• ベストアンサー

軽量なロータリーエンジン?

kozi_nakanowの回答

回答No.7

J'sTipoという雑誌が調べた時には、FD3Sの13Bは、S15シルビアのSR20とほぼ同じ重量でした。 といっても、まあ大雑把な計量なんですけどね。 13Bは設計が古く、現代のエンジンと比べると軽いとは言いきれません。 逆にSR20なんかは、他の方も言っておられるようにアルミ製で軽いです。 でも大きさは変わらないですよ。 RX-8のRENESISは13Bより小さくなるらしいので期待しています。 NAだから余計な補記類も無くて、位置もFD3Sより低く中心に近いとか。

関連するQ&A

  • ロータリーエンジンについて

    たまに思ってしまうことなんですが・・・ FDやFCをみていると燃費悪いのかな~って思うことがあります。ちなみにロータリーエンジンってリッター毎何キロぐらいはしるんでしょうか?

  • ロータリーエンジンの冷却水。

    ロータリーエンジンの冷却水の流れについてお願いします。以前、修理に当時新型のRX-7(FD3S)が入って来ました。オーバーヒートをしたか、すんでで水温の上昇に気が付かれ入庫したのか忘れましたが、とにかく水温計が上がるとの事でした。後輩がその仕事を任さていましたが、当方も加わり少し見ていたのですが、どう見ても『サーモスタットの位置がおかしい』と思った事がありました。先程サンエイワークス(サンアイ?)さんのHPを見ていましたが、通常、『水は上から下に流れる』とあり、当方もそのように思っていました。ところが『あくまで大気中の水の流れ』と言う事でして、ラジエータの中の水は違うような記述もあり(誤解でしたら、申し訳ありません)、ひょっとすると、何もロータリーエンジンに限った事で無く一般的なレシプロエンジンでも、下から上のような水の流れはあるのでしょうか?FDに限った事でしょうか?明らかにサーモスタット自体が逆向きに入っていたのですが?サンエイワークスさん(サンアイ?)が言いたいのは、そもそも『この取り回しがおかしい』と言う事でしょうか?

  • ロータリーサウンド?

    ロータリーエンジンの排気音かエンジン音の事ですよね。 でも、FDとかFCってロータリーサウンドって呼ばれるほど特徴のある音じゃない気がします。 インプレッサとかレガシイは水平対抗の「ドドドドド」という特徴的な音だし、 MR-2やハチロクも割れたような「バババババー」という音で、 日産のRBエンジンは、アイドリング時、低いうなるような音が特徴的ですよね。 ロータリーの音にはどんな特徴があるのか教えて下さい。 FDやFCの走っている音をよく聞いても分かりません。

  • ロータリーエンジンについてお聞かせ下さい。当方特にロータリーエンジンに

    ロータリーエンジンについてお聞かせ下さい。当方特にロータリーエンジンにこだわりはありません。ただ、以前の会社がそれでして、やはり売れているのかは気になります。自身もエンジンOHはやっておりましたが、やはり時代の流れで今やディーラーでのOHは滅多になく、リンク品が多いようです。たまたまFC3Sが発売になり(当初はあまり販売は伸びてなかった気がします。中古車が出回って人気に火がついた)、盛り返していたのですが、ここ最近聞く事も無くなってきました。やはり最近は人気がないのでしょうか?ロータリーは嫌われているのでしょうか?

  • 【自動車のマツダの謎】なぜマツダのロータリーエンジ

    【自動車のマツダの謎】なぜマツダのロータリーエンジンは他社のレシプロエンジンより丈夫に作られているはずなのにマツダ車の方が先に寿命が来て壊れるのですか? 配管のゴムホースの問題なら、もっと丈夫なゴムホースに変えれば良いだけのはずなので、ロータリーエンジンって理論上はレシプロエンジンより丈夫なのに、マツダの技術力の低さからロータリーエンジンの方が先に壊れる謎現象が起こっているのですか? ロータリーエンジンなら20年、レシプロエンジンなら10年で機械的に寿命で壊れるなら分かりますが、マツダ車のロータリーエンジンは20年も10年すら持たない耐久性能です。 20年、10年すら持たない耐久性能のロータリーエンジンしか作れない技術力なら、10年で壊れるレシプロエンジンで良いのでは? ロータリーエンジンは壊れずに他の場所が壊れて動かないガラクタと化しているのでしょうか?それならその10年持たない耐久性能の部品を変えたら良いのでは? なぜロータリーエンジンの丈夫さのウリを捨ててロータリーエンジン車をマツダは売っているのでしょう?

  • ロータリーの寿命

    ロータリーは寿命が短いと聞きました。10年10万kmはもたないと聞いたのですが、エンジンオイルを決められたとおり変えてきっちりメンテナンスをしても10万km無理ですか?むしろ車なので20万kmぐらいもってほしいのですが・・・・。FCやFDはいまだに走っていますが、10万kmは超えていないのでしょうか?

  • 軽量アルミホイールについて

    最近各メーカーから軽量アルミホイールが出ていますが、一般の道路で使えるだけの耐久性は確保されているのでしょうか? TE37とかって普通の同サイズのアルミホイールと比べて60%位の重量しかないのですが、あれを車重1300,1400kgとか有る車にはかせて一般道で穴とかに落ちたりしたら、一発でいってしまうと思うのですがどうなんでしょうか?

  • ロータリーエンジンの歴史とスペックについて

    1・現在、マツダだけが生産し続け、そして世界に誇れるロータリーエンジンは   開発した当初はマツダを始め、日本・外国のメーカー何社かでも開発を行っていたと聞いたことがありますが、   過去には計何社が開発を行っていたのでしょうか?  (1961年、マツダが西ドイツNSU社とバンケル社との契約を交わしたことを機に開発が始まったのはわかっています) 2・車のカタログに記載のスペックではロータリーエンジンの排気量は  (FD3S)RX-7に搭載の13B型の場合「654×2cc(=1308cc)」、     ユーノスコスモに搭載の20B型の場合「654×3cc(=1962cc)」、     1991年のル・マン24時間レースで、見事総合優勝を    勝ち取った、伝説のマシン787Bの場合「654×4cc(=2616cc)」と、  他のレシプロエンジンとは違った表記になっており、  それぞれ「1308cc=1.3リッター」「1962cc=2.0リッター」「2616cc=2.6リッター」という表記に  されていないのですが、それは何故でしょうか? (RX-8に搭載の新型のロータリーエンジン、レネシスの排気量も「654×2cc」だったと思います) 3・また、654ccのローター1つだけを使えば、660ccの枠内に収まるため、   このローターで軽自動車用のエンジンも作れそうですが、何か作れない理由でもあるのでしょうか?  この質問にあたっては、マツダのHP内でロータリーエンジンを詳細に紹介したコンテンツ 「ロータリー物語」(http://www.mazda.co.jp/history/rotary/)の内容を参考にしました。

  • FD3S

    FD、FC共々燃費をよくする方法は無いのですか出来るだけ安値でびっくりする程の効果を出せる物が良いです、それと軽量コンパクト、と言われているロータリーエンジンですが、良い所や悪いところも書いてもらえると嬉しいです、それとホンダのvtecエンジンとロータリーエンジンの音はどちらが良いのですか??超ど素人ですみませんがよろしくお願いします!!

  • FZ1-N(国内仕様)の軽量化について

    FZ1-N(国内仕様)を所有しており、走行性能やデザインには大変満足しています。 ですが、やはりリッターなりの車重があり、なんとか少しでも軽量化できないかと考えております。 そこで、外しても問題のない純正部品、また交換すると大きく軽量化できる部品を教えていただけませんでしょうか? また、海外仕様に対し国内仕様では5kgほど重量が増しているようですが、その原因についても知りたいです。