HDDシステム破損!再起動中にエラー発生し、ブートできなくなった問題について

このQ&Aのポイント
  • HDDシステムが破損し、再起動中にエラーが発生しました。
  • 再起動後、Windows XPもVistaも起動せず、HDDの接続解除もできなくなりました。
  • Linuxからのブートでデータの確認を行うべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDDシステムの破損(物理的破損ではない)

先ほど、Partition Magic 8.0を使い、500GB(内臓SATA)の パーティション操作をしました。 ■環境■ CPU:Pentium 4 3.2Ghz Memory:4GB GPU:Geforce 8800 GTX OC MB:ASUS P5B HDD:日立製2台 OS:Windows XP&Vistaデュアルブート) ■パーティション環境■ HDD (A)------------------------------ C:\(40GB WinXP起動ドライブ D:\(320GB データ保存用ドライブ E:\(40GB WinVista起動ドライブ F:\(あまり HDD (B)------------------------------ Z:\(データ用ドライブ 操作の内容はHDD(B)のZ:\を約445GBから400GBに縮め、 その空き領域に約40GBのプライマリパーティションを つくるということです。 早速実行をしたところ、再起動を求められました。 それに従い再起動したところ自動で作業は始まったわけですが、 全体の作業が47%のときにErrorと表示されパソコンの電源が 切れてしまいました。 その後が問題なのです。WinXPはブートするものの 立ち上がりません(強制的に電源が落ちる。 Vistaのほうはブートすらしません。 またHDD(B)をPCから接続を解除すると、ブートローダーすら 立ち上がりません。 (そもそも、HDD(B)しか操作していないのになぜHDD(A)まで影響が及んだのかがわからない) Youtubeにまったく同じ症状の動画があったため、参考程度に参照してください。 http://www.youtube.com/watch?v=zpWzia37bVQ 現在、Linux機(サーバー)に接続してデータの確認を行うか悩んでいます。 その理由はすでに崩壊が始まってるであろうMBRをLinuxが逆に操作してしまわないかという心配です。 そこで質問なのですが、この場合、Linuxからブートしデータの確認をしたほうが良いのでしょうか? また、この事態に遭遇したことがある方等、知識のある方、アドバイスを下さるとありがたいです。 どんな些細なアドバイスでもかまいません。どうかよろしくお願いします。

noname#176819
noname#176819

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.3

> 操作の内容はHDD(B)のZ:\を約445GBから400GBに縮め、 > その空き領域に約40GBのプライマリパーティションを > つくるということです。 > 早速実行をしたところ、再起動を求められました。 > それに従い再起動したところ自動で作業は始まったわけですが、 > 全体の作業が47%のときにErrorと表示されパソコンの電源が > 切れてしまいました。 CD-ROM一枚で起動できるKNOPPIX等で、パーティション状態を チェック。 ddコマンドで、HDD(A),HDD(B)のMBR部分を採取。hexdumpして調査。 > 早速実行をしたところ、再起動を求められました。 > それに従い再起動したところ自動で作業は始まったわけですが、 これがそもそも疑問です。 排他的制御のはずで、再起動する必要はないはず。 また自動で作業が始まるということは、HDD(A)を壊しているのではないかという疑問が出てきます。 何らかの操作ミスがあったと思われます。

その他の回答 (2)

noname#99202
noname#99202
回答No.2

Partition Magic 8.0 というすでに市場から姿を消した古いソフトは、 Windows XPまでにしか対応してませんよ。SATA HDDに対応して しているかについても疑問です(私も最近は使ったことがないので、 自信をもって書けません)。パーティション作成に失敗しても不思議 ではないですね。 Vistaを導入しているなら、付属の「ディスクの管理」でやればよかっ たのに、と思います。

  • harisu2
  • ベストアンサー率31% (103/331)
回答No.1

HDD (B)を取り外して 再起動ですね パソコンの電源が切れたというのが 何か致命的に壊れてる 電源が落ちる原因を徐々に部品を外して 特定するよりないです

関連するQ&A

  • パーティションの削除、Linuxのアンインストール

    Linux関連のOS、データなどが不要なのでLinux関連のパーティションを削除してLinuxをアンインストールしたいのですが安全な方法がわかりません。 環境 ・OS:WindowsXPSP2とLinuxのデュアルブート ・HDD:20GB ・HDDは既存のCドライブのみでパーティション分けしており、WinXPとLinuxのデュアルブート状態(Windows関連はOSもデータ等も全てCドライブに入っている、OSとデータを別のパーティションにはしていないはず) ・パーティションの詳細 ~ マイコンピュータ→管理→ディスクの管理   1.MEB_V2330T(C:) 14.65GB FAT32 正常(システム) プライマリーパーティション   2.無名 47MB 正常(不明なパーティション) プライマリーパーティション   3.無名 3.43GB 正常(不明なパーティション) プライマリーパーティション   4.無名 510MB 正常(不明なパーティション) 論理ドライブ(拡張パーティション) 以上です。ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、ご回答方よろしくお願い申し上げます。

  • HDDリカバリのデュアルブート

    デュアルブートについて質問させてもらいます 1:DELL製のE521(Vista)というPCを買おうと思っているのですが、まだXPの方が多く使いそうなのでデュアルブートにしたいと思うんですがそのPCがHDDリカバリなのでできるかわかりません。 2:160GBのHDDを注文し、パーティションを60と100に区切ってもらうことにして、60(Cドライブ)の方にVista、100(Dドライブ)のほうにXPを入れようと思います。このようなことは出来ますか? 3:VistaのリカバリはCドライブにしかできなさそうなので やり方はまずCDから起動してDドライブにXPを入れ、マスターブートレコードがどうとかこうとかなのでHDDリカバリでCにVistaをもう一回リカバリしてデュアルブート完成、この方法でできるのでしょうか? 時間がある方は、もしできない場合何かいい方法を教えてください 4:また、この場合ライセンス違反になりませんか?(ここで検索していたらそんなのがあったので) 何個も質問失礼いたしました

  • システムドライブのコピー

    40GBの内蔵HDDを3つに切って、CにWin98、DにWinXPを入れてマルチブートにしています。 上記HDDの全データを120GBのHDDにそっくり移し、そのHDDでOSを起動したいと思っているのですが。 このようなことをするために必要なソフトを教えて下さい。またこのようにコピーしたシステムドライブを使用することで、何らかの不具合が発生することはよくあることなのかどうかも知りたいのですが。

  • HDDを引越ししたのにパーティションサイズが変えられません

    TrueImage1980円を使ってHDDの引越しをしました。外付けHDDにバックアップを取って新しいHDDにコピーしました。それ自体は成功しました。40Gから80Gに換えたのですが40G分はOSもアプリもデータもしっかり保存されています、が残りの40Gは未使用の領域のままでいじくることができません。せっかく容量を大きくしたのですからパーティションサイズをゆったり取って新たなドライブも作りたいと思うのですがままなりません。現在XPとFadora7をデュアルブートにしてあります、どちらのOSもちゃんと起動します。アークシステムのドライブの分割と結合を使おうとしてもLinux領域は認識してくれません。KnoppixのQPパーティッドを起動してもドライブを認識して表示してくれますがパーティションの移動とサイズ変更には反応してくれません。どんな操作をすれば可能でしょうか?またXPとLinuxとを一緒に操作できるツールはありますか?稀なケースで申し訳ありませんがどなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

  • パーテーション結合

    500GBのHDDを3つのパーテーションに分けています。C:100GB(windows7 64bit)、D:100GB(windowsビスタ32ビット)、ドライブ名は、windows7を起動したときに見える名前です。E:300GB(保存データ類)です。Cドライブの空き容量が8GB位になり、起動もかなり遅くなっています。、安定するとサクサク動きますので、5分から10分何もしないでPCが安定するまでなって使ってす。  Cドライブの容量を増やしたいのですが、Eドライブのデータをすべてなくして、100GBと、200GBのパーテーションに変更したのち、100GBのパーテーションと、Cドライブと、結合して200GBの新しいCドライブとしたいのですが、windows7プロの機能で、可能でしょうか。また、7とビスタをデュアルブートしていますので、起動時バイオス画面で、OSを選択できるようになっていますが、パーテーション結合後も、正常にデュアルブート環境が維持できるものでしょうか。

  • HDDを引越ししましたがパーティションサイズが変更できません

    TrueImage1980円を使ってHDDの引越しをしました。外付けHDDにバックアップを取って新しいHDDにコピーしました。それ自体は成功しました。40Gから80Gに換えたのですが40G分はOSもアプリもデータもしっかり保存されています、が残りの40Gは未使用の領域のままでいじくることができません。せっかく容量を大きくしたのですからパーティションサイズをゆったり取って新たなドライブも作りたいと思うのですがままなりません。現在XPとFadora7をデュアルブートにしてあります、どちらのOSもちゃんと起動します。アークシステムのドライブの分割と結合を使おうとしてもLinux領域は認識してくれません。KnoppixのQPパーティッドを起動してもドライブを認識して表示してくれますがパーティションの移動とサイズ変更には反応してくれません。どんな操作をすれば可能でしょうか?またXPとLinuxとを一緒に操作できるツールはありますか?稀なケースで申し訳ありませんがどなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

  • HDDのシステムパーティション

    先日自作PCをつくりHDDはSATAとATAを繋いでいます。 OSはwindows7です。 SATAのHDDは1TBでOSが入っています。 ATAのHDDは古いPCので160GB(データ用)です。 2つのHDDはともに初期化して紹介の通りSATAのHDDにOSを入れました(パーティション分割なし)。 この構成で問題なく動いてきましたが、今日ATAのHDDを取り外そうと思い、取り外してPCをつけてみたら、BIOS画面でinvalid system disk. Replace the disk, and then press any keyと表示されます。 ネットでいろいろ調べてみましたが、フロッピー,HDDの認識はちゃんとしています。 再びATAのHDDを取り付けたところ、読み込まずBIOS画面でとまります。試しにwindows7のインストールディスクでATAのHDDにインストールして再起動したらブート画面に行き、SATAとATA両方のOSの選択ができるようになりました。windowsの管理ツールでみてみると、SATA(C)の方がブート,ページ,ファイル,クラッシュ,ダンプ,プライマリ パーティションと表示されておりATA(E)がプライマリ パーティションとドライブ文字なしの100MBシステム,アクティブ,プライマリ パーティションと書いてあります。100MBのシステム パーティションをSATAのほうに移せれば大丈夫だと思うんですがどうなんでしょうか? おそらく最初にosを入れたときからシステムパーティションはataのほうにあったんだと思います。 ATAのHDDをフォーマットしてもシステムパーティションは消えません。 SATAのデータは無傷で何とかならないでしょうか? どうにかして、このATAを生きたまま取り出したいのですがどうすればよいでしょうか? ソフトを使うなら無料のを紹介してください。

  • SATA HDDへのwin vistaのインストール

    M/ボード: GA-965P-DQ6 CPU  : インテルcore2duo1.86GB HDD  : SATA 82GB OS   : Cドライブ WinXP 上記の構成で、新たにパーティションを分割してそこにVISTA Home Preimiumをカスタムインストールしてデュアルブート化を目指しましたが、ファイルを読み込んで最初の自動再起動後に「このコンピューターのデスク情報を取得できませんでした」とのエラーメッセージが出て 先へ進みませんでした。 新しくSATAのHDDを用意して単独インストールも試みましたが、何度繰り返しても、旨くいきませんでした。 仕方なく、IDE40GBのHDDをIDEマスター設定でそれまでつないであったDVDドライブと入れ替え、スレーブにDVDドライブをつないで、WinXPから、40GB HDDにVistaをインストールしたところ旨くいきましたが、 ここで教えていただきたいのは、SATA HDDにVistaをインストールするには、何かコツがあるのでしょうか? SATA HDDをつなぐマザーボード側のSATA端子に順番は無いものと思っていますが、このマザーボードには、チップセット付属のSATA端子の他に ギガバイトによるIDEコントローラチップ付属のSATA端子が2個付いていますがそこには何も接続していません、IDE端子にDVDドライブを2台つないでありましたが、今回そのマスターの方をIDE HDDに交換して試行し、とりあえずはVISTAの起動が可能になったわけです。 宜しくお願いします。

  • LinuxとWindows XP とのマルチブートについて

    はじめまして。 投稿見ていただきありがとうございます。 私は、一個のHDD上でWinXPとRedHat Linux 7.2の二つのOSの マルチブートを「OSBS」というOSブートセレクタソフトで 行いたいのですが、WinXPの方は選択可能になるのですがLinuxの方が 選択できません。(選択すると「OSじゃありません!」みたいな メッセージが出ます)LinuxのブートローダはGRUBをMBRに入れています。 MBRをOSBSで書き換えずに、ただGRUBのみでの ブートセレクトは可能でした。もちろんLinuxもうちのPCで 走りました。もしかしてリナックスのブートローダはMBRではなく ブート用に取った領域に入れないといけないのでしょうか。 最終的には「WinXP」「RedHat」「Turbo」というような、 ウィンドウズ1個とリナックス2個のOSを一つのHDDに 入れたいと思っています。現在のHDD(60G)の パーティションの切り方は次のとおりです。 基本1     18GB (ウィンドウズXP用) 基本2     17GB (ウィン&リナックス共通データ領域) 拡張  論理1 64MB (Linuxboot1)     論理2 64MB (Linuxboot2)     論理3  4GB (Linux1用root)     論理4  5GB (Linux1用home)   論理5  1GB (Linux1 2 共通のスワップ)     論理6  4GB (Linux2用root)     論理7  5GB (Linux2用home)

  • win xp bドライブにhdd割り当て

    win xp bドライブにhdd割り当て winxpでパーティションを作成したのですが、ドライブレターはd~zしか選べません。 bドライブにしたいのですが無理でしょうか?