• ベストアンサー

自作パソコンのOSが遅い

amanda97の回答

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.2

ハイオクを入れる 自作なんでしょ? 部屋の気温を5度まで下げる

関連するQ&A

  • 自作パソコンの調子が悪い

    cpuがintel,dual coreの自作パソコンを作ったのですが最近ひどく遅くなったのでosの入れ替えをしたのですが改善しません、作業場所はDドライブにしており、Cドライブのクリーンインストールを繰り返しているのですが、Dドライブも書き直すべきか教えてください

  • 自作パソコンなんですが

    自作パソコンなんですが osがインストールできません! HDDのフォーマットやその後のコピーはできるのですが 再起動してからの画面で 「エキサイティングな・・・」の所で 電源が落ちてしまいます その前に一度Award BIOSで FDDの設定をしてなかったので POSTの画面で止まっていたのですが 1分ぐらいしたら電源が落ちるということもあり これはbios設定で解決したのですが これは何か関係あるのかと書きました マザーボードとCPUは中古で品質良好とありました 回答よろしくお願いします!! スペック OS windows xp home CPU pentium Dual-core E2160 VGA RH4350 LE256HD MEM DDR2 800 1G DVD ASUS DRW-1814 HDD Seagate (160G)sata MB MB-n780-ISH9 ac400-22w

  • どちらのパソコンのほうが性能は上?

    下の(A)(B)は、どちらのほうが性能が良いのでしょうか。 (A)Intel Core2 Duo CPU E6550 2.33GHz (B)Intel Pentium Dual-Core CPU E5300 2.60GHz パソコンに詳しくなくて、よくわかりません。 同じような気がするんですが。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコンなのですが・・・

    ご質問します。自作パソコンを組み立てたのですが、通電はするのですが、CPUファンがちょっと回って電源が落ちます。どうすれば正常に動作するのでしょうか。 CPU Core2Duo E4500 2.2Ghz HDD HITACH 250GB メモリ SAMUSONG DDR2 1GB マザボード Foxconn G31MX-K 電源ユニット CORE POWER 400W 以上です。ご回答をよろしくお願い致します。

  • 自作パソコン

    パーツを一式買い揃えたのですべてのパーツは新品です。 すべて組み立て電源を入れましたが起動しません。 電源は入っているのですがモニタには信号なしとでて起動する様子がありません。 配線を差しなおしたり、メモリもはめなおしたりしましたが起動しません。 ハードディスクは他のPCで外付けして問題なく使えます。 CPUもはずして付け直してみました。 CPUかマザーボードが不良品でしょうか? 素人ですのどう対処したら良いのかわかりません。 再度パーツをすべて取り外し組み立てしました。 CPUも一度はずしてグリスも塗りなおして取り付けました。 電源供給は大丈夫のように思います。 でもBIOS起動しません。 マザーボードでしょうか? 仕様 マザーボード P5KPL-AM EPU ハードディスク HDS721050CLA362 DVDドライブ DVSM-724S/V-BK CPU Celeron Dual-Core E3300 Box (LGA775) メモリ バルクメモリ DDR2/800/1GB ・・・WINCHIPと書いてます。ちなみにKingsutonのでも試しました モニタ TOSHIBA IPCD096B3 マザーボードが壊れてるとかどうすればわかるんでしょうか? 購入店で初期不良の確認してもらえるのでしょうか?

  • パソコン 自作

    壊れたんですがどこが壊れたかわかりません↓ ためしにCPU,メモリー,電源.マザーボード,グラフィックカードでテストしてみましたが動きませんでした。。 そしてマザーボードとCPUを新品に取り替えたんですがそれでも動きませんでした 可能性があるとしたらどこなんでしょうか。。 アドバイスください!! CPU:Core2DUO メモリー:Pulsar 電源:ANTEC グラフィックカード:HIS マザーボード:GIGABYTE(オンボード:サウンドカード)

  • 自作パソコンの部品交換と認証について

    自作パソコンを使用しています。メモリはdual1GB×2で2GBを積んでいましたが、最近dual2GB×2で4GBにして使用しています。特に問題もなく使用しています。今度はCPUを交換したいと考えています。現在使っているのはIntel Pentium E2180ですが、これをCore2 Duo E8600に換えたいと考えています。部品の交換はこの二箇所だけですがマイクロソフトの認証は大丈夫でしょうか。いろいろ調べてみたのですが、どの程度の部品交換まで認証が可能なのか分かりませんので、どなたか教えてください。

  • パソコンを自作したのですが起動しません

    初自作に挑戦しました。 組み終わり電源を入れてみると、ファンが回ったので成功かと思ったのですが、 画面に何も映らずCPU_LEDが光っていたのでCPUファン含め一度つけなおしたところ、起動しなくなりました。 CPU:Core i5 750 M/B:P7P55D 電源:CMPSU-550VXJP メモリ:W3U1333Q-1G 2枚 GPU:SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP ドライブ:GH22NS50B-B HDD:HDS721050CLA362   スタンバイ電源LEDは光るので、マザーに問題はないと思うのですが・・・。 高い買い物なので壊れたんじゃないかと思うと・・・。

  • パソコンが遅くなった

    数年前に購入したDYNABOOK N51(CPU Celeron Dual core N2840 2.16GHZ、WIN10)のパフォーマンスが大幅に低下しています。特に立ち上げが遅くなっている気がします。時間が経過して応答なしになることも多いです。何かが悪さをしてると思われます。対策を教えてください。

  • 自作パソコンが起動しない

    以前使っていたパソコンが壊れたので 新しくパーツを集めて組み立てました。 HDD2台と光学ドライブは前のPCから流用しました 以前使っていたのでHDDにはXPがインストールされています 電源を入れて画面にHDDや光学ドライブの名前が出た後、 一瞬XPの起動画面が出てその後青い画面に文字が書いてあるのが出るんですがそれもすぐ消えて最初の電源をつけた画面に戻ってしまいます。 パーツの構成は MB:GA-M55plus-S3G CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 3600+ SocketAM2 BOX (65W) メモリ:CFDメモリ PC2-6400(DDR2-800)1GB 2枚 デュアルチャンネル 気になるのは起動してすぐの画面にメモリやHDDなどの名前が出るんですがメモリのところが他のはグレーなのですが白なんです メモリが悪いんでしょうか? 他に情報が必要であれば聞いてください