• ベストアンサー

キューブ給油口、どこで修理したら…

niko_1977の回答

  • niko_1977
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.7

日産の部品がどのような対応をしているかわかりませんが一般的に。。。 対策品の部品がある場合、対策前部品は出荷しませんのでどこの店で交換しようが対策品となります。 金額ですが部品代+交換工賃+塗装費用になります。 ディーラーの場合は工数は全国共通ですが工数に掛ける時間工賃が違ってくるため合計金額が違ってくると思われます。 同一県内のディーラーであればそれほど時間工賃に差が無いと思われますのでディーラーめぐりしても労力を考えれば効果は薄いと思われます。 時間工賃の差は仕方ありません車業界に限らず県が変われば物価に差があります。 ネットで調べたら2~3万だったと交渉してみてはいかがでしょうか? (その際2~3万の証拠となるようにページをプリントしてね) 購入して車検、定期点検とお金を払っているのならば強く言えば多少は安くなるかも知れませんよ@

ruruko2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 県外のディーラーに行くのは地理的にむずかしいので、 もともとのディーラーで交渉してみようと思います。

関連するQ&A

  • 中古車の修理はどこへ?

    最近中古車を購入したのですが修理をどこへ頼めばよいのか迷っています。 前の車は新車で購入したので車検、修理はディーラーでしていました。保証で無料だったり格安で修理して頂いたりとかなり助かりました。 もし買った中古車が故障したりした場合、修理はどこへ頼めばよいのでしょうか? 車種はスバル/レガシィで中古車販売店で購入しました。販売店の保証は期間が短く、店も若干遠いのであまりあてには出来ません。ディーラーで買ったわけでもないのにスバルのディーラーに持っていっても修理してくれるのでしょうか?(それ相応の修理費用は覚悟しています) 親しくしている修理工場なども無いのですが、やはりそういうのも作っておくべきでしょうか? 以上詳しい方いましたら宜しくお願いします。

  • キューブエンジン修理

    14年式の日産キューブなのですが、エンジンの不良により修理をすすめられました。 乗っていて不調はありませんが、エンジンのランプが点灯したためディーラーに出したところ、詳しく分からないのですが、エンジン内のベルトが噛み合っていない?エンジン内で2つに別れていて、繋ぐベルトがおかしいらしいです。原因はオイル交換を怠ったからと言われました。1年に一度1万キロで交換していたので、確かにいけなかったと思います。 中も汚れているようです。 修理費用が16万円かかると言われました。直してオイル、エレメント交換をしっかりしていけば長く乗れるのでしょうか? 修理代が高額ですし、タイヤも交換しないといけない状態なので、買い替えたほうがいいか悩んでいます。走行距離7万3千キロです。 未使用車で購入したのですが、買って3年目ぐらいから、原因不明のエンジンがかからなくなる事が5回程ありました。そのつどJAFを呼んだのですが、エンジンが作動してからディーラーに見てもらうと原因不明と言われました。 オイル交換しなくて同じようになった方いますでしょうか? 元々の不具合があった上の事なのでしょうか? エンジントラブルが多いので、直しても長持ちしないなら、買いたいですが… 車に詳しい方教えてください!

  • ガソリン給油でとても困っています

    ガソリン給油にとっても時間が掛かり困っています。全く給油出来ない訳ではないのですが、7~8リットル給油するのに5分程度もかかります。 タンクにノズルを差し込んでレバーを引くとすぐにガソリンが上の縁まで上がって来て満タンの時のように自動停止になります。セルフスタンドでは5~6分で自動停止してしまうので1度の給油操作でそれ以上(8リットル程度)は給油できません。 自分なりにネットで対策を調べました・・給油ノズルの角度を変えたり、ノズルを奥まで入れずゆっくりちょろちょろ入れたりしてみましたが全く効果なしです(>_<) 普通のスタンドも3カ所行ってみましたが、やはりものすごく時間が掛かり、忙しい店員さんがとても気の毒で10リットルでやめてもらいました。 ディラーに相談に行ってみたら「そんな話は聞いた事がありません。タンクから全部外さないと点検も修理もできないので、修理代もかなりかかりますよ。様子を見てはいかがですか?」と言われ意気消沈して帰ってきました。 車はトヨタ車で4年目です。 ガソリンタンクの空気抜きが悪いのでしょうか?時にはゆっくり給油しているのに、突然ボコボコと給油口からガソリンが吹き出して来ることもあります。ネットでは燃料逆流弁が劣化等でこんな症状になる事もあると書いてありましたが、私が以前乗っていた古い車でもそんな話は体験したことも聞いた事もないのでこれも違うのかな・・・と。 アドバイス・ご回答よろしくお願いいたします。

  • 車が故障し購入店の保証で修理するときについて

    車の販売店の事情に詳しい方みえましたらご意見ください。 10ヶ月程前中古車販売店で購入した車が故障しまして、 購入時に一年保証という販売店の保証をあまり正確な金額は覚えていませんが5~6万払ってつけてもらっていたので この保証で今回の故障の修理は無償でやってもらうことになりました。 車種はトヨタ車で販売店はトヨタディーラーへ持ち込んで点検修理をやってもらうと言ってきました。 数日後ディーラーから販売店から原因と修理内容の連絡があったようでその旨を私に連絡してきました。 修理内容はインジェクターとシフトロックのバルブの交換とのことですが、 後に自分でインジェクターというものの事を調べてみるとエンジンがV8ということもあり部品、交換工賃は結構な金額になるということがわかりました。 そこで気になったのがこのような費用販売店持ちで高額修理を行う時、本来部品交換を新品で交換するところを中古部品や正規品でない粗悪品などを使用し安く済ませとりあえず残りの保証期間内に壊れなければいいといった感じで手抜き修理してしまうのではないか? と不安になりました。 販売店に直接は聞きづらい事なのでここで質問してみましたが、 勿論販売店によりけりだということは理解しています。 ただうちの店はこーしていたなどのご意見を参考までに聞かせていただければと思っています。

  • コンテの給油レバーの箇所

    先週コンテを買いました。 給油しようと思ったらレバーが見つからない。 以前の車は座席下にあったのにそこにもないし、給油口を押しても開かない。 ディーラーに電話したら水曜で休み?なのか、かかりません。 取説にも書いてないっぽいし・・ コンテの給油レバーの箇所教えてくれませんか。

  • パソコンを修理に出そうと思っているのですが…

    壊れかけのノートパソコン(NEC・Lavie)を修理に出そうと思っています。 HDDの調子がかなり悪くまともに使用できないのですが、パソコンを購入してから2年半以上経っているので、 おそらくHDDの寿命が来たのだと思っています。 そこで質問なのですが、修理に出して仮にHDDを丸々交換してもらう場合、 販売店の保証期間中であっても「HDDの寿命」ですと修理代金(HDD交換料金)を請求されてしまうのでしょうか? マツヤデンキでパソコンを購入した時に5年間保証に加入したため、 今ならまだ無償修理をしてもらえると思っているのですが、HDDの寿命の場合は別なのでしょうか…。 もし請求されるとしたら、何万円ぐらいかかってしまうのでしょうか。 お教えいただけますと幸いです。

  • 車の保証修理をした時の事で

    先日購入した車が故障し購入店の保証が効いていたので修理依頼しました。 販売店はディーラーへ持ち込んで修理してもらうといい 後日私に症状の原因と交換部品の名称を伝えてくれました。 その後修理完了との連絡がきたので車を取りにいった時は特になんの説明もなく車を受け取りました。 どこでどんな修理をした等の明細書の類は一切なく 車のメンテナンスノートにも何も記入はありませんでした。 今回の故障は元々たまにしか症状がでないものなので本当にちゃんと修理が完了しているのかな? と少し不安になりました。 販売店の保証で修理する場合修理の明細の開示やメンテナンスノートの記入等はしないものなんでしょうか? ちなみに販売店が途中で連絡してきた交換部品はインジェクターです。 インジェクターがちゃんと交換されているかどうか素人目で確認できるようなものであればすぐ解決するのですがわからないので販売店の事情に詳しい方いましたら宜しくお願いします。

  • 給油キャップの閉め忘れ

    今日、父親に車を貸したところガソリンスタンドに給油口のキャップを忘れているから帰りに取りに行くように言われました。 詳しく聞くと、ガソリンスタンドで給油したあと(セルフではありません)自宅の駐車場に車を入れてから給油口の蓋が開いていたので中を覗いたらキャップが無かった…とのことです。すぐにスタンドに電話したら従業員のミスでキャップはあずかっていますと言われたそうです。 給油口のキャップの閉め忘れって珍しくないのでしょうか?父親は普通に走る分には問題ないだろうと言っていましたが、運転するのがなんだ怖くて仕方なかったです。 立ち寄ったスタンドでは口頭でお詫びをしてくれましたが「たまにあるんです…よく言って聞かせます」と申し訳無さそうな顔をするだけでなんだか腑に落ちません。万が一、事故があるとしたらどのような危険があるのでしょうか?場合によってはそのスタンドの利用をやめたいと考えています。

  • 事故後の車の修理見積もりで悩んでいます。

    先日、事故を起こしてしまいました。こちらの不注意による追突事故です。 相手の車に関しては保険会社におまかせしていますが 自分の車は車両保険に入っていなかったので自費となります。 ディーラーに修理見積もりをしてもらったのですが50万円程と 言われました。予想より高い結果で驚いています。 あまり知識が無かったのですぐにディーラーに運んで見積もりを お願いしてしまいましたが、調べるとディーラーは見積もりが割高に なるようですね。 車は軽の平成13年式でして修理より購入の方がいいと判断はしてるのですが新車を買う余裕は現在ありません。 ディーラーは新車購入を勧めてくると思うのですが 新車販売のディーラーに中古車の紹介を求めることはできるのでしょうか? またそのディーラーで購入するのを止めたとしたら、 今預けてある車はそこで廃車になり更に料金を取られるのでしょうか? 事故車を購入してくれる店があるようなのでそちらに持って行った方がいいのでしょうか? その際レッカー代の相場はどれ位なのでしょうか?距離は16km位です。 色々調べてはいるのですがこのような場合どうするのが一番よいか わかりません。どうかアドバイスお願いします。

  • ipodの修理について イヤホン 海外

    ネットでシリアルナンバーから調べると現在保証期間内の ipodを持っています。 以下質問です。 <1> イヤホンが壊れたのですが、無償で修理交換できるのでしょうか? 過去の質問とかをみると無償のようですが、 ネットで手配を進めていくと、料金が発生します。 これはイヤホン保証期間でも有料ということでしょうか? <2> ネットでのシリアルNO検索では充分保証期間ですが いただきものなので購入日がわかるものは特に持っていません。 保証書はあるかもしれませんが、日付等は入っていなかったと思います。 無償で対応してくれるものでしょうか? <3> 現在海外に住んでいます。 日本に帰ってから手配しても良いのですが、 海外でも修理手配は可能でしょうか? <4> 通常使用で細かな傷が本体につきますが、これを磨いて きれいにするとかというようなサービスはないですかね? (有料でもいいんですけど・・・ないか) 修理についてメールで問い合わせしようにも 窓口がみあたらないし、電話は有料サポート になる場合がある(ひどくない?)と聞いている ため先にこちらで質問させていただきました。 わかるものだけでもいいので回答お願いします。