• 締切済み

htmlの暗号化と復号化

こんにちは。htmlの複合化について質問があります。 今htmlの勉強をしているのですが、参考にしているサイトの一部が 暗号化されていています。できれば暗号を復号してみたいのですが、 以下のような記号が並んでいる場合、どのような暗号化がされていると 予想できるのでしょうか? %A9%E3%83%94%E3%83%BC

  • HTML
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#246519
noname#246519
回答No.1

暗号化ではなく、何らかの問題でエンコーディングされていると考えられます。 全体を見ないと分からないのですが、UTF-8でデコードしたところ、 「%E3%83%94%E3%83%BC」の部分は「ピー」のようです。 その前の「%A9」は不完全な状態なので、分からないです。

dfdfdfgg
質問者

お礼

当りです! UTF-8でデコードしたら上手くいきました。 助かりました、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 組み込みC言語 AES 暗号・復号化の利用

    組み込みマイコン関係の開発に携わっているものです。 この度、AES128の暗号・復号化を使用する開発案件に 携わることになり、AESの暗号・復号化について勉強中です。 まだ、マイコンでの暗号化・復号化処理という 開発経験がないため、皆様にご教示頂きたく 質問させて頂きます。 マイコンでAES128等の暗号・復号化処理を実装する場合。 マイコンそのものがハードウェアとして暗号・復号化の機能を 持っているものがありますが、通常はこちらで対応するのが 正当な方法、という認識で合っているのでしょうか? また、仮にファーム側の対応を要求された場合は、 マイコンメーカーが出している有料のライブラリ。 または、何かその手では有名な参考となるフリーの ソースコードというものが有るのでしょうか? 恐れ入りますが、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 暗号化・復号化のアルゴリズムにはどんなものがありますか?

    Cでプログラミングを勉強しており、20文字ほどの文字列を暗号化・復号化するプログラムを考えていますが、ネットを検索しても暗号化アルゴリズムでなかなかいいものが見つかりません。 私のリクエストとしては ・暗号化対象は半角英数字、半角記号のみ。 ・単に文字コードを1つずつずらしたような簡単な暗号ではなく、複雑なアルゴリズムを使用したい。 ・アルゴリズムは複雑でもプログラムは簡潔にできるものがいい。(長くても数百行程度)。 ・アルゴリズム自体の仕様が公開されている。 ・アルゴリズムは数学式で表せるものがいい。 ・スーパーコンピュータを使わなければ解けないほど時間がかかる暗号化アルゴリズムでなくてもいい。 ・暗号化のライブラリファイルは使わず、自前で全部コードを書きたい。 ・公開鍵や秘密鍵を使わなくてもいい。 上記の条件を満たす暗号化アルゴリズムでいいものがありましたら、教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 公開鍵暗号方式の復号に関して質問します。

    暗号方式は、発信者Aさんが正当な受信者Bさんに暗号化した電文を送付し、途中で不正に傍受したCさんには電文の復号ができず、正当な受信者Bさんには復号ができるという考えかたです。 正当なる受信者Bさんには復号が可能で、不正なる傍受者Cさんには復号が不可能であるためには、BさんとCさんの間に情報格差を維持しないと駄目だと思うのですが、公開鍵方式の場合に正当なる受信者Bさんと不正な傍受者Cさんの間にどのような情報格差が存在するのでしょうか。 === RSA暗号の例題を考えます === A:暗号の発信者 B:正当なる暗号の受信者 C:不正なる暗号傍受者 Aさんは 素数P=3 素数Q=11 を選んで、 33を法とする世界(Mod33)を利用します。 Aさんは原文を3乗し、Mod33を取った暗号文をBさんに送付しますが、ここで、公開鍵情報として、「33を法とする」および「3乗した」という二つの情報を開示して暗号を送付します。 暗号を不正に傍受したCさんは、33の素因数分解ができないために、P=3、Q=11という二つの素数を特定できず、3xD={nx(p-1}X(Q-1)+1}において、N=1の場合でもP,Qが分からないので、復号することがきません。 ところが正当なる受信者Bさんは、3xD=1x(3-1)x(11-1)+1=21より、D=7を求め、受診した暗号を7乗することで受信電文の復号が可能となります。  ==== 以上例題おわり ==== 不正なる傍受者Cさんは素因数分解が困難であることから二つの素数P、Qの特定ができずに復号ができないことは良く理解できます。 しかし、正当なる受信者Bさんは、なぜP,Qを特定し、D=7を求めることが出来るのでしょうか。 質問1:なぜBさんだけが復号可能なのでしょうか? 質問2:Bさんは素因数分解をせずとも、P=3、Q=11という二つの素数を知ることができるのでしょうか? 質問3:素数P、Qの値を特定できなくてもD=7を知ることができるのでしょうか? 公開鍵暗号方式の根本原理が分かっていないと思われるので、公開鍵暗号方式、あるいはRSA暗号方式の考え方をご存じの方ご教示いただけると助かります。

  • RSA暗号

    どのトピックかがいまいちわからないのでこのトピックに質問を載せさせて頂きます。 いま、大学の課題でRSA暗号をパソコンで実装する という課題に取り組んでいます。 2桁以上の素数を選んで、その素数から暗号化鍵と復号化鍵を選んでアスキーコードを暗号化するという初歩的なものなので、実用性は全くありませんが… プログラムはできたのですが 暗号化鍵と復号化鍵を生成して 暗号化を行って複合化を行うと 元の平文に戻らない鍵のペアがあるらしいのです。 そういうときってあるのでしょうか?

  • AES暗号

    7-Zipというツールや、シェアウェアのWinRARというツールでは AES暗号を使って圧縮(無圧縮(=99%?)可能)できますが http://ja.wikipedia.org/wiki/AES%E6%9A%97%E5%8F%B7 「この暗号はまだどんな攻撃にも通じていないが」 とあります。つまり現段階では長めのパス(英数字、記号をあわせて20~30文字など)に設定すれば、そのファイルのパスを解析してファイルを開くことがほぼ不可能ということなのでしょうか? (スーパーコンピューター http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF などを使えば、パスワードの全通りの検索で、20~30文字くらいなら数年以内に解析されてしまいますか?) また、AES暗号(の暗号アルゴリズム?)自体は今現在解読不能ですが、7-ZipやWinRARのツール自体に欠点(脆弱性)がある場合、(自分で記憶できる程度の長さの)どんな複雑なパスをつけようと、解析可能という可能性もあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学校でRSA暗号について勉強して分からないところがありましたので質問し

    学校でRSA暗号について勉強して分からないところがありましたので質問します。 暗号文の作成者をAさん、復号者をBさんとします。 Aさんは暗号文と公開鍵{e,n}を一般に公開しますよね? 暗号文を復号化するには秘密鍵が必要ですが、Bさんはeとnしか分からない(一般の人と得られる情報が同じ)のにどうやって秘密鍵を作成するのですか?nのもとになっている2つの素数がわからないことには秘密鍵が作成できないとおもうのですが… RSA暗号はnの素因数分解が計算量的に困難だから安全なんですよね?Bさんはどうやって2つの素数を特定するのでしょうか? 教えてください。

  • 暗号・復号 cgiスクリプトについて

    こんにちは。 私はcgiスクリプトにて文字を暗号化させたいと思っています。 友人に暗号化復号化スクリプトを書いてもらったのですが どうやって動かすかよくわかりません。 http://www.rescue.ne.jp/cgi/htpasswd/makepwd-des/ 上記のサイトのように出力させたいのですが、スクリプトだけでは私には難しいです。 その友人は海外に行ってしまい連絡が今は取れないんです。 sub enc_string{ my ($key, $string) = @_; my @map = (('A' ... 'Z'), ('a' ... 'z'), ('0' ... '9'), '+', '&'); my @key = unpack('C*', $key); my $str = ''; my @x = map { int(rand(200)) } (0 ... 2); @key = map {$x[$_] ^ $key[$_]} (0 ... 2); while($string ne ''){ my $n = substr($string, 0, 3, ''); my @n = unpack('C3', $n); map{$n[$_] ^= ($key[$_])} (0 ... 2); @key = unpack('C3', $n); @key = map {$x[$_] ^ $key[$_]} (0 ... 2); my $a = $n[0] >> 2; my $b = (($n[0] & 3) << 4) | ($n[1] >> 4); my $c = (($n[1] & 15) << 2) | ($n[2] >> 6); my $d = $n[2] & 63; $str .= $map[$a] . $map[$b] . $map[$c] . $map[$d]; } my $a = $x[0] >> 2; my $b = (($x[0] & 3) << 4) | ($x[1] >> 4); my $c = (($x[1] & 15) << 2) | ($x[2] >> 6); my $d = $x[2] & 63; return $str.'<>'.$map[$a].$map[$b].$map[$c].$map[$d]; } このスクリプトで暗号するようですが、初心者なものでどうやって 手直し?追加すればよいのでしょうか? #!/usr/bin/perlを最初に入れるのはわかります。 あとこのスクリプトの他に復号、MD5にて暗号のスクリプトがあります。 まずは暗号化させてみたいのですが、よろしくお願いします

  • VB.netでの暗号化復合化の鍵管理について

    Windows 7 Pro (64bit) VB.net 2010 Pro にてアプリ開発、暗号化複合化処理を実装しているところです。 作成するものは下記で、どちらもVB.netです。  1.暗号化ツール(自作  2.アプリ(自作 暗号化複合化処理は下記サイトを参考に行いました。 http://dobon.net/vb/dotnet/string/encryptfile.html システムの流れ ◆暗号化ツールについて  1.のツールで行います。  あるファイルを対象に暗号化し、そして、その暗号化されたファイルを出力し  2.のアプリに埋め込もうと考えています。  同時に、復号に使用する鍵(以下、「復号鍵」)もファイル出力します。 ◆復号化について  2.のアプリで行います。つまり暗号化と復号化の処理は1.2.で切り離されています。  ファイル内容を復号化(復号化された内容は文字列)し、  システム内部でそのファイル内容を使用したい。 ◆問題  復号化するからには、暗号化された復号鍵がどこかに添えてあげる必要があります。  【復号鍵の管理】に関して、どこに持つのがセキュリティ上最も安全か考えております。    折角暗号化したのにもかかわらず、復号鍵が目の見える場所にあっては、  アプリを解析などされた際などに、意味のないものになってしまいます。   何か良い策などあれば、参考にお聞かせ願えればと考えております。    ◆没案  下記の例では、コンピュータに長けている人であれば解析できそうな気がしたので  今回、私の作るシステムではアウトと考えています。  ・レジストリに格納    ・・・ レジストリエディタを使える人からすれば意味がない?    ・Windows上のローカル奥深くに隠しファイルとして保存    ・・・ そもそもディスクドライブにファイル保存すること自体がアウト?    ・USBなどの外部メディアに保存。システムを起動するときに指してもらう。   ・・・ 外部メディアの管理が必要になる。紛失時の問題にもなる。アウト。  ・サーバ上に、キーを持つ。   ・・・ この方法だと、そのサーバ情報もアプリに持つことになるので結局、そのサーバ情報も暗号化することに→イタチごっこに?アウト。 いろいろ考えて見てはいるのですが、いまいちピンときません。 そもそも解析されたら、などと考えるまでもなくこうすれば 鍵管理は問題ないという過去の事例などありましたら、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • オススメの暗号化ソフトは?

    外付けハードディスクにデータを保存する際、私は一部の重要なデータに暗号化を施しています。 暗号化ソフトはSecureLockWare(http://buffalo.jp/products/slw/index.html)を使っているのですが、いろいろ不満な点があるため、別の暗号化ソフトを探しております。 ちなみに不満な点は以下の通りです。  (1)1つの暗号ファイルにまとめられるのは2GBまで  (2)ファイル名に常用外の文字を含んだファイルの暗号化に失敗する Internet Explorerでお気に入りを保存する際、大量にあるインターネットショートカットの中にそれらのファイルが紛れ込んでしまうので、お気に入りのバックアップフォルダを含むフォルダ全体の暗号化にも失敗します。 絞り込んで暗号化できないファイルを探し、ファイル名を変えることで問題は解決しますが、非常に手間がかかります。  (3)復号に失敗することがある 原因はよくわからないのですが、「ファイル名が長過ぎます」というようなメッセージが表示されます。 最上層のフォルダごと暗号化せず、その直下にある複数のフォルダを全て選択して暗号化したものの復号には成功したので、おそらくフォルダを重ね過ぎると復号に失敗するのではないかと思われます。 復号できないのなら暗号化する時になんらかの警告を出してくれてもいいような気がしますが、そのようなこともなく、例えば何ヶ月も経ってから復号する段になって「復号できない」と言われるので非常にタチが悪いです。当然その手のファイルが必要になった時には、その暗号化したファイルの中にあるものは既にPCから失われているか、データが変わってしまっているわけですから。  (4)暗号化、復号化、どちらの作業も基本的に重い 暗号化の複雑さと暗号化の速度のどちらを重視するかは設定できるし、重いファイルの処理に時間がかかるのは仕方ないと思うので、それ程気にしているわけではありませんが、暗号化、複合化が速いに越したことはないですね。  (5)復号したフォルダにはアイコン設定が残っていない マメな性格なのでほとんどのフォルダのアイコンを変更してるのですが、復号されたフォルダは全てアイコン設定がデフォルトに戻っています。まあこれは些細な問題なのであまり重視していませんが…。 以上の点を踏まえた上で、お勧めの暗号化ソフトを教えていただけないでしょうか。 感じているメリット、デメリットについても付け加えて貰えるとありがたいです。 ちなみに、意味のないこだわりなのかもしれませんが、暗号化ソフトにフリーソフトやシェアウェアを利用するのは抵抗があるので、できれば実績のある企業が製品として販売しているものが良いな…と思っております。 そのような品はそれなりの責任を負って作られたものだと思うので…。 「そんなこだわりは意味がない」ということであれば、その辺りのアドバイスもいただけたらと。 OSはWindows XPのサービスパック3です。 よろしくお願いします^^

  • 暗号のアルゴリズムについて

    公開鍵暗号方式・共通鍵暗号方式があるのはわかっているのですが、 共通鍵暗号方式では、送信者・受信者共に同じ鍵を使うため、同じアルゴリズムで暗号化・復号を行うのであろうと予想はつくのです。 (DESや3DESがあると思うのですが、多分共通鍵にDESを使うとかかいてある?) ・質問 公開鍵暗号の場合、 AがBにデータを送る際、Bの公開鍵でデータを暗号化すると思うのですが この時、Bの公開鍵(証明書?)に、RSAで変換 といったことが書かれているのでしょうか? 公開鍵暗号には、楕円曲線暗号、ElGamal暗号があると思うのですが、 もし、Bの公開鍵に、暗号方式が書いていないと、Bの秘密鍵がRSAだった場合復元できなくなってしまうと思うのですが・・・。 初歩的な質問ですみませんが、 どなたかご教授いただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう