• ベストアンサー

初めて失業します!失業保険をもらう流れと、職業訓練について教えてください。

諸事情により退職することになりました。 初めて失業保険をもらうことになったのですが、給付の流れと職業訓練についてわからないことがあります。 一応、私なりに調べたことを書きますので、そちらをお読みの上、質問にお答えいただけますでしょうか? 注)私の場合、給付日数は90日。給付制限はありません。 8月1日にハローワークに行ったと仮定します。 8月1日 手続き、受給資格決定、待期期間開始 8月7日 待期期間終了 8月8日 給付日数開始(数日後説明会参加) 9月5日 第1回認定日(8月8日~9月4日の28分の認定) 10月3日 第2回認定日(9月5日~10月2日の28分の認定) 10月31日 第3回認定日(10月3日~10月29日の28日分の認定) ※振り込みは認定日の一週間前後 質問 A 上記で書いたスケジュールですが、地域や曜日によっても多少かわるかと思いますが、だいたいこんな感じでしょうか? B 第3回目の認定日まで書きましたが、ここまでで給付される日数は84日分です。  私の場合、第4回目があって、その時に残りの6日分が認定されるのでしょうか? C 職業訓練を受講することを希望しています。  私の場合、給付日数が90日ですので、その間に講座が始まらないといけない(延長給付されない)ようですが  私の給付日数が終わる日はいつになるのでしょうか?  ハローワークに手続きに行った日から90日後?  それとも給付日数が開始された8月8日から90日後?  ちなみに職業訓練はだれでも受けられるものではないことは理解しております。 失業するのは初めてで何もわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>A 上記で書いたスケジュールですが、地域や曜日によっても多少かわるかと思いますが、だいたいこんな感じでしょうか? 第1回の認定日は待期期間終了の翌日から28日後ではなく手続きした日から28日後になります。 また一部の安定所では第1回の認定日だけが、手続きをしてから21日後と言うところがあるようです。 それから振り込まれるのは認定日の平均3,4日後です(もちろん平均ですから安定所によって多少差はあります、また金融機関の営業日での話ですから、休業日が挟まれればその日数分だけ延びます)。 つまり 8月1日にハローワークに行ったと仮定します。 8月1日 手続き、受給資格決定、待期期間開始 8月7日 待期期間終了 8月8日 給付日数開始(数日後説明会参加) 8月29日 第1回認定日(8月8日~8月28日の21分の認定) 9月26日 第2回認定日(8月29日~9月25日の28分の認定) 10月24日 第3回認定日(9月26日~10月23日の28日分の認定) 11月21日 第4回認定日(10月24日~11月5日の13日分の認定) ※振り込まれるのは認定日の平均3,4日後です(もちろん平均ですから安定所によって多少差はあります、また金融機関の営業日での話ですから、休業日が挟まれればその日数分だけ延びます)。 となります。 >B 第3回目の認定日まで書きましたが、ここまでで給付される日数は84日分です。  私の場合、第4回目があって、その時に残りの6日分が認定されるのでしょうか? 前述です。 >C 職業訓練を受講することを希望しています。  私の場合、給付日数が90日ですので、その間に講座が始まらないといけない(延長給付されない)ようですが  私の給付日数が終わる日はいつになるのでしょうか?  ハローワークに手続きに行った日から90日後?  それとも給付日数が開始された8月8日から90日後?  ちなみに職業訓練はだれでも受けられるものではないことは理解しております。 それは当然給付が開始された8月8日からです。 ただ選考の傾向としては、所定給付日数が多く残っている方が有利なようです。 恐らくいわゆる給付金狙いを防ぐ為だと思われます、ですからあまりギリギリですと不利になるかもしれません。

hoshiko0ri
質問者

お礼

パーフェクトな回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>A.  ・その様な感じです・・土曜日に受付、認定もしている場合   (普通は月~金になります)  ・1回目の認定は21日後の場合もあります、その場合も以後は28日ごと(認定者の人数で調整される場合) >B.  ・その様になります >C.  ・職業訓練が始まってから、失業給付から訓練給付(失業給付と日額は同じ)に変更になり   訓練給付が職業訓練が終了するまで支給されます(6ヶ月、1年・・・等、訓練期間による)  ・職業訓練の入校は時期が決まっています、   募集申し込みはそれ以前になりますから、事前に情報は集めて下さい 参考:職業訓練の参考サイト http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm http://kunrenkou.seesaa.net/ 参考:職業訓練コース検索 http://course.ehdo.go.jp/CO1101.asp 参考:職業訓練制度に付いて(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/kyujin/kyoiku/index.html

hoshiko0ri
質問者

お礼

いろいろ情報ありがとうございました。

回答No.1

私の経験からお話します。 私は障害者の為、待機期間が7日間でした。 自己都合による退職ですと、待機期間はもっと長いです。 仮に職業訓練を受けたとすると、最終受講日まで給付金がもらえます。 職業訓練も受けましたので参考までに。 私は、職業訓練入校日が最終給付日より後になったので困っていたところ、障害がある、母子家庭であるなどの理由により、県と国からの補助金の認定を頂き(ハローワークで手続き)一般入校ですが、半年間、受講を終える日までお金をいただいていました。 ちなみに、職業訓練についても3カ月~半年のコースがメジャーですが、都道府県がやっている1年コースなどもあります。 こちらは、資格取得までをきちっとフォローしてくれるそうです。 実際、半年の職業訓練を受けて、その仕事につけた人は2割にも満たない状況でした。(昨年10月~今年3月のコース) 都道府県の職業訓練は住まいが無くても、試験に合格すれば、受講は可能です。 まずは、ハローワークで受けたい職業訓練を探し、入校日がいつかを知ることが大事です。 少し、間を置いて、手続きをしないと受けられない等のタイムラグが出てしまうからです。 私の経験ですが・・・。 つらつらと並べてしまいましたが、明るい未来が待っているといいですね。

hoshiko0ri
質問者

お礼

応援ありがとうございます。がんばります。

関連するQ&A