130527
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ これまでの半年が卵胞チェックによる通院を月2回程度していただけでしたので、 週に何度も通う事が予測できておらず、必要なのか疑っておりました。 生理周期は33日~40日くらい、特にこの3ヶ月は35日超える事がほとんどでしたので、 やっとセキビットを処方してもらえた次第です(前回までの医師より)。 今回の医師ですとクロミッドを処方してくれるかも知れませんね。 過去の回答等からDEERさんのお名前は知っておりましたので、 そのDEERさんにいたせりつくせりですよ。と言ってもらえて安心できました。 医師を信じて、また勉強しながら積極的に通いたいと思います。 ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊治療を始めましたが・・・

    先日から不妊治療を開始しましたが、体験者の方にいろいろと教えていただけたらと思っています。 正直言って、まだ半月もたってないのに挫折しそうです。時間もとられるしお金も掛かるし、不妊治療ってこんなに大変だったのかと驚いています。 ★私のこれまでのスケジュール★ 10/23 クロミッド処方5日分(生理5日目) 10/31 内診(卵胞11mm)・FST注射 11/3  内診(卵胞20mm)・HCG注射・デュファストン処方10日分 11/5  内診(排卵確認)・HCG注射 11/9  HCG注射 そこで体験者の方にお聞きしたいのですが・・・ 1.月何回くらい通院しましたか? 2.月いくらほど費用が掛かりましたか? 3.不妊の原因は何ですか?(私は排卵機能障害です) 4.通院歴はどのくらいですか? あと、排卵後なのにHCGを何度も注射する理由をご存知のかた教えてください。

  • 通院にあたり不妊専門病院と一般産婦人科とで悩んでいます。

    通院にあたり不妊専門病院と一般産婦人科とで悩んでいます。 こんにちは。時々こちらで質問させていただいております。 妊娠希望、30歳です。 基礎体温はもちろんつけています! 結婚して1年、ベビ待ち解禁して6周期撃沈し只今生理3日目です>< 直近3周期は、一般産婦人科にて卵胞チェック・排卵済みチェック・高温期のHcg注射でタイミングをとっていますが、なかなか結果に繋がりません。 現在通っている一般産婦人科では、初診の時に子宮ガン検査 その後、血液検査でプロラクチンと黄体期のホルモン検査をしました。 よく聞くクラミジア検査や卵胞期・排卵期の血液検査もまだしておらず 卵管造影検査や精子検査もこの病院では実施していない。と言われています。 6周期目のチャレンジが撃沈に終わった現時点で このままタイミングをただただ続けていていいものか 専門病院で卵管造影検査や精子検査を含めた一通りの検査をした方がいいのか真剣に悩んでいます。 不妊かどうかもわからない位、短い期間のチャレンジということ 専門病院は費用が高そうなイメージなど、色々悩んでしまっています^^; よろしかったら、ご意見お寄せ下さい!

  • 基礎体温についてです。

    はじめまして。 高温期がいつからか教えてほしいです。 長文乱文すいません・・・。 妊娠希望30歳です。 生理不順でクリニックに通ってます。 (生理周期はかなり長く40日~50日とバラバラです) 今まで無排卵で薬が無いと生理が来ませんでした。 (プラノバールを12日間服用) 高温期もその薬を飲んだ時以外は体温が上がりません。 クロミッドだけでは卵胞育たず、+注射でやっと卵胞が育ち排卵したみたいです。 4/23 36.39 hmg注射 4/24 36.44 4/25 36.15 hmg注射 (この日初めて卵胞が大きくなってると言われた) (14ミリと言われました。それまでは全く育ってなかったみたいです。) 4/26 36.34 4/27 36.09 【27か28日排卵日でしょうと言われた】 4/28 36.39 4/29 36.52 デュファストン服用開始 (高温期2.3日目からと言われたのでこの日から飲んでみました) 4/30 36.46 5/1 36.56 5/2 36.61 5/3 36.58 5/4 36.63 5/5 36.65 (お腹がキュッキュッて痛い) 5/6 36.55 5/7 36.66 (右お腹が少しチクチク) 5/8 36.84 デュファストン服用終了 5/9 × (お腹がチクチク痛い) 5/10 36.83 5/11 36.89 (リセット前の様な腹痛が少し) 5/12 36.93 27日か28日排卵日って言われたので2日間タイミングは取りました。 卵胞チェックを3回していたので排卵後確認はできませんでした。 (25日が3回目の卵胞チェックです。) 高温期がいつからで今日が何日目ですか?? デュファストンを服用していたら飲み終わって5日目位に生理が来るのですか?? 早期検査薬をしてもまだ反応は出ないですか?? 読みづらく質問ばかりですいません。 よろしくお願いします。

  • 妊娠検査薬の反応が遅かった方いますか?

     高温期9日目や生理2日前などと、早い段階で妊娠検査薬が陽性になった方を見かけますが、逆に高温期18日目や生理予定日3日後などにやっと陽性が出た方っていらっしゃいますか?  というのも、私は高温期13日目にチェックワンファストで陰性が出てしまったので、まだ可能性があるのかお聞きしたかったのです。  今周期の基礎体温を参考までに載せます。 低15日目 35.99 卵胞18.5mm HCG注射  16日目 36.25 予定排卵日 夜タイミング     高 1日目 36.35 病院にて排卵確認 HCG注射           デュファストン開始(朝晩)   2日目 36.35   3日目 36.68   4日目 36.60   5日目 36.81   6日目 36.71 HCG注射&黄体ホルモン注射   7日目 36.92   8日目 36.83   9日目 36.85  10日目 36.75  11日目 36.89  12日目 37.05  13日目 36.80 HCG注射&黄体ホルモン注射 妊検陰性  14日目 36.80  15日目 36.85  高温期13日目の朝に、高温期6日目HCG注射の影響で偽陽性が出るのを承知で検査したら真白でした。  高温を持続してますが、注射やデュファストンの影響かもしれませんし、デュファストンは30日分処方されてて、生理が来るまで服用するようにと言われています。ですから、しばらく高温は続くかもしれないし、生理も数日遅れるかもしれません。  デュファストンを止めてみれば翌日の基礎体温でハッキリするかもしれませんが、勇気が出ないでいます。  もし、HCGの分泌に詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 排卵検査薬2度陽性?

    排卵検査薬2度陽性? 高温期移項に時間がかかります(;_;) ベビ待ちしておりタイミング療法で頑張っている者です。 大体生理周期は32~36日です。 今回、周期15日目に自宅で排卵検査薬をしたら陽性。あわてて卵胞チェックに行ったら、潰れたような卵胞発見(´Д`) HCGも注射してもらいました。 たまたま前日にタイミングとってたのでカバーできたかと思って帰りました。 そのあと、体温が上がらないので周期18日目にHCG注射に行き、また卵胞チェック。25ミリの卵胞発見!! 先生は「これが排卵しそう」と言われ、またHCG注射。 自宅に戻って急いで排検をしたら終了線より濃く陽性。 1日置きにタイミングを取りました。 こんなことってあるんでしょうか。 そういえば、前回も同じような事があったんです。 今回AIH予定でしたが、そんなことでタイミングが合わず実施出来ませんでした。 その後も周期20日目に排卵済み確認してもらいましたが、すんなり高温期になりません。 ゆるやか-に高温期に行こうかなぁという感じの上がり方で、期待薄(;_;) お守りのようにデュファストン飲んでいます。 高温期がゆるやか-に上がってても妊娠できた方はいらっしゃいませんか? 排卵検査薬が2度陽性経験者の方もその時のお話聞かせてください! いろいろな体験談お待ちしています(-人-)

  • 高温期何日目?

    妊娠希望で排卵誘発剤、黄体ホルモンの補充を行っています。 今回初めて、排卵させるためにHCGを打ってから高温になるのに 時間がかかりました。 いつも低温期36.2~3、高温期36.8台くらいです。 10/22 36.26 10/23 36.23 10/24 36.34 AM9時HCG注射 10/25 36.46 卵胞チェック→小さくなってきている        AM9時HCG注射 10/26 36.55 卵胞チェック→明日までにはなくなりそう        PM5時HCG注射、デュファストン服用開始 10/27 36.54 10/28 測り忘れ 10/29 36.51 卵胞チェック→完全になくなっていた        PM5時HCG注射 10/30 36.88 10/31 36.91 11/01 37.02 11/02 36.91  今日は高温期4日目と考えるべきでしょうか?

  • 高温期が長くなり、生理周期が伸びてしまう事・・・

    お世話になります。 生理周期は33~38日で、 前回初めて、排卵を促すHcgの注射をし、 排卵後も3、4日おきくらいにHcgの注射をしました。 排卵3日目からデュファストンも服用しました。 生理予定日の4日前にもHcgの注射を打ったせいか、 高温期が延び、今回は生理周期(41日)が伸びてしまいました。 基礎体温は、最後の低温日から14日目には生理がきており、 ホルモン検査でも黄体機能不全ではありませんでした。 その場合でもHcgを打ち続ける事は必要なのでしょうか? 生理周期が長い(低温期も長い)ので、 高温期も長くなるとチャンスがさらに減ってしまいます>< 高温期が続くと期待も大きくなってしまいますし・・・。 結果として、生理周期が伸びてしまうのは仕方ないのでしょうか? 経験者の方、お気づきの事がありましたら教えてください。

  • 多嚢胞性卵巣の不妊治療

    最近不妊治療を始め現在2周期目です。 現在、結婚4年目27歳です。 21歳の頃、生理不順と不正出血で婦人科を受診した際に、 卵巣のエコー画像を見せられ、左の卵巣が蜂の巣のようになっている、排卵しにくい体質だと医師から説明されました。(今思えば、多嚢胞性卵巣のことだったのだと思います。) 更に、高プロラクチン血症と診断されカバサールを週一で服用しました。 その時は深刻に考えていなかったため、すぐに治療を中断してしまいました。 23歳で結婚し、避妊せず4年間子供を授かることができず、 生理も安定している時で45日周期で長めでしたが、最近では80日生理がこなかったりしたので、思い切って不妊治療を始めました。 生理が終わってすぐに受診し、 1周期目は基礎体温のみで経過観察、排卵が起きる気配が無い為、デュファストンで強制リセット。 2周期目は7日目からクロミッド1錠5日服用するも卵胞育たず、hmgを2度注射。排卵予測日前日の卵胞チェックでhmgに反応しすぎて卵胞が5個育っている為、hcgは副作用の恐れがあるので打てないので自力で排卵するのを待ちましょうとの指示。血液検査をする。左下腹部がすごく痛む。OHSSの一歩手前? 翌々日の卵胞チェックと血液検査の結果からまだ排卵してないとのこと。その日から高温期に入ったので期待していたが撃沈。卵胞が沢山育っていて卵巣が腫れている、多嚢胞性卵巣と診断される。このまま卵胞がしぼむかもしれないし、排卵するかもしれない、念の為タイミング取って4、5日後また来てと言われる。 …と、上記が一昨日までの経緯です。 今日が高温期3日目ですが、いつもの高温期よりも低く、高温期とも言えないような体温なので黄体化未破裂卵胞なのかなと思い、今週期は期待できないなぁと落ち込んでいます。 多嚢胞にはhmg-hcgができず、クロミッドが効きにくいということを知り、まだ2周期目ですが途方に暮れてしまいました。ただでさえ卵胞が育ちにくく排卵しづらいのに、それを手助けするものが使えないなんて… 主人の検査はまだ何もしていないのでそれも不安ですが、このまま何周期も自力で排卵できないようならラパロか体外受精しかないのでしょうか。 治療期間が長くなればなるほど費用的な負担も大きくなることも考えるととても不安です。

  • 妊娠希望 22日目ですが低温期のまま

    生理開始12/7 五日目よりクロミッド2錠服用。 低温期が続いたので12/24(土)の18日目にエコーで見てもらったところ、周期にしては育ちが悪いと言われ、卵胞は18.5mmでした。 その日、HCG5000を打ち、デュファストンを服用するよう言われました。排卵は25日夜~26日ぐらいだろうと言われましたが、火曜日になっても低温期のままで再度受診しました。エコーで見たら、排卵したかも!?と言われました。そしてHCGを打ち、低温期なのにデュファストンを飲んで良いのでしょうか?と聞いたら構わない。引き続き飲んで下さいと言われました。 しかし、28日になっても以前低温期のままです。 排卵していないのでしょうか? 卵胞が消えた場合は、高温期にならないですか? また、デュファストンは低温期に服用しても効果はあるのですか?

  • AIHが終わりましたが排卵されたのでしょうか?

    生理周期は28~33日です。 自然に卵胞を育て、AIH当日には18mmでした。 いつもは20mmでHCG注射を打って排卵でしたが、今回はLHサージの判断も難しく、排卵されているのか不安です。 体温やスケジュールはこんな感じですが、皆様どう思われますか? 排卵確認は1週間後なので、それまでまた自己タイミングを取るべきなのか?教えて下さい! 周期 体温 1  36.53 生理 2  36.68 3  36.61 4  36.66 5  36.55 6  36.48  生理終了 7  36.51 8  36.55 9  36.50 10  36.59 11  36.58  仲良し 12  36.51 13  36.48 14  36.57  卵胞15mm、内膜9.3mm、排卵検査薬陰性 15  36.61  排卵検査薬陰性(14:00)⇒陽性(17:00&22:00) ※デジタルでは陽性でしたが、他の検査薬では薄め 16  36.49  排卵検査薬陰性(7:00)、AIH、卵胞18mm、HCG注射、デュファストン・卵胞ホルモン剤(飲み薬) 17  36.80  デュファストン・卵胞ホルモン剤、仲良し 18  36.83  デュファストン・卵胞ホルモン剤 19  36.77  デュファストン・卵胞ホルモン剤 ●17日目から体温が上がっていますが、排卵されたせいか?HCG注射や飲み薬のせいか?排卵していなくても、そのような薬剤のせいで体温が上がることはありますか? ●いつもは排卵検査薬で陽性が2日間は続きますが、今回はとても短かったし薄めでした。このような場合は排卵されないこともありますか? ●いつものような排卵痛?(排卵する側の卵巣が、排卵日前後1週間ほどチクチク痛みます)が、今回ほとんどないので、もしかして排卵はまだ?と思って今夜もタイミングを取るべきかどうか悩んでいます。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう