高度障害保険の診断書の要点と説明方法

このQ&Aのポイント
  • 保険屋の委託会社が診断書の内容を確認するためヒアリングに来ますが、食事の摂取に困難があることを説明する必要があります。
  • 食事の摂取について、自力では困難になっているため介助を受けていることを説明すると良いでしょう。
  • 入院先が遠く、食事の状況を把握できていないため、主治医にも状況を伝えることを検討してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

診断書内容の確認

高度障害保険の診断書を主治医に書いてもらい提出しています。 食事の摂取について、自力では困難に印があります。 保険屋の委託している会社の方がヒアリングに来るみたいですが、 どのように説明すればいいのでしょう? こちらが下手な言い方をしてしまえば、後で主治医にも話を聞くと思うので言っている事がバラバラになるような気もしますし。 生活的にもどうしても認定してもらいたいのが正直な気持ちです。 高度障害の約款で、常に介護を要する状態に微妙なのは食事の摂取だけです。 折角、自力では困難に印がついているので、介助してもらい摂取しているように説明する言い方?はどのように言えばいいのかな? 入院先が地元から離れていて随時行っているわけでもないので、食事が現在どのように摂取しているのかもあまり把握できていません。 主治医にも伝えておく方がいいの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

『入院先が地元から離れていて随時行っているわけでもないので、食事が現在どのように摂取しているのかもあまり把握できていません。』 最後に看病されたときの状況を、そのままを伝えれば良いと思います。 調査担当者はその道のプロです。 素人が有利になるようにあれこれとすると、かえって印象を悪くします。 例えば、「それほど頻繁に看病に行っておられないのに、どうして、そのようなことが分かるのですか?」ということになると、かえって全体の印象を悪くします。 主治医にも下手に働きかけをしない方が良いでしょう。 何かのついでに、「お願いします」と一言言うことは良いでしょう。 または、手紙で「調査があるらしいので、ご多忙のところ、よろしくお願いします」と挨拶をすることは良いと思います。 でも、わざわざ、それだけのために電話でお願いをすれば、ひょっとすると超多忙の時に電話が取り次がれてしまう可能性もあります。 医師の控え室で仮眠をとっているとき、起されるかもしれません。 医師にとって、保険会社の調査に付き合うことは本業ではないことをお忘れなく。

関連するQ&A

  • 高度障害診断書について

    本日入院先の病院より連絡があり、高度障害の診断書を見ると かゆ又はこれに準ずる程度の飲食物であれば食べられる。 食物の摂取 自力では困難 排便排尿 おしめ、特別の器具を使用しており、自力では不能 衣服着脱・起居・歩行・入浴 寝返り・ベット上の小移動のみ自力で可能 精神状態 障害が中程度で大部屋での監視介助が必要 となっています。 高度障害に認定されるでしょうか? 多分今回も主治医に確認の為に保険屋が聞くと思いますが 食事で座位の確保が出来ずに倒れていく為にスプーンでの 食事も自力では困難な場合も該当しますか? 診断書を提出すれば後は保険屋と主治医の話でタッチできませんが・・・心配です。 診断書を見る限りでは認定基準なんでしょうか? (前回の場合・・・食器・食物を選定すれば自力で可能っと印を しておきながら、主治医は『お箸の使用可能』と保険屋に答えていたので)

  • 高度障害の常に介護について

    高度障害の診断書の中に食事の摂取についての欄があり、『食器、食物を選定すれば、自力で可能』とありますが、詳しくはどう言うことなんでしょうか? 選定しなければ自力では無理ってことですよね! では、常に介助が必要ってこといのでしょうか? 1度申し込んで認定されなかった理由に(保険屋からの回答で)主治医が食器、食物を選定すれば、自力で可能に印をつけておきながら、後日保険屋の質問には、お箸を使用可能と返答したみたいです。 はっきり言って使えません。 食器・食物の選定ってなんですか?どのように解釈すればいいのでしょうか?

  • 高度障害の約款

    高度障害の約款には 終身常に介護を要するもの。詳しくは・・・ 食物の摂取、排便・排尿、その後の後始末および衣服着脱・起居・歩行・入浴のいずれも自分ではできずに常に他人の介護を要する状態をいいます。 と、追記していますが、そのうちの食物の摂取についてなんですが、保険の高度障害と介護認定の違いは十分にわかりますが(色々調べて) ただ疑問に思うのは、食物の摂取についての見解が曖昧な気がします。 よくお箸を使えるのでダメ、スプーンでも自力で口に運べるのでダメとかいいますが、食物の摂取をするために食べ物を運んでもらってから、 座る為の介助、食物を細かく切ったり、ほぐしたりするのも摂取の為の介助ではないのでしょうか?目の前に食事が来てからそれを摂取する為に介助してもらう行動自体が、常に他人の介護を要する状態ではないのでしょうか? 屁理屈ととらえる人はそうかもしれませんが、介護、介助するとはそういうことではないのでしょうか?

  • 高度障害再審査、再申し込み

    1度高度障害を申請して却下されました。が、理由がかかれている書面では明らかに現在の状況とは違う内容だったので、異議申し立てセンターに連絡をとり、もう一度申請することになりました。 左上下肢の不全麻痺となっていましたが、現在は両足の自由がききませんので先生にもう1度調べてもらうようにしましたし、食事の摂取も保険屋が確認したら『お箸での食事が可能』と主治医が言ったのでとのことですが、主治医に聞いてみると3ヶ月ぐらい前はお箸を使っていました。と言いましたが現在はスープンのみで最後は看護婦さんに入れてもらっています。主治医は現在の状況を把握せずに診断書を書いたと思い説明をしてもう1度書いてくれるようになりました。 前回の診断書よりも障害の程度が重くなっていれば認定されるのでしょうか? 現在の父の状態ですが・・・ オムツに機械風呂、起居、衣服着脱は自力では不能。どうにかスプーンで食べています。 透析に行くのに車椅子に乗り込むのも看護婦さんが2~3人かかって乗せています。両足の運動機能がほぼ無し状態です。立っとく事もできませんし。 色々と調べると・・・生保は、自身でスプーンを持って食事が出来るか?このような枝葉末節を捉えて、高度障害でないと判断していますが、これらの主張は保険金請求訴訟でことごとく排除されています。 と、ありましたが本当なんでしょうか? 1度断られて思ったのですが、高度障害認定は保険屋次第では無くて、主治医次第のような気がします。切実に訴えれば親身になってくれるのでしょうか?(偽装ではないですよ)

  • 高度障害の認定について

    生命保険の高度障害の認定について、お尋ねします。診断書には右上下肢の完全麻痺そしゃく機能 B、かゆ食またはこれにじゅんずる程度の飲食物であれば食べられる。言語機能 C簡単な単語の発語により意志の疎通がかろうじて可能 原因 講音障害 食物の摂取 ウ 自分では困難 排便排尿 ウ 特別な器具により自力で排泄ができるが、あとしまつは自力で不能 衣服着脱、起居歩行 エ 寝返り、ベット上の小移動のみ可能〔寝返りはできない)精神障害 ウ 障害が中等度で大部屋での監視介助が必要   症状固定 回復の見込みなし となっています。これって高度障害ではないですか?。会社によって同じ診断書でも、会社の規定によりますという理由が成り立つのでしょうか?。教えてください。

  • 高度障害について

    保険の高度障害に該当すると思い申請しましたがダメでした。その時に保険屋からの可否連絡の書面で、 明らかに現在の父の状態と違う意見がのっていたので、異議申し立て窓口に電話したところ、 診断書と主治医に確認したところ『お箸を使用しての摂取が可能』と言うことだったので 今回は認定されませんとのことでしたが、病院からお箸はいりませんのでスプーンを持って 来て下さい。と言われてますし、現在はスプーンでの食事も、半分こぼして(ひらう事もできず) 最後は看護婦さんに入れてもらっています。 主治医にも確認したところ、3ヶ月ぐらい前に見た時はお箸を使っていましたよ。とのこで、 現在の症状を把握していませんでした。 そこで説明をしてもう1度診断書を書いてもらうようになりました。 約款の、常に介護が要する状態か両下肢の完全運動麻痺に該当するような 状態だと思うので(現在は) 保険屋の査定委員でも診断書のどこを重視するのかも教えていただいたので 先生にも前の診断書の状態と今の状態は明らかに違うので伝えておきました。 今回の診断書と前のを比べて障害程度が重くなっていれば、 認定されるのでしょうか?保険屋はお箸の部分で今回は・・・とのことだったので! 再申請で認定された方いますか? 診断書の結果次第ですが、又ダメな場合は保険協会に相談して間に 入ってもらうのはアリですか? 父の現在の状態ですが・・・ オムツに機械風呂、起居、歩行は無理です。衣服着脱も無理です。食事は スプーンで最初の方だけしています。 明らかに足の自由は無いです

  • 主治医の診断書について

    28歳 うつ病・無職・受診暦は1年8ヶ月 「20歳に達した月~初診日の属する月の前々月迄の国民年金加入期間において、年金保険料の納付月数と免除月数の合算月数が2/3以上有ること」 昨日、年金事務所に行き、具体的に精神障害認定について訪ねてきました 初診日や上記の厚生年金保険(障害厚生年金)についての説明を受けました。 しかし、主治医に診断書の作成依頼をしようと思い病院を訪ねたのですが 書類を受け取ってすらもらえませんでした。 理由としては ・軽い気持ちで出す書類ではない。  一生障害者として扱われる。  今後の仕事にも影響が出るだろう。 ・障害認定することは手や指がない人とかと同じ事だ ・別にそんなにお金が貰えるわけではない ・障害年金を受けたら働かなくなった人がいる と、言われました。 普段の受診の際には気を楽に、とかゆっくり直していこう、ズルく生きればいい などの話をされていたのですが 今回書類を渡そうとしたら上記のようなことを言われました。 自分はそんなに軽い気持ちで考えていたのではなく 今の自分、今後の自分、家庭の貯蓄など毎日悩んでようやく見つけた 自分が受けられる制度だったので、今回の受診であっさり断られてすごいショックを受けました。 まだ若いんだからとかもう少し頑張れとか(まさか医師から頑張れなんて言葉が出るとは) そんな主治医の剣幕に何も言えず診断は終わりました。 一日経って少し考え疑問が出てきまして皆様の意見を参考にさせていただきたいです。 ○障害認定された場合一生、障害者としてレッテルを貼られ生きていくのでしょうか  また、それによって就職活動に影響が出たりするのでしょうか。

  • 後遺障害の保険金請求に関して

    自身の任意保険の人身傷害・搭乗者傷害で、 後遺障害関係の保険金 (逸失利益・精神的損害・後遺障害保険金) を請求するときに、審査機関の認定は必要なのでしょうか? 保険の約款(三井住友のSAI一般自動車総合保険)には、 後遺障害の保険金の請求を行使できるのは 「後遺障害が生じた時」 とあります。これは医師の診断書で判断するということになるのでしょうか? 約款には、「審査機関の認定」等といったことは書かれていないと思います。 ちなみに私は10月3日に事故に遭い、現在治療中です。 後遺障害等級は12級10号に該当すると思います。目で見て明らかな後遺障害です。 もし、審査機関の認定が必要な場合は、 事故後6ヶ月を経過し、認定を受けてからでないと 保険金の請求はできないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 障害基礎年金の診断書

    障害基礎年金の診断書の件でお聞きします。 障害基礎年金の診断書を作成してもらったのですが、当初は、退院した日≪2ヶ月半≫が、固定日と推定と記載されていて、その後訂正印で治され、21年2月○日≪受診した日≫と記載されていました。 また、測定日も診断しますという所も訂正印でなおされてて、診断書自体、訂正印だらけの診断書になっていました そのような診断書でも、認定してもらえるのでしょうか。 初症は、20年7月です。 病名は、脳出血≪右半身まひ≫ 障害者手帳は、2級をもらっています。 障害基礎年金の診断書を提出したのは、22年の1月です。 あとの部分は、問題はないと思うのですが、判定が下るまでが、すごく心配なので、そのあたりを教えてください。 周りの人は、主治医の訂正印があれば、問題は無いといわれますが、すごく不安で仕方がありません。 どなたか分かる人はいませんか?至急 お願いします。

  • 郵便局の簡易保険の傷害保険金と障害診断書について

    郵便局の簡易保険の保険金受け取りについて教えて下さい。 郵便局より「簡易保険が満期になりました」と先日通知がきました。10年満期のもので、保険期間中の平成10年に交通事故(平成9年受傷)による入院保険金と手術保険金の支払いを受けております。この傷害により右足関節全廃、左下肢機能著しい障害他という障害認定を受け、両下肢機能障害ということで身体障害者手帳4級となりました。ところがこの当時、不慮の事故等により傷害を受け一定の身体障害となった場合に傷害保険金が支払われるということを知らず、請求をしていませんでした。平成12年に満期となった同様の簡易保険があったのですが、その当時郵便局に電話で問い合わせたところ、「交通事故でどんなケガをされたのですか?」と聞かれ「骨折です」とお答えしたところ、郵便局の方は「失明や手足を切断したという位でないと(障害?傷害保険金)の対象にならない」と言われました。当時は、まあそんなものかと思い、契約約款もよく読んでいませんでした。無知は恐ろしいと言いますが、先日満期のお知らせが来てからひょっとしてと思い質問させていただきました。約款を読んでみますと障害状態に該当しそうです。請求時効などが有るかと思いますが、郵便局に問い合わせたところ「受傷日から180日当時の状態で判断します。所定の診断書を出してみて下さい。」と言われました。現在の状態の診断書では、問題でしょうか。平成9年当時の主治医による診断書が必要でしょうか。当時の診断書コピーは持っていますが、カルテが残っているか心配です。無知さ加減を露呈しているようで大変お恥ずかしいのですが、アドバイスをよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう